Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
今回も楽しく拝見させていただきました、蕎麦諸々バラエティにとんで、なかなか飽きずに見られて、とっても美味しそうでした、今回も面白かったです、また見ますね♪
楽しんでいただけてうれしいです。今回は確かにいろいろネタがありましたね😀自分で後から気づきました。コメントありがとうございます。
先ず"冬の気がかり"の題名が気になって夜も8時間しか眠れませんでした。上手い題名付けますね。鴨も海老も気になって仕方なくなりました。ゆで太郎からの刺客、文蔵気がかりの術にやられてしまった。あー楽しい。
気がかりすぎましたか😁11月に食べられなかった題材を慌てて動画にしました。コメントありがとうございます😀
ゆで太郎、美味しそうですね動画ありがとうございますカレー蕎麦も食べてみたいです
カレー入れるなら肉茄子そばに入れると最高に旨いです😀コメントありがとうございます。
なんでやろう、アラカンのおっさんがそば食べるだけの動画なのについついハマってしまうのは(笑)空腹時にひたすら見て味を想像している、そんな私もアラカンです。
結構おじさんがそばや定食食ってるだけのチャンネルってよく見られていたりしますよね😀おもしろいですよね。コメントありがとうございます。
エビも鴨もコスパに見合ったボリュームですね。美味しそうですね
はい、立ち食いそばのメニューとしては割と高い部類ですけど、それ以上に具材が豊富で楽しいです。コメントありがとうございます😀
鴨大好きです。レギュラーメニューになるといいですね。鼻声でも聞けちゃう文蔵さんいいですね。
お聞き苦しいところでしたが、どうにもならないので鼻声でナレーションしました。まあ、これももまた私という人間の一面ですね😁コメントありがとうございます。
私も今年から秋の花粉症になりました。春ほどではありませんが、つらいですよね。
私は秋の方が厳しくて、鼻かんだら血が出るし痛いし目がかゆいです😵️コメントありがとうございます。
どうもです。アクションカメラでの構図新鮮でした。ほとんど海老のかき揚げ未だ食べた事がないので是非食べたいです。
ほぼ海老は終わってしまいましたが、年に一回は出てくるので来年が楽しみです。アクションカメラももっと使っていきたいと思います。コメントありがとうございます😀
もつ次郎併設おめでとうございますー!これで一気にサイドメニューが増えましたね~カレーつけ汁、よくやります意外に合うんですよー
もつ次郎併設、規模的にどうなのかな〜と思っていましたが、導入されて良かったです。拡大に伴ってもつ次郎のメニューはちょっと削減されたんですかね。でもアジフライが楽しみだー😃カレーつけ汁、またやりたいと思います。コメントありがとうございます。
社長に認知もらってるんですね😯会社が阿波座なんで今度帰りに行ってみます三休橋が一番の気がかりというオチ笑
Facebookで取り上げていただいたのですよ😁️子供のとき三休橋筋って広い道だと思ってましたが、大人になると狭く感じますね。コメントありがとうございます。
ここの鴨そば、ほんと美味しい
ケチらずゴロゴロした鴨肉がおいしいですよねー😀コメントありがとうございます。
ゆで太郎さんハズレないですよねー😊いつも動画を参考に色々と真似して楽しんでいます(*´艸`)海老も良かった鴨も良かったカツ丼も好きですねー( ^ᵕ^)たまりませんね😂いつも楽しませていただきありがとうございます⤴
いつもご視聴いただきありがとうございます。大阪唯一のゆで太郎がどんどん発展しているので大変うれしいです。これからもゆで太郎動画がんばります。コメントありがとうございます😀
動画ありがとうございます!美味しそうですね。基本外回りなので蕎麦は日常的に食べてますがそういえば鴨南とか食べたことなかったので食べたくなりました。
ゆで太郎の鴨南蛮は薄ーく切った鴨じゃなくてゴロゴロした肉なので大変おいしいです😀コメントありがとうございます。
お弁当や、定食屋さんで大好きなものは一番最後に堪能して食べます。UA-camも斎藤さんの動画を最後に見て寝てます。ただそれだけなんですけどねw寒くなってきたから風には気を付けてくださいね
そんなに言っていただけて大変うれしいです😀コメントありがとうございます。よろしくお願いします😃
はじめまして!ほとんど外食しないけど、独特の語り口が面白くって最後までみました!( ´艸`)文蔵おじ様 風邪?お大事に~
初めまして、コメントありがとうございます😀秋の花粉症で鼻声です、ブタクサが原因なんですけど杉・ヒノキより症状がひどいです。コメントありがとうございます😀
ゆで太郎は揚げ物をその場であげてくれるからいいですよね
東京のお客が多いお店だと揚げ置きも結構出てきますね。堺筋本町はいつも揚げたてでうれしいです。コメントありがとうございます😀
ゆで太郎の動画楽しませていただきましたほぼ海老は本当に豪華なかき揚げですね鴨シリーズがレギュラーメニューになってくれたら嬉しいですしかしゆで太郎の社長にコメント貰うとか凄いですね文蔵さんが東京でゆで太郎の動画をアップしていたときはまだ数回しかゆで太郎に行ったことがなかったのですが今ではわざわざ遠回りしてでも店舗に向かっている自分がいます影響力が凄いですよ
ほぼ海老はすごいですね、いつまででてくんねんくらい海老が出てきます。たまたまfacebookで動画を紹介いただきました😀コメントありがとうございます。
いつも大変楽しく拝見させて頂いています。文蔵さんの動画を見て、ゆで太郎には信越系とシステム系がある事を知りましたが、私が住んでいる神奈川にはシステム系しかありません😢信越系も食べてみたいので東京へ行くつもりです。
いつもご視聴いただきありがとうございます😀信越系は東京が中心ですからねー。私も出張の折りに訪問しています。コメントありがとうございます。
ゆで太郎行った事無くてずっと行ってみたいなと思ってて、つい先日デビューしました。とは言え、ゆで太郎の中のもつ次郎をチョイスしてしまったワケですが⋯。もつラーメンを食べたんですが、美味しいですね。ニラがたくさん入ってて嬉しかったです。
ゆで太郎デビューおめでとうございます。もつ鍋ラーメンめっちゃ量多いでしょう😁コメントありがとうございます。
毎回動画で、お水を飲むシーンがいちばんうまそう!って思います笑。
コメントありがとうございます😁なんとなく始めたんですけど、様式化してしまいました。
文蔵さんお疲れ様です。鴨南蛮おいしそー❤
鴨南蛮はめっちゃうまいです😀アーユーボーワンと言えばスリランカですか?コメントありがとうございます。
ゆで太郎さんの蕎麦に「ほぼ海老」とても合う気がします👍️5回以上連日オーダーしました😅ゆで太郎さんは、いつもながら美味しくてやまりません!ありがとうございました。
ほぼ海老、楽しいですよね。堺筋本町店はすごい揚げ手が現れたので大変今後楽しみです。コメントありがとうございます😀
いろんな動画を見たのですが「わぁなんか美味しそう。」と記憶に残ったのがだいたい『ゆで太郎』物でした。その中でも栄筋本町店の店名の語呂の音が良くていいなぁと思っていたら(大阪の地名かっこいいなぁと。)、頻繁に出てくるので行ってみたいに気持ちが変わりました。
楽しんでいただけて幸いです。大阪のこともいろいろ紹介できたらと思います。コメントありがとうございます😀
今年も「小柱と春菊」のかきあげが始まりましたよ~。これに赤鬼かけて食べると美味いんですよ~
早速先日食べてきました。おいしいですよねー。コメントありがとうございます😀
秋の花粉症って、悔しいですよね。私も、暫く難儀しました。しかし、それも免疫力次第でした。茹で太郎の、もつ治郎併設は嬉しい😂🎉…いよいよ、モツ煮の季節ですからね。配信情報ありがとうございます✨
もう克服されたんですか?秋の花粉症。もつ次郎併設で、もつのみセットが楽しめるのは朗報です😀コメントありがとうございます。
おいしそうですね
おいしいです😀コメントありがとうございます😀
昔、三休橋筋の綿業会館に仕事で出入りしてましたねぇちなみに今日はニューハマヤでトリダブ喰らってきました♪
綿業会館、今もありますね。おごそかです。近くに船場カレーがあったような。ニューハマヤ、平日しかやってないのでなかなか行きにくいですが行きたいなー。コメントありがとうございます😀
私は先日、鴨せいろ(大盛)+ほぼ海老かき揚げ丼 のセットで攻めました!多すぎましたwww鴨南蛮のレギュラーメニュー化は大歓迎ですね!
