∴flower『Salvador』【Official】NILFRUITS

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 вер 2024
  • 救世主
    ◎Music NILFRUITS
    Twitter ​ / vinegar_vinegar
    Instagram / vinegar56vinegar
    ◎Movie YASUTATSU
    Twitter / yasutatsu_
    pixiv www.pixiv.net/...
    ◎Mastering Ryoma Nakamura
    Twitter / nakamura_ryoma
    HP www.ryomanakam...
    ▼niconico ver.
    www.nicovideo....
    ▼off vocal
    ①piapro piapro.jp/Nebi...
    ②niconicommons commons.nicovi...
    ●Lyrics
    Salvador, dor, thought is festering
    Farewell to the ghost, then become a imposing slave
    Surreal something, almost a mere name
    Art is already dead, a surfeit of stupid words
    Father, fashion & plum Impose them on, ant&I, and the city of 175
    Impersonal, short-lived, melting clock
    Illusionism, similar thumbnails
    Anarchy, it must be influence of veterans
    ”Just a replacement for someone else” disease
    Salvador, dor, false representation
    Whether you can love it or not, tell me at the end of the words
    Muse, Muse, acquittal
    I’ll keep on saying, you’re the only saving grace
    Brain dead loop, loop, real intention is just for show
    "Legal drugs”lol, a earworm
    This junk-food-ized world is a “pastiche”
    Farewell to the ghost, then become a imposing-slave
    Chao, you imposing-slave
    Chao, in a few years, DA DA DARE are you?
    Popular, transient, expendable, low-cost, mass-produced, young, witty, sexy, gimmicky, glamorous, and Big Business
    “People will lose interest in us, we’re just lived to be consumed.”
    It’s annoying to lump me together with you
    Get out, get out, get out, get out, get out!
    “Look who's talking”
    Salvador, dor, false appearance
    reviewing whether you can love it or not
    Muse, Muse, acquittal
    Your imitation of Virgin face is the only saving grace
    Brain-dead loop, loop, real intention is just for show
    "Legal drugs”lol, a earworm
    Do you like this junk-food-ized me?
    Farewell to the ghost, then let’s depart this life
    Salvador, dor, every Tom, Dick and Harry
    Just a man pretend to be a genius
    This junk-food-ized world is also beautiful
    I’m a ghost, appear doomed to extinction
    Farewell to the doll, doll, a string puppet
    How long will you stay in your shell
    Kill the mood & boom, I'll be waiting at hell
    I’m leaving first, farewell to imposing slave
    Farewell to commercial slave

КОМЕНТАРІ • 809

  • @NILFRUITS
    @NILFRUITS  3 роки тому +3468

    Pretend to be a genius.

    • @nya1743
      @nya1743 3 роки тому +31

      最高でした…何回でも聞きに来ます🤦‍♀️

    • @lo_ok879
      @lo_ok879 3 роки тому +185

      Pretend to be a genius
       「天才のふり」

    • @alpaca1389
      @alpaca1389 3 роки тому +35

      I love you 💍

    • @minty5099
      @minty5099 3 роки тому +80

      You don't even have to pretend, all of your songs are all chaotic bangers- 🔫😌

    • @politecat1309
      @politecat1309 3 роки тому +6

      :D

  • @user12596
    @user12596 2 роки тому +2169

    ちょっとした小話ですが。ダリは生まれる前に死んでしまった兄が居たんですだけど、その兄の名前も同じダリで、そしてサルバドールは名詞で救世主と言う意味です。つまり、自分は救世主であるキリスト(と兄)の生まれ変わりなんだ!と思ったそうです。

    • @user-vn6ul3yw1j
      @user-vn6ul3yw1j 10 місяців тому +119

      でも確か同じ名前のせいで自分は何なのかって分からなくなった事があるとか🤔

    • @user-rr6cf2pg6r
      @user-rr6cf2pg6r 4 місяці тому +67

      同じように自分が生まれる前死んだ兄弟の名をつけられたゴッホはそっから拗らせ病んだのにダリは前向きポジティブ光属性で面白い
      似た境遇でも生まれ持った性質で真逆になるもんですね

    • @user-oo9rb8jq6c
      @user-oo9rb8jq6c Місяць тому +28

      ​@@user-rr6cf2pg6r
      ダリもかなり病んでて自分のことを誰かの代わりに過ぎないとか亡者の影響って歌詞にもある通り兄の代わりだとか死人だとかそんなふうに思って病んでたはず

