Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

10分でわかる特別養護老人ホーム(料金 職員 メリット デメリット)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 кві 2020
  • 特別養護老人ホーム入所のメリット デメリット
    ブラック施設に入所しないようにポイントを解説します
    ✅チャンネル登録はこちらから♪
    / @user-me8ff5cg9m
    20年以上にわたって高齢者相談支援を行ってきました
    事業所として現在サポートしている高齢者は約350名!
    (現役の在宅ケアマネです♪)
    そんな中で学んだことを皆様にお伝えしていきます
    疲弊しているケアマネや介護職の『やる気スイッチ』『元気スイッチ』になるような動画チャンネルを目指しています
    ぜひ、ご視聴ください
    UA-camチャンネル『ケアマネの介護酔話』
    / @user-me8ff5cg9m
    ケアマネ業務の効率化ならこのサイト!『立てよケアマネ』
    ケアプラン等の文例が10000事例
    tateyo-cm.com/
    ケアマネ・介護に関するニュースサイト『介護JOINT』
    www.joint-kaig...
    #特別養護老人ホーム
    #介護
    #特養
    #老人ホーム

КОМЕНТАРІ • 131

  • @user-td5lq3un8s
    @user-td5lq3un8s Рік тому +10

    この人は分かりやすく早口で飽きないですブラボー~✌️アッパレ‼️

  • @user-gn1ey1nt8b
    @user-gn1ey1nt8b 5 місяців тому +9

    母が特養に入所してます。要介護度5でほぼ寝たきり、難病を患っており家で介護をと思っても実家も片道3時間程の距離で、週に2日程しか帰る事が出来ず、ヘルパーさんや訪問入浴、訪問看護等利用させて貰っていましたが、父にかかる負担が大きくショートステイから1年待機して第1希望の特養に入所する事が出来ました。
    実家から車で5分、全部屋完全個室の特養で、とても広々とした明るい空間で初めて訪れた際はあまりに綺麗で驚きました。
    私自身幾つかの介護施設で研修した事があり、その際は陰鬱とした雰囲気で高齢者の方達は広間に座らされて放置されており、狭い大部屋にベッド間隔がとても狭く押し込められており、ヘルパーが入居者の方の着替えをさせる際はとても乱雑に扱い、本当に酷くこの様な場所に絶対に親を預けたくないと思いました。
    今の特養は父の話しでは18~19万の費用だと言ってました。その他にも母や施設から必要な物を随時お願いされて持っていってるので20万以上は掛かっているみたいです。
    施設選びは本当に重要だと思いました。選択肢が少ない地域は仕方ないかもしれませんが、選択肢があるならば幾つも見学した方が良いと思います。

    • @user-ge9ni7ek3t
      @user-ge9ni7ek3t 3 місяці тому +3

      費用は、資産があれば高い。また同居者に収入があれば
      合算され高い。子どもなど。

    • @user-co6ex5nk1h
      @user-co6ex5nk1h День тому

      着替えの乱雑なのは利用者に拘縮があって更衣させずらかったのでは?例えばですが自分で着替え出来ないのにボタンがたくさん付いた服とか腕も曲がらないのに伸びない素材の服とか、家族も施設に相談して準備しないといけない物もあります。集団生活の場ですからね。あなたの家族だけを見るわけじゃないですからね

    • @user-gn1ey1nt8b
      @user-gn1ey1nt8b 9 годин тому

      @@user-co6ex5nk1h 私も今は働いていませんが看護師なので更衣させづらいのか、そうじゃないのかは見て分かります。
      痛みが伴う疾患があり、痛みを訴えてるのに「うるさい!!痛いのは気のせいだ!こっちだって忙しいんだから本当に痛いなら少し我慢しろ!」と言いながら次々に乱暴に更衣させ入所者の方達は怯えていました。これが正しい更衣のさせ方でしょうか?
      本当に衝撃を受けたし、入所者の方もそこで働く人達も陰鬱とした雰囲気に親が施設にお世話になる時が来たら絶対この様な場所に入れないと強く思いました。

  • @user-es6ks9ly9h
    @user-es6ks9ly9h 4 роки тому +60

    分かりやすい説明動画ありがとうございます。
    特養は終の住処とは心得てましたが、働いて2年。特養の大変さ、心も身体もクタクタな介護士です。

    • @user-is3fi4zo9w
      @user-is3fi4zo9w 4 роки тому +6

      利権団体である人権屋が消えれば楽な仕事なんだけどね。

    • @user-sm8cj1br4r
      @user-sm8cj1br4r 3 роки тому +7

      特養しかしらないから、ただ、大変かとおもってるだけか、わかりませんが、日常業務に加え、拘束&褥瘡やリハレク、感染、防災委員会が、4つくらいあります。社員の方をみていたら、大変すぎて、私自身、社員になるのは、抵抗があります😢

  • @user-bk8rr7kl5x
    @user-bk8rr7kl5x 4 роки тому +43

    ショートステイを先に利用してる利用者の方が
    はやく入れると思います
    やはり利用者の情報が先に解ってるほうが絶対に施設側職員は安心できます
    よくわからない利用者を入所させてしますとその後が大変だからです
    自分はちなみに特養で働いています
    職員からしたら
    やはりよく知っている人の方が介助しやすいし
    知らない人と知ってる人なら状況は変わるからです
    なるべく待つだけじゃなくショート利用してまずはその人を知ってもらうのが特養に入る近道です

