Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
原辰徳さんの熱弁イイネ!
話しなれてるw
田臥選手は後輩方や日本バスケ界に勇気を与えてくれました。この数年後本当にNBAプレイヤーになるのですから。田臥選手はもちろん周りの方の支えがあっての結果ですね。素晴らしいです。
3:06 神すぎる
バスケ部でもない人でも多彩なパスをよくマネをしたほどの影響力だった。
スラムダンク山王工業の沢北がまさにこんな感じだよなぁ…まじですごい…
いや、宮城リョータだと思う。
高校時代の田臥イケメンすぎるw
こうやって、これからの日本のバスケのレベルがどんどん上がって楽しくなっていくんだろうな
めちゃくちゃ可愛いな
5:53 喋り出しがどうしても英語にしか聞こえない笑笑笑
3:10やっぱうまいなぁ
211cmの富永パパもいるし、196cmの赤穂パパもいる22年の歳月か
原さんやんけえええ!!!
1:1228歳の折茂選手が写ってる
序盤のOB戦は2000年代、2010年代も続いたのかな?いまでも田臥勇太さんは自分のヒーローだ✨幸い車で2.3時間走れば能代市。若い頃もっと能代にドライブしに行けばよかったなぁ💦
野球しか知らんけど、バスケかっこいいな
@@KM-kn1yu 野球嫌いなん?
凄い懐かしいです。私も配信頑張っていこうと思いました。
長谷川選手、福岡ユニバーシアードの動画youtubeで見て印象に残ってた選手。それにしても田臥勇太の足29センチもあったのに驚き!
あの身長で29cmってあんまりいないですよね
@@facetoface-m1j ですよね。足が大きいとプレー的にどうなんでしょうね。
環境に適応しちゃうんじゃないですかね。バスケやってましたが、体格に対する手の大きさは平均より大きかったです。
@@ぺこ太郎-w4s 身体が環境に適応出来るのですね!初めて聞きました。色々調べていてもわからなかったです。それの詳細文献宜しければ教えていただけますか?
今と昔比べるのはどーかと思うけど、やっぱ田臥って今も昔もちょっと次元が違うよな。
高校3年間で1回しか負けたことないのは凄い
ちなみにどこに負けたんでしたっけ?
田臥が1年の時に東北大会の準決勝で宮城県の仙台高校
しかも1年の時。。。
しかも、高校に入学して2〜3ヶ月しか経っていない時の大会じゃなかったw?
田臥がファールアウトしたんだよな
長谷川選手、関口選手、小納ツインズ、能代はすげー選手たくさん輩出してるね!その中でも田臥勇太は俺の中では歴代見ても日本一だな。
ここに半ちゃんもいてほしかったw。
半田けいし選手めっちゃ好き(*´ω`*)
小浜監督いいね!
今と違って黒人ありきの時代じゃないよなーー
田臥が今髭を生やしてる理由がわかった気がする
わろた
1年生で長谷川とマッチアップの時点でもぉ待遇が違いすぎるから、いくらOBとはいえアルビでスーパースターと負ける気がしないこの姿勢。後、能代の4番となる堀、ここで能代連覇が止まったのは納得
3:10 くそかっこいい
それなリピートしまくったわ
OB戦の小納さんは、どっちた?代表招集の隣の席は真樹さんだと思うけど。当時の真樹さん、こんがり日焼けの黒真樹だったから。
最後辰徳で草
三木コーチさんが仰るような田臥選手の良さが伝わってきます。
当時の日本代表でどれくらいのレベル?アジアでも下の方?
長谷川選手がスラダンの滝沢龍二にみえる笑 それと、田臥足大きいんだね笑
5:05 お二人は何をいっているのでしょうか?
何回も聞き直しても分かんないですー。後ろで畑山さん?が羨ましそうに近寄って来てるのがなんとも(笑)
そうなんですねwそして畑山さんもいたなんて!要チェックします^_^田臥世代としては試合以外の貴重な動画が見ることができ、自粛中の楽しみになります。これからも宜しくお願いします^_^
長谷川さんが「アウト・イン」と言ってるようにも聞こえますが、「後でな」かもしれません。「後でな」だとこの場面にぴったりなのですが、どうでしょうか。
「あるていな、あるてい」違います?意味は・・・ご本人に聞くしかないですね!
田臥「感想教えてください」長谷川「軽いな、軽いな」のように聞こえます。
福岡から東海大に行った河村君かな、どっちが上なんだろう。ボールタッチや、さばきや、パス、ドリブル、シュートどれも超一級品だけど河村君はもうプロで通用してたので、河村君のが少し上なのかな。
まあ、でもこの時点で代表候補に選ばれてるんです田臥じゃないですか?
