Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「生物としての不自然さ」というのは、かなり同意できるポイントですね。モンハンとかのモンスターはある程度「生き物として」理にかなった体の構造をしていますが、怪獣はそこかしこに「…ん?」となるものが見受けられます。
怪獣は自由の象徴なんだ…人のルールどころか世界、宇宙、あるいは概念からも逸脱した存在だと思ってます。
成田亨氏の画集があって、そこで成田氏の「怪獣の定義」みたいなのが書いてあって面白かったです。既に読まれていたら申し訳ないですが、参考までにどうぞ。あと、これはまた聞きですが、近年のウルトラ怪獣は地球怪獣は目を大きくして愛嬌があるように、宇宙怪獣は目を小さくしたり変な形にしてイカつく見えるようにしてるらしいです。
人力で何とかなるのがモンスター、ならないのが怪獣
人力…?
モンスターと呼ばれてるものは吸血鬼とか狼男とかもいるけど、人間に倒されているからねクラーケンは怪獣じゃなくてモンスターと呼ばれてるけどこれも倒される場合も少なくないが、モンスターと呼ばれるよりも固有名で呼ばれるリヴァイアサンとかは怪獣の部類で倒されてるっていう例が結構稀な気がする
いうてハンターも人間かと言われるとかなり怪しいとこあるし……書きながら思いついたのが、「“武器”を持った人間」で相手になるのがモンスター、「人間が発射した“兵器”」が相手になるのが怪獣……って差異
人力で倒すとしても、火力だけでは怪獣は倒せないイメージ。ミサイルで死ぬエメゴジも、橋を支えるワイヤーで固定させる必要があったり、シン・ゴジラの血液凝固剤のような特別な薬品を用いるといった、ひと工夫が必要という解釈ですね。
怪獣バスターズ…
好きな作品のセリフを使うなら「人の手で倒せないからこその怪獣」「怪獣たらしめるのは人の憎しみ」ですかね…
本当にクソゲー作ってんのかと思うほど緻密でこだわり抜いてて尊敬する
狙ってクソゲーを作ろうとなると細かく設定する必要があるんです、知らんけど
怪獣の特徴で目が目立つのは確かにその通りで目からウロコ落ちました。顔を目立つように見せているのはキャラクターを印象づける特撮ならではのデザインですよね。
「生体兵器たる怪獣」だとガイガンやバキシムみたいなあからさまな人工的なデザインの目を想像しがちでしたが、カワイダックⅨ世は中々生物的で愛嬌のある目をしていて可愛いですね。個人的に嘴がバードンみたいな「牙のような形の嘴をした鳥系怪獣」みたいでカッコいいと思います。
あまりに斬新な怪獣とかを除いてわかりやすく怪獣とモンスターの違いを表すなら、中に人が入ってそうか入ってなさそうかだと思う。四足歩行設定なのに人間の足の長さの都合でハイハイしてたりとか、人の頭の分のスペース確保のため首が太かったりとか、頭でっかちだったりとか...あくまで個人の意見ですけど
自分も趣味でイラストを描いてる身なのでめちゃくちゃ参考になりました。カニカマさんが作るゲーム楽しみにしてます!
前から思ってたけどカニカマさん絵を描くの上手いよね特に色塗り部分モンハンのモンスターと怪獣に限った話ならその世界の自然の生態系に組み込まれた存在か否かってとこじゃないかな強大な古龍ですらあの世界の大自然の一部だし
難しいですね…怪獣もモンスターも共通点はあるのに違いを見つけるのは難しいです。シンプルに日本とアメリカで呼び方が違うだけなのかもしれません!7:41 ラドンもそうだ!そうだ!と言っています!12:14ウルトラマンR/Bのサブタイ!?カニカマさんの動画でウルトラマンだけでなくゴジラの話題も聞けて嬉しい動画でした!個人的にカニカマさんにゴジラの魅力の沼に浸って欲しい気もあったので笑
生物としての生態が成り立ってるのがモンスター、生物として逸脱して、人智の理解を超えた存在、“怪しい獣“と書いて“怪獣“...後デザイン的なイメージだと怪獣は着ぐるみの都合上ずんぐりむっくりしてるイメージ(ハリウッド系は細いのが多い)
すげぇ....作成意図から細かい設定を聞いててメチャクチャ楽しかった...ゲーム制作頑張ってください!!