  • @user-lv9rs8hx2h
    @user-lv9rs8hx2h 3 роки тому +2010

    『聖母の顔した君が救い』って歌詞、ダリが愛妻家で妻を聖母に見立てた宗教画描いてるのと対応してて好き

    • @nalcho_re_pcy
      @nalcho_re_pcy 2 роки тому +394

      そしてその妻が結構な浮気性だったのもまた良さみが深い

    • @user-ey6nm1cn8c
      @user-ey6nm1cn8c 2 роки тому +141

      そしてこのレベルの会話してるお前らも好き

    • @muneko0209
      @muneko0209 2 роки тому +31

      なんやねんその受け答えし...好き

    • @g-san1682
      @g-san1682 Рік тому +78

      その女性が死んだ後、ダリはショックで引きこもりになって制作もしなくなったとか

  • @user-xd4xp4lo3v
    @user-xd4xp4lo3v 3 роки тому +1460

    ダリの何が好きかって、
    奇人変人なところじゃなくて、
    自ら奇人ぶろうとしてる人間らしさが好きなんだよね。

  • @777lucky.
    @777lucky. 3 роки тому +1899

    虚偽の外見っていう歌詞、ダリが天才を演じきると天才になれる、みたいなことを言ってたからそこから来たのかなとか思う

    • @user-jn1gj5ke5x
      @user-jn1gj5ke5x 3 роки тому +205

      あとミューズってたしかダリの奥さん「ガラ」のことだよなって思った
      聖母の振りした君が救いとか

    • @user-hv1ei8vv7i
      @user-hv1ei8vv7i 3 роки тому +78

      上お二方のコメント凄く刺さった。
      エモを求めた考察とかではない、記録上の事実を述べた感じのコメ。スッと理解を深められた…感謝…。

    • @TK-ww9vr
      @TK-ww9vr 3 роки тому +63

      @@user-jn1gj5ke5x 愛妻家のダリの作品内でガラは聖母に重ねて描かれることが多いから、ミューズ(=女神)もしっくりくるね

    • @user-jn1gj5ke5x
      @user-jn1gj5ke5x 3 роки тому +16

      @@TK-ww9vr 補足せんきゅう

    • @user-co4of9km3h
      @user-co4of9km3h 3 роки тому +11

      @@user-jn1gj5ke5x ダリの妻のガラはだりにとって悪魔でもあり聖母でもあったと、、、

  • @kankitsu_kei
    @kankitsu_kei 3 роки тому +1237

    「人のこと言えねーだろ?」って意味の英語を
    「お前がな」に当てはめた煮ルさん最高

  • @knightofnight6767
    @knightofnight6767 3 роки тому +1958

    「猫も杓子も天才のフリした凡人さ」という歌詞がありますがこれはサルバドール・ダリが残した「天才になるには天才のふりをしたらいい」という名言に沿っているのかなと思いました。
    一言でいうとこの曲は神です。

  • @user-tb5oc9hp3k
    @user-tb5oc9hp3k 3 роки тому +1514

    だんだん服とか髪とか、身なりが整っていくのすこ

    • @otoruko
      @otoruko 2 роки тому +189

      人に見せれる自分になっていくまでの仮定なのかもと思ってまし……
      曲の最初(人間の最初👉️幼少)は人に見せるのは憚られるような格好で、(サルバドール・ダリは死んだ兄と同じ名前を名付けられたから?)
      曲の最後(画家として大成した後、タヒ後?)はかっちりとスーツを着てネクタイを締めているので……

    • @monuaka67106
      @monuaka67106 2 роки тому +70

      着替え中の申し訳程度の猫好き

  • @coco25
    @coco25 3 роки тому +268

    サルバドール・ダリはダリが生まれる前に亡くなった兄の名前でその生まれ変わりとして育てられたらしい。
    自分は兄とは違うという承認欲求からダリの個性が生まれたんだと思うと少し切ない
    あと顔面が美しく好きです!

  • @user-do8bb4iy8r
    @user-do8bb4iy8r 3 роки тому +1598

    「私たちいずれ飽きられて使い古されるだけ」って指摘されたアーティストが「失せろ失せろ失せろ失せろ」って怒鳴るだけで、全く反論できていないところが、闇だよね
    煮ル果実さんほどの天才でも「飽きられるんじゃないか」という恐怖は感じるんだろうか?

    • @user-pn9qv1gi3z
      @user-pn9qv1gi3z 3 роки тому +411

      私個人的には「飽きられるんじゃないか」という恐怖ではなく「どうせ飽きるんだろ」と薄っぺらい視聴者の好きを軽蔑しているように感じました。

    • @Nian_51
      @Nian_51 3 роки тому +201

      多分「失せろ」って言っているのはアンチ側なんじゃないかな?そして、じゃあ見なきゃいいだろって意味の「お前がな?」だと思った

    • @user-fj2dv4ky6m
      @user-fj2dv4ky6m 3 роки тому +53

      煮る果実さんの曲は毎回かなり違うから飽きにくいけどね

    • @user-dm9od9xg3y
      @user-dm9od9xg3y 3 роки тому +76

      @@Nian_51
      いや、この歌詞の場合、地の文を発しているのはサルヴァドール・ダリ側だと考えた方が自然だから失せろ失せろ失せろ失せろと言っているのはサルヴァドール・ダリ側である可能性が高いと思う。
      それに一緒にされちゃ心外ねという文に『』がついていないという点で「私達いずれ飽きられて、使い古されるだけの命よ」という文と差別化されているから、失せろと発している側を個人、どうせ飽きられるだけと発している側を大衆としてみた方が自然である。

    • @Nian_51
      @Nian_51 3 роки тому +14

      @@user-dm9od9xg3y 自然に感じるとかその人によって違うでしょ。「」着いてるし「お前がな?」で映っている人物が笑っているし。

  • @mitsume326
    @mitsume326 Рік тому +221

    英詞見てたんだけど、ムード&ブームのとこmood&boomで鏡文字になるのめっちゃ好き

  • @user-xk6yu7yp1y
    @user-xk6yu7yp1y 2 роки тому +457

    久々に戻ってきたんやけど、
    「イントロ短い、サビから入る、間奏短いってのは、楽曲とか芸術を消費していく若者らによく『売れる曲』『流行る曲』の特徴だ」ってどっかで読んで、ふとこの曲がよぎってさ、戻ってきたわけ。
    そういえばサビから入る果実って「トリコロージュ」とか「バーバヤーガ」とか、結構最近のやつに多いんだよね。
    Wikiによると、シュールレアリズムの画家サルバドール・ダリは、描いた絵がどんどん商業的になっていく姿が“Avida Dollars(ドルの亡者)”だって批判されてたらしいんよ。
    『アートは死んだ』『商業奴隷』…か…。
    最新の果実も超超大好きやけど、シュールマン アンドリュー マーマレード、汽笛に金魚鉢にトミーにネイラ…
    今までの全果実何度もリピートしてるんや!愛してる!!大好きだ!!!Nice Burger!!!!!

  • @TK-ww9vr
    @TK-ww9vr 3 роки тому +452

    「ジャンクフード化した この世はパスティーシュ」
    パスティーシュ:音楽などの作品において先人の模倣をすること
    この部分、煮ルさんらしい気持ちいい毒気があって好き

  • @user-mh1ow7ro7j
    @user-mh1ow7ro7j 3 роки тому +186

    微考察
    Ciaoってもう一生会えないかもしれない状況(死別とか)の時にする挨拶らしい。その後に“10年後は奴隷”って歌詞が来るのは「10年後には今の君は死んでるでしょ」それか「10年後はもう君の知る自分はいない」ってことなのかな……。

  • @user-qi1rf5zq5k
    @user-qi1rf5zq5k 3 роки тому +128

    1:32のお前がな のことで「ニヤッ」って何かたくらんでそうなのかっこよすぎや…

  • @user-nc7vp1ks5x
    @user-nc7vp1ks5x 2 роки тому +125

    誰かの代わりに過ぎない病って兄の代わりに同じ名前を付けられたとこと合ってて大好き

  • @user-ew3ws1hu3o
    @user-ew3ws1hu3o 3 роки тому +135

    ゛聖母のツラした君が救い゛
    ツラってあんまいい意味ではないのだが、君が救いって縋りついてるあたりから、ほんとは「手を貸して欲しくない」「お前には助けられたくない」だけど、救いは君だけしかいない。って解釈。個人的に……。