鴨せいろの大と、ほぼ海老かき揚げ丼のセットはかなりヘビーですね!鴨南蛮のレギュラー化が待たれます😀コメントありがとうございます。
私の地域は鴨のそばが、品薄で12月中旬から再販となってました。人気なんですね
かなりの人気だったんですね。人気が出るのはわかります。あれうまかったですからねー。コメントありがとうございます😀
ゆで太郎色々と美味しそうでしたね。しかし無限クーポンでしたね。行くと貰えるのかな。ゆで太郎言った事無いので今度行ってみますね。
配ってる期間は限られますので、ホームページで確認くださいね。今は2024/12/14まで配ってて、来年二月末まで有効です。yudetaro.jp/campaign/%e5%86%ac%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%b3%e5%88%b8%ef%bc%81-3/コメントありがとうございます。
鴨南蛮の脂がギラギラして旨そうですね~、赤鬼は試した事は無いですが試します。😊
赤鬼が風味を消すかと思ったら意外にそうでもなくて驚きました。コメントありがとうございます😀
鴨せいろ、鴨南蛮。美味しそうですね。最近、ゆで太郎に全然行く機会がありません。レギュラーメニューに是非なって欲しいですね。ゆで太郎の社長さんも文蔵さんの動画見てるんですね。今回も楽しい動画ありがとうございます😊
鴨そばのレギュラー化はうれしいですね。facebookで動画を池田社長から紹介いただいたときはおどろきましたよ。コメントありがとうございます😀
こんばんは。ゆで太郎、鴨南蛮、美味しそうですね。ほぼ海老、海老がたくさん入っているかき揚げが美味しそうですね。大阪の人の方が、味にうるさいかもですね。鴨せいろ、こちらも、つけ麺みたいで美味しそうですね。私は鴨はあまり食べたことがないですが、気軽に食べられていいですね。ループの走行、お気をつけて。
ゆで太郎の鴨南蛮、おいししです。早くレギュラーにならないかなと。LUUPは確かに怖いところもあるので気をつけます。コメントありがとうございます😀
鴨南せいろが旨そうですね。私も鴨だい好きです。レギュラーになるといいですね。今、宮本むなしで、"「滋賀県高島名物」とんちゃん焼き定食"が食べれます。味噌をたっぷりまとった鶏肉を使った肉野菜炒めです。美味しかったです。12月1月の餃子の王将のフェアメニューは、五目あんかけラーメンです。おろし生姜がたっぷりのってて、体がポカポカになりました。
宮本むなしは食べたいものがいろいろあるんですが、今計画しているやよい軒との牛すき鍋対決を早く収録したいなと思いつつ、カキフライも食べに行かないと行けないのでなかなか思うに任せないです😆️コメントありがとうございます。
やよい軒のカキフライは終わりました。 牛すき鍋対決は良い着眼点だと思います。宮本むなし・やよい軒以外にも、ザめしや・吉野家でも食べれます。
@@kurakuen8489 さん、やよい軒のカキフライは早めに食っておいて良かったです。吉野家はすき家との鋤鍋対決でもう行きました😀
こんばんは。齋藤さんの動画見てゆで太郎に行ってみたいけど、近所に無いのでまだ行けてないんです。花粉症もそうですが、寒暖差アレルギーとかにも気をつけてお大事にして下さいね。
ゆで太郎もまだまだ全国的には拡大していないですからねー😔寒暖差アレルギーとかヒートショックとか気をつけないとですねー。お気遣い&コメントありがとうございます。
昨日ゆで太郎行ったら、既にほぼエビは終了、鴨そばも予想以上の売れ行きで中旬まてまで発売休止との事でした。いろんなアレンジ見られて楽しかったです。自分は冬でも冷たい派なんで、小柱と春菊天の冷そば食べて来ました。ゆで太郎、やっぱ美味しいですよね😊。
ほぼ海老も結構品切れ店が多かったみたいですねー。私も先日小柱と春菊天の冷そば食べました。うまかったです。コメントありがとうございます😀
ゆで太郎の社長からコメントいただけるとはすごいですね!もっと名古屋にゆで太郎増やしてほしいです・・・
たまたまfacebookでご紹介いただいたんですよ😀なかなかうれしかったです。大阪にもゆで太郎増やして欲しいですね。コメントありがとうございます。
こんばんは😊夜中に観てます。細い麺そば、絶対美味しいやろなーと思いながらここ行きたいってなるんですよ。文蔵さんの動画は。編集お疲れ様
夜中に見るとなお腹が刺激されますよねー😁コメントありがとうございます。
文蔵さんの動画の影響で金曜日の晩飯はゆで太郎です週一特ざるとほぼ海老かき揚げ丼かカツ丼です 美味しいですね😊
またゆで太郎を儲けさせてしまった!😁カツ丼最近食べてないですけどそろそろ食いたくなってきました。コメントありがとうございます。
秋のクーポンであった太刀魚のちくわ天が、とても美味しかったんですが、冬のクーポンで無くなってて、涙が出るほど辛く残念です。冬のクーポンでは、薬味ネギとか、ちょっと寂しいのとか入ってますね。秋のエビ天の小さいのがクーポンで2枚でしたが1枚になって、かき揚げが復活したのは良かったです。
太刀魚のちくわ天、おいしかったですよね〜。クーポンがなくなったのは残念です。しかし泣くほどとは!😅薬味ネギもなにげにうれしいですよ😃ラーメンに温玉クーポン、オプションで海苔とネギつけて上乗せして食べたりしてました。コメントありがとうございます。
鴨南蛮と鴨せいろが通年で食べられたら嬉しいですね赤鬼は今度試してみます 花粉症が辛そうです お大事になさって下さい
いやー、レギュラーメニュー化は朗報です。かなりの人気メニューになるでしょうね。コメントありがとうございます😀
ゆで太郎は熱く出してくれるので寒い時期は温そば系が美味しいですよね。ご飯も付けたくなるけど節制してるんですかね😅
特に中華とか、鴨南蛮とか別鍋でグラグラわかしてくれるタイプのやつは気合いの入ったアチアチで最高です😀コメントありがとうございます。炭水化物は節制しています。
コメントを早速実践頂きありがとうございます♪文蔵さん、最近は東京にはあまり来られないんでしょうか?私は小諸そばに行くことが多いのですが、小諸そばもゆで太郎も細めの麺で好みです。冬季限定でカレー南蛮うどんと香味肉うどんが始まりましたが、私はどちらもそばに変更して食べてます。
おめでとうございます。視聴者側なら、実践してくれるのって、発狂しませんか?ちーなちーなさんは名前を呼ばれてましたが、私は他のUA-camrさんに「◯◯」した方がいいですよー!ってコメントしたら、「視聴者さんに教えてもらったのでー」みたいな。長文ごめんなさい。
@@みなみ-s6s ありがとうございます♪コメントへのレスで『今度やってみます』と頂いたので、是非是非~🥰くらいのノリでお返ししたら、『動画でお名前出してもよいですか』とおっしゃって下さって、コメント実践していただいた上に名前まで(しかも二回も)呼んで頂いて、リスナー冥利に尽きますね☺
@@みなみ-s6s さん、すみません。名前出すかどうか確認取れなくて匿名でのご紹介になりました。申し訳ありません😔
いやーなかなか楽しかったですよ、カレーつけ汁。ここんとこ本業が立て込んでいて出張に出る時間がなかなかないですねー。ゆで太郎の方が忙しくて小諸そばはなかなか行きません。(本当の理由は齋藤文蔵のブログをご覧いただいたらわかります。)コメントありがとうございます😀
303栗&37米Getだわさ!今はチェーン店の併設化が増えて来ましたね。ちゃんと道交法を守って、物凄く無茶苦茶滅茶苦茶偉かぁ~
松屋と松のやとかも併設多いですよねー。やっぱり出店側もメリットありそうですね。LUUPは楽しいです。コメントありがとうございます😀
赤鬼の入ってる器がファンシーすぎる。
小皿が欲しいところなんですけれど、子供に取り分ける用のかわいい器しかないんですよね。
子供用の取り皿なんですよね。絵柄がかわいいですよね😁コメントありがとうございます。
お顔さっぱりされました?顔色がとても良いように感じます美味しいものをいっぱい食べてるから健康なのですかねこれからも動画楽しみにしてますね
そうですよねー、なんか私も動画編集していて顔色良いなとか感じます😁うーん、確かに好きなものを食べているからですかねー。コメントありがとうございます。
お疲れさまでしたね!そして、美味しそうでしたね。花粉症ですか?大変ですね。赤鬼は、熱くないカレーに入れたから、丁度良かったのかも?ですよ!寒くなって来ると、温かい物がより美味しく感じますね。しかし私は、寒くても蕎麦は、せいろとか?ぶっかけとか?の冷たい方が、好みです。日が短くなって来て、寒さも増して来て居ますから、お身体お大事に!次の動画も楽しみにして居りますね。
