Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
動画で使用したデッキレシピはこちらから!【BF】twitter.com/ADO_EMON/status/1556905316247572480
墓地に絡む効果がくると実質ライロ強化なのでライロはほぼ全パックでライロ新規来てる
韓国で遊戯王を楽しむファンです聞くことと話すことはある程度可能で、ひらがなとカタガナを読み書きすることはできますが、漢字は無理があるので翻訳者を使ってコメントします。韓国ではまだ発売されていないカードでデュアルする姿はまだ使用できない私としてはうらやましいですが一方では感謝することもあります新規サポートカードで大声で効果をもたらし、デュアルする姿はカードの効果を知らない私としてはとても嬉しかったです。他の人も効果を語ってデュアルをしましたが、私は皆さんがいたずらをしてデュアルする姿がとても良かったです。これからも遊戯王を楽しみながら映像をあげてくれればファンとして遊戯王プレイヤーとしてとても嬉しいと思います。
BFのやりたい放題感と手札罠多すぎやろ問題を1回でも返せるライロにめっちゃ感動した
BF強いなあ 制圧効果持ったモンスターは少ないけどバーンと手札から罠っていうクロウらしい妨害をしてるのが原作再現チックで良い感じの強化
やっぱここのデッキ構築は一番見たいものを見せてくれる最高に満足した
敢えて効果ダメージもらうようにしてブラックフェザードラゴンの本来持つ効果も使いやすくなっているのも嬉しい。ちびちびバーンもバカにならないからそれをブラックフェザードラゴンがダメージを抑えてくれるというアニメ再現もできてて凄い良い強化がされたと思った
ブラックフェザー・ドラゴンがちゃんと仕事してて感動したBFの強化案考えた人天才だわ
9:52これだけ展開された後に「じゃあいくぜ」で始められるメンタル
21:10 何てことはない言葉のはずなのに、何故かクスっと来てしまうセリフ
混ぜ物最低限でここまで暴れる&ブラックフェザードラゴンもしっかり使っていく今回のBF強化結構いいよね
このマッチアップが本当青春だわ友人のライロにファンデッキでぼこられ続けたけどアニメで惚れたBFがクソ強くて対等に遊べるようになった
懐かしすぎる~! かつて頂上を争った者同士の対決!レイピアや素のアーマードウィングもしっかり踏襲してるのも良き
18:34すごく細かい指摘になっちゃうんですが、キュリオスの②の効果は強制効果で、ライトロード・レイピアの効果は任意効果なので、ここのチェーンはチェーン1キュリオス、チェーン2レイピアとしか組めませんね…
最近マスターデュエルから始めた人に、わかりやすい戦い方のできるデッキとしてお薦めしたところだったのでタイムリーな感じ。実際テーマ内にいろんな破壊効果ありつつカードの効果がわかればサーチとかも増やせて結構いいなと思っています。もちろん裁きの龍は今でも最高レベルのフィニッシャー。そしてそんな中とりあえず打点増やせるレイピア割と偉いの面白い
出だしからはみるとんのデッキが明らかにこんもりしてて笑ってしまった
BFは強化が来る度にクロウのインチキ効果も大概にしろ(ブーメラン)をしみじみ感じるテーマだなぁ
デッキシンクロは確かに革命的だけど将来的に激ヤバテーマが環境荒らしそうで怖い
征龍なり神判なりEMEmなり竜剣士なり、植物リンクなり過去を見てきた自分としては寧ろ『もっとやってくれ』という想いもあったりはする。
まさに青春時代の対面なんでワックワクして見てました(^q^)
めっちゃドラゴン接待効果だけど好き
シルバーウィンドはボマー戦の絶対負けるやんて試合で登場したカードなので思い入れめっっちゃある
BF側はめっちゃ遊んでるデッキ構成で楽しく見れた
久しぶりに遊戯王の対戦動画見たら1ターンの長さにビビった笑
イシズ姉様新規みたいなつよつよを組み込むことでデッキの底上げするの良いですねえ!イシズティアラメンツの先取りは草
サムネ食いもん盗んだライコウが裁き龍から必死に逃走してる図に見えておもろい
13:50 シルバーウィンドってチューナー以外のモンスター2体が素材じゃないでしたっけ?条件踏み倒せるんですか?
懐かしてこの動画をきっかけに遊戯王始めました。ライトロードのデッキレシピを参考にしたいので教えて欲しいです。よろしくお願いします。
かつてこれらにヴォルカニックで挑んで何度も何度もボコされたのもいい思い出
ライトロード面白そうで草MDで作ってみたいわ
ちゃんとブラックフェザードラゴン救ってくれたの嬉しみが深すぎる、、、!