  • @Shosai
    @Shosai 3 роки тому +1138

    音楽・芸術に対する想いとか、それをお構い無しに消費して流行りだとかを騒ぐ世間への気持ちとか
    毒を存分に煮詰めて吐き出して皮肉ったりする煮ルさんの曲がサイコーに好き。

    • @user-pn9qv1gi3z
      @user-pn9qv1gi3z 3 роки тому +45

      とても共感する。壊れたラジオのように「好き」を安売りする阿呆。「好き」の理由はあくまで流行りやファッション。その阿呆を利用し金にする根腐ったクソ野郎。
      そんな毒に切実に、呟くように、でも攻撃的に主張するそんな楽曲だった。

    • @Shosai
      @Shosai 3 роки тому +104

      ドクトリーヌのような、渇望して食い散らかすだけの流行り中毒なゾンビ患者。
      ヲズワルドのような、勝手に語られイメージを押し付けられ、「神だ」とかテキトーなことを言われ信仰される苦悩。
      この2曲のように「サルバドール」にも、そんな我々消費者に対する皮肉や諦念、煮ルさんが抱える曲作りの葛藤が詰まってるようで、ただただ好き。
      そしてこのコメントでさえ、理解したつもりの盲信者が語る戯言にすぎないのかもしれないってのがサイコーに皮肉
      それでも、そう思わせてくれるところも含めて煮ルさんの作品が好き。

    • @user-xk9sn4ih4o
      @user-xk9sn4ih4o 3 роки тому +16

      お気持ち表明も仇だよね

  • @user-bg5db5bb1m
    @user-bg5db5bb1m 3 роки тому +98

    背景は「メイ・ウェストの顔」で時計は「記憶の固執」かしら…
    本人もそっくりだし、ダリ好きなので嬉しい

  • @amychamomile5812
    @amychamomile5812 3 роки тому +22

    サルバドールってダリの生まれる前に亡くなった兄と同じ名前なんだよね。
    両親は兄を溺愛してて、小さい頃兄の墓の前で「お前は生まれ変わりなんだ」って身代わりとして愛された。
    ダリ本人も
    サルバドール=救世主
    って意味だから、キリストと同様復活した存在なんだって考え、兄を表裏一体のように感じて、いつか入れ替わられるんじゃ?って死ぬことに怯えた。
    「誰かの代わりに過ぎない病」
    「一緒にされちゃ心外ね」
    とかの言葉にかかってるのかな
    あと、
    「ミューズ」
    「聖母」
    とかの文は奥さんのガラのことを指してる。ガラさんはマネージャーでもあったから、商売奴隷とかもかな?

  • @lou9260
    @lou9260 3 роки тому +2199

    普通人が作る曲ってその人の音とかリズムとかで似てる曲が多かったりするけど、煮ル果実さんの曲って毎回新しいものを出してくる上に、「煮ル果実さんの曲」になるのが本当にすごいと思う
    ちょっと自分でも何言ってるかわからんけど、伝わってほしい…

    • @user-oc1yw4rq7f
      @user-oc1yw4rq7f 3 роки тому +91

      わかる…多分2つ出されてどちらが煮ル果実さんの曲でしょうって言われてもわかんないけど、でも正解の方の曲を聞いた時にあぁ煮ル果実さんだなぁって思うと思うんだよね(語彙力)

    • @_Okure_
      @_Okure_ 3 роки тому +33

      めちゃめちゃわかります…でもイヱスマンの時みたいに煮ル果実さんの花ちゃん凄い安心感ありますよね(語彙力)

    • @user-we1ri1jp3r
      @user-we1ri1jp3r 3 роки тому +9

      わかる。好き

    • @user-oo7er5sf2j
      @user-oo7er5sf2j 3 роки тому +39

      基本的な部分で同じコードのパターンを使って、ラップ調のメロディをのせているので
      音とか曲調は違っても、煮ルさんぽさは感じるんだと思います
      このコードのパターンというのが結構なんでもできる凄い奴で、
      そこに目を付けた煮ルさんはやはりすげぇんです

    • @user-qw3le4qw6q
      @user-qw3le4qw6q 3 роки тому +16

      ボーカロイドの歌い方もその方の個性が出ますよね

  • @user-ni3pf6qk8g
    @user-ni3pf6qk8g 3 роки тому +434

    サビの手前で伴奏が静かになるソレ前も使ってたけど、めっちゃいいなぁぁぁww(語彙力)

  • @user-gl2ch9ej6f
    @user-gl2ch9ej6f 3 роки тому +154

    性癖に刺さるMVだなって思ったらやっぱりヤスタツ様だった

  • @that__is__you
    @that__is__you 3 роки тому +229

    もうどなたかが言ってくれてるかもしれませんが、
    ダリさんは「オセロット」というヤマネコを溺愛していたそうです
    MV中のねこちゃんはそれでしょうね😺
    今回も最高ですありがとうございます😇😇😇

    • @user-jz5ym8pt6g
      @user-jz5ym8pt6g 3 роки тому +14

      猫ちゃんにかけて曲の秒数も
      2:22なんですかね……?

  • @terrakinno_uvbarrier
    @terrakinno_uvbarrier 3 роки тому +38

    1:07 数年後には貴方
      DA DA 誰? が好きすぎる
      急に本気になるの怖いすきです

  • @kabeutiBBA
    @kabeutiBBA 3 роки тому +102

    「脳死ループ」が適当につべで流行り曲を流して、流行りに乗ってるつもりでいる俺らみたいで最高に好き

  • @NihilityDream
    @NihilityDream 3 роки тому +399

    This song is obviously talking about Salvador Dali’s transformation into Waluigi

    • @algallero3310
      @algallero3310 3 роки тому +28

      Lmao. The joke flew over my head the first time I read the comment.

    • @dentist8444
      @dentist8444 3 роки тому +21

      Real

  • @user-to8er9tr5o
    @user-to8er9tr5o 3 роки тому +148

    まずMVの文字フォントだけでこの曲表せるくらいフォント凄い(伝われ)

  • @user-hs6fn4ew5t
    @user-hs6fn4ew5t 3 роки тому +109

    0:41 愛せるか否かの「る」のとこが
    巻き舌なのカッコええ...

