【日本語教員試験】第1回試験の受験してきた感想。聴解問題に撃沈🥲

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 44

  • @hanks794
    @hanks794 4 дні тому +7

    私は会社を定年で退職してから、養成講座を経て、昨年から日本語学校の非常勤講師をしている現職教師です。
    日本語教育能力検定試験を一度失敗しています。
    午後からの聴解と読解を受けましたが、日本語教育能力検定試験より難しかったと実感しました。
    この試験で60%以上正解するために、何をすればいいのか、途方にくれていますが、今回、問題用紙を持ち帰れなかったので、過去問は公開されない可能性もあり、やはり、日本語教育能力検定試験の過去問を複数年分繰り返しするしかないかと感じています。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  4 дні тому +1

      過去問を持ち帰らせてくれなかったのはやはり改善のためなのでしょうか。
      検定の方が難易度が優しかったとのこと、私も同感です。
      みたことない形式のものに惑わされたことも大きいとは思いますが、、
      それはさておき、現役の先生でも受験が必要なのはどうかと思います。
      お疲れさまでした

  • @user-ohmichiko
    @user-ohmichiko 4 дні тому +5

    聴解きつかったですね。私が受けた教室は反響が大きくて…え?どこがおかしかったか解らん?!ってなりました😂
    おつかれさまでした〜

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +2

      反響が大きかったのですね。受験会場になっている設備の影響でしょうか。

  • @はっぱ-z5b
    @はっぱ-z5b 3 дні тому +3

    本当に聴解は難しかったですね。何を問われているか途中で訳が分からなくなり、頭が思考停止になりました。割と得意な口腔断面図さえ、カラフルすぎて「なにこれ!??」と焦るし、とにかく早く終わってほし
    かったです。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому

      お疲れさまでした。
      口腔断面図の出題はあまり多くありませんでしたね。カラフル?とは印刷がカラーだったのでしょうか。大阪会場では白黒でした。

  • @kazuhirohano8825
    @kazuhirohano8825 4 дні тому +7

    みなさん、お疲れさまでした。通りすがりの1万8千分の1です。全く同じ感想です。
    音声を聞いていると、音が止まっている!えっ、今のが問題????ってなってました。
    JFスタンダードが出るだろうとヤマ張ってたんですが…解けなかった。
    なんというか、気合入れて、独自色出るように作ったら変化球ばかりになってしまった、というのが全体の印象でした。

    • @西岡奈美-r5i
      @西岡奈美-r5i 4 дні тому +3

      全く同じ感想です。これじゃ旧試験に軍配が挙がってしまいます。しっかり研究勉強してる先生方は、CEFRとか、FJとかが出る様にと、逆に期待してらしたと思うんですよね。
      蓋を開けたら変化球過ぎて正解らしきものが複数見つかる読解。正解判断する理論のありかを説明して来年以降に繋げないと終わります。そして聴解、文法知識、ヒヤリング込みで5秒くらいで読むのに多すぎる漢字、それに脊椎反射で答えろと言う無理強い。AIに失礼なアプローチの問題。使ったことない素人が気張ったとしか思えなかった。あれらが意外と、本当にベテランの「ちゃんとした」先生が見たらバカバカしかったりするんじゃないかと思った。それは私にはわからないけど。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +1

      ここまでが問題文だったの!?と思っていたら次の文章が始まっているというカオスな状況に陥ってました💦
      日本語教師としての知識技術より教室運営や教育従事者としての知識が問われてるように感じました。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому

      あまり対策をしなかったからこそ、柔軟に対応できたのかもしれません。

    • @kazuhirohano8825
      @kazuhirohano8825 3 дні тому

      @@sabonkaresou ですね。教師じゃなくて教員。この違い、大きいと言えば、大きい。

  • @道正川原
    @道正川原 День тому +1

    聴解問題はほんとに難しかったですね!読解はなんとか、みたいですが6割は微妙です。お話しされてた内容がわたしの感想とピッタリでした。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  День тому

      同じ感想でよかったです!
      基礎試験もとっても難しかったようで、養成講座で教えているような先生も8割取れたか不安だと言っていたようです

  • @JM-yb3cc
    @JM-yb3cc 3 дні тому +5

    お疲れ様でした。私も大阪の大会場でした。聴解難しかったですね、声がボヤけてて(籠る感じ)間違い箇所がクリアに聞こえず最悪です。しかも聴解前に音チェックなかったですよ!?
    私は養成講座終了したのに大卒ではなかったので基礎からでした。なんで!?すごく悔しいし、基礎は基礎ちゃうがな!ってぐらい(私の中では聴解よりも)めちゃめちゃ難しかったです。結構頑張って勉強してきたと思ってるので、基礎で8割取らないと応用の採点もしてもらえないみたいなので、もう受かる気がしないのでこの先どうしようかな、と思ってる所です。
    本当に受からせる気があるのか?と思ってます。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +1

      試験説明開始30分前にスタッフの方が音が出るかチェックしていました。接続が悪く走り回っているスタッフさんがおりましたが、2度ほど開始前のチャイム音だけならしてみるようなチェックをしてくださっていました。
      基礎試験を受けた知り合いも、応用より難易度が高かったとのこと。