    • @princereo3752
      @princereo3752 4 роки тому +12

      一番大きいのは、その施設の経営者との関係のようだとの噂はぬぐいされません。悲しい事実です。

  • @user-pm9qd1xn3b
    @user-pm9qd1xn3b 4 роки тому +29

    特養のケアマネです。
    先生、ポイントをおさえていてとても分かりやすいです。
    ひとつ付け加えるなら、6:45の介護保険負担限度額認定は単身であれば1000万円、配偶者がいる場合は2000万円の預貯金があれば非課税でも外れてしまいます

  • @user-ke7ll5or7t
    @user-ke7ll5or7t 3 роки тому +11

    私は特養で勤務しています。
    待機者が多いですし、部屋の移動もあります。納得しました。

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y Рік тому +8

    特養老人ホームに勤務しています。私は男性ですが認知症の女子病棟です。男性で大柄な人はなかなか受け入れは難しいと思います。

  • @user-is3fi4zo9w
    @user-is3fi4zo9w 4 роки тому +10

    うちの方は、そんなに待たなくても特養に入れるから、GH
    やサ高住にいったん入居してその後、特養という例も。
    元々の勤務していた施設から特養に移った利用者がいて、自分が転職したらその利用者がいたってケースも。

  • @user-xl6ud8xl4i
    @user-xl6ud8xl4i 2 роки тому +9

    父が現在特養にいます。
    70人くらいいてユニット型。
    フロアに10人体制で個室ですが、いまだに話し相手がいません。リハビリやリクリエーションもなく。孤独感を感じて来月他の施設を見学しに行きます。夜も職員さん1人です。
    目が見えない父にとって安心できる場所でははっきり言ってなかったです。
    相談員やケアマネはいつも笑顔ですが利用者さんは笑顔になってるかは疑問です。
    あくまでも私の父がいる特養さんなので全てがそうでない事を祈ります。

    • @mayumayu3156
      @mayumayu3156 Рік тому +6

      特養は介護度が高い人が多いからもうリハビリの段階じゃなくてレクレーションも無いんだと思いますよ
      リハビリとかレクレーションをお望みでしたら、老健の方が良いと思います

    • @hisa8117
      @hisa8117 Рік тому

      @@mayumayu3156
      特養=なんでもやれる、って思ってる人たくさんいますよね

  • @marina-7207
    @marina-7207 3 роки тому +17

    祖母が特養に入っていましたが、退去基準がある程度決まっていて完全に終の住処ではなかったです。体調崩す度にその基準にいつ当てはまるかびくびくしていました。

  • @hima2703
    @hima2703 7 місяців тому +2

    初めて見ました。特養介護士です。
    話し方の癖もなくめちゃくちゃ聞きやすいですね!!

  • @user-dy2me1jc1i
    @user-dy2me1jc1i 4 роки тому +19

    曾祖母を有料老人ホームに預けてた時は月18万取られてましたが特養に行ってからは月11万で済みました
    やっす

  • @user-wc6pc7xj3r
    @user-wc6pc7xj3r 2 роки тому +7

    最近、相談員になりました
    分かりやすくて、いつも助かります

  • @user-bj2ls8go6x
    @user-bj2ls8go6x 4 роки тому +29

    我が家の息子も介護のお仕事頑張っていますよ😃
    今年で四年目となりますよ
    寝たきりの利用者さんも沢山いますよ
    食事 お風呂 排泄等大変なようです
    食事は喉に詰まらせないよう工夫しるようです
    3勤交代で 早朝 日勤 遅番 夜勤で頑張ってますよ😃
    先輩も優しいので続いてますよ😃

    • @user-mp5wm1gq9f
      @user-mp5wm1gq9f 4 роки тому +3

      そんな施設なら働きたい。当方14年介護業界にいましたが、心病んで辞めました。

  • @user-je2yj7bw6o
    @user-je2yj7bw6o 3 роки тому +12

    以前は有料老人ホームで働いていて現在は特養で働いてます。
    あくまでも私の働いたことのある施設の話ですが、夜間帯は看護師不在で救急のときに呼び出すくらいです。有老では夜間も看護師常駐してました。
    特養は終の棲家と言いますが、特養はすぐ病院に連れていきます。最期は病院で迎える方が多く、入院期間によっては退去もあります。
    有老では特変があっても施設で最期まで看取ることが多いです。
    簡単に言えば有老はマイホーム、特養は賃貸みたいな。有老は料金が高いこともあってマンションを買うのと同じようなもの。だからそこを終の棲家として入居する方が多いです。
    どこの施設もだいたい同じような話を聞きます。

    • @user-ge9ni7ek3t
      @user-ge9ni7ek3t 3 місяці тому +1

      有料ホームと老健施設と特養老人ホームの施設基準はちがいます。
      人員数もちがいます。そのなかで、善意をもった仕事をしていけるような施設に変えていきましょう。

  • @fujikun_o
    @fujikun_o 4 роки тому +25

    しがない介護職員ですが、いつも動画で勉強させてもらってます。この動画の基礎的な事すら分かってない事が多かったので助かります!