その世代間での偏差で見てみると、インターネットが無い時代に、バスケをやったことが無い人にまで知られていたのが田臥勇太選手。
正直ドリブルの上手さだったり味方の使い方は河村選手のような気がする。ただメディアが今よりも普及してない時代であんだけ有名になった田臥選手は素晴らしい
長谷川選手のシャツなんだよ
競技も年代も違うけど、身のこなしが久保建英と同じ雰囲気。
昔、能代工業高は強かったですよね。東北は雪国なので室内競技が流行ったのだと思います。
長谷川さんってもしかして谷沢のモデルか?
来年から統合して能代科学技術高校という名前に変わってしまいます。名前は残して欲しかった。
残してもなんも残らんやろw
ライオン ワロタ
おもんないコメントにワロタとか言うやつ
春から一年生PGが能代のスタメンになったと聞いた時にそんなの冗談に決まってると思ったでも初めて映像みて腰を抜かしたのを今でも覚えているマジックがエイズになったときと同じくらい腰を抜かした😂
もしかしたらこの時が全盛期かもね。軽やかさや攻め気、バリエーションがNBAにいったときより上な気がする。
流石にそれは無いよ💦長谷川に通用しない時点で全盛期な訳ない
田臥が速すぎで動画がコマ落ちする、、、、
Tシャツのサイズ感がギャルやねんw
経験者ならわかる田伏さんのエグさ、、、
経験者ならわかる長谷川誠のエグさ、、、
田伏の隣にいるの丸男やん
ついこないだ中学出てきたばかりの当時高校1年の田臥。そのマッチアップが当時25歳、日本No. 1ガードの長谷川。後進育成に来る環境が違い過ぎるw
当時のNo.1ガードは佐古じゃない?日本だけじゃなくアジアでも
@@selfoffence_ 個人能力で言えば長谷川さんの方が上で、チームを勝たせる能力で言えば佐古さんの方が上でしたね。佐古さんもラジオで言及してましたが。
スラムダンクの牧と藤真みたいなもんですかね?
@@selfoffence_ そんな感じだと思いますw。
この時代のナレーション、この人多いよね。
これが山王高校モデルか モデルがあったのを今知った・・・化け物高校やな
日本一うまい、田臥選手よりも、うまい選手が、アメリカにいたなんて、ボイキンズ、ポイントガード165センチ、ありえない🎵
あどけない表情してるけど高校時代のプレイボーイぶりは有名だったな。他県の中学生の間でもその辺の噂は広まってたし(笑)
どんな感じだったんですか?
田臥選手の一学年下で隣の中学のバスケ部でしたが、むしろ当時は「バスケやってる時はカッコいいんだけど…」的な話を女バスがしてました。バスケ以外には興味がなさそうな評判でしたよね??
河田(弟)がいるw
長谷川さん、怖いw。小納さんの見分けがつかんw
@@ginrou.kinrou wwww
これって何年に放送された物なんですか?
98年
1:11左端の選手、満原?
満原って?
ま、庄司なんだけどさ隣の折茂選手が190cmなのに、191cmには見えない198cmある満原に見えた
満原はこの時まだ小学校低学年ぐらいやぞw
田臥さんがかつて語った、能代の地獄のシャトルランは相当辛かったそうだけど、このOBとのガチ試合がそれ以上に大変だったと(練習的にキツイのは当然シャトルランだろうけど)まあ、当時の長谷川さんやコナさんや半田さんがマッチアップしてくるわけだから、どう考えてもそりゃまだ肉体的に高校生の田臥さんからしたら、しんどいよね(苦笑)
ついこないだまで中学生だもんね笑
幻の初代横綱 所河駑栖鯉 あと加藤三彦さんの怒鳴り声や今でいうパワハラ的な圧力も相当選手達を追い詰めますしね・・・しかし、クタバルまでシャトルランをやらされるのと大変だけど40分間このOB達と試合するのだったら、自分だったらまだ試合の方が良いと思いますけどね(苦笑)
早い
173センチ?153にしか見えない
田臥さんはスラムダンクの宮城に憧れていたのかな?
え?
宮城よりはるかに田臥がうまい
諦めたら試合終了?どういうこと?
安西先生ちゃうの?
長谷川君、何いい気になってるのかな、田臥君の方が、はるかに上手いでしょう。(笑)
原辰徳さんの熱弁イイネ!