  • @user-ku6pm7xx1h
    @user-ku6pm7xx1h 3 роки тому +506

    【予言】この曲は神曲です。
    【朗報】やはり神曲でした。

  • @user-yd9rv3ws1p
    @user-yd9rv3ws1p 3 роки тому +153

    こんなになにかを創造したくなる曲初めてだ

  • @user-ex6fu7kj3h
    @user-ex6fu7kj3h 3 роки тому +328

    流行がどれだけ変わっても煮ル果実さんの世界観は変わらないから安心するし、自分を貫いてる感じが好き。
    曲の雰囲気が似てるボカロアーティストさんって沢山いるけど、煮ル果実さんに似てる人は居ない。

  • @user-uv8jx2ms7n
    @user-uv8jx2ms7n 3 роки тому +94

    サルバドール・ダリか〜!お髭とか時計とかのモチーフ入ってるの最高すぎる……

  • @fishtickler05
    @fishtickler05 2 роки тому +355

    ap art history student here!
    i recently did some extensive research on the DADAIST art movement, and i can say, this song is chock-full of dadaist philosophy!
    Allow me to explain!
    “DADAISM” is an artistic philosophy that is founded on two seemingly contradictory ideas. 1.) that a work of art’s worth and meaning are all in the eyes of the beholder. and 2.) anything can be art. any object, any action, any sound. anything created by a human is art. additionally, the title of an artwork is all-powerful. a dadaist sculpture of a puppy, titled “screwdriver”, turns it from a sculpture of a puppy into a sculpture of a screwdriver.
    nonsensical? PRECISELY.
    THIS. is dadaism.
    (0:11) Firstly, obviously, the character design is meant to reflect the likeness of keystone dadism pioneer, Salvador Dali! iconic imagery of his work, such as the melting clocks (0:28), eggs (1:33), and ants (1:35)can be seen periodically in the MV. there is also depiction of an ocelot (0:38), which Dali was known to keep as a pet. there are probably WAY more references that i didn’t pick up on, but these are just a few, haha.
    (1:07) this line here, “DA DA DARE?”, is a direct reference to dadaism (DADA). the context of the line also represents the dadaist concept of “the death of ‘The Artist’” which implies that regardless of an artwork’s original intent or purpose, it is meaningless after the one who made it is gone to clarify is meaning, and therefore is completely up to interpretation. many argue that “the death of the artist” occurs after a work is finished and released into the public eye, because then, it’s meaning is entirely dependent on the emotions it evokes on THE INDIVIDUAL. thus, “dare?= who?”, as in, who will you be? what purpose will your name serve to this art other than credit? this concept is also conveyed by the use of the term “ghost” to describe the artist (0:57). perhaps the sentence “farewell to the ghost, and become an imposing slave” speaks to the idea of an artist trying to force a concrete meaning into their work by tirelessly imposing descriptions and overt symbols into their art. sort of, “anti-dadism”, if you will.
    (1:10) this portion here is what is called “dadaist poetry”, in which the speaker chooses words randomly (traditionally, by means of cutting words out of magazines and letting them drop onto a table to decide their order) and recites them either with great emotion, or with none at all. years ago, dadaist guilds would gather at clubs/bars and hold, what is essentially, a slam poetry session! however, the lyrics are relatively random, as in they have no sentence structure, but they still all connect to the theme of artistic commercialization- which technically disqualifies it as true dadaist poetry, but it’s still a cool nod.
    finally, the overarching theme of this song, and the dadaist movement in general, is a response to the capitalist phenomenon of the process of producing artwork becoming an elitist market-oriented pastime for rich people to partake in and profit off of. i think the fact that the song has a clear meaning and theme disqualifies it from being called “dadaist”, but it comes close! the musical styling is also chaotic and nonsensical, which reflects the movement well. Niru Kajitsu certainly has a lot to say about “the death of the artist”, and i think their work has explored all sides of the concept thoroughly, such as in “Ironina” which brings the nuances of social media into the picture, and “Doctorine” which explores themes of mindless consumption and criticism and society’s treatment of artists. overall, i really love how philosophical their work has come to be, and i’m so excited to see what other concepts they explore through music!
    thank you for reading!!!!

    • @HiLoHiLoHiLoHiLo
      @HiLoHiLoHiLoHiLo 2 роки тому +9

      This is a very detailed and well thought out dissection on the song! Too bad it’s getting so little attention

    • @shikyou2443
      @shikyou2443 2 роки тому +2

      I still didn't know what Doctorine means I mean the song and the video do anyone have a theory about it🤔🤔

    • @hiimrenatabliss6028
      @hiimrenatabliss6028 2 роки тому +1

      Thank you so much for the dadaism explanation!!

    • @miisty2871
      @miisty2871 2 роки тому +16

      Small note; Salvador Dalí was an artist within the surrealism movement, not Dadaism! Surrealism (very roughly) revolves around human impulses and the dreamlike, which might actually be why the character wakes up at the start of the MV. I will say though, Dalí played a character for his audience and put up a face to more easily commercialize himself, which ties in pretty neatly with all the descriptions at 1:10 (artistic commercialization, as you mentioned).
      Also fun to mention that Dadaism was a direct result of post-war nihilism

    • @TheMightyNovac
      @TheMightyNovac 2 роки тому +17

      I'd argue that the music video is actually a direct critique of Dadaism, but more specifically, surrealism. So the idea of it not being actual Dadaist/Surrealist artwork is, well, sort of the point.
      The song is, literally speaking, about an artist bemoaning having to stand in the shadow of Salvador Dali. It speaks to the irony of being an artist who considers themselves orginal, authentic, ect despite being inspired by and following in the footsteps of someone who is, on all accounts, an exceptionally commercialized artist. The point is that you can't be a true Surrealist, because not even Salvador Dali was a true surrealist -- this is actually a point of critique that exists in a lot of Dadaist philosophy.
      The resolution of the song then becomes that the so-called 'Junk Food-ized world' is beautiful too, and that having existential fears over how authentic to some made up belief you're being is ironically opposite to Salvador Dali's actual, practical philosophy of being true to your own original vision without fear of others' misinterpretation.
      Absolute kino 🤌

  • @user-yf4xk5bi5l
    @user-yf4xk5bi5l 3 роки тому +59

    0:38 1:34 ここ一生聞ける

  • @algallero3310
    @algallero3310 3 роки тому +833

    I swear, Niru Kajitsu is the definition of beautiful chaos. Don't take my word for it, but every single time I listen to Niru Kajitsu's works I'm surprised and very much caught off guard by how insanely bizarre and unique the music sounds. Each one of his works are unique experiences and special in their own way.
    I haven't been here long, but today I finally learned to expect a rollercoaster ride from Niru Kajitsu whenever he releases a new song.