  • @user-ib2nu4tv4j
    @user-ib2nu4tv4j 4 роки тому +33

    分かりやすいご説明を本当にありがとうございます。知識の豊富さのみならず、動画作りのテクニックもアップされていらっしゃり素敵です!!

  • @mei-ut9py
    @mei-ut9py 2 місяці тому +2

    特養に入る前に、全ての預金通帳のコピーを市役所に提出するんですよね。(青森県の田舎です。) 驚きました。

  • @user-vv5vw6dk6l
    @user-vv5vw6dk6l 2 роки тому +9

    特養を調べる必要があって、市役所に聞いたら、詳しいことはわからないので、各施設に聞いてくれと丸投げされた。次にランダムに地域の特養に電話したら、担当者がすごく丁寧に教えてくれたので、ようやく特養の概要がわかった。その人がなんと新設の特養を紹介してくれて、そこを見学に行った。丁寧に案内してくれたが、料金のところでわからないところがあり聞いたら、それぞれの所得によるので、市役所の方で聞いた方がわかると言われ『丸投げなんですけど』と言ったら「そうなんですねえ。。。」ということで、『でも自分で調べていただいた方が理解が深くなります.細かい規定があり、施設の方でも一概には規定できないので、とりあえず市役所などで調べてみて下さい、ネットで資料もあります』とのこと。
    まあ、調べますけど。でもこれ、高齢者の1人暮らしだったりしたらどうするんだろう。調べようがないんじゃ。
    特養は料金の体系が複雑すぎて、せめて自治体できちんと説明してくれるようにしてほしい、公的な場所なんだから。ちなみに介護付き有料老人ホームなら、いろいろ斡旋してくれる業者も、特養はわからないと言って、逃げ腰。
    こちらの動画でようやくわからないところの概要がつかめてきました。ありがたいです。

    • @user-ge9ni7ek3t
      @user-ge9ni7ek3t 3 місяці тому +2

      このように細かい金額は言えないけど、きっと有料や他の施設よりもっと安いことはたしかです。
      その場で収入や資産の割合が加味され、そのため支払い額には幅があるということです。でも安いでしょう

    • @user-ge9ni7ek3t
      @user-ge9ni7ek3t 3 місяці тому +2

      新しい施設だとなおおトク感がある。有料が乱立し以前ほど入りにくい訳ではない様子。実際は9~15万です。稀に、資産があり27万の人もいたこともあり。民間の施設だと知り合いの人で18万です。なかなかです。

    • @user-vv5vw6dk6l
      @user-vv5vw6dk6l 3 місяці тому

      @@user-ge9ni7ek3t 有料施設が乱立して、以前より特養の待ち時間が減った。というのは事実だと思うけど、それでも数年待ちです。地域にもよるでしょうが。9~15万という話は私が調べた時もそうでしたが、大まかに、特養は収入によって減額措置が取られるので、一般、一般以上の収入の方は高くなりますが、国民年金だけの方だと、従来型の特養なら入れる範囲でしょう。ただし、ある年代までの国民年金は、5万円に満たない方もいるので、どうなるんでしょうか。
      もう一つ、従来の多床の部屋(相部屋)が存在する特養であれば、かなり資金は抑えられますが、最近の特養はユニット型になっていて、個室が基本です。すると値段が高くなるので、国民年金だけの方の中には入れないケースが出てきます。これはケアマネと話した時に言われました。もう一つ言うと、ユニット型は個室なんですが、8~12人が個室のそばに作られたリビング風の空間で食事を一緒にとるようになっています。このユニット一つに1人のヘルパーです。私が見た新しい特養は、12人に一人のヘルパー、夜間は二つのユニットを行き来できるようにして、24人に1人のヘルパーです。日中12人をひとりで見るのも結構大変と思います。特養は介護3以上ですから、ほぼ車いすでしょう。もしくは認知症が重くなっているか。軽い方がほぼいないわけですし、かといって動けないほど重い方ばかりでもないでしょうから、ひとりでできるのかちょっと疑問がありました。
      特養の料金はサービスを細かく分けて、一つ一つ価格がついています。どれを頼むかを選択して、その合計です。があまりに細かくて、実際どうなるのかちょっと把握が難しかったのです。自由に選択できることを利点とみる人もいますが、逆に言うと収入が少ない人は、当然と思われるサービスがしてもらえないということにもなりかねず、これでいいのかなと思いました。
      年金制度自体の問題ではありますが、国民年金は税金でまかなって、一定額は必ずもらえるようにしたほうがいいなと思いました。
      もう一つ、介護度が低くても一人では暮らせないということがありますが、この人は特養には入れません。収入が少ない人はどうなるのか。
      もう一つ、特養の料金換算は収入だけです。資産は見ないといわれました。億万長者でも国民年金しかもらっていない人は減額措置が取られるわけです。