デザイン上では目ってのは結構納得個人的に突き詰めるなら「行動の意図」のあるなしモンスターは完全に動物で、暴れるのも本能100%怪獣は意志を持っているように見える工事で山が切り開かれたとしよう入ってきた人間を獲物として襲うのがモンスター自然を壊す人間に”怒りをぶつける”のが怪獣ある種、怪獣も何かの象徴や化身のような、そういう違いを感じる
怪獣って怪しい獣って書くけど、獣か怪しいとも読めるんじゃないかって思った
人のデザインの意図、思想を聞いてる時間って満足感高いなって……
生物兵器とか地球上の生物を改造ってところで異次元人ヤプールが思い浮かんだw
漫画の怪獣八号?だっけ?あれの敵とか主人公は怪獣って感じもモンスターって感じもせず、化け物感が強い。言葉的には全部似たようなものなんだけど、ウルトラマンとかゴジラ・ガメラが積み立ててきた怪獣のイメージは凄い
超獣ならぬ鳥獣なカニカマさんオリジナル怪獣!デストルドスやタイラントみたいな様々な要素が合成されたデザインですね!こだわりが流石です!
モンスターは現実世界にギリギリ存在してそうで、怪獣は絶対現実にはいないなって見た目をしてる、リアリティの有無だと思う
モンスターと怪獣の違いは考えた結果表現の根底に何があるかに落ち着いたモンスターはゲーム的な描写での表現がメイン怪獣は着ぐるみ的なのに入ったり人が体使ったりの表現そのせいでモンスターは生物的な生物らしさが出て反面怪獣は怪獣としての生物らしさありつつ微妙に人間の匂い残ってるのかなぁと
個人的に、モンハンのはいきいきしていて、まさに今動きそうっていう感じで、怪獣は動きずらそうっていう感じです。
怪獣って何だろうなあ本当に。実写特撮は勿論、グリッドマンのグールギラスやザ・ウルトラマンのシーグラ、USAのキングマイラなんかを始めとするアニメの怪獣たちも「これは確かに怪獣だ」と思わせるものがある。目がどうこうという点だったり、怪獣とモンスターの違いってなんだ、に対するカニカマさんの定義には正直首をかしげたい部分もあるし、今回の怪獣も個人的にはモンスターだなあと思ってしまった。目に関して言えば、例えばウルトラ怪獣大投票で1位になったゼットンがその定義から外れるのはどうなのだろうと思うし。ウルトラ怪獣の話になってはしまうが、初代の時点でグリーンモンス、ガヴァドンA、ブルトン、シーボーズ、ゼットンと目そのものがデザイン上存在しないが怪獣の内の一体としてファンが認識している怪獣たちは存在する。それこそ植物怪獣ってバサラとかみたいな一部を除けば目がないことが多いけれど、植物怪獣というカテゴリは確実に存在するし植物怪獣のことは怪獣と認識しているんじゃないかと思う。操演怪獣やシンゴジラのようにフルCGで作られた怪獣も我々は怪獣として認識しているし、CGの発達によって扱う技が明らかに特撮でできる限界値を超えていたりすることも増えてきたけれど我々は怪獣と怪獣以外とをきちんと見分けている。怪獣らしいと思う認識もある。じゃあ怪獣ではないけど怪獣っぽいな、と思わせるデザインって何があるんだろう。あくまで個人的な感覚なのでこれももちろん反論はあっていいと思うけれど「存在の中に人間を感じられるか」じゃないかと思う。大群獣ネズラで本物のネズミを使っているのも個人的に怪獣には全く見えなかった。それが作り手側の人間的な意思なのか、はたまた肉体なのかは定かではないけれど、人間とは別個の生命体であると設定されつつも拭いきれない人間味のような何かが溢れ出ているのが、怪獣を怪獣と認識できる要因なんじゃないかと個人的には思う。だからカニカマさんの怪獣らしさの苦心の中で出てきた「ゴジラが笑っているように見えたのを取り入れた」点については同意する。人間的な感情が見えると怪獣らしく見えるとは私も思う。