ブタクサの花粉症は杉・ヒノキより難儀です。鼻が痛いし。そばは冷たい方が味がよくわかりますね。こないだ小柱のかき揚げを冷たいそばで食べておいしさを実感しました😀コメントありがとうございます。
ほぼ海老は本当に海老ばかりで食べ終わってしばらくは海老食べたくなかったです😅鴨南蛮&鴨せいろがレギュラーになると私も嬉しいです!花粉症辛そうですね…お身体ご自愛ください🙇
ぷりぷりのエビがどっさり入っててうれしいですね😁️鴨南蛮のレギュラー化は楽しみです。お気づかい&コメントありがとうございます😃️
このカレーは蕎麦屋さんのカレー南蛮用のカレーの色をしていますね?違っていたらどうしようか?などと迷う暇もなく書いてしまいました。1番好きなのは気持ち鴨南蛮ですが、あの海老かき揚げにはよろめきそうでした。。。❤w😂
私もよくわからないんですけど、このカレーは肉茄子そばに入れると最高にうまいです😀ほぼ海老のかき揚げはうまかったです。コメントありがとうございます。
ゆで太郎は、家の近所だと車で30分ぐらい離れた場所にしかないので、なかなか行けないですね。鴨南蛮も美味しそうですが、いつ食べられるか分かりません。私は変な拘りがあって、駅の立ち食いそばは別としておそばは冷、うどんは温と決めています。暖かいおそばって、何か違和感があるんです。冷水でキュッと締めたおそばが好きで、冬でもざるやもりを注文します。通でも何でもないのに変ですよね。ゆで太郎は2~3回行ったことがありますが、やっぱり冷たいおそばでした。
そばは閉まっている方が香りや味がよくわかる気がします。温かいつゆにつけるとちょっと柔らかくなってしまいますしね。とはいえ私は暖かいのも冷たいのも両方食べますが、年間を通して薬味そばはおいしいですね。コメントありがとうございます😀
俺も ほぼ海老かき揚げミニ丼のセットで食べました 美味しかったです まーミニだからご飯は1合弱の量でしたけど かき揚げは もう一度食べに行く予定です プリプリで好みでした 更新楽しみです
他のチェーン店の取材をしてたらなかなか行けなくて、ほぼ海老のかき揚げ、月末滑り込みセーフで食べました。やっぱりおいしかったです😁コメントありがとうございます。
いつも更新を楽しみにしてます。 堺筋でモツを食べれるの最高ですね。いままでは近江八幡まで行ってました。電車賃かなり高かったです。
いつもご視聴いただきありがとうございます。近江八幡ですか、かなりの遠征ですねー。まさかとは思いましたが堺筋本町が急速に伸びててうれしいです。コメントありがとうございます😀
堺筋本町のゆで太郎の蕎麦って関西風に変えているのかなあ。関東風なら行ってみたい。
東京と全く同じですよ😌️ただ、そもそも関東の中でもクセは強くない方なので、真っ黒の関東風ではないです。コメントありがとうございます。
おまけありがとです(*^▽^*) あたしもルート一緒やからLUUPで行ってみます
船場センタービルの横を通るときの眺めが好きなんですよね😃コメントありがとうございます。
今、かつやの感謝祭りやってますよ!😊。
やってましたねー、スケジュールが合わなくて行けなかったのは残念です。耳寄り情報&コメントありがとうございます😀
探偵ナイトスクープの小ネタ集みたいな音入ってますねw
最初小ネタ集のつもりで「ゆで太郎十番勝負」をつくって、ジングルも耳コピーでそれっぽい曲にしたんですよ。ua-cam.com/video/NyGhumi1VOk/v-deo.htmlで、ゆで太郎が私の定番ネタになってもノリはそのままにしています。コメントありがとうございます😀
今日最寄りの松屋に行ったら、御飯のおかわりが廃止になっていて、ショックでした。😅。それですき家とハシゴしましたよ😊。
どうもです大阪にはこの一店舗だけですね全く知らないお店ですw撮影編集お疲れ様です♪
こんばんわ^^。もつ次郎併設はおいらにとって超ラッキーです。これは絶対に行かないとです。もつ煮かもつ焼きか迷う所ですがアジフライやから揚げとのセットも良いしアルコールとのセットも魅力的ですね。
私はもつ焼きの方が好きなんですよねー。アジフライとのセットが楽しみです。コメントありがとうございます😁
堺筋本町店さんも、もつ次郎併設店になって良かったですね~。おめでとうございます🥳LUUPのポートも近くにあるとのこといいですね~。池田社長から直々のコメントって齋藤さんサラッと凄いことを🤭来年あたりサイン色紙が飾られて季節のかき揚げ薬味そばの案件とか銀の盾の足音も聞こえて来そうですね😌秋の花粉症お辛そうですね💧鼻づまり1番嫌ですよね。ご無理なさらず、ゆっくり休んでご自愛くださいね。
大阪でももつ呑みセットが楽しめるのはうれしいですね😃池田社長がfacebookで私の鴨南蛮動画を取り上げてくださって、コメントいただいたのですよ。他の方のコメントにもありますが秋の花粉の方がちょっとたちが悪いのですよ😫なのにあまり顧みられないという。コメントありがとうございます。
今年の「秋花粉」長いですよね。僕はスギよりヒノキさらに秋のブタクサの順で重症化するんでキツいです😢(おまけに春シーズンに比べて情報も少ない)もうすぐ“明ける”と信じて頑張りましょう!
私も同じです。目は痒いし鼻は痛い上に中がかさぶたみたいな感じになるし、鼻かんだら血が出てるしで、おっしゃる通りスギやヒノキとはちがうけどもっと痛い症状が出るので困っています。なのに「花粉センサー」みたいな情報はスギとヒノキ中心で参考にならないんですよね😫コメントありがとうございます。
朝ラーメンに生卵入れてかき混ぜて食べると美味いです。
私はゆっくりと黄身を熟成させたい派です😀コメントありがとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。因みにLUUPは一通逆走OKです(ルール上自転車扱いなので)。歩行者や車からすると爆走逆走LUUPはウザウザですがw
そうなんですね。「自転車を除く」と書いてある一通なら逆走できることを公式で調べて知りました。これは便利ですねー、といいつつおっしゃるとおり車からしたらめちゃめちゃ迷惑でしょうね。コメントありがとうございます😀
あんかけ中華食べに行ったけどなかったです😭復活しないかなぁ…
なんかメニューに出てないですね、この時期にはいつも復活していたはずなんですが。私もあのあんかけ中華好きでした、激辛にして、もつ次郎の辛ニラを入れるとなお一層うまかったです。コメントありがとうございます😀
文蔵さんの動画で週末へ行く店を決め、最近はゆで太郎以外でした。今週末はゆで太郎へ行ってきます。ゆで太郎はそば以外もエビ、わかめ、とろろ芋が絶品です。LUUPの動画を観て思ったんですが、文蔵さんってクルマ運転します⁉️
そうなんですよ、ゆで太郎は素材が良い物を使っています。最近特に気に入っているのが花巻そばですね。私は運転しますよ。四国に住んでいるときは車無しには生活できない場所でした。コメントありがとうございます😀
実はゆで太郎行ったことがなかったのですが、ちょうど12/1より冬の無料クーポン券が配布始まったとのことで、12/2に遅まきながらゆで太郎デビューしてきました。その後あっという間にクーポン3綴りもゲットしましたが、相変わらずの「いい歳してお恥ずかしい好き嫌い」のため、「薬味ねぎ」「温泉玉子」「三陸わかめ」の券(のべ9枚)は友人にあげてしまいました。捨てるの勿体ないですしね。齋藤さんのご住所がわかればご郵送差し上げたいところでした。(その3つ苦手とは、そもそもゆで太郎に行く資格が無いと怒られそうですが)
ネギ嫌いの方って結構な割合でいらしゃいますねー。大変ですよね。ゆで太郎はネギを別盛りにしてくれるのはありがたいですよね。富士そばだとそのまま入ってますもんね。ワカメもだめですか〜、香りがお嫌いなんでしょうか。コメントありがとうございます😀
文蔵さんお疲れ様でした。赤鬼の解説参考にさせていただき、鴨南蛮の時には使わせていただきます!ほぼ海老、間に合ってよかったですね!小柱のかき揚げも良かったですよ。ただ、揚げた後の油切りをしっかりやらないまま、急いで丼に乗せたり、紙敷いた皿に盛るからゆで太郎関東圏の揚げ物は美味しくないのかもしれませんね。5、6分待っても良いんで、そんな出し方してくれる店ないかな…。横浜鶴見店さん頑張れ!その昔、3回、橋で休みつつ皆さん三休通り歩いてらしたんでしょうかね?