  • @user-zt9hq2kh5g
    @user-zt9hq2kh5g 2 роки тому +13

    医療法人静和会中山病院に勤務していた看護職員です。千葉県市川市にある病院です。
    看護部長からパワハラを受けてます。証拠もあります。
    新館1階に勤務していた看護師です。3月20日に私がコロナ陽性と発覚されました。自分は無症状でした。
    私は発熱や倦怠感などの症状がなかった為検温を怠ってしまったと言う落ち度があるのは理解しています。
    私は3月5日頃に咳が有り病院へ行きましたが検査不要との話でした。3回ほど医院にかかりましたが同じ結果でした。
    患者様、職員のコロナ陽性がわかる2.3.週間まえから発熱患者様が居ましたがコロナの検査をせず19日にこれは異常とのことで検査。陽性でした。
    後ほど同じ配属部署の看護師もう1人陽性が明らかになりました。その方は数日前から症状あり症状出た時点で検査されました。
    陽性が分かったタイミングはほとんど同じです。
    発熱者がいても対応されず隠蔽しようとしていました。ご家族の方が心配されるとか病院が陽性と分かったら危いなど思っでいたのかもしれません。とにかく検査はしてくれませんでした。
    コロナ感染のマニアルに関しては全然作成されていませんでした。本当にこれでいいの?と言うスタッフすらいらっしゃいました。
    コロナ感染後私は配属を拒否している病棟に無理やり配置されました。コロナ感染のスタッフを悪者扱いで退職に追い込もうとしています。責任をなすりつけられている感じがします。コロナから復帰後入浴介助や掃除などの雑用しかさせてもらえず、師長に理由を聞くと看護部長からの指示との事でした。証拠もあります。夜勤も外され雑用ばかりさせられました。
    話は変わりますが患者様に暴力を振るい解雇されたスタッフさんもいらっしゃいます。
    ある患者さまは暴力を振るわれ頭部に怪我をされました。それも病院内では隠蔽されています。1、2年程度前の話です。家族は知っていると思います。それに関しては前から暴力がある看護部長に報告していましたが、対応はなく、結果怪我する患者様が出てしまいました。
    看護部長が問題を公にしない傾向があります。
    病院の在り方としてどうなのか?今後の患者様のとを考えるとこのまま今の状況を隠しておけないと思いお伝えさせて頂きました。
    隠蔽せず、改善して欲しい、
    スタッフや患者様のことを考えて欲しいと思ってます。コロナに感染して看護部長からパワハラを受けたことは一生忘れません。

    • @mikesorakuro
      @mikesorakuro 4 місяці тому +1

      看護師は人手不足ですから早く其処から退職を勧めますね。

    • @user-ge9ni7ek3t
      @user-ge9ni7ek3t 3 місяці тому +1

      あなたは普段から感染対策を守って他者に気を配っていますか?感染拡大させる事が施設にとっても大きな影響や損害を与えることを考えていますか?
      一方的なパワハラつと思うなら、正常な施設に移るべき

  • @user-fu7gj8tz4o
    @user-fu7gj8tz4o 4 роки тому +29

    デメリット部分ですが、全くデメリットではないかと思いました。
    当たり前のことなのに、そこまで望むご家族がいらっしゃったってことでしょうか?
    介護保険開始から20年経過しましたね。初期からですが、ご家族の要望が悪化してきているように日々感じます。
    初期は今まで大変だったのを安い料金でなんでもしてもらえ、感謝の言葉も多くありましたが、今では保険料も倍増し当初のように希望を聞いて貰えなくなってきて、また責任感や扶養義務等がご家族に全く?なくなってしまったような…
    介護もですが、ケアマネは何でも屋ではありません!
    先日も普通に手術の同意書にサインを頼まれ、ビックリしました😢

  • @user-gk1nt2zn4q
    @user-gk1nt2zn4q 2 роки тому +7

    特養・有料老人ホームに20年勤めて来ました。介護保険が施行されて20年近く経ちますが、未だに有料老人ホームを勘違いしてご入居される方や、入居を薦めるご家族様を拝見します。
    介護保険の趣旨とは・病院・老健施設と有料老人ホームの違いとは・介護職と使用人(召使い)の違いとはを、こう言った有料老人ホームをお探しの方々が観る番組で、分かり易く説明をして頂けたらと現場で働く者としては切望致します。

  • @user-ff5zs6rb7u
    @user-ff5zs6rb7u 3 роки тому +8

    素晴らしい良く理解できました

  • @user-zk3to1ko2i
    @user-zk3to1ko2i 4 роки тому +7

    1年ですごくUA-cam見やすくなりましたね。すごく調べてるのよくわかります。

  • @user-on4gf5ny5j
    @user-on4gf5ny5j 4 роки тому +20

    介護度2から3になるまでのスピードが早く特養に申し込んで2年かかりました😥今でも300人待ちだそうです。

  • @hima2703
    @hima2703 7 місяців тому +4

    ただここでゆう看護職の仕事内容。ほぼ介護がやっています。
    内服、食介。看護は、ノータッチです😢

  • @marina-7207
    @marina-7207 4 роки тому +11

    うちの婆さん、入院することになったけど何ヵ月か入院することになったら退所してもらいますて言われた。幸い1ヶ月程度で戻れたけど。

  • @user-iu3tg5de1x
    @user-iu3tg5de1x 4 місяці тому +1

    認知症対応型グループホームも看取りまでしてるとこふえてきてると思います。私がいるグループホームも看取りまでしてますし以前に働いていた老健も看取りまでしてました。

  • @chihayok1651
    @chihayok1651 4 роки тому +13

    分かりやすい説明です。
    本当に勉強されてますね❗️

  • @user-wb1ml3gg7m
    @user-wb1ml3gg7m Рік тому +3

    確かに特養待機順位はポイント制ですが、同点の方が五人も十人もいるとなると、結局は早いもの順の入居案内になります。

    • @user-ge9ni7ek3t
      @user-ge9ni7ek3t 3 місяці тому +1

      入居時は第三者会員という民間人の加わった会議で決定しますので、必要度の迫った人から入居されます。社会的に、公平ですよね!