それから、これもあくまで主観だし探せば例外もあるとは思うけれど、「怪獣」は同一状態の中でそこまで複雑な外見的変化を起こさないように思う。変化するにしてもガボラの襟巻やケムラーの甲羅のように「一か所展開するだけ」や、インペライザーやカイザードビシのように「腕が武器に変化するだけ」みたいなのが個体のギミックとしては多くて、変形箇所が一か所ないしは一対存在するだけ、のパターンが殆どだ。また明らかに何箇所も変わる場合はヘドラ飛行期、ゴジラ第四形態、グリーザ第三形態、ハイパーゼットン(イマーゴ)などのようにそもそも存在としての名称を変化させ区別することが多い。長々と失礼。
カニカマさんのゲームや特撮の知識、厨二病心が活かされた良いデザインですねかっこいい!!個人的に世界で最も危険な鳥と呼ばれるヒクイドリが好きなので、ヒクイドリの派手さが凶悪なデザインにいい味を出してるのが嬉しい🦃👍️
個人的な怪獣らしさとは「中に人が入っている感」でしょうか。動きはもちろん、行動原理にどこか知的生物的なものがあるというか。
モンスターも、怪獣も怖いがありますが、怪獣は怖い中にも何処かに、愛嬌も一緒にある奴が、多い気がしますね。個人的に。そういう意味では日本の妖怪にも通じるとこがあるのかな?
めっちゃ素敵なデザインじゃないですか!邪悪なリトラって感じですかね
現在の上野科博では特別展で鳥の特集やってるのでそちらを参考にしても良いかもですね(重箱の隅をつつく指摘をしてしまいますと、後脚の対の指は樹上性のもので、走り特化ならティラノサウルスみたいに内側に小さいのをつけるとかでも良いかもですね)
デザイン的にモンスターと怪獣の違いは今は無いかもしれない今までの歴史で相互に影響を受けてそうだから設定面で生物かバケモノ、人工物感があるかどうか?そういうこだわりみたいなのがデザインに反映されて"らしさ"になるのかもしれません
「怪しい獣」と書いて怪獣なので非生物感が怪獣の要素として重要なのかななんて考えたり
最後の「この棒人間は誰だ」のところでふと思いついたんだけどあの棒人間って赤文字何じゃない?このシリーズではまだ赤文字が出てきてないし、あの棒人間も赤色だし、それにあの赤文字がクソゲーと聞いて反応しないわけが無い。という考察をしてみました
すげーなんか言語化できないけど満足感すげーこの動画
怪獣とモンスターだと、日本と海外でイントネーションが違う分表現の仕方が違いから何とも言えないが…。個人的には「動き」かと。怪獣はイメージだけどずっしり歩いたりどすどす走るイメージがあるけど、モンスターはアクロバティックな動きする奴が多いイメージがある。羽がある奴はよう分からん。
ゴジラから考えると「シン・ゴジラ」が思いつくかな?尻尾から熱線吐いてたし。
翼から尻尾あたりがガララアジャラっぽくてすこ
モンハンのモンスターは身体の形や特殊能力にある程度科学的な後付けがあるから、地に足が付いててて今の生物の進化の延長線上にありそうな説得力を感じさせる。
頭部が小さいのが意図的であればそれで構いませんが、私はカニカマさんの構想がとても気に入っており、もっと強調される大きな頭部でも良いのでは無いか?と思いました。翼や異形に片足突っ込んだ脚部も非常に魅力的なのですが、私はそれらが頭部のデザインを食っているような印象を受けました。クソゲー開発頑張ってください!ヌシアオアシラを凌駕するクソモンスを期待しています
4:58 あっ、そっちなんですね…(目)7:25 はかいこうせん(ダイレクトアタック)9:54 文字をよーく見るとチン…11:47 Ⅳ→Ⅸで何があったんだよ…
ビルを壊す想像がしやすいのが怪獣、そうじゃないのがモンスターだと思っています。
怪獣ってウルトラマンみたいに目に光源が仕込まれてて死ぬと光が無くなる感じだよね。ゴモラとかみたいに瞳がある子でも基本そうなる。
着眼点がすごい…!