土屋さん、こんにちは〜。堺筋本町店は今まで行ったゆで太郎でもかなりレベルが高いです😀立ち食いそばである限りなかなか時間をかけて天ぷらを出すのは難しいでしょうね。5-6分待ちたくないお客さんの方が多そうだし😁三休橋の由来は概要欄に書きましたが、なかなかややこしいです。コメントありがとうございます。
定年退職後の再就職はゆで太郎システムで決まりですねw
なかなか厳しい職場なので、私のようなどんくさい人間にはムリかも😅️コメントありがとうございます。
@@bunzo64いやいや、現場採用では無く本社勤務。マーケティングか総務部辺りが適職ではないですかね。
電動キックボードですか⁉︎若いですね(笑)そっちが気になって蕎麦が頭に入ってきません(笑)
景色がめっちゃ爽快です。電動キックボード。コメントありがとうございます😀
動画を見ました。「ゆで太郎」。寒い日に温かいうどんを食べると身体が温まりますよね。ただ、自分が住んでる地域に、ゆで太郎がないので、丸亀製麺でガマンします(笑)
うどんだと、しょうがを大量に入れると更にあったまりますね😁️コメントありがとうございます。
お蕎麦は自分も大好き! 最近の若者は、蕎麦や牛丼を食べる時に片手にスマホ持って 犬食いするのが普通なのかな?
犬食いかどうかは人によるのでしょうが、スマホ見ながら食事は普通の感じになりましたねー。コメントありがとうございます😀
こんばんは。ゆで太郎、関西でももう少し増えてほしいですね。やはり関西はうどんなのでしょうか。
関西でもゆで太郎が理解される日が来ると思います。堺筋本町店は結構儲かっているみたいだし。確かに私も大阪に帰ってきてからうどんを食べる機会が増えましたねー。コメントありがとうございます😀
ゆで太郎値上げしたから、行きづらくなったね。齋藤さんは、お金持ち。😂
季節のかき揚げミニ丼セットが900円ですからねー、薬味そばも690円だったり、なかなか厳しいところですね😔コメントありがとうございます。
この間、ゆで太郎に行って薬味蕎麦食べてきました、クーポンの綴りをいただきました😊一回につき、一枚なのがなんとも😅まとめて使いたいのですが😅社長自らアドバイスとはかなり認知されてきてますね😊モツ次郎の単特店舗ってありますか?
さすがに一回に何枚も使われたらゆで太郎側も困ってしまいますね😁もつ次郎は全部併設店ですね。コメントありがとうございます。
文ちゃんの動画でやんすね。寒くなって来たから季節のメニューがいっぱい出て来て胃袋足りなくなって来ないでやんすか?文ちゃんの動画夜に見てたらお腹減って来てカップラーメン食べてしまいました。探偵ナイトスクープで使ってるBGM がメニュー紹介の時流れてやしませんか⁇
fulljumpupさん、返信が遅くなってしまって申し訳ありません。今各チェーン店からこれでもかくらい新作が出てくるので追いかけるのが大変です。もともと小ネタのノリで「ゆで太郎十番勝負」を作ったので、そのときに耳コピーでよく似たジングルを作ったんですね。ua-cam.com/video/NyGhumi1VOk/v-deo.html最初は軽いノリだったんですけど、様式化してやめられなくなりました😅コメントありがとうございます。
文蔵さん、お疲れ様です。最近ゆで太郎出ないなーと思ってましたが、冬まとめにされたんですね。ゆで太郎12月で大きな更新入りました。全体値上げ( ˘•ω•˘ )ともつ次郎のかなり大胆なメニュー絞り(アジ/からセット、ニラニンニク廃止)。もり+温汁1.5倍盛り導入(これ麺大盛り有効みたいなんですけど、大盛りにすると2倍もりになるんでしょうか?)。これは今度ぜひ試して見ねば。
White_Unicornさん、こんにちは〜。ゆで太郎の品物も高くなりました。私が最初にかけそばを食べたときは300円とかそんな感じでしたが、季節のかき揚げそばが800円とかですからねー。もつ次郎は店舗展開を広げるにはメニュー絞らないと行けなかったんでしょう。と、ゆで太郎の商売の事を優先して考えてしまいます。いつまでもやっていて欲しいですからね😀1.5倍盛の軒hあちょっとわからないですねー。コメントありがとうございます。
お疲れさまです🤗いやぁ~全部旨そうです😊かき揚げはダシにふやかして食べるのが好きです。堺筋本町で働いてた身として船場センタービルに三休橋筋、めっちゃ懐かしい響きです笑センタービル3号館の地下にあるそば屋さんまだやってるのかなぁ?よく通いましたわ笑
衣がフガフガになってくるとそれで酒が飲みたくなって困ります😁船場センタービルの地下はボリュームある定食屋がひしめき合っていていいですね。コメントありがとうございます。
チェーン店でも、作り手によりできあがりに差がありますね特に揚げ物はシンプルなだけに揚げ具合が違うと、その商品自体の評価の差に影響を与えてしまいます
ええ、堺筋本町店にはかなりの腕前の揚げ手がいるようです。今後も楽しみです。コメントありがとうございます😀
文蔵さんから社長に、クーポンを途切れないように配布して欲しいとお願いして欲しいなぁ〜。 先月鴨蕎麦食べました。美味しかったです。赤鬼は、今度試します。 ほぼ海老は販売休止で食べられませんでした。残念。
私は知り合いではなくてFacebookでのつながりだけです😅それにしてもクーポンの配布タイミングや時期はゆで太郎の商売戦略とも関係しているのでいろいろ設定を工夫されていると思いますよ。コメントありがとうございます😀
転勤されたんですね
今年の2月に大阪に移動しました😌️コメントありがとうございます。
蕎麦や饂飩、ラーメンを食べる時の、私のこだわりとして、丼内の麺量に対する汁の量。何故か、丁度イイ加減にしたくなります。文蔵さんも、同様とお見受けしました😅違うかな…
麺量に対する汁の量...店側が出してくるので変えられないもんだと思ってました。コメントありがとうございます😀
そばの汁は残していいと思います、塩分過多
はい。
一コメ❣☺
イチコメおめでとうございます😁️
鼻が詰まると、味がわからなくなるからツラいですね😭
一応片方だけ詰まっている状態で、かろうじて味はわかる感じです😀ブタクサのアレルギーはひどくて炎症起こしたりするので困ります。コメントありがとうございます。
この動画の呟きで池田社長が山椒の設置を指示するでしょう。
いやー、さすがにそれはないですよ。関東だとあんまり山椒使わないんですね、驚きました。コメントありがとうございます😁
鴨南蛮って口がギトギトになるし少し汁が甘いのも苦手かも(^^;私これでもかで七味掛けるので意味がない・・・
ゆで太郎の鴨南蛮はそんなにギトギトはしてなかったですねー。コメントありがとうございます😀
2ば~ん!
ニコメおめでとうございます😊️
赤鬼って何?