話しなれてるw
田臥選手は後輩方や日本バスケ界に勇気を与えてくれました。この数年後本当にNBAプレイヤーになるのですから。
田臥選手はもちろん周りの方の支えがあっての結果ですね。素晴らしいです。
3:06 神すぎる
バスケ部でもない人でも多彩なパスをよくマネをしたほどの影響力だった。
スラムダンク山王工業の沢北がまさにこんな感じだよなぁ…まじですごい…
いや、宮城リョータだと思う。
高校時代の田臥イケメンすぎるw
こうやって、これからの日本のバスケのレベルがどんどん上がって楽しくなっていくんだろうな
めちゃくちゃ可愛いな
5:53 喋り出しがどうしても英語にしか聞こえない笑笑笑
3:10やっぱうまいなぁ
211cmの富永パパもいるし、196cmの赤穂パパもいる
22年の歳月か
原さんやんけえええ!!!
1:12
28歳の折茂選手が写ってる
序盤のOB戦は2000年代、2010年代も続いたのかな?
いまでも田臥勇太さんは自分のヒーローだ✨
幸い車で2.3時間走れば能代市。若い頃もっと能代にドライブしに行けばよかったなぁ💦
野球しか知らんけど、バスケかっこいいな
@@KM-kn1yu 野球嫌いなん?
凄い懐かしいです。私も配信頑張っていこうと思いました。
長谷川選手、福岡ユニバーシアードの動画youtubeで見て印象に残ってた選手。それにしても田臥勇太の足29センチもあったのに驚き!
あの身長で29cm
ってあんまりいないですよね
@@facetoface-m1j
ですよね。足が大きいとプレー的にどうなんでしょうね。
環境に適応しちゃうんじゃないですかね。
バスケやってましたが、体格に対する手の大きさは平均より大きかったです。
@@ぺこ太郎-w4s 身体が環境に適応出来るのですね!
初めて聞きました。
色々調べていてもわからなかったです。
それの詳細文献宜しければ教えていただけますか?
今と昔比べるのはどーかと思うけど、やっぱ田臥って今も昔もちょっと次元が違うよな。
高校3年間で1回しか負けたことないのは凄い
ちなみにどこに負けたんでしたっけ?
田臥が1年の時に東北大会の準決勝で宮城県の仙台高校
しかも1年の時。。。
しかも、高校に入学して2〜3ヶ月しか経っていない時の大会じゃなかったw?
田臥がファールアウトしたんだよな
長谷川選手、関口選手、小納ツインズ、能代はすげー選手たくさん輩出してるね!
その中でも田臥勇太は俺の中では歴代見ても日本一だな。
ここに半ちゃんもいてほしかったw。
半田けいし選手めっちゃ好き(*´ω`*)
小浜監督いいね!
今と違って黒人ありきの時代じゃないよなーー
田臥が今髭を生やしてる理由がわかった気がする
わろた
1年生で長谷川とマッチアップの時点でもぉ待遇が違いすぎるから、いくらOBとはいえアルビでスーパースターと負ける気がしないこの姿勢。
後、能代の4番となる堀、ここで能代連覇が止まったのは納得
3:10 くそかっこいい
それなリピートしまくったわ
OB戦の小納さんは、どっちた?
代表招集の隣の席は真樹さんだと思うけど。当時の真樹さん、こんがり日焼けの黒真樹だったから。
最後辰徳で草
三木コーチさんが仰るような田臥選手の良さが伝わってきます。
当時の日本代表でどれくらいのレベル?
アジアでも下の方?
長谷川選手がスラダンの滝沢龍二にみえる笑 それと、田臥足大きいんだね笑
5:05 お二人は何をいっているのでしょうか?
何回も聞き直しても分かんないですー。
後ろで畑山さん?が羨ましそうに近寄って来てるのがなんとも(笑)
そうなんですねw
そして畑山さんもいたなんて!
要チェックします^_^
田臥世代としては試合以外の貴重な動画が見ることができ、自粛中の楽しみになります。これからも宜しくお願いします^_^
長谷川さんが「アウト・イン」と言ってるようにも聞こえますが、「後でな」かもしれません。「後でな」だとこの場面にぴったりなのですが、どうでしょうか。
「あるていな、あるてい」違います?
意味は・・・
ご本人に聞くしかないですね!
田臥「感想教えてください」
長谷川「軽いな、軽いな」
のように聞こえます。
福岡から東海大に行った河村君かな、どっちが上なんだろう。
ボールタッチや、さばきや、パス、ドリブル、シュートどれも超一級品だけど
河村君はもうプロで通用してたので、河村君のが少し上なのかな。
まあ、でもこの時点で代表候補に選ばれてるんです田臥じゃないですか?