    • @d.o.m.i.
      @d.o.m.i. 3 роки тому +22

      yeah he reminds me a lot of hachi in a way ♡♡♡

    • @dariattic
      @dariattic 3 роки тому +44

      I remember that a while before the release of Haine&Kleine Niru tweeted "I'm making the world's gentlest song", and one of Japanese comments was something like "Niru's definition of 'gentle': the song proceeds normal enough, but there's a sharp change in tone at the last minute"
      So yeah, a "rollercoaster" would be a good way to describe his songs!

    • @bluejerseydevil7398
      @bluejerseydevil7398 3 роки тому +18

      exactly why hes my favorite vocaloid producer, each new song is a surprise

    • @justaway-senpai8922
      @justaway-senpai8922 3 роки тому +15

      You don't know man how much I'm so hyped everytime he uploads his new song

    • @aiai_uiui
      @aiai_uiui 3 роки тому +13

      YES!! That's why I love him so much. Every song is so much fun and so emotional

  • @user-hw8ui8rh7r
    @user-hw8ui8rh7r 3 роки тому +98

    「お前がな」で惚れた人いないはずがないと信じてる(日本語変かも
    終わり方が天才。一番好きな感じ
    ヒュンって終わる感じがもう大好きです。
    煮ルさんはやはり神曲の創造神ですね泣
    好きです。
    素敵な作品をありがとうございます😭

  • @re_as96
    @re_as96 3 роки тому +60

    1:33のチッカッコッて音めっちゃ好き

  • @NEEDY_cloud
    @NEEDY_cloud 3 роки тому +57

    寝ぐせグチャグチャバクハツしてるのめちゃ可愛くて無理…好きです泣 勝手にギャップ見出して死んでる。 言うまでもないですが曲も大好きです一生好きな自信あります。ありがとうございます。

  • @user-oq9by4kr1d
    @user-oq9by4kr1d 3 роки тому +32

    愛せるか否かを語尾に頂戴ってのが好き

  • @squidfrackr
    @squidfrackr 3 роки тому +296

    I love how Niru gives us English lyrics right off the bat so we can get right into analyzing

    • @Nessa.mp3
      @Nessa.mp3 3 роки тому +8

      It have to be in spanish to👿

    • @lost_flower4412
      @lost_flower4412 3 роки тому +23

      @@Nessa.mp3 the actual song has some lyrics in spanish, so fair to me

    • @billlee3851
      @billlee3851 3 роки тому +5

      Actually according to Vocaloid lyrics it has a lot of mistakes

  • @user-wl9ox1fx6d
    @user-wl9ox1fx6d 3 роки тому +32

    1:00
    chaoのところが狂おしいほど好き😭

  • @user-bg5rr2fb7g
    @user-bg5rr2fb7g 3 роки тому +36

    昨今の人間の流行り廃りと飽きの早さ、異常すぎるコンテンツの消費速度を中毒性の高い歌詞とリズムでバチバチに皮肉ってて気持ち良い。

  • @user-ik6rt7xt3o
    @user-ik6rt7xt3o 3 роки тому +346

    サルバドールってスペイン語で「救い」「救世主」を意味するらしい。
    頭がないんで考察とかは何もできないけど、ラスサビで「サルバドール」から「さらばドール」になるの好き。
    歌詞的に、操り人形とか、そんな感じなのかな…(適当

    • @I__NI
      @I__NI 2 роки тому +4

      さらばドールは私たちいずれ飽きられて使い古されるだけにかかってそうですよね……!

  • @user-be4vq6lf8s
    @user-be4vq6lf8s 5 місяців тому +15

    既出だったらごめんだけど、175(イナゴ)って同人界隈では原作もろくに読まず敬意を払わず、そのとき流行ってるジャンルを渡り歩いて荒らし回る創作者への蔑称でもあるんだよね
    商業的(利益を出してはいけない)ではあってはいけない二次創作と、芸術とは金儲けの道具ではないっていう昔の風潮と被るところがあり、すごいなと思いました(こなみ)

  • @user-jq8fi8hu2p
    @user-jq8fi8hu2p 3 роки тому +73

    一口目から美味し過ぎる
    毎回フレーバーが違うのにどこか懐かしいのずるい
    ジャンクフードとか虚偽とかハングリーニコルを思い出しますね
    心做しか最後のさらばドールの所のポーズに似たポーズがハングリーニコルにもあった気がしますが…

  • @user-ks7sx1hp9e
    @user-ks7sx1hp9e 3 роки тому +15

    みんなそれぞれ好きなところあると思うけど、私は0:45の「何度でも言うさ 君が救い」が好きすぎる

  • @user-zs3yv7mu9y
    @user-zs3yv7mu9y 3 роки тому +159

    煮ル果実さんの曲って、おしゃれでかっこいいし、リズミカルだし表現が最高よね。リピート確定ですわ

  • @akaao4333
    @akaao4333 3 роки тому +182

    Just casually dropping this banger on us, huh? I see, I see...