胡麻油に唐辛子の粉を混ぜ込んだ薬味です。蕎麦つゆやかけそばに投入すると良い味変になります。
saucekanさん、フォローありがとうございます😃️
今回も楽しく拝見させていただきました、蕎麦諸々バラエティにとんで、なかなか飽きずに見られて、とっても美味しそうでした、今回も面白かったです、また見ますね♪
楽しんでいただけてうれしいです。
今回は確かにいろいろネタがありましたね😀自分で後から気づきました。
コメントありがとうございます。
先ず"冬の気がかり"の題名が気になって夜も8時間しか眠れませんでした。上手い題名付けますね。鴨も海老も気になって仕方なくなりました。ゆで太郎からの刺客、文蔵気がかりの術にやられてしまった。あー楽しい。
気がかりすぎましたか😁
11月に食べられなかった題材を慌てて動画にしました。
コメントありがとうございます😀
ゆで太郎、美味しそうですね
動画ありがとうございます
カレー蕎麦も食べてみたいです
カレー入れるなら肉茄子そばに入れると最高に旨いです😀
コメントありがとうございます。
なんでやろう、アラカンのおっさんがそば食べるだけの動画なのについついハマってしまうのは(笑)
空腹時にひたすら見て味を想像している、そんな私もアラカンです。
結構おじさんがそばや定食食ってるだけのチャンネルってよく見られていたりしますよね😀
おもしろいですよね。
コメントありがとうございます。
エビも鴨もコスパに見合ったボリュームですね。美味しそうですね
はい、立ち食いそばのメニューとしては割と高い部類ですけど、それ以上に具材が豊富で楽しいです。
コメントありがとうございます😀
鴨大好きです。レギュラーメニューになるといいですね。鼻声でも聞けちゃう文蔵さんいいですね。
お聞き苦しいところでしたが、どうにもならないので鼻声でナレーションしました。
まあ、これももまた私という人間の一面ですね😁
コメントありがとうございます。
私も今年から秋の花粉症になりました。春ほどではありませんが、つらいですよね。
私は秋の方が厳しくて、鼻かんだら血が出るし痛いし目がかゆいです😵️
コメントありがとうございます。
どうもです。
アクションカメラでの構図新鮮でした。
ほとんど海老のかき揚げ未だ食べた事がないので
是非食べたいです。
ほぼ海老は終わってしまいましたが、年に一回は出てくるので来年が楽しみです。
アクションカメラももっと使っていきたいと思います。
コメントありがとうございます😀
もつ次郎併設おめでとうございますー!
これで一気にサイドメニューが増えましたね~
カレーつけ汁、よくやります
意外に合うんですよー
もつ次郎併設、規模的にどうなのかな〜と思っていましたが、導入されて良かったです。拡大に伴ってもつ次郎のメニューはちょっと削減されたんですかね。でもアジフライが楽しみだー😃
カレーつけ汁、またやりたいと思います。
コメントありがとうございます。
社長に認知もらってるんですね😯
会社が阿波座なんで今度帰りに行ってみます
三休橋が一番の気がかりというオチ笑
Facebookで取り上げていただいたのですよ😁️
子供のとき三休橋筋って広い道だと思ってましたが、大人になると狭く感じますね。
コメントありがとうございます。
ここの鴨そば、ほんと美味しい
ケチらずゴロゴロした鴨肉がおいしいですよねー😀
コメントありがとうございます。
ゆで太郎さんハズレないですよねー😊
いつも動画を参考に色々と真似して楽しんでいます(*´艸`)
海老も良かった
鴨も良かった
カツ丼も好きですねー( ^ᵕ^)
たまりませんね😂
いつも楽しませていただきありがとうございます⤴
いつもご視聴いただきありがとうございます。
大阪唯一のゆで太郎がどんどん発展しているので大変うれしいです。
これからもゆで太郎動画がんばります。
コメントありがとうございます😀
動画ありがとうございます!
美味しそうですね。
基本外回りなので蕎麦は日常的に食べてますがそういえば鴨南とか食べたことなかったので食べたくなりました。
ゆで太郎の鴨南蛮は薄ーく切った鴨じゃなくてゴロゴロした肉なので大変おいしいです😀
コメントありがとうございます。
お弁当や、定食屋さんで大好きなものは一番最後に堪能して食べます。
UA-camも斎藤さんの動画を最後に見て寝てます。
ただそれだけなんですけどねw
寒くなってきたから風には気を付けてくださいね
そんなに言っていただけて大変うれしいです😀
コメントありがとうございます。よろしくお願いします😃
はじめまして!ほとんど外食しないけど、独特の語り口が面白くって最後までみました!( ´艸`)文蔵おじ様 風邪?お大事に~
初めまして、コメントありがとうございます😀
秋の花粉症で鼻声です、ブタクサが原因なんですけど杉・ヒノキより症状がひどいです。
コメントありがとうございます😀
ゆで太郎は揚げ物をその場であげてくれるからいいですよね
東京のお客が多いお店だと揚げ置きも結構出てきますね。堺筋本町はいつも揚げたてでうれしいです。
コメントありがとうございます😀
ゆで太郎の動画楽しませていただきました
ほぼ海老は本当に豪華なかき揚げですね
鴨シリーズがレギュラーメニューになってくれたら嬉しいです
しかしゆで太郎の社長にコメント貰うとか凄いですね
文蔵さんが東京でゆで太郎の動画をアップしていたときはまだ数回しかゆで太郎に行ったことがなかったのですが今ではわざわざ遠回りしてでも店舗に向かっている自分がいます
影響力が凄いですよ
ほぼ海老はすごいですね、いつまででてくんねんくらい海老が出てきます。
たまたまfacebookで動画を紹介いただきました😀
コメントありがとうございます。
いつも大変楽しく拝見させて頂いています。文蔵さんの動画を見て、ゆで太郎には信越系とシステム系がある事を知りましたが、私が住んでいる神奈川にはシステム系しかありません😢信越系も食べてみたいので東京へ行くつもりです。
いつもご視聴いただきありがとうございます😀
信越系は東京が中心ですからねー。私も出張の折りに訪問しています。
コメントありがとうございます。
ゆで太郎行った事無くてずっと行ってみたいなと思ってて、つい先日デビューしました。
とは言え、ゆで太郎の中のもつ次郎をチョイスしてしまったワケですが⋯。
もつラーメンを食べたんですが、美味しいですね。
ニラがたくさん入ってて嬉しかったです。
ゆで太郎デビューおめでとうございます。
もつ鍋ラーメンめっちゃ量多いでしょう😁
コメントありがとうございます。
毎回動画で、お水を飲むシーンがいちばんうまそう!って思います笑。
コメントありがとうございます😁
なんとなく始めたんですけど、様式化してしまいました。
文蔵さん
お疲れ様です。
鴨南蛮おいしそー❤
鴨南蛮はめっちゃうまいです😀
アーユーボーワンと言えばスリランカですか?
コメントありがとうございます。
ゆで太郎さんの蕎麦に「ほぼ海老」とても合う気がします👍️5回以上連日オーダーしました😅ゆで太郎さんは、いつもながら美味しくてやまりません!ありがとうございました。
ほぼ海老、楽しいですよね。堺筋本町店はすごい揚げ手が現れたので大変今後楽しみです。
コメントありがとうございます😀
いろんな動画を見たのですが
「わぁなんか美味しそう。」と記憶に残ったのがだいたい『ゆで太郎』物でした。
その中でも栄筋本町店の店名の語呂の音が良くていいなぁと思っていたら(大阪の地名かっこいいなぁと。)、頻繁に出てくるので行ってみたいに気持ちが変わりました。
楽しんでいただけて幸いです。
大阪のこともいろいろ紹介できたらと思います。
コメントありがとうございます😀
今年も「小柱と春菊」のかきあげが始まりましたよ~。これに赤鬼かけて食べると美味いんですよ~
早速先日食べてきました。おいしいですよねー。
コメントありがとうございます😀
秋の花粉症って、悔しいですよね。私も、暫く難儀しました。しかし、それも免疫力次第でした。茹で太郎の、もつ治郎併設は嬉しい😂🎉…いよいよ、モツ煮の季節ですからね。配信情報ありがとうございます✨
もう克服されたんですか?秋の花粉症。
もつ次郎併設で、もつのみセットが楽しめるのは朗報です😀
コメントありがとうございます。
おいしそうですね
おいしいです😀コメントありがとうございます😀
昔、三休橋筋の綿業会館に仕事で出入りしてましたねぇ
ちなみに今日はニューハマヤでトリダブ喰らってきました♪
綿業会館、今もありますね。おごそかです。近くに船場カレーがあったような。
ニューハマヤ、平日しかやってないのでなかなか行きにくいですが行きたいなー。
コメントありがとうございます😀
私は先日、鴨せいろ(大盛)+ほぼ海老かき揚げ丼 のセットで攻めました!
多すぎましたwww
鴨南蛮のレギュラーメニュー化は大歓迎ですね!
