山形県の食文化 板そば特集 蕎麦振る舞いの風習を体験しよう!!【山形グルメ】
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- 今回は、山形県の名物蕎麦、板そばの特集をお送りします。
山形県は、蕎麦店が集まるそば街道があちこちに点在する蕎麦好き注目の場所。
そんな山形では、昔から農作業の後など、人々が集まるときにお蕎麦を木箱に盛って振る舞う振る舞い蕎麦の風習があり、それが板そばのはじまりと言われています。
板そばには、一緒に食べた人との縁がこぼれ落ちる(ざる)のではなく、早く板に付くように、長くおそばにいられるようにとの願掛けの意味もあるのだとか。
単純に板に盛りつけた蕎麦というのではなく、みなが集まったときに振る舞った振る舞い蕎麦を起源にもつ食文化が板そばです。
この動画では、そんな板そばの名店・人気店を7店舗紹介させていただきます。
ぜひ、山形を訪問して、その世界や雰囲気に触れてみてくださいね。
【登場するお店】
・01:11 そば処 庄司屋 本店(山形市)
・04:24 昭和屋 そば琳(山形市)
・07:09 手打ちそば 重作(舟形町)
・10:31 そば処 寿屋(大蔵村)
・13:35 手打ち大石田そば きよ(大石田町)
・17:03 そば切り源四郎(大石田町)
・20:34 あらきそば(村山市)
【合わせて見てほしい】
へぎそば特集 新潟で味わう喉ごしが最高のご当地蕎麦
• へぎそば特集 新潟で味わう喉ごしが最高のご当...
【撮影場所・参考サイト】
#蕎麦
#そば
#板そば
#そば屋
#山形グルメ
#山形県
#ご当地グルメ
#グルメ
#ご当地蕎麦
【撮影機材】
Xperia PRO-I
SONY ZV-E10
きよそばは、キヨばあちゃんが居た時が良かったなぁ~😝旨かった👌あらきそば、重作も大好きな蕎麦屋さんです🤗😋
良いお店がたくさんありますよね。
みなそれぞれ魅力があって素晴らしかったです。
コメントありがとうございました!!
私は子供のころからそばが主食で育ちました。実家は銀山温泉が遊び場お米は供出。ご飯よりそば粉でつくる甲斐もち。山形さ行ったらそば食ってけらっしゃい。
銀山温泉が遊び場だったんですね!!
山形を回ってみて、蕎麦屋さんが多いのに驚きました。しかもどのお店も風情があって美味しそうなんですよね。
また、山形へお蕎麦を食べに行きたいと思ってます。
ありがとうございました!!
妻の実家の村山に行くたびに妻の弟がそば街道のいろいろな店に連れて行ってくれます。それぞれに特徴
がありますが、どこの店も美味しい。個人的には店構えも味もいい「あらきそば」が好きかな(^_-)-☆。
現地の人に色々と連れて行ってもらえるの良いですね!羨ましいです。
あらきそば、何とも言えない雰囲気がありますよね。
人気なのも納得でした!!
あらきそばはマジで世界一うまい。
にしんは絶対につけて!2個食べて!
季節の野菜は当たり外れがあるし美味しいけど、頼まなくてもよし。
蕎麦は1人前以上、にしんは頼むで間違えなし
にしん2つ良いですねー!
その発想は無かったです。
あれは確かに美味い!!
情報ありがとうございました!!
わたしの好きな蕎麦屋さんが数軒でたのでやっぱりなあ!とおもいましたが。一番がなかったので、安心しました、だって人が、多すぎて食べれなくなるか
ら😝
そうなんですねー。
どこのお店か気になります・・・
大丈夫ですよー。うちのチャンネルに取り上げられたくらいじゃ。
影響力ないので←自虐。笑
七三そばは3割蕎麦のことだよね
蕎麦湯薄そうだね
七三そばは、蕎麦粉が七割の蕎麦です。
二八と逆転するので分かりにくいですよねー。
www.nikkoku.co.jp/entertainment/glossary/post-82.php