  • @jokerm3
    @jokerm3 3 роки тому +22

    ちなみにいつか飽きられる何てありますが、ダリの作品で一個飽きられるどころか生活に溶け込んだものがあります
    チュッパチャプスのロゴです

  • @Hibiki730
    @Hibiki730 3 роки тому +67

    煮ル果実さんの曲っていつも狂ってるよね
    いい意味で

  • @user-ez9jk3pd9t
    @user-ez9jk3pd9t 3 роки тому +25

    なんか煮ル果実さんの背後で流れる「ワァァ!!」みたいなやつが好きです(伝われ)

  • @himitsumarii
    @himitsumarii 3 роки тому +183

    Ahh I love this song! I wanted to do some research about the references immediately...
    0:26 “Ant & I, and the city of 175/蟻と私と175の街” was driving me insane for some time. I couldn’t find a real place of historical significance to Dali like a “City of 175” so I was wondering if it was a pun or what it meant. I’m worried this is a stretch or odd coincidence as opposed to an intentional play on words, but this is the most sense I can make out of it. “175” sounds like it’s pronounced as “inago” here which is very unusual (“i” from “ichi/1”, “na” from “nana/7”, “go/5”) here, with “inago/稲子” also meaning “grasshopper”. Dali was known for having a repulsion towards grasshoppers and ants and would use imagery of both in his art, so in this case it could be “ant and I and the city of grasshoppers”
    I think the song is about Dali’s shift to commercializing his work (becoming a “puppet” or “commercial slave”) since he was criticized for selling himself out. He appeared in adverts in all sorts of things from cars to chocolate and became more well known for his eccentricity as his selling point than his actual art in consumer America. Overall really interesting to look into and it’s so unique and catchy! Niru Kajitsu never disappoints T__T (良いすぎ)

  • @Anaranjado
    @Anaranjado 3 роки тому +197

    I grew up near a Dali museum and have went on countless field trips to learn about his art and life. I’m glad his legacy and uniqueness is recognized world-wide.

    • @idolovemyself1111
      @idolovemyself1111 3 роки тому +3

      sisomos

    • @Lanoixsette
      @Lanoixsette 3 роки тому +6

      isnt he a facist and sexist man? who was also very violent and abusive?

    • @everythingmustgo4478
      @everythingmustgo4478 3 роки тому +4

      @@Lanoixsette very late reply but he was. still good art tho

    • @Lanoixsette
      @Lanoixsette 3 роки тому +4

      @@everythingmustgo4478 but he also painted his sisters a***

    • @nothing-9084
      @nothing-9084 2 роки тому +2

      @@Lanoixsette even later reply, that’s fascinatingly weird

  • @carbonara-kusouma
    @carbonara-kusouma 3 роки тому +17

    「お前がな。」のとこ最高っっっっに気持ちいい

  • @laanonymous3088
    @laanonymous3088 3 роки тому +201

    Niru Kajitsu is the purest definition of surrealism in both art & music.

    • @skullkid9748
      @skullkid9748 3 роки тому +20

      ,Speaking of surrealism, the song actually appears to be a reference to Salvador Dali (edit: you might already know this but I just figured it out so it excited me)

    • @laanonymous3088
      @laanonymous3088 3 роки тому +11

      @@skullkid9748 oh yeah! Because of the melting clocks

    • @skullkid9748
      @skullkid9748 3 роки тому +10

      @@laanonymous3088 Mhm! I'm sure there are more references to Dali in the mv and in the lyrics I just haven't spotted them.

    • @hazama5649
      @hazama5649 3 роки тому +14

      @@skullkid9748 the entire mv has salvador dali himself throughout it ( + recreating poses that he has been photographed in) 😅the lyrics also refer to keeping a false appearance in order to further your brand which is literally what dali's entire schtick was

    • @skullkid9748
      @skullkid9748 3 роки тому +5

      @@hazama5649 I was aware that it was Salvador himself, yes. The poses I didn't know though, so thanks

  • @user-rb7nv5gt7l
    @user-rb7nv5gt7l 3 роки тому +54

    あ~~~~~~イラストも歌詞のフォントもゴチャついてるのにまとまって聴こえるサウンドも皮肉めいた歌詞も全てが最高です…………リピート不可避

  • @user-nk6dq9uz9q
    @user-nk6dq9uz9q 2 роки тому +9

    こういうおじさん好きすぎる…………
    イケメンだ……

  • @alloymetals
    @alloymetals 3 роки тому +236

    Visual references to Salvador Dalí:
    (I probably didn't get them all these are all that i could find right off the bat)
    -Dalí's iconic mustache
    -Melting clock references in background and foreground
    -Melting clock watches on the character
    -Egg sheets in the beginning
    -Egg transition towards the end
    -Painting borders/themes
    -Dalí's pet ocelot
    -Surrealism themes in general
    -Ant trail in background (Refers to Persistence of Memory painting I think?)
    These were only the visual themes that I noticed
    There's a lot more references in the lyrics, I don't know if the colors refer to anything i didn't research that stuff

    • @billlee3851
      @billlee3851 3 роки тому +19

      he had an obsessions with ants I think, he made several paintings of ants

    • @Nessa.mp3
      @Nessa.mp3 3 роки тому +9

      The first room. I think that it's a reference to a room that he designed and looks like a girl. Search it on google!

    • @salmaakhtar5973
      @salmaakhtar5973 3 роки тому +1

      cool

    • @carol.mp4
      @carol.mp4 2 роки тому +2

      @@Nessa.mp3 yup, it's called "Retrato de Mae West" ("Portrait of Mae West")

  • @jessamynroguski9649
    @jessamynroguski9649 3 роки тому +108

    Wish this was around when i was taking Spanish with a teacher obsessed with this guy

  • @oregalamb
    @oregalamb Рік тому +24

    亡き兄の名前をつけられて、生まれた時から亡霊だった。
    愛する人に求められて天才を演じたが、飽きられて捨てられた。
    幸せだった過去の記憶に酔いしれて、絵の世界に逃げ込んだ。
    妻が死んでからは絵を描くのをやめ、程なくして亡くなった。

  • @catferret1804
    @catferret1804 3 роки тому +111

    For those that don’t know, there’s an offical english translation in the description
    Edit: Also as captions now

    • @billlee3851
      @billlee3851 3 роки тому +2

      Thanks, now I can read it and still not understand a thing xD

  • @akitopi_
    @akitopi_ 3 роки тому +40

    1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 1:01 Don't mind me, just vibing to CHA-CHAO CHAO CHAO

  • @akatuki_2000
    @akatuki_2000 3 роки тому +5

    この曲一回聞いて、あまりしっくり来なくて、何週間置いてみてふと「サルバドール、サルバドール」っていうフレーズが頭に浮かんでなんやっけ?って聞きに戻ってきたら沼った。
    なんか残るんよね煮ルさんの曲って

  • @user-eo5ku3od9k
    @user-eo5ku3od9k 7 місяців тому +10

    ここのコメ欄歴史強者おおすぎて読んでて楽しい

  • @user-xk6yu7yp1y
    @user-xk6yu7yp1y 3 роки тому +87

    「シュール何とか もはや 形骸」って、「ずっと前に果実が手がけた曲『シュールマン』のこととかみんな忘れてんでしょ?」的な意味かな
    僕は好きっスよ!