  • @user-ev5pw5vg3n
    @user-ev5pw5vg3n 4 роки тому +14

    わかりやすかったです。
    これまで施設選びに失敗ばかりしてきました😢母が少しでも穏やかで笑顔でいられる…そんな施設に早く巡り合いたいです。
    人員不足で部屋はあってもオープンできない特養、知っています。でも、国は潰さないと聞きました。ニーズはあるのに対応できない。施設選びもまた一からです。ものすごいエネルギーだしストレスです。
    介護問題の早急な改善を望みます🛐
    また特養を見学した感想は、非常に閉鎖的だということ。厚労相は特養に訪問リハビリを認可する方針だったと思うのですが、まだ認められていないのでしょうか?母にはリハビリが必要です。

  • @user-mr4id3bc6y
    @user-mr4id3bc6y 4 роки тому +12

    地域にもよるのでしょうが、こちらでは、介護3では300人待ちでも、
    まず入れません、介護4の方の申し込みがあるとその方を優先するからです、
    義母も介護4になりやっと入所出来ました、その間一年間はあちらこちらの
    有料施設にお世話になりました、月30万~個室しか空きがなく50万かかった
    月もありました、そんな時入所決定の連絡!
    6か所の見学をし、申し込みをしました、幸い明るい雰囲気の内心希望していた
    特養に入ることが出来ました、  介護にたずさわる皆さん明るくて、優しくて、
    本当に感謝しかありません、私達夫婦も近いうちに、お世話になりたいですが、
    老人人口がどんどん増えて、特養は増えず今後どうなるでしょう?

  • @user-tm4vj8eq1d
    @user-tm4vj8eq1d 4 роки тому +48

    仕事が大変と言うより 人間関係が大変 #介護士

    • @user-is3fi4zo9w
      @user-is3fi4zo9w 4 роки тому +4

      給料が高いと割り切る職員が増えていい傾向に。
      逆に昔ながらのおばちゃん主体の施設だと大変よ。掃除した部屋の窓枠を指でこすられた日には・・・

    • @user-ly5rp5ty7s
      @user-ly5rp5ty7s 3 роки тому +3

      @@user-is3fi4zo9w さん。
      掃除を職員がするんですか?
      特養で働いてましたが掃除は人手不足もあり基本しません。
      介護に手がかかるので掃除はしないですが委託の掃除会社が休みで掃除しても部屋の掃除のみで掃除で言われた事はないです。
      最近は仕方をごり押しするのはパワハラの一部なんですね。

    • @user-is3fi4zo9w
      @user-is3fi4zo9w 3 роки тому +7

      @@user-ly5rp5ty7s 地方特養ですが、していましたよ。安給料で介護も雑務もやれという。そりゃ人は減るわという感じです。いかに手抜きするかが介護士の腕のみせどころです。新人のとき、利用者から、自分の掃除の日に、昨日は掃除に来なかったよと言われたこともあるぐらいです。それで、ご利用者様第一!これが介護の現場です。

  • @0902133
    @0902133 3 роки тому +5

    これ、1年前の動画ですか?
    待機者の件もそうなんですが、地域格差、法人格差ありますから。100床なのに80床しか埋まってないとか。あと、意外と申し込みだけしてて、実際待機者家族に連絡したら、今はまだ結構ですとか言われたり。
    なんか常に稼働率100%みたいなイメージ持たれても違いますしね。

  • @mikoto6305
    @mikoto6305 4 роки тому +21

    いや~医療が受けられない特養も多いですよ。医療処置が必要になってくると出される特養もあるってことはかなり高いです。

  • @user-uy4lc8lg1k
    @user-uy4lc8lg1k 3 роки тому +5

    分かりやすくて良かったのですが、時間的な制約故の、説明スピードが早すぎて(仕方のない事ですが)せめて二回に分けての御案内であったならばと、思いました。

  • @user-wh6wr6qk2f
    @user-wh6wr6qk2f Рік тому +4

    安くで済む 一回入れたら死ぬまで診てくれる 親を入れた人が明るくなった 羨ましい

  • @tsutomjda2106
    @tsutomjda2106 3 роки тому +8

    特養は市町村経営のところもあれば事業所に委託して公共民間の施設もあります。
    看護師は24時間よりかは夜間は待機で呼出しで嘱託医も呼出し対応ですね。
    ターミナルケアは行っている施設もあれば救急搬送が多い傾向です。自分の働く施設では看取りをやっています。エンゼルケアも看護師と一緒に行います。
    待機利用者はどちらかと言うとすぐに入所させたいと言うよりは保険で申し込みしたような方が多いです。順番が回ってきたので連絡を入れてもまだ大丈夫ですって言われるので。
    利用者の中には年金の収入が少なく生活保護と言う方もいますね。
    ましてや自分の働く施設には労働組合があるので役員だと不満をぶつけられる事も多いですね。