  • @petitchatnoir8
    @petitchatnoir8 4 дні тому +7

    東京の会場で受けました。スピーカーの音がくぐもってて最悪でした、、、

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому

      受験お疲れ様でした。設備の影響で実力が発揮できないのはどうにか解消してほしいですよね。

  • @yyyossietenchi9151
    @yyyossietenchi9151 4 дні тому +7

    聴解きつかった〜。。。最初の方はきちんと耳に入ってこない感じでしたし、時間がとても短く感じました〜😢

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +2

      音声に集中しても何言ってるかわからない問題が多かったですよね😭

  • @けろよん-h7z
    @けろよん-h7z 2 години тому

    聴解の音声、ヒューマンの合格問題集の聴解問題の音声も過去問より、早くて聞きづらくて、本番はこんなに酷くないだろうと思ってたら、本番の問題はそれより酷かったです😅

  • @ALOHAWEST57
    @ALOHAWEST57 4 дні тому +7

    懲戒は、難しかったですね。

  • @hisapyong-ch
    @hisapyong-ch 4 дні тому +2

    同じく大阪会場の応用試験のみルートでした!聴解は音小さいクレームが入って7分遅れで進みました。難聴持ちなので音大きくなったのはまだ良かったかなという感じでしたが、全体的に難し目で受かってるかヒヤヒヤ1ヶ月も待てませんねー。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +2

      音声が小さいというクレームがあったのですね!
      私の教室はB4棟でしたが、音声確認が試験前に行われ音が小さすぎると音声チェックが入っていました。
      もう忘れたいです笑

    • @hisapyong-ch
      @hisapyong-ch 3 дні тому +2

      @@sabonkaresou うちは開始前にあるべき音声テストが無く、問題1が始まりかけてそのクレームが入り、ようやく動くという惨事でした。そちらは開始前にあったのならまだよかった方ですね。いずれにせよ、そもそもPCのスピーカーでしないでくれという感じですね。

  • @pea6094
    @pea6094 3 дні тому +2

    東京新橋会場で受けました。
    1 私の教室では音声問題開始前に音チェックをしてくださった>音声確認がなかったです。
    2 トイレ不足!男女ともに長蛇の列でした。説明開始時間に遅れた人もいました。
    3 事前に 落丁などの問題の印刷ミス確認もさせなかったです。いきなり聴解試験開始です。
     感想は聴解が難しかったです。
    第1回だからか?いろいろ問題点ありだらけの国家試験でした。
    サボテンさん、みなさん、
    お疲れさまでした。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +1

      受験お疲れ様でした!
      伝え方が曖昧でしたが印刷ミスなどの確認時間は「読解」のみにあり、「聴解」については例題説明中に問題の中身をざっと確認しました。
      記憶があやふやですみません💦
      男女ともにお手洗いの数が足りなかったのですね。休み時間の制限もあるし、100分と長時間の試験となるとお手洗いに行っておきたいし。
      とにかくお疲れ様でした

    • @pea6094
      @pea6094 3 дні тому +1

      @sabonkaresou 読解の印刷ミス確認時間もありませんでした。
      いきなり、試験開始でした。
      よい動画ありがとうございました。

  • @minmo4608
    @minmo4608 4 дні тому +1

    聴解難しかったですね。私も同じルートで大阪会場で受けました。
    最初PCから音声流し出して音小さいし、マジかと思ってたら途中でスピーカーに切り替わりました。途中で切り替えられても耳が急には慣れず、すごく戸惑いました。
    そしたら終わった後に最初の3問だけやり直しますと言われ、やり直しがありました。他の教室はどうだったんでしょう。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +1

      音に慣れるのがこんなにも時間がかかるものだと思いませんでした。
      私の教室では音声問題開始前に音チェックをしてくださったおかげで問題ない程度で始まりました(音が出なくてスタッフさんが焦ってました)

    • @alexanderown2569
      @alexanderown2569 3 дні тому +1

      同じくです。スピーカーの音量が小さすぎて何言っているかわからなかったです。

  • @えびさしみ
    @えびさしみ 2 дні тому

    聴解問題、特に初めの方が聞き取れず、耳が悪くなったかなと心配しました。音質の悪さが問題だったのですね。少し安心しました。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  День тому

      特に初めは質の悪さにびっくりして集中できませんでした。お疲れ様でした!

  • @ethanhunt519
    @ethanhunt519 4 дні тому +3

    勉強していたスピードが違うし、イヤホンで聴いていたので聞き取りにくかった。60歳を越えているので、耳のせいにしておりました。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +1

      イヤホンと会場での音声は大きな差ですよね💦

    • @HT-gl9pb
      @HT-gl9pb 3 дні тому +1

      @@sabonkaresou
      五反田TOC😢1室200人はいたと思います。古くて音割れも…

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому

      @@HT-gl9pb そうだったのですか😢 建物や音響の古さも考慮して会場設定してほしいです。

  • @堀口美智代-l8z
    @堀口美智代-l8z 4 дні тому +4

    せき、くしゃみをしている 人が結構いて 集中できませんでした。読解時間あまりませんでした。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  4 дні тому +2

      気温がぐっと下がり始めた時期でしたので咳き込んでいる人も見られました。
      1人ずつイヤホンで聴けるようになるなど改善に期待です。

  • @松岡肇-i9x
    @松岡肇-i9x 4 дні тому +1

    サボテンさん こてこての関西弁やなあ。私も関西人です。今日から日本語のシャドーイングを開始します。我々には国試以上に共通語イントネーションが
    大きな壁だと思います。養成教員と学習者の二刀流です。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  3 дні тому +1

      関西弁でしたか!笑
      あまり意識せず話していました。養成講座受講中は関西弁を封印しておりましたよ〜〜!👍

  • @ThePlaneteducation
    @ThePlaneteducation 3 дні тому

    1回しかなかったので。分かってたけど実際やってみたらキツかったです。どこが違うの?と思ってたら次の問題に行ってしまった。

    • @sabonkaresou
      @sabonkaresou  2 дні тому

      なんて言ったの?どこが違うの?と思っていたら次の問題へ。涙