    • @user-zx5dh3mv3m
      @user-zx5dh3mv3m 3 роки тому +6

      僕もついさっき聞いてましたよ!!
      もちろん好きっすよ!!

    • @user-vl6tw4yl6h
      @user-vl6tw4yl6h 3 роки тому +4

      あとダリがシュルレアリストであることもかかってそうですね...
      俺もシュールマン大好きっすよ!

    • @user-zx5dh3mv3m
      @user-zx5dh3mv3m 3 роки тому +2

      2ヶ月ぶりにこの米覗いたけど、一人称果実は可愛すぎるw

    • @user-ct1np5kk4f
      @user-ct1np5kk4f 3 роки тому +3

      @@user-zx5dh3mv3m 一人称が果実‪w可愛すぎますね
      「果実は〜」みたいな?‪w

  • @user-kq8pj4bz3z
    @user-kq8pj4bz3z 3 роки тому +233

    1:31
    お前がな。
    _人人人人人人人人_
    > ゾワァァァァァァッ(鳥肌) <
     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

  • @Eiol01
    @Eiol01 3 роки тому +98

    1:02 flower: Chao Chao Chao
    Yo: Chale, ya me voy entonces 😔👊🏽

  • @user-bf3mq2lz3w
    @user-bf3mq2lz3w 3 роки тому +9

    1:37
    ここの「愛せるか否か」の前に若干入る「ん」を伸ばしたみたいな音が好き

  • @user-hj3hr2st7t
    @user-hj3hr2st7t 3 роки тому +35

    初手の韻の踏み方というか、語呂の良さというかリズムの良さ天才すぎませんか

  • @user-xg3rf9dh6v
    @user-xg3rf9dh6v 3 роки тому +8

    0:37 「すぎないや」を「すぎない病」ってしてるの好き。

  • @Sayacapo0820
    @Sayacapo0820 3 роки тому +50

    0:49
    1:44
    未来の僕ら

    • @user-pn9qv1gi3z
      @user-pn9qv1gi3z 3 роки тому +32

      (編集済み)
      やっぱここ視聴者皮肉してるよね。ブランドと化してしまった自分の曲、曲に対して何かコメントするわけでもなく脳死で臭いコメントしかできない視聴者
      煮ル果実さん昔もこんな皮肉入れてた覚えがある。他のクリエイターも視聴者を嫌悪している人はいたし、それに耐えれなかったクリエイターは消えた。
      悪意がないからこそ視聴者はクリエイターを潰す事ができるんだなって時々思う。
      独り言失礼しますた。

    • @user-fr6tp1lr1g
      @user-fr6tp1lr1g 3 роки тому +13

      @@user-pn9qv1gi3z めちゃくちゃ共感しました。ただ妄信的な言葉しかいえないのはファンではなく、信者だなと…
      考察するという行為に関しても的外れなものまで賛美されてたりする場面も見かけるし。
      人の好きは否定しないけど、それに嫌気がさすクリエイターはいるだろな~って気持ちはなんとなくわかる。

    • @user-yf4xk5bi5l
      @user-yf4xk5bi5l 3 роки тому +3

      @@user-pn9qv1gi3z あ…(ドクトリーヌでそれっぽいコメントしちゃった人)

    • @user-yf4xk5bi5l
      @user-yf4xk5bi5l 3 роки тому +1

      @@user-pn9qv1gi3z 煮ルさんのNO CREATE NO LIFEというコメントに対してNO NIRUKAJITSU NO LIFEってコメントなんですけどもしかしなくてもアウトですか?

    • @user-yf4xk5bi5l
      @user-yf4xk5bi5l 3 роки тому

      @@user-pn9qv1gi3z
      こちらこそ先に同じ内容のコメントをしたからそっちのコメントを消せみたいな紛らわしいコメントになってしまったことを心よりお詫び申し上げます

  • @user-bw6ll5li7m
    @user-bw6ll5li7m 3 роки тому +5

    トラフィックジャム、ヲズワルド、ドクトリーヌ以来興奮するぐらいの中毒性を感じる

  • @user-np9jh9el1e
    @user-np9jh9el1e 3 роки тому +9

    誰かの代わり過ぎない病という歌詞は、ダリが産まれる前に亡くなってしまったお兄さんと同じ名前を与えられて、コンプレックスになったという所から来たのかなと思いました。

  • @user-no5xk2st4r
    @user-no5xk2st4r 3 роки тому +9

    なんだこのおっさん…めっちゃかっこいい…
    未開の感覚すぎて反応起きてる

  • @user-rr6cf2pg6r
    @user-rr6cf2pg6r 4 місяці тому +5

    煮ル果実さんの曲はどれもモチーフへの愛をすごく感じるから好きだ
    消費しようとしてない

  • @tabogami__
    @tabogami__ 3 роки тому +9

    1:31の「お前がな」ってとこかっけえ

  • @user-fw2yu4dm3j
    @user-fw2yu4dm3j Рік тому +13

    本当にもっと伸びるべき

  • @bochunia
    @bochunia 3 роки тому +24

    サムネ 0:48らへんのシーンだった気がしたんだけどもしかして 1:46 のシーンに変えられた。。。?

  • @user-hg9vz7hg1x
    @user-hg9vz7hg1x 3 роки тому +4

    0:41 の「る」が巻き舌なの好き。

  • @user-pi3hh7ow2z
    @user-pi3hh7ow2z 3 роки тому +3

    溶ける時計はもちろん、蟻もいてうれしかった
    ありがとうございます

  • @user-tm7tn6xi4f
    @user-tm7tn6xi4f 3 роки тому +20

    この曲めっちゃリズムのとり方というかノり方が変わって忙しくて好きだな

  • @user-qy2zw7oj5o
    @user-qy2zw7oj5o 3 роки тому +38

    シュールレアリストの有名な画家のサルヴァドール・ダリを軸になってると思うのは私だけかな、、、
    柔らかい時計も実際に作品に描かれてるんです
    ダリは自分が産まれる前に亡くなった兄と同じ名前を付けられて「兄の生き写し」と教えられて生きてきたんです、、

    • @user-jn1gj5ke5x
      @user-jn1gj5ke5x 3 роки тому +9

      ヒゲも然りサルバドール・ダリで間違えないかと思いますよ
      いいですよねダリ(*^_^*)
      確か新しい絵を描くときにあえて寝ぼけながら描いてアイデアを出そうとしてたとか

    • @user-mu9wt5dn7o
      @user-mu9wt5dn7o 3 роки тому +5

      MVの途中で蟻の行列があったけどダリの作品で蟻は必ずといっていいほどいるからダリであってると思います!