鴨せいろの大と、ほぼ海老かき揚げ丼のセットはかなりヘビーですね!
鴨南蛮のレギュラー化が待たれます😀
コメントありがとうございます。
私の地域は鴨のそばが、
品薄で12月中旬から再販となってました。人気なんですね
かなりの人気だったんですね。人気が出るのはわかります。
あれうまかったですからねー。
コメントありがとうございます😀
ゆで太郎色々と美味しそうでしたね。
しかし無限クーポンでしたね。行くと貰えるのかな。
ゆで太郎言った事無いので今度行ってみますね。
配ってる期間は限られますので、ホームページで確認くださいね。
今は2024/12/14まで配ってて、来年二月末まで有効です。
yudetaro.jp/campaign/%e5%86%ac%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%9d%e3%83%b3%e5%88%b8%ef%bc%81-3/
コメントありがとうございます。
鴨南蛮の脂がギラギラして旨そうですね~、赤鬼は試した事は無いですが試します。😊
赤鬼が風味を消すかと思ったら意外にそうでもなくて驚きました。
コメントありがとうございます😀
鴨せいろ、鴨南蛮。美味しそうですね。
最近、ゆで太郎に全然行く機会がありません。
レギュラーメニューに是非なって欲しいですね。
ゆで太郎の社長さんも文蔵さんの動画見てるんですね。
今回も楽しい動画ありがとうございます😊
鴨そばのレギュラー化はうれしいですね。
facebookで動画を池田社長から紹介いただいたときはおどろきましたよ。
コメントありがとうございます😀
こんばんは。ゆで太郎、鴨南蛮、美味しそうですね。ほぼ海老、海老がたくさん入っているかき揚げが美味しそうですね。大阪の人の方が、味にうるさいかもですね。鴨せいろ、こちらも、つけ麺みたいで美味しそうですね。私は鴨はあまり食べたことがないですが、気軽に食べられていいですね。ループの走行、お気をつけて。
ゆで太郎の鴨南蛮、おいししです。早くレギュラーにならないかなと。LUUPは確かに怖いところもあるので気をつけます。
コメントありがとうございます😀
鴨南せいろが旨そうですね。私も鴨だい好きです。レギュラーになるといいですね。
今、宮本むなしで、"「滋賀県高島名物」とんちゃん焼き定食"が食べれます。味噌をたっぷりまとった鶏肉を使った肉野菜炒めです。美味しかったです。
12月1月の餃子の王将のフェアメニューは、五目あんかけラーメンです。おろし生姜がたっぷりのってて、体がポカポカになりました。
宮本むなしは食べたいものがいろいろあるんですが、今計画しているやよい軒との牛すき鍋対決を早く収録したいなと思いつつ、カキフライも食べに行かないと行けないのでなかなか思うに任せないです😆️
コメントありがとうございます。
やよい軒のカキフライは終わりました。 牛すき鍋対決は良い着眼点だと思います。宮本むなし・やよい軒以外にも、ザめしや・吉野家でも食べれます。
@@kurakuen8489 さん、やよい軒のカキフライは早めに食っておいて良かったです。吉野家はすき家との鋤鍋対決でもう行きました😀
こんばんは。
齋藤さんの動画見てゆで太郎に行ってみたいけど、近所に無いのでまだ行けてないんです。
花粉症もそうですが、寒暖差アレルギーとかにも気をつけてお大事にして下さいね。
ゆで太郎もまだまだ全国的には拡大していないですからねー😔
寒暖差アレルギーとかヒートショックとか気をつけないとですねー。
お気遣い&コメントありがとうございます。
昨日ゆで太郎行ったら、既にほぼエビは終了、鴨そばも予想以上の売れ行きで中旬まてまで発売休止との事でした。いろんなアレンジ見られて楽しかったです。自分は冬でも冷たい派なんで、小柱と春菊天の冷そば食べて来ました。ゆで太郎、やっぱ美味しいですよね😊。
ほぼ海老も結構品切れ店が多かったみたいですねー。
私も先日小柱と春菊天の冷そば食べました。うまかったです。
コメントありがとうございます😀
ゆで太郎の社長からコメントいただけるとはすごいですね!
もっと名古屋にゆで太郎増やしてほしいです・・・
たまたまfacebookでご紹介いただいたんですよ😀
なかなかうれしかったです。
大阪にもゆで太郎増やして欲しいですね。
コメントありがとうございます。
こんばんは😊夜中に観てます。細い麺そば、絶対美味しいやろなーと思いながらここ行きたいってなるんですよ。文蔵さんの動画は。編集お疲れ様
夜中に見るとなお腹が刺激されますよねー😁
コメントありがとうございます。
文蔵さんの動画の影響で金曜日の晩飯はゆで太郎です
週一特ざるとほぼ海老かき揚げ丼かカツ丼です 美味しいですね😊
またゆで太郎を儲けさせてしまった!😁
カツ丼最近食べてないですけどそろそろ食いたくなってきました。
コメントありがとうございます。
秋のクーポンであった太刀魚のちくわ天が、とても美味しかったんですが、冬のクーポンで無くなってて、涙が出るほど辛く残念です。
冬のクーポンでは、薬味ネギとか、ちょっと寂しいのとか入ってますね。秋のエビ天の小さいのがクーポンで2枚でしたが1枚になって、かき揚げが復活したのは良かったです。
太刀魚のちくわ天、おいしかったですよね〜。クーポンがなくなったのは残念です。しかし泣くほどとは!😅
薬味ネギもなにげにうれしいですよ😃
ラーメンに温玉クーポン、オプションで海苔とネギつけて上乗せして食べたりしてました。
コメントありがとうございます。
鴨南蛮と鴨せいろが通年で食べられたら嬉しいですね
赤鬼は今度試してみます 花粉症が辛そうです お大事になさって下さい
いやー、レギュラーメニュー化は朗報です。
かなりの人気メニューになるでしょうね。
コメントありがとうございます😀
ゆで太郎は熱く出してくれるので寒い時期は温そば系が美味しいですよね。ご飯も付けたくなるけど節制してるんですかね😅
特に中華とか、鴨南蛮とか別鍋でグラグラわかしてくれるタイプのやつは気合いの入ったアチアチで最高です😀
コメントありがとうございます。
炭水化物は節制しています。
コメントを早速実践頂きありがとうございます♪
文蔵さん、最近は東京にはあまり来られないんでしょうか?
私は小諸そばに行くことが多いのですが、小諸そばもゆで太郎も細めの麺で好みです。
冬季限定でカレー南蛮うどんと香味肉うどんが始まりましたが、私はどちらもそばに変更して食べてます。
おめでとうございます。視聴者側なら、実践してくれるのって、発狂しませんか?ちーなちーなさんは名前を呼ばれてましたが、私は他のUA-camrさんに「◯◯」した方がいいですよー!ってコメントしたら、「視聴者さんに教えてもらったのでー」みたいな。長文ごめんなさい。
@@みなみ-s6s
ありがとうございます♪
コメントへのレスで『今度やってみます』と頂いたので、是非是非~🥰くらいのノリでお返ししたら、
『動画でお名前出してもよいですか』とおっしゃって下さって、コメント実践していただいた上に名前まで
(しかも二回も)呼んで頂いて、リスナー冥利に尽きますね☺
@@みなみ-s6s さん、すみません。名前出すかどうか確認取れなくて匿名でのご紹介になりました。申し訳ありません😔
いやーなかなか楽しかったですよ、カレーつけ汁。
ここんとこ本業が立て込んでいて出張に出る時間がなかなかないですねー。
ゆで太郎の方が忙しくて小諸そばはなかなか行きません。
(本当の理由は齋藤文蔵のブログをご覧いただいたらわかります。)
コメントありがとうございます😀
303栗&37米Getだわさ!
今はチェーン店の併設化が増えて来ましたね。
ちゃんと道交法を守って、物凄く無茶苦茶滅茶苦茶偉かぁ~
松屋と松のやとかも併設多いですよねー。やっぱり出店側もメリットありそうですね。
LUUPは楽しいです。
コメントありがとうございます😀
赤鬼の入ってる器がファンシーすぎる。
小皿が欲しいところなんですけれど、子供に取り分ける用のかわいい器しかないんですよね。
子供用の取り皿なんですよね。絵柄がかわいいですよね😁
コメントありがとうございます。
お顔さっぱりされました?
