【DIY】ワケアリの床下の湿気対策と断熱・床貼り【カフェ板】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 188

  • @服博
    @服博 Рік тому +56

    調湿材ですが白蟻屋やってた時に床下喚起と併用しない限り売るなと言われました。
    密閉空間で吸収した湿気は換気しないとカビの温床になると

  • @フライングマスター
    @フライングマスター Рік тому +55

    私は合板メーカー(製造)に務めてる者です。原材料の丸太はまだまだ高く、その時に作った製品は自ずと単価が上がり、作っても売れない。大量に作れば商社やハウスメーカーに足元を見られる現状から減産して製品単価の下落を抑えて高値維持で赤字を出さない様にとの本社からの指示で通常の半分しか生産してません。まだまだ高値は続きます

    • @amearare6262
      @amearare6262 Рік тому +4

      家が建てられず、この度土地を売りました。
      固定資産税だけ払ってるのは馬鹿げてるからです。
      また1からやり直しですが、諦めずに新天地を探して向かいます。
      今度は中古住宅です。
      少しではありますが節約になるからです。
      ウッドショックが収まったらリフォーム業者さんにお願いします。
      出来ましたら早く収束して頂きたいものです…

  • @maruishi123
    @maruishi123 Рік тому +15

    木材はホムセンよりも材木屋の方がええよ。価格もホムセンより安い。
    ホムセンは多種少量売りが基本だからある程度の量が必要な規模のDIYだとどうしても高くなる。
    材木屋なら基本業者向けだから安い。行く前にメールや電話で連絡しておけば対応してもらえる所がほとんど。
    おまけに木の専門家だから色々相談にも乗ってもらえる。

  • @usagi5050
    @usagi5050 Рік тому +7

    特に車やバイクが好きな訳でもないのにオシロサイクルを見初めちゃって一年くらい経つんですが。
    二人の仲の良さか好きすぎます😊
    いいが!いいのぉ!は素敵な方言ですね。
    毎日暑いですが頑張って下さい。

  • @katsuyatakahashi8906
    @katsuyatakahashi8906 Рік тому +8

    いつもの親方と係長のほのぼのとした会話が癒されます。

  • @ヒデクン
    @ヒデクン Рік тому +5

    お疲れ様です。
    親方、係長熱中症に気をつけて頑張ってください。
    フローリング素晴らしいです。

  • @ハセパパ
    @ハセパパ Рік тому +7

    こんにちは、親方をいつも’凄いなぁ'と感心しています、更に係長さんも改めて'凄いなぁ'と感じました、集中力が半端ないですよね、職人気質❤

    • @隆文-h6u
      @隆文-h6u 11 місяців тому +1

      親方は係長にやさしく丁寧に分かりやすく説明して、係長のokが出てからのGO後で後悔するはずが無い、係長が親方と一緒になった経緯、やはり優しく安心感を与えてくれる親方に惚れたみたいな、係長の小さな本音かわいい人です。

  • @kdkwakira
    @kdkwakira Рік тому +13

    係長の「スピリチュアル」最高!!!

  • @kuracafe
    @kuracafe Рік тому +3

    ウチは蔵の床を
    杉の24cm幅で同じ30mm厚を敷いて居ます
    土足なので当然節はそのまま
    長さも中央に一本通してその両側に貼って居ます
    途中で反ると引っかかるからで
    鳴るのを防ぐためにフローリング加工もして居ませんピアノも置けます
    仕上げはワトコのオイルとオイル系ワックスを塗って
    現在四年目で良いツヤが出て居ます

  • @森下-f6t
    @森下-f6t 6 місяців тому +2

    畑何とかなりましたか
    畑は耕すノミです
    でも枯れ葉やいらない残飯や米ぬか
    などを混ぜて耕すのが1番ですが何年も田が指してないと硬いです
    ユンボである程度耕す掘り起こすことができれば最高です
    旦那さん優しいからできますよね

  • @pentagon474
    @pentagon474 Рік тому +6

    スピリチュアルのくだりと仕上がった床で転がる係長のシーンは最高だった!
    ケーキ入刀後も、幾度も重なる共同作業で家庭を築いていく二人の姿を見守っていけたら、幸せのお裾分け頂けたような気がしてホッコリする気がしました。
    サポートメンバーという名の家族の支え、羨ましく思います。

  • @れろるんししゃも
    @れろるんししゃも Рік тому +1

    私 リフォーム屋を営んでいる 基本大工さんです
    正解 不正解など無いんですよね
    DIYは無理せず エンジョイしましょう
    動画 楽しめました thank you!
    あ 言い忘れましたが ご安全に!

