【モンキー125 Monkey125 カスタム】 TAKEGAWA ハイカムでパワーアップ!
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回はTAKEGAWAの部品セットで買っていたハイカムを取り付けしました。
始めて取り付けしましたが取り付け書を見ながら何とか取り付け出来ました。
またアドバイスなどありましたらコメント欄によろしくお願いします。
今回買ったモンキー125用キット:a.r10.to/hfCd4H
自己紹介
岩手県でMonkey125やGN125-2fやHIJETや車中泊の動画を投稿しています。
暑い時期はバイク関係が多いと思います、今後キャンプも興味もあるので
2インチにリフトアップした軽トラやバイクでキャンプしたいと思って居ます
キャンプ用に買ったテント
スノーピークヘキサイーズ:a.r10.to/hvmW5i
ヘキサイーズ用グランドシート:a.r10.to/hzhai6
おすすめmonkey125用トップケース用キャリア:a.r10.to/hvr3bP
取り付けしているキタコステンレスグラブバー:amzn.to/2JGVDbR
キタコスチールグラブバーブラック:amzn.to/2VuMsCr
武川スチールグラブバー:amzn.to/2JhQBCT
デイトナスチールグラブバー:amzn.to/2LDhJhY
ラーツー装備
sotoバーナー風防付き:a.r10.to/hfPrfa
ミニテーブル:amzn.to/2vwlqLp
ヘリノックスグランドチェア:amzn.to/2GPAs5b
コールマンケトル:amzn.to/2V3RiBe
マグカップ:amzn.to/2Jx6HrP
おすすめカップ麺 東北信越限定カップ麺
カップ焼きうどんバゴーン:amzn.to/2LmIF5c
カップ焼きそばバゴーン:amzn.to/2UXDb0w
撮影機材
アクションカムソニーFDR-X3000:amzn.to/2G3JqLO
アクションカム用メモリー200GB:amzn.to/2UjYYUy
アクションカム用予備バッテリー:amzn.to/2V7Q651
FDR-X3000用カメラヘルメットサイドマウント:amzn.to/2uN8DE2
FDR-X3000に最適マイク:amzn.to/2G06IAX
外点けマイク用ウィンドウジャマー:amzn.to/2FVs7eL
カメラ本体へ取り付け用マイクファー:amzn.to/2FZXPYt
バイク装備
使っているグローブデイトナ:amzn.to/2Uwc2q5
B+comミュージック:amzn.to/2X61wT2
ヘルメットSHOEI:amzn.to/2DawK3S
バイクブーツAVIREX:amzn.to/2UDT693
モンキーへ取り付けたパーツ
取り付けたMonkey125用 outexマフラー:a.r10.to/hymgpm
仕様違いマフラー:a.r10.to/hfPbom
仕様違いマフラー:a.r10.to/hfJ1YI
仕様違いマフラー:a.r10.to/hzHjp5
仕様違いマフラー:a.r10.to/hlN5uz
仕様違いマフラー:a.r10.to/hfBPZN
仕様違いマフラー:a.r10.to/hIqE5V
Monkey125用純正交換パワーフィルター:a.r10.to/hfJ1uQ
シフトガイドガッチリくん(日本製ベアリング):amzn.to/2V7UfVL
バイク用スマートホンホルダー:amzn.to/2Ktwtzt
USBライトニング変換ケーブル:amzn.to/2uVWL2l
ドリンクホルダー:amzn.to/2FZNKuv
Monkey125用フロントキャリア:a.r10.to/hfE9in
Monkey125用電源取り出しハーネス:amzn.to/2FUp7iJ
撮影機材2
撮影に使っているミラーレスカメラ:amzn.to/2G7uZGR
ミラーレス用メモリー128GB:amzn.to/2UqRGP7
ミラーレス用予備バッテリー2個:amzn.to/2Kg6Ule
ミラーレス用液晶保護フィルム:amzn.to/2Kg6Ule
ミラーレス用ネックストラップ:amzn.to/2Kg6Ule
ミラーレス用マイク変換コネクタ(3.5mmから2.5mm変換):amzn.to/2G08yll
カメラクリーニングキット:amzn.to/2GUV8c1
僕は プラモデルもろくに作れないのでよくできはるなぁ~と感心の眼差しで拝見しました🐭
凄いですね。自分で交換できるところが素晴らしい。
気持ち良く走れる環境も良いですね!
全て取り付け書と他のHPとか見てやってみました。
自分で交換しようか二の足を踏んでる人も多いと思うんですよ、なにかしら参考になればいいなと思います。
いつも拝見してます。誰よりもマニアックで奥深いカスタム、参考になります。
コメントありがとうございます。
バイクの楽しみ方は人それぞれなので自分の楽しみ方でやっています。
自分で弄ってメンテしてツーリングして•••ちょっとの違いも楽しめるんですよね。
なんて素晴らしい映像♪
メーカーさんでもここまで作らないですよw
参考にさせていただきます♪
尊敬の眼差し!
バイク屋さんに頼む気もしない作業お疲れ様でした。
私は不器用な上に面倒くさがりなので無理っす。
昔湾岸ミッドナイトって言う漫画で「身体にoilが流れているタイプと、ガソリンが流れているタイプがいるっ!」て言うセリフがあり痺れたもんですぞ。
ハイカムはトルクアップを体感できますよね!足回り、ブレーキ、モンキーマジックにはまり込みます😆そこそこのストリートチューンがイイかもですね👍🏻😊
ちょっとだけ下トルクがマイルドになりますが、パワーバンドに入ると良い感じですね。
自分は足回りはもうちょっと先になりそうです。
参考になります。
なかなか やってみようとは ビビリです😅
道具が…
近くなら一緒にやって欲しい位です😭
速くなりますか?
城山ですね。僕そこそこ近所です。
伸びますねー
自分はグロムですが上りであんなに登っていきません
デコンプ無しでの始動性に影響はどうでした?
デコンプ有りより回転しにくい所もありますが、問題ないですね。
素晴らしいですね。このキットはやはり3級整備士程度の知識がないと組めないものでしょうか。
自分は素人ですがキット付属の取り付け書だけで付けれました。必要な工具があるのと最低限のエンジン知識があればなんとかなるもんです。自分のバイクなので自己責任になりますがチャレンジして成功すると、バイクの性能が別物になります。
いじる敷居を下げるために動画のアップロードもしましたので、参考になれば幸いです。
@@sushibo125 ありがとうございます。自分もモンキー125を昨年購入したんですがそろそろいじりたい病が出てきたところでこの動画見つけたものですからついお聞きしました。
早速チャレンジしようと思います。
👍👍👍👍👍
ラチェットレンチに高トルクを掛けると中のギアが壊れた事が有ります。
チャンネル登録をさせて頂きました。
これってC125にもつけられるのですか?
C125の事は分かりません。メーカーHPで調べて下さい。
オーリンズいいですね!
あとクロスミッションも
それからブレンボも!
モンキー沼は意外と深いのかな?
オーリンズやブレンボは高いので無理ですw
ストリートではクロスミッションも不要な感じです、むしろビッグスロットルで10000回転を目指すのがいい気がしますね。
モンキーで10,000回転いいですね。空冷単気筒とは思えないですよね。