ウルトラゾーン出来るのが怪獣で出来ないのがモンスターかなぁ…同じテーマで卒論書いたんで楽しかったです
怪獣とモンスターの違い…抽象的な表現ですがずんぐりむっくりした形状ですかね。モンスターはシャープな造形が多いですが、怪獣は撮影方法的にどっしりとした形状になりやすいので、その印象が強いです。特大サイズになると怪獣とモンスターの境目は限りなく薄くなるとも思います
個人的にはモンスターの方が無いとおかしい要素が多いデザインをしてて、怪獣の方があった方が良い要素が多いデザインをしてるイメージが有る
モンスターと怪獣の違いは主役かどうかですかねまぁ例外なんていくらでも居ますけど
マグロ喰ってるゴジラはモンスターだな
確かにガンQって、目が目立ちますからねぇ
怪獣って何かしらの概念を背負ってる奴が多いイメージ。寓話的というか。
モンスターと怪獣の相違点それはやはり「龍であること」だと思いますねほら レッドキングは怪獣っぽいですが ナースは怪獣っぽくない 宇宙龍と言われてる辺りからもどちらかと言えばドラゴンや神龍に近いですよねなので自分は龍やドラゴンならモンスター それ以外は怪獣 と言う認識をしています自分的にはレウスやラオシャンロンはモンスター ヤマツカミやオストガロアは怪獣だと思ってます
普段モンハンの動画ばっか見てたら全然分からなかったけど、絵が凄い!
一軒家位でかいのがモンスターで高層ビル位でかいのが怪獣かな
腰羽の模様さ、虫とかが天敵を驚かせるために羽の模様が巨大な目みたいになったってのがあるんだけど、生態系的にカワイダックの天敵がいるとか考察してもいいのかな?Ⅸ世も進化した回数的な?w
ファイナルウォーズ的な、マグロ食ってそうなやつ頼みます😂
久しぶりだー!
目は生物の印象を決定づける...
ドス骨格以外の古龍のほとんどは怪獣だと思う。それが動いていたとしても我々と同じ血の通った生物だとは思えない
絵うま
私の自己語りになるんですけど…モンスターは本能で過ごしている だからナワバリ意識などがあって動かないモンハンの設定が合うかなと怪獣は意図的に襲ってくる だからウルトラマンの怪獣とかそんな感じかなと…という分け方をしています獣はモンスター、得体の知れない何かが怪獣的な?
ムジカ・ピッコリーノのモンストロを思い出したなぁ
2:22 節子それ怪獣やない“超獣”や
生態系進化からどれだけ外れるかで怪獣かどうか、かな~?
カニカマボコとチクワの違いのように…
正直アン・イシュワルダは怪獣よりだと思う。
特殊召喚時のリリース先のモンスターが自分か相手か?
世界の生態系に居る生物が(モンハンの)モンスターそうでないバケモンが怪獣古龍?シランナ
ぶっちゃけゴグマジオスとオストガロアは怪獣として捉えても許されるよね…
久々のクソゲー開発部シリーズ!
うぽつです。 モンスター = 敵意があって害をもたらすナニカ? 怪獣 = ただそこに生息してる奇妙なナニカ?Ci-en等に生息してる作ってますアピールして2年後ぐらいに「飽きた」で終わらせて別の物を作ってまた「飽きた」で終わらせるを繰り返す魔物にならないようにお気を付けください。要所の妥協は大切。
0回再生で見れた〜
どぉーもー
2コメだ〜!