  • @go-saurer_Mr.ajikko
    @go-saurer_Mr.ajikko Рік тому +22

    床鳴り防止のボンドのことを「ポリグリップ」っていう係長に座布団2枚🤣😂

  • @naguyan2423
    @naguyan2423 Рік тому +4

    やってますね~
    杉無垢のカフェ板いいですね~
    私もDIYで秘密小屋を作ったのですが、この板の感触は最高ですよ。
    適度に柔らかくて足にも優しく肌触りも最高です。(その分キズもつきやすいですがそれも味ですね)
    いいチョイスだと思いますよ。
    使っているうちにいい飴色に染まってきますのでいい味が出てきます。
    ちなみに2年前に作った時には2m材のカフェ板で980円でした。(4m材で1980円)
    あしからず、、、

  • @中島栄二-i8f
    @中島栄二-i8f Рік тому +2

    22分44秒 係長の台詞  アドリブでしたか!  凄い。

  • @キリングミーソフトリー-q3q

    13:24 天久さんのTシャツすね!
    センス最高です。
    ぼくはトイプーメタルTに一目惚れで即買いでした!

  • @watsonian_gp
    @watsonian_gp Рік тому +2

    係長ファンです。マスクの無い係長がたくさん見られて嬉しかったです。いつも可愛いですね❤

  • @Is-hn9hp
    @Is-hn9hp Рік тому +3

    昔、団地住んでたんですが、コンクリートで頑丈で良いんですが、布団や服全部カビました。ホント湿気対策必須です😊

  • @TheMeganeyan
    @TheMeganeyan Рік тому +1

    こうしてみるとコストよりも気持ちが一番な感じですね。
    無垢のフローリングは憧れます。
    なによりも係長が楽しそうに作業しているのが微笑ましいです。
    手伝ってもらっておいて妻に文句言ってしまう自分に反省💦

  • @26engrave37
    @26engrave37 Рік тому +7

    いつも仲良しでうらやましい!

  • @ター坊-l8n
    @ター坊-l8n Рік тому +2

    お疲れ様でした。

    • @oshirocycle
      @oshirocycle  Рік тому

      こちらこそ!ありがとうございます🏯

  • @中国木材モック
    @中国木材モック Рік тому +9

    カフェ板を使用していただきありがとうございます💖💖
    丁寧で本格的なリノベーションに使用していただけてとても嬉しいです!
    頂いたパワーで頑張って植林します✨

  • @テテイル-p8f
    @テテイル-p8f Рік тому +9

    最後の方にあった幅が広く長さがあり反りが強い木材は
    幅が小さくなると扱いやすいので最後の一枚の時に使うか
    短い長さにすると反りは緩くなるので短く使うといいですよ

  • @ふじきひろみち
    @ふじきひろみち Рік тому +1

    親方の根気とアイデアに感心して楽しんでいます、ありがとうございます
    係長さん・・・入信します

  • @成田治-k8n
    @成田治-k8n Рік тому +1

    太平洋側のからっ風は、ハンパ無く寒いです。
    間違っても、「いいが」(笑)などと思ってはいけません!
    お二人の未来を祈りつつ合掌。

  • @アール亭デコ
    @アール亭デコ Рік тому +8

    どんどん奇麗になっていくのが見てて楽しいです完成が楽しみですね。

  • @ひろひろ-n1l
    @ひろひろ-n1l Рік тому +1

    やっぱり人間自然の物を欲しがるのですね😊木は温もりが有って香りも癒しですよね😊
    親方と係長みたいですね👍

  • @GunchanDao
    @GunchanDao Рік тому +6

    骨組みとなる木を平行に敷いていく作業、これは根気のいりそうな作業ですねぇ😅
    節の穴埋めも実際にやってみると大変そうですね。お疲れ様でした
    お二人が仲良く作業されているので、観ていてほっこりです

  • @飯田隆-i1e
    @飯田隆-i1e Рік тому +2

    係長GJです。
    素晴らしいナレーション👍

  • @user_gamtam
    @user_gamtam Рік тому +9

    今回の施工はめっちゃ良いと思う!!防音効果も上がりましたし、雰囲気もよくなったと思う!!
    確かに合板は高くなったし悩みどころ、!
    でも今のままでもそれはそれで良いと思うし、親方の手際もめっちゃよくなったとおもいますよ!