BFほんと好きなテーマやわぁ新規発表された時は歓喜でした
芝刈りが尽くドローの次のカードで落ちちゃったのが辛いなぁw
ライロなんて懐かしいテーマだ、きっとはみるとんさんだろうと思ったら案の定はみるとんさんだった
ブラックフェザー感動しました。。。。デッキレシピも知りたいです!
小中高ずっとライロ使ってたから嬉しい!いっつもデュエルしてた友達はずっとBF使ってたからさらに嬉しい!いつ見ても最高のカードだな!!
ずっと愛用していた2テーマだから俺得すぎる!!
この2つのテーマが争ってる時代知ってる人もうおっさんだよ…この頃は世の中はサイクロン見てたきがする
当時裁きが入らない構築に衝撃を受けた思い出……
BF対ライロは昔から私もやってきました永遠のライバルと思っています現代のBFは動き面白いですねライロもライロというかカオスというかなんでも混ぜた感じで対戦が白熱しそうです
ライロについてはネクガもそうでしたけど、ゾンキャや黒光りするGとか入れてましたね〜。
アーマードウィングでた時、マジか!って声漏れた色々当時を思い出した
BFといえばゲイルで半減シロッコでパンプアップブラストで貫通なんだよなぁ…チャンネル登録ボタン2回押します(登録済み)
キュリオスがライロで使われてるの初めて見た気がする。某城下町がチラついて仕方ないわw
Nice video. Btw, i´d like to see another neos duel ^^
13:32ウォルフ×2は草
一ターン目の盤面、爆でアツ過ぎだろ
キュリオスのライロ名称が活かされてるの初めて見たし、もう見ることはない気がする
BF、デッキシンクロできたり手札から発動できる罠が増えたことに対して一言インチキ効果もいい加減にしろ!(褒め言葉)
ブラックフェザードラゴンがめちゃくちゃ介護されるようになっててわろた
そういえばライロってギリGX時代に出たテーマなんだよなまぁ、ギリGX時代とはいえシンクロとエクシーズもらってるのに融合はいないけど
アドえもんの後ろの二人の自己紹介が釣られて早口になってる気がする
ライロ強化は多分もう来ないんだろうな……
@田中太郎 残念ではあるけどメインフェイズにランダム墓地肥やしは超絶ギャンブルソリティアデッキになるから仕方ないなと思っていたらイシズティアラメンツが環境になっていて、まあ、それもそれで仕方ないことかもしれないが……
そんなこと言わないで……まだまだトワイライト化してない子いっぱいいるじゃないか……希望を抱き続けるんだ。
ティアラメンツやイシズとの違いは光属性で種族がバラバラな事だからアークネメシス・エスカトスのようなモンスターがライトロードで来るか……?
墓地関連カードがライロと相性が良いって意味で新規だ使うか使わないかはその人次第なだけで
ライロ大好きだから、嬉しい対戦
アクセスコードトーカーの効果に対して効果は発動できないと思うけど、ブラックフェザー・アサルト・ドラゴンは、どのタイミングで効果発動できるの?
アクセスコードの打点上昇後にアサルトの効果を使えるタイミングがあります
アクセスの効果にチェーンしてないで
MDだとチェーンをオートにしているからか打点上昇→破壊までの間でチェーンできずに破壊されるので、知らなかったです。勉強になりました。
トリックスタイルはクロウのイメージにピッタリですね
アーマードウィング激アツすぎて変な声出たわ
俺が遊戯王で初めて作ったデッキがライトロードだったなぁ…
アウステルタイミング逃してません?
なぜアクセスを破壊できたんですか?
ネクガ入れたくなるわ~?まぁ今だと抜けるだろうけど
ライロデッキは60枚かな?シラユキが大活躍してますね
えっ!?まさかのライロ!!これは見逃せん!(OCGを10年以上前に引退した元ライロ使いです😅)
いやぁ…BFえげつないよ…インチキカードのオンパレードですやん😅(デッキシンクロはやりすぎ笑)そしてライロはメイン中に墓地に落とせる手段ってのが少なかったからイシズ関連のカードで増やすというのが凄く良いなと思いました!後狙ったカードが落ちた時の爆発力ってのはほんとに半端ないしウォルフ2枚落ちはガチで変な笑いが出ました😅マスデュエでもこういう構築が出来たらいいなと思いますし最高の動画でした!!!
俺の元相棒のライトロードだうれちいでふ
シェイレーンは実質ライロ新規なのでティアラは全部ライロ新規
ライトロード墓地リソース多すぎで草
ウォルフ2は爆アドだろwww
シムーンの召喚って特殊召喚じゃないのか。ズルやん。
BF(ブラックフェザー)、ここまで回るとは…。
BFキターー!!
