【アジサイ紫陽花】花後剪定を忘れた方へ「大丈夫!!冬でも花を咲かせる剪定あります」/ 花も咲かせて、樹高も下げる剪定 / 時期外れだからやれる剪定・やれない剪定/ 旧枝咲き・新枝咲き【ガーデニング】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- こんにちは。
アナウンサー・樹木医補の山田香菜子です。
植物が好きになり日が浅いので、まだまだ勉強不足ですが、
日々の植物との戯れを動画にしています。
少しでも皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。
***SNSでも植物のことを色々と発信していますので、フォローしていただけると嬉しいです***
■楽天ROOM
動画内でご紹介している植物や日頃から使用している愛用品をご紹介しています。
room.rakuten.c...
■Instagram(@yamakanafarm)
/ yamakanafarm
■Voicy(ラジオ感覚でお聴きいただけます♪)
voicy.jp/chann...
***「アナウンサー所属事務所」はこちらです***
■ジョイスタッフ
www.joystaff.j...
■ジングル音源:OtoLogic(otologic.jp)様
#アジサイ
#紫陽花
#花後剪定を忘れてしまった方へ
明けましておめでとう御座います変わらない爽やかな声に癒やされました
紫陽花の花後剪定は済ませておいたのですが今になってもう少し切ったほうが良かったかなと思ってましたので大変参考になりました有り難うございました。
わかりやすい動画をありがとうございます。
紫陽花は花を早く切らないと咲かないと思っていて7月に泣く泣く全て切っていましたが、今年は数本のこして色が変わるまで楽しみます😍
わかりやすい解説ありがとうございました😊
初コメです😊
アジサイの剪定、試してみたいと思いました。10年越しの地植えの柏葉アジサイがあるのですが、根が張りすぎて処理に困っています。思い切って株を減らすように根切りをしようと考えているのですが、、お時間ある時でよいので良い方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。
分かりやすかったでーす!
いつも頼りにしてます(*^^*)
質問なのですが、旧枝咲きと新枝咲きは何で分かるのでしょう?
今回も分かりやすい動画ありがとうございました!
アジサイとは全然関係がないのですが…、地植えにして2年ほどのヒマラヤユキノシタがあります。
ヒューケラの解説であったようなわさび芽になっているようなのですが、掘り起こして植え直した方が良いのでしょうか?
勉強になります。同じ内容でもたくさんのパターンを見て擬似体験できる貴重な動画ですね。
ただ、私の家の紫陽花は枝が少ないです。挿し木で育てたせいか、ここまで切れる枝数がないのですぐ実践出来ないのが残念です。
挿し木で増やした株の枝数を増やして樹形をこんもりドーム型に仕立てていく為の剪定を動画で紹介してください。この場合は花は諦めて先ずは樹形優先になりますか?鉢の場合でお願いします。
挿し木の時点で二股になっている部分から始めると早く整った樹形に出来るのでしょうか?
動画を見て納得した事がひとつあり、花が咲く枝が少ない分、開花した花はかなり大ぶりでした。枝が2本しかないので花芽のカットをしませんでしたが、動画のように花芽をカットして少なくすると残った花芽にエネルギーを集中させて花が大きくなるメカニズムが言語化して知れたのが、体験とリンクしました。