  • @アン太
    @アン太 Рік тому +1

    親方も係長も焼けましたね☀️異常に暑いのでコーラでも飲んでスッキリして下さい😊

    • @oshirocycle
      @oshirocycle  Рік тому

      ちょっと以上すぎてグダってます!ありがとうございます🏯

  • @koka2741
    @koka2741 Рік тому +2

    係長みたいな奥さんが理想

  • @tokyo8787
    @tokyo8787 Рік тому +1

    新しい木床、本能で寝ころびたくなる!

  • @bebe0kb7907
    @bebe0kb7907 Рік тому +2

    うわー、めっちゃカッコいい。
    自分の部屋も土間の上に床を敷く予定なので、大変参考になります。

  • @ととと-z9m
    @ととと-z9m Рік тому +1

    親方も係長も面白い!

  • @ahal4526
    @ahal4526 Рік тому +2

    2mだと尺換算だと6尺6寸だから6寸捨て切りすると根太にぴったり収まるんですよ

  • @yossytio113
    @yossytio113 6 місяців тому +1

    今、自宅の古民家改修しています、林業関係ですが原木は安いから仕入れて知り合いの所で製材してもらっています。
    杉板はは検討中です、板で4mでなら継ぎ目なしでできそうですね。

  • @akiraonoyama3697
    @akiraonoyama3697 7 місяців тому +1

    何でもできるんですね。 素晴らしいことです。

  • @ウルマ電気
    @ウルマ電気 Рік тому +2

    家も同じ杉の無垢材の床にしてあります。ワックスとか絶対塗らないほうが良いと大工さんに教えて貰いました。夏は冷たく冬は暖かく優れてますよ。材質は柔らかいので気持ち良いのです。傷がつきやすいですが気にせずガンガン傷つけて、それは味わいとしてます。家の猫も杉の床が好きでゴロゴロ寝転がってまし。

  • @冷凍みかん-j4y
    @冷凍みかん-j4y Рік тому +3

    Tシャツ注文させていただきました。
    明日、コンビニで入金してくるのでよろしくです。😊

  • @dependencesyndrome
    @dependencesyndrome Рік тому +1

    動画の内容とは全く関係ないけど係長のTシャツのチョイスとワードセンスが抜群にツボ過ぎるwww

  • @ちゃんお-n5d
    @ちゃんお-n5d Рік тому +4

    いつも感心してみてます
    フローリング屋です
    下地から、無垢材をよせたり
    お見事です😊

  • @横浜王子
    @横浜王子 8 місяців тому +2

    いきなり失礼ですが、尺ピーチの下地の場合、6.4.2(尺)、5.3.1(尺)の順に貼っていくと、そつも少なく、目地も揃えられて1番いいコスパの張り方かなと思いますよ。

  • @やましたけんじ-i9x
    @やましたけんじ-i9x Рік тому +4

    床板良い感じですよね❤️
    あじがある感じが、好きですね。
    自分達の納得した方法が一番ですよね❤️

  • @たぐったん
    @たぐったん Рік тому +2

    床張り楽しいですよね。
    ジャッキの技、真似させて頂きます🙏

  • @kenichironita8321
    @kenichironita8321 Рік тому +2

    30mmは、贅沢だけどいいですよねー
    気になっていた材料なので、いいが!
    また、楽しみにしてまーす♪

  • @cuzcuz840
    @cuzcuz840 Рік тому +4

    木の床良いですねー🥸✨
    スピリチュアル専務のトークも最高でした👍
    今日もごちそうさまでした✌️

  • @keni857
    @keni857 Рік тому +4

    おもろいなー木工は曲がりと、反りと歪みとの闘い(これに一番時間かかるw)

  • @a6d5p933k
    @a6d5p933k Рік тому +2

    暑中見舞い申し上げます😆建設中のご自宅の床下にも防湿対策必要となりますね先に実験できたのは大きいと思います

  • @ほりなかかずき
    @ほりなかかずき Рік тому

    ポリグリップのひと言で鼻水出ました😮

  • @AD-VAN
    @AD-VAN Рік тому +3

    日立工機は勝田工場と佐和工場がありますね。工具によって工場が違いますが、今やブランドですね。

  • @InterWave3333
    @InterWave3333 Рік тому +2

    BGMが素敵ですね。

  • @ザックバラン-l9p
    @ザックバラン-l9p Рік тому +10

    係長天才で間違いないです(笑)

  • @池田延浩
    @池田延浩 Рік тому +2

    係長の芸域の広さに脱帽w

  • @masa-take1173
    @masa-take1173 Рік тому +1

    スピリチュアル稲川係長最高🎉

  • @yasu4873
    @yasu4873 Рік тому +1

    カフェ板いいですね!
    これだけ節が少ないのを選べば土足じゃなくてもいけそう。

  • @151A32
    @151A32 Рік тому +2

    床が木だと直に座ったり出来くつろげますね😊

  • @大鳥高弘
    @大鳥高弘 Рік тому +2

    床の釘、頭を切って少し凹み気味に打って穴埋め!綺麗ですよ✌

  • @ブルテリア-b5r
    @ブルテリア-b5r Рік тому +1

    係長!!
    スピリチュアルヨガの先生出来ますね!