  • @tiousambi2937
    @tiousambi2937 3 роки тому +8

    1回目は脳がメロディーについていけない感じ、めっちゃ煮ル果実さんの曲って感じする。この後何回か聴いていくうちに中毒になってるんだろうな。好き

  • @ashyyyy505
    @ashyyyy505 3 роки тому +67

    first time i'm pround being catalan/spanish and an art student following really nice Niru songs ♡
    Also Niru's songs are like surrealist, like unique-

    • @isisroa1790
      @isisroa1790 3 роки тому +3

      Concuerdo, siento lo mismo jajajajaja

    • @ashyyyy505
      @ashyyyy505 3 роки тому +2

      @@isisroa1790 pensé que era el unico aqui, dios xd

    • @Nessa.mp3
      @Nessa.mp3 3 роки тому +4

      yo justo estoy estudiando a Dalí en fundamentos del arte JAJAJAJA

    • @teresanieto8390
      @teresanieto8390 3 роки тому

      AJAJA yo tmbn!

    • @zachariekoba1834
      @zachariekoba1834 2 роки тому

      Re pro

  • @gjelly
    @gjelly 3 роки тому +16

    0:01 から歌い出しまでの音が大好き何回も聞いちゃう

  • @user-jv6cp6xc6k
    @user-jv6cp6xc6k 3 роки тому +2

    「お前がな。」で彼はこちらを、「画面の向こうの私達」を見てきている気がする。
    いずれ飽きていって去るのは視聴者である私達であって、芸術家が去っていくわけじゃないということだろうか。
    あくまでも芸術家はそこに居続けて、美術館で絵画を見るときみたいに、見る客のほうが移動し変わっていく。
    失せろ失せろ、っていう議論は画面の向こうで行われているような雰囲気。
    動画の彼が居るそこは芸術家たちの世界なのかな。

  • @user-qf8wb4mc5q
    @user-qf8wb4mc5q 3 роки тому +7

    『お前がな』
    かっこよすぎ

  • @nelson_smith
    @nelson_smith 2 роки тому +10

    I just love this song because of how it revolves into being a “commercial slave” which is the conclusion of his career with him just selling paper with his name on it

  • @user-pj4lk5xo9d
    @user-pj4lk5xo9d 5 місяців тому +4

    この曲とコメ欄のおかげでサルバドールに興味湧いてくる

  • @saikoutamanashi
    @saikoutamanashi 8 місяців тому +3

    ラスサビで奇抜なポーズしてるサルバドールの横顔すごい好き。特に髭がすごい魅力的に見える。

  • @komegasuki
    @komegasuki 3 роки тому +7

    煮ル果実さんの曲にでてくるおちゃられたおじさま大好き

  • @leynni
    @leynni 3 роки тому +19

    Niru Kajitsu is a musical genius, change my mind.

    • @kat-ck3qz
      @kat-ck3qz 3 роки тому +1

      why would i wanna change ur mind

  • @pocky595
    @pocky595 3 роки тому +65

    AAAAAAA NIRU THIS IS SUCH S GOOD SONG!!! I don't think I've ever seen anyone make a song inspired by Salvador Dalí, and much less such s good one, I'm so in love with it!!!

  • @user-hs5vs3bv4s
    @user-hs5vs3bv4s 3 роки тому +7

    イラストでぐにゃぐにゃになってる時計なんか見たことあるな…と思ったらサルバドール・ダリの『記憶の固執』か!

  • @watasi0915
    @watasi0915 3 місяці тому +3

    ダリの誕生日なので聴きにきましたおめでとう‼️‼️
    歌詞がどうもサルバドール・ダリです!!!って感じでほんとそのままで好き

  • @user-rs2yj7wm4k
    @user-rs2yj7wm4k 3 роки тому +6

    1:55 ここの心底楽しそうな胡散臭い顔最高

  • @user-ce5su7qg9v
    @user-ce5su7qg9v 3 роки тому +5

    サルバドール・ダリはシュールレアリスムの代表的な画家。シュールレアリスムとは日本語で「超現実主義」といって、異なる2つのイメージを融合させたり、無意識の状態で生み出したものから芸術を生み出したりする。代表作の「記憶の固執」は「溶けた時計」とも呼ばれている。
    天才を演じ切ると天才になれる、という言葉が有名。
    ダリの作品に度々出てくる蟻は、ダリにとって腐敗の象徴だったらしい。
    ちょっと調べてみるだけでもおもしろい!!!!!

  • @user-dl5qb4el1x
    @user-dl5qb4el1x 3 роки тому +111

    0:17
    ちゃんとパジャマ着て寝てんのかわいいな
    袖口にフリル付いてる(ニチャア)

    • @bezitya
      @bezitya 3 роки тому +11

      今気付いた(ニチャァ)

    • @user-ox6ii5fp3u
      @user-ox6ii5fp3u 3 роки тому +11

      可愛すぎる(ニチャア)

    • @jhadmst5573
      @jhadmst5573 3 роки тому +8

      フン、悪くないですねぇ(ニチャア)

    • @user-spispi
      @user-spispi 3 роки тому +4

      ニチャア(この胡散臭イケおじ好き)

    • @ou_mugai_0
      @ou_mugai_0 3 роки тому +5

      OFFがやる気ない感じ最高ですな(ニチャア)

  • @user-ob7qd7zd8u
    @user-ob7qd7zd8u 3 роки тому +5

    最近ダリがよく目に入るからちょっと調べたんやけど、「サルバドール・ダリ」って名前はダリのお兄さんの名前で、そのお兄さんが死んじゃったから親が2人目の子に同じ名前をつけたらしいね。
    ダリ自身「親が愛してんのはお兄ちゃんの方なんやなぁ…せや自分自身を愛せばオールオッケーやで」っていうのを感じてたらしいからちょっと悲しく感じるなぁ。
    天才を演じってんのも根底には「見てほしい」っていうのもあると思うから、なおさら。