顔色がとても良いように感じます
美味しいものをいっぱい食べてるから健康なのですかね
これからも動画楽しみにしてますね
そうですよねー、なんか私も動画編集していて顔色良いなとか感じます😁
うーん、確かに好きなものを食べているからですかねー。
コメントありがとうございます。
お疲れさまでしたね!
そして、美味しそうでしたね。
花粉症ですか?
大変ですね。
赤鬼は、熱くないカレーに入れたから、丁度良かったのかも?ですよ!
寒くなって来ると、温かい物がより美味しく感じますね。
しかし私は、寒くても蕎麦は、せいろとか?ぶっかけとか?の冷たい方が、好みです。
日が短くなって来て、寒さも増して来て居ますから、お身体お大事に!
次の動画も楽しみにして居りますね。
ブタクサの花粉症は杉・ヒノキより難儀です。鼻が痛いし。
そばは冷たい方が味がよくわかりますね。こないだ小柱のかき揚げを冷たいそばで食べておいしさを実感しました😀
コメントありがとうございます。
ほぼ海老は本当に海老ばかりで食べ終わってしばらくは海老食べたくなかったです😅
鴨南蛮&鴨せいろがレギュラーになると私も嬉しいです!
花粉症辛そうですね…お身体ご自愛ください🙇
ぷりぷりのエビがどっさり入っててうれしいですね😁️
鴨南蛮のレギュラー化は楽しみです。
お気づかい&コメントありがとうございます😃️
このカレーは蕎麦屋さんのカレー南蛮用のカレーの色をしていますね?違っていたらどうしようか?などと迷う暇もなく書いてしまいました。
1番好きなのは気持ち鴨南蛮ですが、あの海老かき揚げにはよろめきそうでした。。。❤w😂
私もよくわからないんですけど、このカレーは肉茄子そばに入れると最高にうまいです😀
ほぼ海老のかき揚げはうまかったです。
コメントありがとうございます。
ゆで太郎は、家の近所だと車で30分ぐらい離れた場所にしかないので、なかなか行けないですね。
鴨南蛮も美味しそうですが、いつ食べられるか分かりません。私は変な拘りがあって、駅の立ち食いそばは別としておそばは冷、うどんは温と決めています。暖かいおそばって、何か違和感があるんです。冷水でキュッと締めたおそばが好きで、冬でもざるやもりを注文します。通でも何でもないのに変ですよね。ゆで太郎は2~3回行ったことがありますが、やっぱり冷たいおそばでした。
そばは閉まっている方が香りや味がよくわかる気がします。温かいつゆにつけるとちょっと柔らかくなってしまいますしね。
とはいえ私は暖かいのも冷たいのも両方食べますが、年間を通して薬味そばはおいしいですね。
コメントありがとうございます😀
俺も ほぼ海老かき揚げミニ丼のセットで食べました 美味しかったです まーミニだからご飯は1合弱の量でしたけど かき揚げは もう一度食べに行く予定です プリプリで好みでした 更新楽しみです
他のチェーン店の取材をしてたらなかなか行けなくて、ほぼ海老のかき揚げ、月末滑り込みセーフで食べました。
やっぱりおいしかったです😁
コメントありがとうございます。
いつも更新を楽しみにしてます。 堺筋でモツを食べれるの最高ですね。いままでは近江八幡まで行ってました。電車賃かなり高かったです。
いつもご視聴いただきありがとうございます。
近江八幡ですか、かなりの遠征ですねー。
まさかとは思いましたが堺筋本町が急速に伸びててうれしいです。
コメントありがとうございます😀
堺筋本町のゆで太郎の蕎麦って関西風に変えているのかなあ。関東風なら行ってみたい。
東京と全く同じですよ😌️
ただ、そもそも関東の中でもクセは強くない方なので、真っ黒の関東風ではないです。
コメントありがとうございます。
おまけありがとです(*^▽^*) あたしもルート一緒やからLUUPで行ってみます
船場センタービルの横を通るときの眺めが好きなんですよね😃
コメントありがとうございます。
今、かつやの感謝祭りやってますよ!😊。
やってましたねー、スケジュールが合わなくて行けなかったのは残念です。
耳寄り情報&コメントありがとうございます😀
探偵ナイトスクープの小ネタ集みたいな音入ってますねw
最初小ネタ集のつもりで「ゆで太郎十番勝負」をつくって、ジングルも耳コピーでそれっぽい曲にしたんですよ。
ua-cam.com/video/NyGhumi1VOk/v-deo.html
で、ゆで太郎が私の定番ネタになってもノリはそのままにしています。
コメントありがとうございます😀
今日最寄りの松屋に行ったら、御飯のおかわりが廃止になっていて、ショックでした。😅。それですき家とハシゴしましたよ😊。
どうもです
大阪にはこの一店舗だけですね
全く知らないお店ですw
撮影編集お疲れ様です♪
こんばんわ^^。
もつ次郎併設はおいらにとって超ラッキーです。
これは絶対に行かないとです。
もつ煮かもつ焼きか迷う所ですが
アジフライやから揚げとのセットも良いし
アルコールとのセットも魅力的ですね。
私はもつ焼きの方が好きなんですよねー。アジフライとのセットが楽しみです。
コメントありがとうございます😁
堺筋本町店さんも、もつ次郎併設店になって良かったですね~。おめでとうございます🥳LUUPのポートも近くにあるとのこといいですね~。池田社長から直々のコメントって齋藤さんサラッと凄いことを🤭来年あたりサイン色紙が飾られて季節のかき揚げ薬味そばの案件とか銀の盾の足音も聞こえて来そうですね😌秋の花粉症お辛そうですね💧鼻づまり1番嫌ですよね。ご無理なさらず、ゆっくり休んでご自愛くださいね。
大阪でももつ呑みセットが楽しめるのはうれしいですね😃
池田社長がfacebookで私の鴨南蛮動画を取り上げてくださって、コメントいただいたのですよ。
他の方のコメントにもありますが秋の花粉の方がちょっとたちが悪いのですよ😫
なのにあまり顧みられないという。
コメントありがとうございます。
今年の「秋花粉」長いですよね。僕はスギよりヒノキさらに秋のブタクサの順で重症化するんでキツいです😢(おまけに春シーズンに比べて情報も少ない)
もうすぐ“明ける”と信じて頑張りましょう!
私も同じです。目は痒いし鼻は痛い上に中がかさぶたみたいな感じになるし、鼻かんだら血が出てるしで、おっしゃる通りスギやヒノキとはちがうけどもっと痛い症状が出るので困っています。
なのに「花粉センサー」みたいな情報はスギとヒノキ中心で参考にならないんですよね😫
コメントありがとうございます。
朝ラーメンに生卵入れてかき混ぜて食べると美味いです。
私はゆっくりと黄身を熟成させたい派です😀
コメントありがとうございます。
いつも楽しく拝見させていただいております。
因みにLUUPは一通逆走OKです(ルール上自転車扱いなので)。
歩行者や車からすると爆走逆走LUUPはウザウザですがw
そうなんですね。「自転車を除く」と書いてある一通なら逆走できることを公式で調べて知りました。
これは便利ですねー、といいつつおっしゃるとおり車からしたらめちゃめちゃ迷惑でしょうね。
コメントありがとうございます😀
あんかけ中華食べに行ったけどなかったです😭
復活しないかなぁ…
なんかメニューに出てないですね、この時期にはいつも復活していたはずなんですが。
私もあのあんかけ中華好きでした、激辛にして、もつ次郎の辛ニラを入れるとなお一層うまかったです。
コメントありがとうございます😀
文蔵さんの動画で週末へ行く店を決め、最近はゆで太郎以外でした。
今週末はゆで太郎へ行ってきます。
ゆで太郎はそば以外もエビ、わかめ、とろろ芋が絶品です。
LUUPの動画を観て思ったんですが、文蔵さんってクルマ運転します⁉️
そうなんですよ、ゆで太郎は素材が良い物を使っています。
最近特に気に入っているのが花巻そばですね。
私は運転しますよ。四国に住んでいるときは車無しには生活できない場所でした。
コメントありがとうございます😀
実はゆで太郎行ったことがなかったのですが、ちょうど12/1より冬の無料クーポン券が配布始まったとのことで、12/2に遅まきながらゆで太郎デビューしてきました。その後あっという間にクーポン3綴りもゲットしましたが、相変わらずの「いい歳してお恥ずかしい好き嫌い」のため、「薬味ねぎ」「温泉玉子」「三陸わかめ」の券(のべ9枚)は友人にあげてしまいました。捨てるの勿体ないですしね。齋藤さんのご住所がわかればご郵送差し上げたいところでした。(その3つ苦手とは、そもそもゆで太郎に行く資格が無いと怒られそうですが)
ネギ嫌いの方って結構な割合でいらしゃいますねー。大変ですよね。
ゆで太郎はネギを別盛りにしてくれるのはありがたいですよね。
富士そばだとそのまま入ってますもんね。
ワカメもだめですか〜、香りがお嫌いなんでしょうか。
コメントありがとうございます😀
文蔵さんお疲れ様でした。赤鬼の解説参考にさせていただき、鴨南蛮の時には使わせていただきます!ほぼ海老、間に合ってよかったですね!小柱のかき揚げも良かったですよ。ただ、揚げた後の油切りをしっかりやらないまま、急いで丼に乗せたり、紙敷いた皿に盛るからゆで太郎関東圏の揚げ物は美味しくないのかもしれませんね。5、6分待っても良いんで、そんな出し方してくれる店ないかな…。横浜鶴見店さん頑張れ!その昔、3回、橋で休みつつ皆さん三休通り歩いてらしたんでしょうかね?
