GoPro HERO7のみで撮影 peak design P.O.V. kit POV-2 購入 capture V3 装着

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • ピークデザインの新しい P.O.V. kit 「POV-2」をポチってみました。
    旧バージョンと違いプレート自体に揺れ止め機能がついてます。
    また、ザック等のショルダー部に装着するスタビライザーの巾が狭くなりキャプチャーV3に対応となっています。
    「主な撮影機材」
    Leica Q Typ 116
    Panasonic LUMIX G9 PRO
    LEICA DG SUMMILUX 15mm F1.7 ASPH
    LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm F2.8-4.0 ASPH
    GoPro HERO7 black
    GoPro Seeker(バックパック)
    GoPro Karma Grip(ジンバル)
    Shoulderpod S2
    iPhone7
    MacBook Pro 13インチ
    Final Cut Pro X (動画編集)
    音楽 Andrew Applepie (使用許可取得済)
    www.andrewapple...
    / andrewapplepie
    www.andrewapplepie.bandcamp.com
    ブログ「ココアのおもちゃ箱」
    blog.goo.ne.jp/...

КОМЕНТАРІ • 7

  • @max-accel
    @max-accel 6 років тому +1

    キャプチャー購入しようと思っていたので参考になりました(*^^)v やはり本家 pd が安心と所有感を満たしてくれますよね。しかし、チョッとお高いのが玉に瑕💦
    もう間もなく 1,000人ですね~!

    • @okachanbase
      @okachanbase  6 років тому

      コメントありがとうございます。ちょっとお高めですが、品質は間違いないですね。

  • @wataro_1
    @wataro_1 6 років тому +1

    僕もおかちゃんの真似してキャプチャーV3買ってみたけど、本体外側のバックパックストラップからはみ出た部分が手の付け根と干渉して痛くなるのでダメでした。そういうレビューはないみたいだけど僕が特異体型なの?!(^^;

    • @okachanbase
      @okachanbase  6 років тому

      先日のソロキャンでバックパックに装着してましたが自分は特に問題なかったです。取り付け位置をもう少し下げてみてもダメですかね?

    • @wataro_1
      @wataro_1 6 років тому +1

      @@okachanbase クッション部分の一番下に下げてるんですよ。ストラップの長さを調節したりもしましたが、短くすると違う部分が干渉するし長くすると高校生みたいになるしw
      僕が微妙に鳩胸気味なせいかもしれませんww

    • @okachanbase
      @okachanbase  6 років тому +1

      左右変えてみてもダメですかね。
      以前のモデルより小さくなっているので体への干渉部分は少なくなってるんですけどね。

    • @wataro_1
      @wataro_1 6 років тому +1

      おかちゃんネル 遅くなりましたが、左右入れ替えて右のストラップに付けて昨日往復の通勤時に付けてみました。結果は大成功!!
      全く当たらないとは言えないものの痛みに関しては全くありませんでした!おかちゃんのおかげです!どうもありがとうございます!!
      ズレずに録れる素晴らしさよ!!ヽ(^o^)丿