【上級者向け】折り目をつけたくない人必見!袋帯のたたみ方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 21 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 11

  • @武原康子
    @武原康子 9 місяців тому +9

    合理的! 着物も帯もその構造を理解していると、たたみ方だけでなく着付けも上手になれそうですね。

  • @sirousagi3684
    @sirousagi3684 9 місяців тому +4

    前のところの線までは気にしてなかったです。わかりやすく教えてもらってありがとう。✨

  • @yukina6035
    @yukina6035 9 місяців тому +2

    ちょっと難しいけど、考えたらわかる感じでできそう👌🏼

  • @kurika3145
    @kurika3145 9 місяців тому +6

    すなおちゃん、ホントにいつも痒いところに手が届く動画を上げてくれるので、本当に助かります。
    年と共に、二重太鼓が、出かける時に決まらないとガッカリなので、袋帯はもう切らない様に作っておきたいんです。
    20本ぐらいあるのですが、楽な作り方と収納方法のアイデアなど
    ご教示頂けると大変嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • @ちょ子-b1j
    @ちょ子-b1j 9 місяців тому +3

    なるほどね〜😮わかりやすかったですやってみたいと思いますありがとうございます😊👍

  • @JJJ-od1sr
    @JJJ-od1sr 9 місяців тому +3

    とても役に立ちます。🌝
    帯も色々な長さが有るので構造が解ればどの帯にも使えますね。
    ありがとうございました。🌝

  • @mikie4381
    @mikie4381 Місяць тому

    ありがとうございます。私はいつも帯が長くなるので沢山手先を取ってます。なので従来のでは丁度折り目ができてしまい困ってました。毎回アイロンしてたのですが、中々取れなくて。助かりますありがとうございました

  • @廣瀬さとみ-j9z
    @廣瀬さとみ-j9z 9 місяців тому +1

    凄く参考になります😊
    お太鼓の山は気にしてましたが二重太鼓の内側の折りは見抜けて無かった💦
    早速確認しま〜す😅
    ありがとうございます🙏

  • @塩見美帆
    @塩見美帆 9 місяців тому +1

    ふくよかな人向けに、一重巻きのやり方もアップして欲しいです

  • @momotomo59
    @momotomo59 9 місяців тому +2

    帯のたたみ方に気を使ってます お太鼓よ部分に折り目がつかないように気をつけています このようにすれぱ いいのですね
    ありがとうございました

  • @小川ミチヨ-e5n
    @小川ミチヨ-e5n Місяць тому