  • @user-sg3ov7yj7k
    @user-sg3ov7yj7k 4 роки тому +80

    私は特養で働いていますが、自分の親は、絶対に入所させたくないです。

    • @user-sm8cj1br4r
      @user-sm8cj1br4r 3 роки тому +12

      私も思います。自由がなくなる。

    • @user-sm8cj1br4r
      @user-sm8cj1br4r 3 роки тому +22

      やはり、利用者様の自由がなくなりますよね。もともと、水分摂取しない人でも、脱水にならないなめに、のめのめと言わなければならない。頭では、わかっているが、なかなか、飲めない人は、飲めない😭いろんなことが、利用者様に窮屈になります。自宅ですこせることが、どれだけ、幸せかおもいしらされます。

    • @78lomilomi24
      @78lomilomi24 3 роки тому +10

      わかります

    • @user-ze4jb1yu3o
      @user-ze4jb1yu3o 3 роки тому +17

      わかります。
      私も特養勤務ですが、こんなとこには入所させたくないと思います。

    • @user-ri5ll8og7i
      @user-ri5ll8og7i 3 роки тому +9

      水分を飲むことが目的になってますよね
      目的と手段がずれやすい

  • @user-dn1hc8qw1z
    @user-dn1hc8qw1z 4 роки тому +16

    特養では、コロナ対策どうしてるんだろ?利用者はもちろん、職員の方が心配だ。

    • @user-sx8hs1cz3g
      @user-sx8hs1cz3g 3 роки тому +4

      僕の働いている特養では、他県に出かける時は、事務所への報告、出勤時の検温(37.5℃以上の人は施設の玄関から事務所へ電話をして相談する)、健康チェック(本人と家族)、休憩前の検温、ホール、居室、休憩室の定期な換気、休憩時は、同じ時間帯の職員は、別々の場所で休憩(車、仮眠室、和室(カンファ等行う場所)等)に別れて休憩する。
      他マスクの着用、保護眼鏡の装着、手洗い、うがい、手指の消毒をしてます。

    • @user-sm8cj1br4r
      @user-sm8cj1br4r 3 роки тому +2

      小野寺さんと、ほぼ、同じです。風邪症状があると、休まされたり、利用者さんとは、かかわらにいよう、掃除だったり、指定クリニックに絶対行かないといけないです。毎日、行動記録つけてます。

  • @user-sg2gw4qy5c
    @user-sg2gw4qy5c 2 роки тому +19

    間違えてますよ、24時間看護は居ません。医師居も駆けつける所と、そうじゃない所があります。

  • @heat281h
    @heat281h 4 роки тому +16

    介護の世界も待機児童と同じような優先度があるんですね…。
    しかし、スタッフ不足は大きすぎる課題ですし、僕も現在体力を考えると別な世界にと思ってるところです。特養も障害者施設もプライバシーがより強くなり団体ユニットという概念がうすくなってくると感じます。団体ユニットだから安い確かにそうかもしれません。しかし、1つの部屋で4人で生活するのは利用者にとってはどうなんでしょうか?トラブルがあればその人と一緒の部屋って耐えられない気がします。余談ですが僕もリンチに会い寮を出ています。1人一部屋にすればスタッフも沢山必要なのもわかります。まずはスタッフの確保なおかつ無理のない勤務だと思います。

  • @yaya-chan
    @yaya-chan 4 роки тому +11

    わかりやすい!面白い!テンポよい!😄
    ところで特別養護老人ホームの
    【特別】ってどういう意味ですか?
    なんで特別ってつくのかなぁ〜😑

    • @user-dy2me1jc1i
      @user-dy2me1jc1i 4 роки тому +5

      養護老人ホームより手厚いサポート受けられる様にするための名前(特別)やで
      この名前があるからこそその事業所でできることが増える

  • @user-mp5wm1gq9f
    @user-mp5wm1gq9f 4 роки тому +24

    私は14年間特養にいましたが、無茶苦茶ひどかったです。いきなり入って5回夜勤入れられて手取り12万8000¥。ほんでもって利用者や職員目の前で大声で怒鳴られた。サービス残業当たり前に加え、また夜勤の話ですが、30分~1時間前に出勤しないといけない雰囲気。現場を束ねるリーダーが若い女の子と夜中にS○Xしたり他の女の子ともやってました。もう無茶苦茶ひどい施設でした。介護なんか戻りたくないし、やりたくない!