いちこめ
「生物としての不自然さ」というのは、かなり同意できるポイントですね。
モンハンとかのモンスターはある程度「生き物として」理にかなった体の構造をしていますが、怪獣はそこかしこに「…ん?」となるものが見受けられます。
怪獣は自由の象徴なんだ…
人のルールどころか世界、宇宙、あるいは概念からも逸脱した存在だと思ってます。
成田亨氏の画集があって、そこで成田氏の「怪獣の定義」みたいなのが書いてあって面白かったです。既に読まれていたら申し訳ないですが、参考までにどうぞ。
あと、これはまた聞きですが、近年のウルトラ怪獣は地球怪獣は目を大きくして愛嬌があるように、宇宙怪獣は目を小さくしたり変な形にしてイカつく見えるようにしてるらしいです。
人力で何とかなるのがモンスター、ならないのが怪獣
人力…?
モンスターと呼ばれてるものは吸血鬼とか狼男とかもいるけど、人間に倒されているからね
クラーケンは怪獣じゃなくてモンスターと呼ばれてるけどこれも倒される場合も少なくないが、モンスターと呼ばれるよりも固有名で呼ばれるリヴァイアサンとかは怪獣の部類で倒されてるっていう例が結構稀な気がする
いうてハンターも人間かと言われるとかなり怪しいとこあるし……
書きながら思いついたのが、「“武器”を持った人間」で相手になるのがモンスター、「人間が発射した“兵器”」が相手になるのが怪獣……って差異
人力で倒すとしても、火力だけでは怪獣は倒せないイメージ。
ミサイルで死ぬエメゴジも、橋を支えるワイヤーで固定させる必要があったり、シン・ゴジラの血液凝固剤のような特別な薬品を用いるといった、ひと工夫が必要という解釈ですね。
怪獣バスターズ…
好きな作品のセリフを使うなら
「人の手で倒せないからこその怪獣」
「怪獣たらしめるのは人の憎しみ」
ですかね…
本当にクソゲー作ってんのかと思うほど緻密でこだわり抜いてて尊敬する
狙ってクソゲーを作ろうとなると細かく設定する必要があるんです、知らんけど
怪獣の特徴で目が目立つのは確かにその通りで目からウロコ落ちました。
顔を目立つように見せているのはキャラクターを印象づける特撮ならではのデザインですよね。
「生体兵器たる怪獣」だとガイガンやバキシムみたいなあからさまな人工的なデザインの目を想像しがちでしたが、カワイダックⅨ世は中々生物的で愛嬌のある目をしていて可愛いですね。個人的に嘴がバードンみたいな「牙のような形の嘴をした鳥系怪獣」みたいでカッコいいと思います。
あまりに斬新な怪獣とかを除いてわかりやすく怪獣とモンスターの違いを表すなら、中に人が入ってそうか入ってなさそうかだと思う。
四足歩行設定なのに人間の足の長さの都合でハイハイしてたりとか、人の頭の分のスペース確保のため首が太かったりとか、頭でっかちだったりとか...あくまで個人の意見ですけど
自分も趣味でイラストを描いてる身なのでめちゃくちゃ参考になりました。カニカマさんが作るゲーム楽しみにしてます!
前から思ってたけどカニカマさん絵を描くの上手いよね特に色塗り部分
モンハンのモンスターと怪獣に限った話ならその世界の自然の生態系に組み込まれた存在か否かってとこじゃないかな
強大な古龍ですらあの世界の大自然の一部だし
難しいですね…怪獣もモンスターも共通点はあるのに違いを見つけるのは難しいです。
シンプルに日本とアメリカで呼び方が違うだけなのかもしれません!
7:41 ラドンもそうだ!そうだ!と言っています!
12:14ウルトラマンR/Bのサブタイ!?
カニカマさんの動画でウルトラマンだけでなくゴジラの話題も聞けて嬉しい動画でした!
個人的にカニカマさんにゴジラの魅力の沼に浸って欲しい気もあったので笑
生物としての生態が成り立ってるのがモンスター、生物として逸脱して、人智の理解を超えた存在、“怪しい獣“と書いて“怪獣“...後デザイン的なイメージだと怪獣は着ぐるみの都合上ずんぐりむっくりしてるイメージ(ハリウッド系は細いのが多い)
すげぇ....作成意図から細かい設定を聞いててメチャクチャ楽しかった...