  • @YK.BOMBER
    @YK.BOMBER Рік тому +1

    お疲れ様です!
    板材の節埋めご苦労様です、自分も材木屋にいた時死に節を抜くのが好きでした!
    抜けた節の穴は木の枝を使って節を埋めてましたょ!
    生き節みたくになって価値が上がるらしかったです!!
    こちらはフラフラ台風でやきもきしてます、頑張って下さいね!!

  • @藤村裕之-u5h
    @藤村裕之-u5h Рік тому +3

    しかしよくやるね~。上から下から。でも木造家屋は大好きです。
    昔から暑いときも寒いときも木と土壁と障子が総て優しくしてくれました。
    大切に造った家は今度住む人を大切に守ってくれますよ。

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q Рік тому +2

    難なく仕上げてしまう!🎉上手い😊

  • @いなさん-w5l
    @いなさん-w5l Рік тому +3

    係長教祖になった😅

  • @tesokaaita6049
    @tesokaaita6049 Рік тому +2

    床貼りお疲れさまでした それにしても手間暇かかってるなー すごいです
    木の床はぬくもりがあっていいですよね
    土足予定との事ですが素足かスリッパでくつろぐのが気持ちよさそうと思ってしまいます
    それと最後の方の映像で"ポエット"係長のゴロゴロ に癒されましたw

  • @plumber-mp3
    @plumber-mp3 Рік тому +1

    Craftsmanship is felt in the highly detailed floor work

  • @コーチ唐沢
    @コーチ唐沢 Рік тому +1

    節穴埋めの時のBGMがキセルの音楽みたいで良きかな。

  • @コーク-x7y
    @コーク-x7y Рік тому +1

    仲がいいな〜😊
    絶妙なアングルで係長の素顔もまだ見えねぇ〜😅

  • @bensan2468
    @bensan2468 Рік тому +2

    僕は床板は「置きっぱ」です!浮いても問題無し

  • @gzxykuma9985
    @gzxykuma9985 Рік тому +1

    フローリング、いいなあなぁ。畳の部屋をフローリングにしたいとずっとおもってるんだけどなかなかに敷居が高い。
    どうなってもいいから、やってみるかなぁ。

  • @hjk
    @hjk Рік тому +4

    めっちゃいい感じですね〜
    自分も最近引っ越して、UA-cam用の撮影スタジオをDIY中です♪
    どうなってもいいからやってみよう精神でようやく8割完成しましたw
    いつも加工してる動画見てたので自分も考えて拘って設計して、間接照明にも頑張ってめっちゃ満足いくモノが出来ました♪

  • @祐詳阿佐
    @祐詳阿佐 Рік тому +1

    お疲れ様です。木の床は良いですね。

  • @heygabagaba5878
    @heygabagaba5878 Рік тому +1

    ううー😲 まさかのカフェ板!
    これは上等だ 少し浮いて音響も良くなりそうですね
    天井の太鼓や反響はあるでしょうが ラグが厚ければなんとかなってしまいそうな豪華装備🙌✨
    いいがいいが!

  • @オカモトタツヤ-g9e
    @オカモトタツヤ-g9e Рік тому +1

    なぜオシロサイクルさんの動画って好きなんかなぁって考えてたらお二人の会話って大変な時でもマイナスなこと言わられへんからって思いました☺️

  • @teru6009
    @teru6009 Рік тому +1

    暗めのニス仕上げするともっと良い感じなりそう😊

  • @爺さん-e2p
    @爺さん-e2p Рік тому +1

    素敵な床ができましたね😃

  • @きお-m7i
    @きお-m7i Рік тому +5

    捨て貼りしても、根太のあるところで継がないと床鳴りリスク上がるんでどっちみちですよ

  • @おまる-c4h
    @おまる-c4h Рік тому +3

    どんどん技術も身に付けて…親方凄いね…w

  • @中島栄二-i8f
    @中島栄二-i8f Рік тому +1

    おはようございます。 係長名言  タフグリップは偉大なり!!!!!!!!!!!!!