???「デッキからシンクロだと?インチキ効果もいい加減にしろ!」
ネクロガードナークッソ懐い
ライロとBFはタッグフォースで組んだしシュラで殴ったしネクロガードナーも入れたのでグッドボタン押した。
ほぼ出張パーツのカードだけで新規カード盛り沢山のBFと対等に渡り合えるとは、ライトロード、中々やりおるのぉ(´・ω・`)
5:23インチキ効果も大概にしやがれ!!
良いデュエルでしたね
この青春を語るなら六武衆と対決してほしかったけど新規きてないから無理か
流石に先攻取ったもん勝ちすぎた説
イシズティアライロはいいぞ
ライデンセイントミネルバで5枚ティアラメンツで8 or 11枚ケルベクアギドで10 or 15枚カオスルーラーで5枚これだけで28〜36枚山を掘れちゃう手札や落ちの良さによっては光の援軍やメイデンミネルバで更に山を掘れちゃうリソースも展開も運次第で自分も相手も楽しめる良いデッキですライトロード始めてみませんか?
アサルトウィングウザすぎるwww
今モンス効果使うデッキは10回くらいするからな
インチキ効果もいい加減にしろ!
BFマジ青春やわぁ〜ほんまに燃える
インチキ効果も大概にしろよ
手札から罠カード?インチキ効果も大概にしろ!!!
ライフポイントは風前の灯火! の台詞であのシーンが出てきた
BFはリンクとバロネスみたいな汎用シンクロを制限してもこのレベルで動けるのかシルバーウィンド懐かしすぎて泣いちゃった
チヌークや新規罠のお陰で手札誘発も実質確保出来ているので、CSで多少は優勝か準優勝取れるんじゃない?
まさに全盛期
ネクロガードナーなっつ
BFそれはシンクロ展開デュエルスタンバイ
ライロってなんか新規きてたっけ??
世界大会で対峙したことがあるから、このチョイスですね……
かつてはこれ2強だった時代もあったってこと
1ターン目長すぎるやろ
このデュエル自体はそういう動画だから良いけど実際にフリーでこんなデュエルしてたら嫌われるな
動画で使用したデッキレシピはこちらから!
【BF】twitter.com/ADO_EMON/status/1556905316247572480
墓地に絡む効果がくると実質ライロ強化なのでライロはほぼ全パックでライロ新規来てる
韓国で遊戯王を楽しむファンです
聞くことと話すことはある程度可能で、ひらがなとカタガナを読み書きすることはできますが、漢字は無理があるので翻訳者を使ってコメントします。
韓国ではまだ発売されていないカードでデュアルする姿はまだ使用できない私としてはうらやましいですが一方では感謝することもあります
新規サポートカードで大声で効果をもたらし、デュアルする姿は
カードの効果を知らない私としてはとても嬉しかったです。
他の人も効果を語ってデュアルをしましたが、私は皆さんがいたずらをしてデュアルする姿がとても良かったです。
これからも遊戯王を楽しみながら映像をあげてくれればファンとして遊戯王プレイヤーとしてとても嬉しいと思います。
BFのやりたい放題感と手札罠多すぎやろ問題を1回でも返せるライロにめっちゃ感動した
BF強いなあ 制圧効果持ったモンスターは少ないけどバーンと手札から罠っていうクロウらしい妨害をしてるのが原作再現チックで良い感じの強化
やっぱここのデッキ構築は一番見たいものを見せてくれる
最高に満足した
敢えて効果ダメージもらうようにしてブラックフェザードラゴンの本来持つ効果も使いやすくなっているのも嬉しい。
ちびちびバーンもバカにならないからそれをブラックフェザードラゴンがダメージを抑えてくれるというアニメ再現もできてて凄い良い強化がされたと思った
ブラックフェザー・ドラゴンがちゃんと仕事してて感動した
BFの強化案考えた人天才だわ
9:52
これだけ展開された後に「じゃあいくぜ」で始められるメンタル
21:10 何てことはない言葉のはずなのに、何故かクスっと来てしまうセリフ
混ぜ物最低限でここまで暴れる&ブラックフェザードラゴンもしっかり使っていく今回のBF強化結構いいよね
このマッチアップが本当青春だわ
友人のライロにファンデッキでぼこられ続けたけどアニメで惚れたBFがクソ強くて対等に遊べるようになった
懐かしすぎる~! かつて
頂上を争った者同士の対決!