ゲーム制作頑張ってください!!
デザイン上では目ってのは結構納得
個人的に突き詰めるなら「行動の意図」のあるなし
モンスターは完全に動物で、暴れるのも本能100%
怪獣は意志を持っているように見える
工事で山が切り開かれたとしよう
入ってきた人間を獲物として襲うのがモンスター
自然を壊す人間に”怒りをぶつける”のが怪獣
ある種、怪獣も何かの象徴や化身のような、そういう違いを感じる
怪獣って怪しい獣って書くけど、獣か怪しいとも読めるんじゃないかって思った
人のデザインの意図、思想を聞いてる時間って満足感高いなって……
生物兵器とか地球上の生物を改造ってところで異次元人ヤプールが思い浮かんだw
漫画の怪獣八号?だっけ?
あれの敵とか主人公は怪獣って感じもモンスターって感じもせず、化け物感が強い。言葉的には全部似たようなものなんだけど、ウルトラマンとかゴジラ・ガメラが積み立ててきた怪獣のイメージは凄い
超獣ならぬ鳥獣なカニカマさんオリジナル怪獣!
デストルドスやタイラントみたいな様々な要素が合成されたデザインですね!
こだわりが流石です!
モンスターは現実世界にギリギリ存在してそうで、怪獣は絶対現実にはいないなって見た目をしてる、リアリティの有無だと思う
モンスターと怪獣の違いは考えた結果表現の根底に何があるかに落ち着いた
モンスターはゲーム的な描写での表現がメイン
怪獣は着ぐるみ的なのに入ったり人が体使ったりの表現
そのせいでモンスターは生物的な生物らしさが出て反面怪獣は怪獣としての生物らしさありつつ微妙に人間の匂い残ってるのかなぁと
個人的に、モンハンのはいきいきしていて、まさに今動きそうっていう感じで、怪獣は動きずらそうっていう感じです。
怪獣って何だろうなあ本当に。実写特撮は勿論、グリッドマンのグールギラスやザ・ウルトラマンのシーグラ、USAのキングマイラなんかを始めとするアニメの怪獣たちも「これは確かに怪獣だ」と思わせるものがある。目がどうこうという点だったり、怪獣とモンスターの違いってなんだ、に対するカニカマさんの定義には正直首をかしげたい部分もあるし、今回の怪獣も個人的にはモンスターだなあと思ってしまった。目に関して言えば、例えばウルトラ怪獣大投票で1位になったゼットンがその定義から外れるのはどうなのだろうと思うし。
ウルトラ怪獣の話になってはしまうが、初代の時点でグリーンモンス、ガヴァドンA、ブルトン、シーボーズ、ゼットンと目そのものがデザイン上存在しないが怪獣の内の一体としてファンが認識している怪獣たちは存在する。それこそ植物怪獣ってバサラとかみたいな一部を除けば目がないことが多いけれど、植物怪獣というカテゴリは確実に存在するし植物怪獣のことは怪獣と認識しているんじゃないかと思う。
操演怪獣やシンゴジラのようにフルCGで作られた怪獣も我々は怪獣として認識しているし、CGの発達によって扱う技が明らかに特撮でできる限界値を超えていたりすることも増えてきたけれど我々は怪獣と怪獣以外とをきちんと見分けている。怪獣らしいと思う認識もある。じゃあ怪獣ではないけど怪獣っぽいな、と思わせるデザインって何があるんだろう。
あくまで個人的な感覚なのでこれももちろん反論はあっていいと思うけれど「存在の中に人間を感じられるか」じゃないかと思う。
大群獣ネズラで本物のネズミを使っているのも個人的に怪獣には全く見えなかった。それが作り手側の人間的な意思なのか、はたまた肉体なのかは定かではないけれど、人間とは別個の生命体であると設定されつつも拭いきれない人間味のような何かが溢れ出ているのが、怪獣を怪獣と認識できる要因なんじゃないかと個人的には思う。
だからカニカマさんの怪獣らしさの苦心の中で出てきた「ゴジラが笑っているように見えたのを取り入れた」点については同意する。人間的な感情が見えると怪獣らしく見えるとは私も思う。
それから、これもあくまで主観だし探せば例外もあるとは思うけれど、「怪獣」は同一状態の中でそこまで複雑な外見的変化を起こさないように思う。変化するにしてもガボラの襟巻やケムラーの甲羅のように「一か所展開するだけ」や、インペライザーやカイザードビシのように「腕が武器に変化するだけ」みたいなのが個体のギミックとしては多くて、変形箇所が一か所ないしは一対存在するだけ、のパターンが殆どだ。また明らかに何箇所も変わる場合はヘドラ飛行期、ゴジラ第四形態、グリーザ第三形態、ハイパーゼットン(イマーゴ)などのようにそもそも存在としての名称を変化させ区別することが多い。
長々と失礼。
カニカマさんのゲームや特撮の知識、厨二病心が活かされた良いデザインですねかっこいい!!