  • @sarukichin
    @sarukichin Рік тому +1

    おつかれさまでしたー!
    いや〜少しずつ完成してゆくの
    見ててホント楽しいです
    最後のゴロゴロやっちゃうの分かりますわ〜
    スピリチュアルフローに対しての
    やべ〜奴やのwレスポンスにもやられましたわ
    まだまだ暑いので
    体調気を付けて楽しみながら
    頑張って下さい^ ^

  • @後藤圭一-q1m
    @後藤圭一-q1m Рік тому +1

    がんばってください。楽しみにしてます。

  • @Cat-io1cl
    @Cat-io1cl Рік тому +1

    ダイナミックなお作業楽しくです❣️😊

  • @MEGA_hon
    @MEGA_hon Рік тому +19

    木が反る と書いて『板』なので、避ける事も逃げる事も許されない宿命みたいなものです。
    加工と施行で作業者が辻褄合わせて頑張りましょう。

  • @shinobu69jp9
    @shinobu69jp9 Рік тому +1

    The 101'ersのシャツ
    素敵ですよ。

  • @8ちゃんねる
    @8ちゃんねる Рік тому +2

    自分の部屋に同じ板敷いてます
    安くて無骨で気に入ってます
    来週、福井に行きますが、福井ももれなく猛暑なんですよね…💦

  • @Sogets
    @Sogets Рік тому +3

    全く同じ計算で自分もカフェ板はりました。やはり天然板いいですね。

  • @project-factory777
    @project-factory777 Рік тому +1

    オイルステイン塗ったら更にオシャレになりそう❤

  • @-mosu4860
    @-mosu4860 Рік тому +1

    今週もあっりがとね

  • @唐揚団団長
    @唐揚団団長 Рік тому +2

    とても綺麗なフロアになりましたね🎵
    せっかくなので、幅木代わりに胴縁を巻いてみてはいかがでしょうか?
    お疲れさまでした☺

  • @佐々木啓二-e1f
    @佐々木啓二-e1f Рік тому +2

    いいが〜🎉
    お疲れ様でした🙇‍♂️

  • @高橋純一-c1r
    @高橋純一-c1r Рік тому +1

    スピリチュアル係長で寝落ちするところでした、ヤバいやばいWWW。

  • @まつもとぞうさん
    @まつもとぞうさん Рік тому +2

    こんばんは~(=^・^=)
    親方は、腕と経済性を身につけてきました。
    係長は、ますます口上が進化してきています。
    さて、この二人にはどんな世界が待っているのでしょう🥰🥰🥰

  • @ibrainworks
    @ibrainworks Рік тому +3

    断熱材の余りが無かったらメートル材に合わせて400ピッチにしてただろうね
    カマチとハバキあると粗も隠れるし劣化も防げる

  • @なんぶすえのぶ
    @なんぶすえのぶ Рік тому +2

    安い板材でもポリッシュして荏油で磨いたら見違える仕上がりになりますよ。

  • @Ryuta-ze4ec
    @Ryuta-ze4ec Рік тому +2

    えー!めちゃんこええすね!

  • @nekodiru2
    @nekodiru2 Рік тому +5

    セルフレベラーって言うユルユルのセメントみたいなヤツで床の水平を出してから作業をすると楽ですよ

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 Рік тому +1

    日立工機の電動工具類は、現在は Hi-Koki ブランドの他社に売却されて日立グループではなくなってしまいました。
    日立工機ブランド品は、現在では貴重だと思います。
    まあでも日立工機ブランド時代の品でも、現在でも補修パーツは入手可能みたいなので、実害は余り有りませんが。

  • @keita3773
    @keita3773 Рік тому +1

    係長かわいい😍

  • @直線番長-n1g
    @直線番長-n1g Рік тому +3

    もう佐和工場無いですけど💦ハイコウキ足崎工場なんですかね!茨城は常陸ノ国から応援してます。

  • @esc3311
    @esc3311 Рік тому +1

    素敵な声ですね!!

  • @puripuriplease
    @puripuriplease Рік тому +1

    お疲れ様です。
    いつも楽しく観させて頂いてます。
    有難う御座います。
    豊ドライ
    自分の名前が『豊』に、掛かっているので…
    呼ばれた気がして、初コメしゃいました…😉
    ご夫妻共々、ご安全に〜〜❤