なかなか大きくならないチビ苗(子株や葉挿し)を大きくする育成方法【 多肉植物 / 観葉植物 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 18

  • @さくらばぁ
    @さくらばぁ 6 місяців тому +5

    秋に葉ざしした苗を今日浅い鉢に寄せ植えしました。おく場所もないのであまり大きくならないよう鹿沼土オンリーで。多肉植物であれこれ考えていると、とても気持ちが楽しくもあり癒されますね🎵葉ざしで使った土は熱湯、日光消毒をして再生したいと思ってました。これからも応援しています✨

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому

      秋葉挿しでの寄せ植え良いですね🥰
      無肥料葉挿しはチビ可愛いくて寄せ植えにぴったりですね
      色々考えて育てるの楽しいですよね😊分かります🙂‍↔️
      再生土、熱湯消毒もあるんですね😀
      今度やってみようかな?と思いました

  • @フェアリーともも
    @フェアリーともも 6 місяців тому +4

    こんばんわ🌠 まさしく今悩んでいた事です! Mさんは救世主🍀
    明日さっそくやってみます🌱
    いつもありがとうございます。

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому +1

      グッドタイミングでしたね🙌
      私も嬉しいです😉
      是非、試してみてください🥰

  • @ネネ子-b3q
    @ネネ子-b3q 6 місяців тому +5

    初めまして
    多肉植物初心者なんですが、毎回楽しみにしています。
    過去動画も、何度も見て勉強させて頂いておりますが、改めて私の葉挿しが大きくならないポイントがわかった気がします。
    水やりにビビリすぎてたのかもと、反省です。
    あと、やっぱりトレーの底は穴が空いてたとか、鹿沼土は混ぜなくてイイのかとか、細かい部分まで見直す事が出来て、とてもありがたいです。
    いつも綺麗な多肉ちゃん達と、見やすい動画に尊敬と感謝しております。
    これからも楽しみにしてますので、ずーっと続けて欲しいなと願ってます。

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому

      はじめまして😊
      色々、動画見て下さりありがとうございます
      水やりは成長期の今大きくさせるのにチャンスなので、たっぷりあげてください😉
      ただここ2〜3日暑いので、これからは涼しい日を選んだ方が安全です
      嬉しいコメントありがとうございます🥰
      励みになります🥹

  • @リリー-o3m
    @リリー-o3m 6 місяців тому +3

    いつもながら、上手に育てていらっしゃいますね~
    育苗ポット72穴で葉刺しから育てていま~す。
    2cm越えたら、A25へといった感じです。
    育ちの良い子やそうでない子等、様々です。
    水やりは大事ですね~

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому +1

      育苗ポット良さそうですね😉
      今度使ってみようかな?
      はい水やりが大事です☺️

  • @とんとんチャンネル-e4f
    @とんとんチャンネル-e4f 6 місяців тому +1

    うちにも小さいままの苗がありましたが、他の物と同じ管理をしてたので、思い切って培養土多めに植え替えてみます😅葉挿しの仕方も過去動画を参考にさせてもらいます😊

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому +1

      培養土加えるだけで成長スピード変わります😊
      多めにする場合は、これから暑くなって日光が強くなってきたら遮光して暑くなり過ぎない場所で管理するのをおすすめします😉

  • @chicotan_ff
    @chicotan_ff 6 місяців тому +2

    早速見せていただき感謝感激です😂
    出来ればほんの少しでいいのでこれからもこのトレーの子達見せていただけると嬉しいです
    春だけど直射は強いですよね
    うんうん
    水遣り後、トレーを傾けて水を回す
    うんうん
    夏は遮光
    うんうん
    ひと株でなく間隔少しで多数植える
    うんうん
    水遣り大事
    うんうん
    ここまでやれたなら気長に待つ
    これもうんうん!
    葉挿しの芽コロっとは赤玉使ってたりするんですね!私は蒸らし気味を重視して培養土オンリーだったりしますが徒長させてしまいがち… でも気を抜くといつの間にかカリカリな葉にしてしまってました。 トレーの鉢穴小さめなのも関係していそうですね
    やっぱり細粒の赤玉と鹿沼買おうかな… 一度は試して自分の感覚も成長させてみます!
    がんばります!

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому +1

      逆にリクエストありがとうございました😊
      はいこのチビ達の成長を追って動画で報告します
      環境と苗の性質もあるので、100%大きくなる事は断言できないですが、きっとこれで、ある程度の大きさまでは大きくなってくれると思います😉
      無肥料で葉挿しすると、コロンとした寄せ植えやチマチマ寄せに使える葉挿しが出来上がります🥰
      ただ水やりは培養土より多く必要になります😅
      色々、試してまた感想聞かせてください🤗

  • @yumimumi
    @yumimumi 6 місяців тому

    初めまして多肉植物🪴
    初心者🔰です
    映像も話し方もとてもわかりやすく私にも育てることができるかも?と思わせていただき感謝です
    鹿沼細粒?赤玉の小粒買ってきてしまいました😮

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому +2

      私も初めは沢山失敗しましたが、特に夏ダメにしたりもありましたが、それも良い経験で今は楽しめているのでyumimumiさんも絶対出来ます🥰
      鹿沼細粒と赤玉小粒、使えますよ🙌

  • @さくらばぁ
    @さくらばぁ 5 місяців тому

    私はカップ焼きそばの容器を使っています。
    良いですよ✨

    • @msucculent
      @msucculent  5 місяців тому

      カップ焼きそばの容器使えそうですねー👍
      透明でないし穴も空き易いし💡
      私は置いている棚にライフトレーがシンデレラフィットするのでこのトレーが使い慣れちゃいました😉

  • @青猫トルソ
    @青猫トルソ 6 місяців тому

    他の土はお店によってあるなし様々ですけど、花ちゃん培養土は大概ありますし比較的安価なのもいいですね。
    葉挿しに使っているトレー、入手してやってみたいです🌱

    • @msucculent
      @msucculent  6 місяців тому +1

      花ちゃん培養土お店で買えるの羨ましいです🥲
      唯一のカインズが取り扱いやめてしまったので、ネットで購入してます
      葉挿しトレー試してみてください😉