レイピアや素のアーマード
ウィングもしっかり踏襲
してるのも良き
18:34
すごく細かい指摘になっちゃうんですが、キュリオスの②の効果は強制効果で、ライトロード・レイピアの効果は任意効果なので、
ここのチェーンはチェーン1キュリオス、チェーン2レイピアとしか組めませんね…
最近マスターデュエルから始めた人に、わかりやすい戦い方のできるデッキとしてお薦めしたところだったのでタイムリーな感じ。
実際テーマ内にいろんな破壊効果ありつつカードの効果がわかればサーチとかも増やせて結構いいなと思っています。もちろん裁きの龍は今でも最高レベルのフィニッシャー。
そしてそんな中とりあえず打点増やせるレイピア割と偉いの面白い
出だしからはみるとんのデッキが明らかにこんもりしてて笑ってしまった
BFは強化が来る度にクロウのインチキ効果も大概にしろ(ブーメラン)をしみじみ感じるテーマだなぁ
デッキシンクロは確かに革命的だけど将来的に激ヤバテーマが環境荒らしそうで怖い
征龍なり神判なりEMEmなり竜剣士なり、植物リンクなり過去を見てきた自分としては寧ろ『もっとやってくれ』という想いもあったりはする。
まさに青春時代の対面なんでワックワクして見てました(^q^)
めっちゃドラゴン接待効果だけど好き
シルバーウィンドはボマー戦の絶対負けるやんて試合で登場したカードなので思い入れめっっちゃある
BF側はめっちゃ遊んでるデッキ構成で楽しく見れた
久しぶりに遊戯王の対戦動画見たら1ターンの長さにビビった笑
イシズ姉様新規みたいなつよつよを組み込むことでデッキの底上げするの良いですねえ!
イシズティアラメンツの先取りは草
サムネ食いもん盗んだライコウが裁き龍から必死に逃走してる図に見えておもろい
13:50 シルバーウィンドってチューナー以外のモンスター2体が素材じゃないでしたっけ?
条件踏み倒せるんですか?
懐かしてこの動画をきっかけに遊戯王始めました。ライトロードのデッキレシピを参考にしたいので教えて欲しいです。よろしくお願いします。
かつてこれらにヴォルカニックで挑んで何度も何度もボコされたのもいい思い出
ライトロード面白そうで草
MDで作ってみたいわ
ちゃんとブラックフェザードラゴン救ってくれたの嬉しみが深すぎる、、、!
BFほんと好きなテーマやわぁ
新規発表された時は歓喜でした
芝刈りが尽くドローの次のカードで落ちちゃったのが辛いなぁw
ライロなんて懐かしいテーマだ、きっとはみるとんさんだろうと思ったら案の定はみるとんさんだった
ブラックフェザー感動しました。。。。
デッキレシピも知りたいです!
小中高ずっとライロ使ってたから嬉しい!
いっつもデュエルしてた友達はずっとBF使ってたからさらに嬉しい!
いつ見ても最高のカードだな!!
ずっと愛用していた2テーマだから俺得すぎる!!
この2つのテーマが争ってる時代知ってる人もうおっさんだよ…
この頃は世の中はサイクロン見てたきがする
当時裁きが入らない構築に衝撃を受けた思い出……
BF対ライロは昔から私もやってきました
永遠のライバルと思っています
現代のBFは動き面白いですね
ライロもライロというかカオスというか
なんでも混ぜた感じで対戦が白熱しそうです
ライロについてはネクガもそうでしたけど、ゾンキャや黒光りするGとか入れてましたね〜。
アーマードウィングでた時、マジか!って声漏れた
色々当時を思い出した
BFといえばゲイルで半減シロッコでパンプアップブラストで貫通なんだよなぁ…チャンネル登録ボタン2回押します(登録済み)
キュリオスがライロで使われてるの初めて見た気がする。某城下町がチラついて仕方ないわw
Nice video. Btw, i´d like to see another neos duel ^^
13:32
ウォルフ×2は草
一ターン目の盤面、爆でアツ過ぎだろ
キュリオスのライロ名称が活かされてるの初めて見たし、もう見ることはない気がする
BF、デッキシンクロできたり手札から発動できる罠が増えたことに対して一言
インチキ効果もいい加減にしろ!(褒め言葉)
ブラックフェザードラゴンがめちゃくちゃ介護されるようになっててわろた
そういえばライロってギリGX時代に出たテーマなんだよな
まぁ、ギリGX時代とはいえシンクロとエクシーズもらってるのに融合はいないけど
アドえもんの後ろの二人の自己紹介が釣られて早口になってる気がする
ライロ強化は多分もう来ないんだろうな……
@田中太郎 残念ではあるけどメインフェイズにランダム墓地肥やしは超絶ギャンブルソリティアデッキになるから仕方ないなと思っていたらイシズティアラメンツが環境になっていて、まあ、それもそれで仕方ないことかもしれないが……
そんなこと言わないで……まだまだトワイライト化してない子いっぱいいるじゃないか……希望を抱き続けるんだ。
ティアラメンツやイシズとの違いは光属性で種族がバラバラな事だからアークネメシス・エスカトスのようなモンスターがライトロードで来るか……?
