【現場で見る用】ノットアシスト2.0組み方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 19 чер 2024
  • 現場で分からなくなった時用の動画です。
    まだ分かりにくいとは思います。
    どこが、何が分かりにくいか是非コメントください。
    何本でも作ってアップします。
    #ノットアシスト2.0 #FGノット #第一精工
  • Спорт

КОМЕНТАРІ • 6

  • @passingby7511
    @passingby7511 Місяць тому

    最近、製品紹介に力を入れてますね。
    ノットアシストはとても良い商品なのに、私が思うに、FGノットの結束強度を出す構造を理解せずに、編みつけ手順だけを覚えようとするアングラーが多いように思います。PE同士が”密”状態に揃っているのが”強い”と誤解していて、そういう方たちはたいてい結束強度を出せてないです。(結束強度を安定してPEの直線強力の70%台を出すことが出来ません)
    結束強度を出すノット構造は、巻き付け始め2~3セット後に、一度、PE同士を”密”状態に揃え、飴色になるまで絞め込みます。そのあとは、ノットアシスの両アーム間のPEが徐々にV字型になるようなテンションを掛けた状態で、リーダー本線を必要な巻き付けセット回数を続けたらいいです。(巻き付け部分のPE同士が徐々に拡がってく状態が理想)
    さらに結束強度を上げたい場合には、PE端線でハーフヒッチする前に、PE本線側のみにリーダー端線を数回以上巻き付けてPE本線のアームにリーダー端線も一緒に止めます。その上にPE端線による同方向のハーフヒッチを10回程度繰り返すと、結束強度がさらに安定し、PE直線強力の80%台を出すことも可能になります。(なんちゃってPRノットとのコラボ状態になる)
    一方、ノットアシストを下記動画のように、PEを最初からV字型に張りながら巻き付ける使い方もありますね。PEの巻き付けピッチが徐々に拡がっていることをご確認ください。
    ua-cam.com/video/mQWWt1qOM9g/v-deo.html

    • @user-mx2jp2uk3w
      @user-mx2jp2uk3w Місяць тому +8

      持論を述べるのはいいとしても、別のメーカーの製品のリンクを貼るのは失礼じゃないですか?
      人にあれこれ言う前にやることがあるかと。

    • @passingby7511
      @passingby7511 Місяць тому +1

      @@user-mx2jp2uk3w 持論? FGノットが出た何十年前はこれが共通認識でしたけどね?

    • @user-mx2jp2uk3w
      @user-mx2jp2uk3w Місяць тому +5

      @@passingby7511 あー、ノットが分からない方なんですね。失礼いたしました。

    • @passingby7511
      @passingby7511 Місяць тому

      @@user-mx2jp2uk3w あぁぁ、「ノット」自体の意味が分からないお方でしたか…またね‼😁

    • @tomon3136
      @tomon3136 23 дні тому +2

      not(~しない。)とknot(結び目)の掛け合い(笑)
      どちらも読みはノット、同音異義語ですね!(笑)
      しかしまぁ、第一精工さんの商品紹介で他社製品のリンク紹介は
      流石に第一精工さんに失礼かと自分も思います。