【実演】パワポ資料のデザインを一瞬で統一する

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 6

  • @れいん-b5d
    @れいん-b5d 5 днів тому +1

    いつも学ばせてもらってます。
    質問です。
    私は職業柄製造現場の作業風景写真に矢印や線を使って指し示すことが多いです。
    作業風景の背景の色によっては矢印や枠線などが見えにくいため、光彩や影を装飾することがあります。
    これはアリですか?
    また、実写等の写真上に吹き出しの説明を入れる時のポイントなどあれば教えて欲しいです。

    • @shiryosaku
      @shiryosaku  5 днів тому +1

      @@れいん-b5d 派手派手になるのであんまりおすすめはしないですが、そうしないと見えにくい、かつデザイン性が求められないならアリです!
      吹き出し…素材を決めて迷いをなくすとかですかね…🤔

    • @れいん-b5d
      @れいん-b5d 4 дні тому

      @@shiryosakuありがとうございます! 見やすさ分かりやすさ重視なので適宜使っていこうかと思います!

  • @あや-p2l
    @あや-p2l 5 днів тому

    会社でよく出る話なので勉強になります!あちこちから資料引っ張ってきて、統一感なくて困ってました。
    既出だった申し訳ありません、リクエストあります!
    ・スライドマスターってなに?
    →使いこなしてる人が少ないため
    ・フォーマット変更のコツ
    →会社指定のパワポフォーマットが変わることが多くて旧から新への大量変更のコツ
    ・マニュアルを作る
    →システム操作マニュアルや事務作業マニュアルの作り方のコツ

    • @shiryosaku
      @shiryosaku  4 дні тому +1

      @@あや-p2l マニュアルはマジでそうですよねえ、、、

    • @烏龍茶-f7v
      @烏龍茶-f7v 2 дні тому

      @@shiryosaku自分も作業マニュアルの作り方のコツ是非知りたいです。。。マニュアルない会社で毎回口頭伝承で辛いです。