    • @hisa8117
      @hisa8117 Рік тому +2

      なかなか破天荒なリーダーだな
      逆にそれでリーダーできるんだ。
      いいなぁ、そんなリーダーなら
      仕事楽になりそう

    • @user-mp5wm1gq9f
      @user-mp5wm1gq9f Рік тому

      @@hisa8117 はい、そんなリーダーいましたよ🤣、

    • @hisa8117
      @hisa8117 Рік тому +1

      @@user-mp5wm1gq9f
      介護施設って利用者への対応がメインなのに、変なプラスαの仕事が多すぎで
      利用者対応より、そっちがメインになりつつあってそのことでガタガタ言われます。
      ウチはリーダーがトップの奴隷になっちゃったんで、細かいところからめっちゃ言われて毎日堅苦しいです。
      リーダーの雰囲気ひとつでかなり変わりますよね

  • @y-r-h
    @y-r-h Рік тому +1

    特別養護老人ホームは、死ぬまで生活をして行くところで、ブクブク太り最後は脂肪が溜まり死んで行くところで浮腫もムクムクできるところで入所身寄りがない人達の事で退所は家族がいてる人達の事をいい、24時間体制なのですがまともな仕事が出来ない人達が多いです。リハビリは病院でしてから施設探しをして行きます。🤣

  • @unick7733
    @unick7733 4 роки тому +13

    中々入れないからね、入れたらラッキーです

  • @user-do7wk4wz3k
    @user-do7wk4wz3k 3 роки тому +13

    職員が利用者を叱責するのは日常茶飯事指導しても聞く耳持たず。
    はげてきたわ

    • @user-do7wk4wz3k
      @user-do7wk4wz3k 3 роки тому +10

      どういった場所環境で働いているのか知りませんが、上の人と話し合ってみた方が良いですね。
      いつか虐待に繋がりますよ。
      利用者がこうだから注意したり手をあげるのは言語道断

    • @user-sx8hs1cz3g
      @user-sx8hs1cz3g 3 роки тому +1

      スピーチロックですか?

  • @user-kl4772
    @user-kl4772 Рік тому +1

    有料高級老人ホームに入りたい!!

  • @user-vi1vr8yq8y
    @user-vi1vr8yq8y 3 роки тому +3

    特養でも、従来型とユニットケア型とありますか、どっちがいいのですかね。

  • @konyonyon
    @konyonyon Рік тому

    県会議員、市会議員に知り合いがいれば順番関係なく入れるでしょう。

  • @user-sf8in5sx1s
    @user-sf8in5sx1s 3 роки тому +6

    医療処置が必要になってくると養護施設、病院、家族が押し付け合い。あ~あヤダヤダ

  • @user-uu9hz5vm1h
    @user-uu9hz5vm1h Рік тому +1

    老人保健施設と特養と療養型がごっちゃになってる部分があるように感じます。
    もう一度調べて改訂版を再配信することを勧めます。

  • @user-jw2ry6cz7y
    @user-jw2ry6cz7y 3 роки тому +3

    内部事情の詳しい状況が解りました、ここまで話してもいいんですか?😯

  • @user-oc6gn8bw8v
    @user-oc6gn8bw8v 4 роки тому +49

    とんでもない利用者がきても追い出せないと言う職員に対しての地獄感は半端ないよ。
    介護者からしたら、寝たきり、胃瘻だけ入れてくれと言いたい。

    • @kyotadaijai1290
      @kyotadaijai1290 4 роки тому +9

      食事介助 異常に時間かかるけどね。
      食事中に徘徊されるよりずっといい。

    • @user-is3fi4zo9w
      @user-is3fi4zo9w 4 роки тому +12

      @@kyotadaijai1290
      時間を計算できるから食事中に徘徊されるよりははるかにいい。頻尿ババアとかも排除で。

    • @princereo3752
      @princereo3752 4 роки тому +25

      つまり、介護職員の待遇を上げると、全てが一瞬で解決出来るのですよね。せめて、職員を公務員並みの待遇にすればよいだけです。公的資金が潤うほどに施設には入っているのに、そのお金は限りなく施設経営者と一部の幹部にしか渡してないから、こんな悲しい意見が出るのですよね。

  • @user-ou6rp7ey5d
    @user-ou6rp7ey5d 3 роки тому +2

    団塊の世代が一段落したら多少は良い方向へ向かうのでは、あまりにも人が多すぎる

  • @y-r-h
    @y-r-h Рік тому

    現在、年寄りの介護の為に仕事に行き通訳がいる会社が多いです。教える人達はいていません。😁🤭🤣

  • @user-pt6rv5ik3q
    @user-pt6rv5ik3q 2 роки тому +1

    年金12万支給されている親は入居できるのでしょうか?教えて欲しいです。

  • @user-qe5uw5qu1b
    @user-qe5uw5qu1b Місяць тому

    これは手話なの?

  • @user-mj5ku7yz2q
    @user-mj5ku7yz2q Рік тому

    いいたかないですけど中にはウエットティッシュみたいなやつをトイレや下水に流す会社があるんですよ。
    普通なら事業用として処理しますよね。下水管がつまるんすよ。溶け切らずに!金輪際やめてもらえませんかね?