個人的に世界で最も危険な鳥と呼ばれるヒクイドリが好きなので、ヒクイドリの派手さが凶悪なデザインにいい味を出してるのが嬉しい🦃👍️
個人的な怪獣らしさとは「中に人が入っている感」でしょうか。
動きはもちろん、行動原理にどこか知的生物的なものがあるというか。
モンスターも、怪獣も怖いがありますが、
怪獣は怖い中にも何処かに、愛嬌も一緒にある奴が、多い気がしますね。個人的に。そういう意味では日本の妖怪にも通じるとこがあるのかな?
めっちゃ素敵なデザインじゃないですか!
邪悪なリトラって感じですかね
現在の上野科博では特別展で鳥の特集やってるのでそちらを参考にしても良いかもですね
(重箱の隅をつつく指摘をしてしまいますと、後脚の対の指は樹上性のもので、走り特化ならティラノサウルスみたいに内側に小さいのをつけるとかでも良いかもですね)
デザイン的にモンスターと怪獣の違いは今は無いかもしれない今までの歴史で相互に影響を受けてそうだから
設定面で生物かバケモノ、人工物感があるかどうか?そういうこだわりみたいなのがデザインに反映されて"らしさ"になるのかもしれません
「怪しい獣」
と書いて怪獣なので非生物感が怪獣の要素として重要なのかななんて考えたり
最後の「この棒人間は誰だ」のところでふと思いついたんだけどあの棒人間って赤文字何じゃない?このシリーズではまだ赤文字が出てきてないし、あの棒人間も赤色だし、それにあの赤文字がクソゲーと聞いて反応しないわけが無い。
という考察をしてみました
すげーなんか言語化できないけど満足感すげーこの動画
怪獣とモンスターだと、日本と海外でイントネーションが違う分表現の仕方が違いから何とも言えないが…。個人的には「動き」かと。
怪獣はイメージだけどずっしり歩いたりどすどす走るイメージがあるけど、モンスターはアクロバティックな動きする奴が多いイメージがある。羽がある奴はよう分からん。
ゴジラから考えると「シン・ゴジラ」が思いつくかな?尻尾から熱線吐いてたし。
翼から尻尾あたりがガララアジャラっぽくてすこ
モンハンのモンスターは身体の形や特殊能力にある程度科学的な後付けがあるから、地に足が付いててて今の生物の進化の延長線上にありそうな説得力を感じさせる。
頭部が小さいのが意図的であればそれで構いませんが、私はカニカマさんの構想がとても気に入っており、もっと強調される大きな頭部でも良いのでは無いか?と思いました。
翼や異形に片足突っ込んだ脚部も非常に魅力的なのですが、私はそれらが頭部のデザインを食っているような印象を受けました。
クソゲー開発頑張ってください!ヌシアオアシラを凌駕するクソモンスを期待しています
4:58 あっ、そっちなんですね…(目)
7:25 はかいこうせん(ダイレクトアタック)
9:54 文字をよーく見るとチン…
11:47 Ⅳ→Ⅸで何があったんだよ…
ビルを壊す想像がしやすいのが怪獣、そうじゃないのがモンスターだと思っています。
怪獣ってウルトラマンみたいに目に光源が仕込まれてて死ぬと光が無くなる感じだよね。
ゴモラとかみたいに瞳がある子でも基本そうなる。
着眼点がすごい…!