土屋さん、こんにちは〜。
堺筋本町店は今まで行ったゆで太郎でもかなりレベルが高いです😀
立ち食いそばである限りなかなか時間をかけて天ぷらを出すのは難しいでしょうね。5-6分待ちたくないお客さんの方が多そうだし😁
三休橋の由来は概要欄に書きましたが、なかなかややこしいです。
コメントありがとうございます。
定年退職後の再就職はゆで太郎システムで決まりですねw
なかなか厳しい職場なので、私のようなどんくさい人間にはムリかも😅️
コメントありがとうございます。
@@bunzo64
いやいや、現場採用では無く本社勤務。
マーケティングか総務部辺りが適職ではないですかね。
電動キックボードですか⁉︎
若いですね(笑)
そっちが気になって蕎麦が頭に入ってきません(笑)
景色がめっちゃ爽快です。電動キックボード。
コメントありがとうございます😀
動画を見ました。
「ゆで太郎」。
寒い日に温かいうどんを食べると身体が温まりますよね。
ただ、自分が住んでる地域に、ゆで太郎がないので、丸亀製麺でガマンします(笑)
うどんだと、しょうがを大量に入れると更にあったまりますね😁️
コメントありがとうございます。
お蕎麦は自分も大好き! 最近の若者は、蕎麦や牛丼を食べる時に片手にスマホ持って 犬食いするのが普通なのかな?
犬食いかどうかは人によるのでしょうが、スマホ見ながら食事は普通の感じになりましたねー。
コメントありがとうございます😀
こんばんは。ゆで太郎、関西でももう少し増えてほしいですね。やはり関西はうどんなのでしょうか。
関西でもゆで太郎が理解される日が来ると思います。堺筋本町店は結構儲かっているみたいだし。
確かに私も大阪に帰ってきてからうどんを食べる機会が増えましたねー。
コメントありがとうございます😀
ゆで太郎値上げしたから、
行きづらくなったね。
齋藤さんは、お金持ち。😂
季節のかき揚げミニ丼セットが900円ですからねー、薬味そばも690円だったり、なかなか厳しいところですね😔
コメントありがとうございます。
この間、ゆで太郎に行って薬味蕎麦食べてきました、クーポンの綴りをいただきました😊一回につき、一枚なのがなんとも😅まとめて使いたいのですが😅社長自らアドバイスとはかなり認知されてきてますね😊モツ次郎の単特店舗ってありますか?
さすがに一回に何枚も使われたらゆで太郎側も困ってしまいますね😁
もつ次郎は全部併設店ですね。
コメントありがとうございます。
文ちゃんの動画でやんすね。寒くなって来たから季節のメニューがいっぱい出て来て胃袋足りなくなって来ないでやんすか?文ちゃんの動画夜に見てたらお腹減って来てカップラーメン食べてしまいました。探偵ナイトスクープで使ってるBGM がメニュー紹介の時流れてやしませんか⁇
fulljumpupさん、返信が遅くなってしまって申し訳ありません。
今各チェーン店からこれでもかくらい新作が出てくるので追いかけるのが大変です。
もともと小ネタのノリで「ゆで太郎十番勝負」を作ったので、そのときに耳コピーでよく似たジングルを作ったんですね。
ua-cam.com/video/NyGhumi1VOk/v-deo.html
最初は軽いノリだったんですけど、様式化してやめられなくなりました😅
コメントありがとうございます。
文蔵さん、お疲れ様です。
最近ゆで太郎出ないなーと思ってましたが、冬まとめにされたんですね。
ゆで太郎12月で大きな更新入りました。全体値上げ( ˘•ω•˘ )ともつ次郎のかなり大胆なメニュー絞り(アジ/からセット、ニラニンニク廃止)。もり+温汁1.5倍盛り導入(これ麺大盛り有効みたいなんですけど、大盛りにすると2倍もりになるんでしょうか?)。これは今度ぜひ試して見ねば。
White_Unicornさん、こんにちは〜。
ゆで太郎の品物も高くなりました。私が最初にかけそばを食べたときは300円とかそんな感じでしたが、季節のかき揚げそばが800円とかですからねー。
もつ次郎は店舗展開を広げるにはメニュー絞らないと行けなかったんでしょう。と、ゆで太郎の商売の事を優先して考えてしまいます。いつまでもやっていて欲しいですからね😀
1.5倍盛の軒hあちょっとわからないですねー。
コメントありがとうございます。
お疲れさまです🤗
いやぁ~全部旨そうです😊
かき揚げはダシにふやかして食べるのが好きです。
堺筋本町で働いてた身として船場センタービルに三休橋筋、めっちゃ懐かしい響きです笑
センタービル3号館の地下にあるそば屋さんまだやってるのかなぁ?
よく通いましたわ笑
衣がフガフガになってくるとそれで酒が飲みたくなって困ります😁
船場センタービルの地下はボリュームある定食屋がひしめき合っていていいですね。
コメントありがとうございます。
チェーン店でも、作り手によりできあがりに差がありますね
特に揚げ物はシンプルなだけに揚げ具合が違うと、その商品自体の評価の差に影響を与えてしまいます
ええ、堺筋本町店にはかなりの腕前の揚げ手がいるようです。
今後も楽しみです。
コメントありがとうございます😀
文蔵さんから社長に、クーポンを途切れないように配布して欲しいとお願いして欲しいなぁ〜。
先月鴨蕎麦食べました。美味しかったです。赤鬼は、今度試します。
ほぼ海老は販売休止で食べられませんでした。残念。
私は知り合いではなくてFacebookでのつながりだけです😅
それにしてもクーポンの配布タイミングや時期はゆで太郎の商売戦略とも関係しているのでいろいろ設定を工夫されていると思いますよ。
コメントありがとうございます😀
転勤されたんですね
今年の2月に大阪に移動しました😌️
コメントありがとうございます。
蕎麦や饂飩、ラーメンを食べる時の、私のこだわりとして、丼内の麺量に対する汁の量。
何故か、丁度イイ加減にしたくなります。
文蔵さんも、同様とお見受けしました😅
違うかな…
麺量に対する汁の量...店側が出してくるので変えられないもんだと思ってました。
コメントありがとうございます😀
そばの汁は残していいと思います、塩分過多
はい。
一コメ❣☺
イチコメおめでとうございます😁️
鼻が詰まると、味がわからなくなるからツラいですね😭
一応片方だけ詰まっている状態で、かろうじて味はわかる感じです😀
ブタクサのアレルギーはひどくて炎症起こしたりするので困ります。
コメントありがとうございます。
この動画の呟きで池田社長が山椒の設置を指示するでしょう。
いやー、さすがにそれはないですよ。
関東だとあんまり山椒使わないんですね、驚きました。
コメントありがとうございます😁
鴨南蛮って口がギトギトになるし少し汁が甘いのも苦手かも(^^;
私これでもかで七味掛けるので意味がない・・・
ゆで太郎の鴨南蛮はそんなにギトギトはしてなかったですねー。
コメントありがとうございます😀
2ば~ん!
ニコメおめでとうございます😊️
赤鬼って何?
胡麻油に唐辛子の粉を混ぜ込んだ薬味です。
蕎麦つゆやかけそばに投入すると良い味変になります。
saucekanさん、
フォローありがとうございます😃️