墓地関連カードがライロと相性が良いって意味で新規だ
使うか使わないかはその人次第なだけで
ライロ大好きだから、嬉しい対戦
アクセスコードトーカーの効果に対して効果は発動できないと思うけど、ブラックフェザー・アサルト・ドラゴンは、どのタイミングで効果発動できるの?
アクセスコードの打点上昇後にアサルトの効果を使えるタイミングがあります
アクセスの効果にチェーンしてないで
MDだとチェーンをオートにしているからか打点上昇→破壊までの間でチェーンできずに破壊されるので、知らなかったです。
勉強になりました。
トリックスタイルはクロウのイメージにピッタリですね
アーマードウィング激アツすぎて変な声出たわ
俺が遊戯王で初めて作ったデッキがライトロードだったなぁ…
アウステルタイミング逃してません?
なぜアクセスを破壊できたんですか?
ネクガ入れたくなるわ~?まぁ今だと抜けるだろうけど
ライロデッキは60枚かな?
シラユキが大活躍してますね
えっ!?まさかのライロ!!
これは見逃せん!(OCGを10年以上前に引退した元ライロ使いです😅)
いやぁ…BFえげつないよ…インチキカードのオンパレードですやん😅(デッキシンクロはやりすぎ笑)
そしてライロはメイン中に墓地に落とせる手段ってのが少なかったからイシズ関連のカードで増やすというのが凄く良いなと思いました!後狙ったカードが落ちた時の爆発力ってのはほんとに半端ないしウォルフ2枚落ちはガチで変な笑いが出ました😅
マスデュエでもこういう構築が出来たらいいなと思いますし最高の動画でした!!!
俺の元相棒のライトロードだ
うれちいでふ
シェイレーンは実質ライロ新規なのでティアラは全部ライロ新規
ライトロード墓地リソース多すぎで草
ウォルフ2は爆アドだろwww
シムーンの召喚って特殊召喚じゃないのか。ズルやん。
BF(ブラックフェザー)、ここまで回るとは…。
BFキターー!!
???「デッキからシンクロだと?インチキ効果もいい加減にしろ!」
ネクロガードナークッソ懐い
ライロとBFはタッグフォースで組んだしシュラで殴ったしネクロガードナーも入れたのでグッドボタン押した。
ほぼ出張パーツのカードだけで新規カード盛り沢山のBFと対等に渡り合えるとは、ライトロード、中々やりおるのぉ(´・ω・`)
5:23
インチキ効果も大概にしやがれ!!
良いデュエルでしたね
この青春を語るなら六武衆と対決してほしかったけど新規きてないから無理か
流石に先攻取ったもん勝ちすぎた説
イシズティアライロはいいぞ
ライデンセイントミネルバで5枚
ティアラメンツで8 or 11枚
ケルベクアギドで10 or 15枚
カオスルーラーで5枚
これだけで28〜36枚山を掘れちゃう
手札や落ちの良さによっては光の援軍やメイデンミネルバで更に山を掘れちゃう
リソースも展開も運次第で自分も相手も楽しめる良いデッキです
ライトロード始めてみませんか?
アサルトウィングウザすぎるwww
今モンス効果使うデッキは10回くらいするからな
インチキ効果もいい加減にしろ!
BFマジ青春やわぁ〜
ほんまに燃える
インチキ効果も大概にしろよ
手札から罠カード?
インチキ効果も大概にしろ!!!
ライフポイントは風前の灯火! の台詞であのシーンが出てきた
BFはリンクとバロネスみたいな汎用シンクロを
制限してもこのレベルで動けるのか
シルバーウィンド懐かしすぎて泣いちゃった
チヌークや新規罠のお陰で手札誘発も実質確保出来ているので、CSで多少は優勝か準優勝取れるんじゃない?
まさに全盛期
ネクロガードナーなっつ
BF
それはシンクロ展開
デュエルスタンバイ
ライロってなんか新規きてたっけ??
世界大会で対峙したことがあるから、このチョイスですね……
かつてはこれ2強だった時代もあったってこと
1ターン目長すぎるやろ
このデュエル自体はそういう動画だから良いけど実際にフリーでこんなデュエルしてたら嫌われるな