ウルトラゾーン出来るのが怪獣で出来ないのがモンスターかなぁ…同じテーマで卒論書いたんで楽しかったです
怪獣とモンスターの違い…
抽象的な表現ですがずんぐりむっくりした形状ですかね。
モンスターはシャープな造形が多いですが、怪獣は撮影方法的にどっしりとした形状になりやすいので、その印象が強いです。特大サイズになると怪獣とモンスターの境目は限りなく薄くなるとも思います
個人的にはモンスターの方が無いとおかしい要素が多いデザインをしてて、怪獣の方があった方が良い要素が多いデザインをしてるイメージが有る
モンスターと怪獣の違いは主役かどうかですかね
まぁ例外なんていくらでも居ますけど
マグロ喰ってるゴジラはモンスターだな
確かにガンQって、目が目立ちますからねぇ
怪獣って何かしらの概念を背負ってる奴が多いイメージ。寓話的というか。
モンスターと怪獣の相違点
それはやはり「龍であること」だと思いますね
ほら レッドキングは怪獣っぽいですが ナースは怪獣っぽくない 宇宙龍と言われてる辺りからもどちらかと言えばドラゴンや神龍に近いですよね
なので自分は龍やドラゴンならモンスター それ以外は怪獣 と言う認識をしています
自分的にはレウスやラオシャンロンはモンスター ヤマツカミやオストガロアは怪獣だと思ってます
普段モンハンの動画ばっか見てたら全然分からなかったけど、絵が凄い!
一軒家位でかいのがモンスターで高層ビル位でかいのが怪獣かな
腰羽の模様さ、虫とかが天敵を驚かせるために羽の模様が巨大な目みたいになったってのがあるんだけど、生態系的にカワイダックの天敵がいるとか考察してもいいのかな?
Ⅸ世も進化した回数的な?w
ファイナルウォーズ的な、マグロ食ってそうなやつ頼みます😂
久しぶりだー!
目は生物の印象を決定づける...
ドス骨格以外の古龍のほとんどは怪獣だと思う。それが動いていたとしても我々と同じ血の通った生物だとは思えない
絵うま
私の自己語りになるんですけど…
モンスターは本能で過ごしている だからナワバリ意識などがあって動かないモンハンの設定が合うかなと
怪獣は意図的に襲ってくる だからウルトラマンの怪獣とかそんな感じかなと…
という分け方をしています
獣はモンスター、得体の知れない何かが怪獣的な?
ムジカ・ピッコリーノのモンストロを思い出したなぁ
2:22 節子それ怪獣やない
“超獣”や
生態系進化からどれだけ外れるかで怪獣かどうか、かな~?
カニカマボコとチクワの違いのように…
正直アン・イシュワルダは怪獣よりだと思う。
特殊召喚時のリリース先のモンスターが自分か相手か?
世界の生態系に居る生物が(モンハンの)モンスター
そうでないバケモンが怪獣
古龍?シランナ
ぶっちゃけゴグマジオスとオストガロアは怪獣として捉えても許されるよね…
久々のクソゲー開発部シリーズ!
うぽつです。 モンスター = 敵意があって害をもたらすナニカ?
怪獣 = ただそこに生息してる奇妙なナニカ?
Ci-en等に生息してる作ってますアピールして2年後ぐらいに「飽きた」で終わらせて別の物を作ってまた「飽きた」で終わらせるを繰り返す魔物にならないようにお気を付けください。
要所の妥協は大切。
0回再生で見れた〜
どぉーもー
2コメだ〜!
いちこめ