その世代間での偏差で見てみると、インターネットが無い時代に、バスケをやったことが無い人にまで知られていたのが田臥勇太選手。
正直ドリブルの上手さだったり味方の使い方は河村選手のような気がする。ただメディアが今よりも普及してない時代であんだけ有名になった田臥選手は素晴らしい
長谷川選手のシャツなんだよ
競技も年代も違うけど、身のこなしが久保建英と同じ雰囲気。
昔、能代工業高は強かったですよね。
東北は雪国なので室内競技が流行ったのだと思います。
長谷川さんってもしかして谷沢のモデルか?
来年から統合して能代科学技術高校という名前に変わってしまいます。名前は残して欲しかった。
残してもなんも残らんやろw
ライオン ワロタ
おもんないコメントにワロタとか言うやつ
春から一年生PGが能代のスタメンになったと聞いた時に
そんなの冗談に決まってると思った
でも初めて映像みて腰を抜かしたのを今でも覚えている
マジックがエイズになったときと同じくらい腰を抜かした😂
もしかしたらこの時が全盛期かもね。
軽やかさや攻め気、バリエーションがNBAにいったときより上な気がする。
流石にそれは無いよ💦
長谷川に通用しない時点で全盛期な訳ない
田臥が速すぎで動画がコマ落ちする、、、、
Tシャツのサイズ感がギャルやねんw
経験者ならわかる田伏さんのエグさ、、、
経験者ならわかる長谷川誠のエグさ、、、
田伏の隣にいるの丸男やん
ついこないだ中学出てきたばかりの当時高校1年の田臥。そのマッチアップが当時25歳、日本No. 1ガードの長谷川。
後進育成に来る環境が違い過ぎるw
当時のNo.1ガードは佐古じゃない?
日本だけじゃなくアジアでも
@@selfoffence_ 個人能力で言えば長谷川さんの方が上で、チームを勝たせる能力で言えば佐古さんの方が上でしたね。佐古さんもラジオで言及してましたが。
スラムダンクの牧と藤真みたいなもんですかね?
@@selfoffence_ そんな感じだと思いますw。
この時代のナレーション、この人多いよね。
これが山王高校モデルか モデルがあったのを今知った・・・化け物高校やな
日本一うまい、田臥選手よりも、
うまい選手が、アメリカにいたなんて、ボイキンズ、ポイントガード
165センチ、ありえない🎵
あどけない表情してるけど高校時代のプレイボーイぶりは有名だったな。他県の中学生の間でもその辺の噂は広まってたし(笑)
どんな感じだったんですか?
田臥選手の一学年下で隣の中学のバスケ部でしたが、むしろ当時は「バスケやってる時はカッコいいんだけど…」的な話を女バスがしてました。バスケ以外には興味がなさそうな評判でしたよね??
河田(弟)がいるw
長谷川さん、怖いw。
小納さんの見分けがつかんw
@@ginrou.kinrou
wwww
これって何年に放送された物なんですか?
98年
1:11
左端の選手、満原?
満原って?
ま、庄司なんだけどさ
隣の折茂選手が190cmなのに、191cmには見えない
198cmある満原に見えた
満原はこの時まだ小学校低学年ぐらいやぞw
田臥さんがかつて語った、能代の地獄のシャトルランは相当辛かったそうだけど、このOBとのガチ試合がそれ以上に大変だったと(練習的にキツイのは当然シャトルランだろうけど)
まあ、当時の長谷川さんやコナさんや半田さんがマッチアップしてくるわけだから、どう考えてもそりゃまだ肉体的に高校生の田臥さんからしたら、しんどいよね(苦笑)
ついこないだまで中学生だもんね笑
幻の初代横綱 所河駑栖鯉
あと加藤三彦さんの怒鳴り声や今でいうパワハラ的な圧力も相当選手達を追い詰めますしね・・・
しかし、クタバルまでシャトルランをやらされるのと大変だけど40分間このOB達と試合するのだったら、自分だったらまだ試合の方が良いと思いますけどね(苦笑)
早い
173センチ?
153にしか見えない
田臥さんはスラムダンクの宮城に憧れていたのかな?
え?
宮城よりはるかに田臥がうまい
諦めたら試合終了?
どういうこと?
安西先生ちゃうの?
長谷川君、何いい気になってるのかな、田臥君の方が、はるかに上手いでしょう。(笑)