  • @user-pu2uh1zq1n
    @user-pu2uh1zq1n 3 роки тому +2

    特養でパソコンとスマホを教えてもらいました0000000000000000

  • @user-go9xe7kj1s
    @user-go9xe7kj1s 3 роки тому +8

    世間的には知られていないが、現実の話しでは、「老人ホームの介護と、キチガイ特養監視の大きな違い」がある。
    両者は、別物なのです。

  • @user-jo7fk3iw2j
    @user-jo7fk3iw2j 4 роки тому +4

    手w

  • @user-lr3ir6nu1p
    @user-lr3ir6nu1p 3 роки тому +2

    手振りがありすぎで
    気になる

  • @user-wp3zs2ss4s
    @user-wp3zs2ss4s Рік тому

    生活保護の方はどのような施設に入るのでしょう・・

    • @user-wb1ml3gg7m
      @user-wb1ml3gg7m Рік тому +1

      やっすい有料とかが多い印象があります。生保はとりっぱぐれがないので、そういった意味では歓迎する有料もあります。特養は生保を敬遠します。

  • @user-hr1df9vx3w
    @user-hr1df9vx3w 4 роки тому +26

    特養の人って表情がないよね
    人数多いからほんと一人ひとりとお話なんてできないし ほんとものみたいに扱ってるところ多い

    • @user-nc4yv2qw9f
      @user-nc4yv2qw9f 4 роки тому +5

      収入や体力面で無理なく勤務出来て沢山コミュニケーション取れる方法ってどんなんでしょうね? 介護職なんて金積まれてもなりたくない人の方が多いのに

    • @user-mp5wm1gq9f
      @user-mp5wm1gq9f 4 роки тому +6

      @@user-nc4yv2qw9f マジでそれ。おいらも14年介護業界にいたけど、なんで介護の現場ってあんな人間性のずれた人ばかりなんだろう?

    • @user-mp5wm1gq9f
      @user-mp5wm1gq9f 4 роки тому +5

      マジでそれ。14年私は介護残酷物語で人生を狂いました。

    • @user-sx8hs1cz3g
      @user-sx8hs1cz3g 3 роки тому +3

      僕が、指導受けていた時入居者様が、排泄を拒否したので1時間経ってから声かけをしようとしたら5分も経たないうちに上司が、入居者様をトイレに誘導していました。

  • @akihikomaira5499
    @akihikomaira5499 2 роки тому

    流れるような説明に感服しています、広く浅くなのであなたの専門が何なのか
    分かりにくいですね、ケアマネージャーだからと言っても以前の職業が何なのか
    介護保険がスタートして20数年経過しているわけですので20年前に論議していた
    内容と変化なしですね、もう少し深堀した内容が聞きたかったです

  • @user-kx1cz9ni7b
    @user-kx1cz9ni7b 3 роки тому +1

    この手は。。

  • @ksnet1632
    @ksnet1632 2 роки тому +6

    介護要項の改悪で、月約5万円の負担増で、通常の老人ホーム並みの料金に。介護施設に預けざるを得ないまで、
    職を離れ在宅介護をして蓄えた母の貯金が、母の認知症で母の口座を動かせなくなりました。
    在宅介護で蓄えた費用が、介護費用に食われ、私の将来が危うくなっています。
    介護要項の改悪、認知症者の家族の代理管理を認めない成年後見人制度を廃止して欲しいです。

  • @user-pu2uh1zq1n
    @user-pu2uh1zq1n 3 роки тому +1

    特養を利用しています若い職員が多い。人手不足ははありません0000000000000000000

  • @user-wb8qm2ne4i
    @user-wb8qm2ne4i Рік тому +1

    なんか手がうるさい

  • @thinktwice5856
    @thinktwice5856 4 роки тому +24

    特養で働く人は人格と人間性が低い傾向が強い。

    • @yossytrinita
      @yossytrinita 4 роки тому +10

      自分もそう思います。クズ人間多いです。他の仕事は無理な末端の人間がするからです。だから離職してもまた介護をするのです。

    • @user-mp5wm1gq9f
      @user-mp5wm1gq9f 4 роки тому +5

      まさに、それとあるカキコミサイトでは、介護職の半分は頭がおかしいなんて書いてありましたよ。私も今までそうだったかもしれない。

  • @femme-zi6fq
    @femme-zi6fq Рік тому

    西宮市役所が虐待をこじつけてうちの婆さん97歳(目も耳も悪い)を連れ去り、勝手に弁護士を付け家族に会わせない、本人が帰りたいと泣き叫んでも帰さないという人権侵害拉致監禁事件。正に赤字?施設や喰えない弁護士救済の為のカモです。「成年後見制度の闇」宮内康二著。以前から自宅に来た訪問がおかしい、物が無くなる(他の家でも)、囲い込みで家族を追い出そうと暴行もあり、異常です。地域的な問題が多い所?で介護事業者は役所に従属?、家族無視。『死んでも責任は取らない』『緊急時は電話する』『自分達の組織で決めた』『本人の意向だ』と睨み付けながら言うだけ。法的根拠も文書も出さない杜撰さです。警察も「安全は確認している」とヘラヘラ笑うだけ。とても日本人の常識では考えられない横柄さです。本人を取り返す方法を教えて下さい。お願いします

  • @Teiki-pw8un
    @Teiki-pw8un 10 місяців тому +1

    都市部の老人養護施設に入ると、早く死ぬ!
    私の叔母は、横浜の老人養護施設に入り、3ヶ月程度で死亡した。
    母親の友達も、東京で老人養護施設に入り1年程度で死亡した。
    私は、都市部の老人養護施設に入ると死ぬのだと思います!