Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ウィンチェスターライフル!駅馬車のジョンウェインの姿が頭から離れません❗
レバーに手を引っ掛けて回して排莢するスピンコックという技術もあり、見栄えがカッコいいです
ターミネーターでありましたね。シュワちゃんかっちょいい!
ゴールデンカムイの土方歳三とウィンチェスターM1892カッコよかったな。
西部開拓時代からww1くらいまでのアメリカ銃社会の歴史を知る事の半分位はブローニングおじさんの凄さを知る事だと私は思う。ライフル、ショットガン、マシンガン、ハンドガン、果てはカートリッジまで創るとか凄過ぎ
M2ブローニングなんて今でも軍で正式採用されてるもんな
ターミネーター2でボブおじさんのT‐800型が、序盤と中盤で液体金属のT‐1000型と死闘を繰り広げた時の相棒銃。
「Hasta la vista, baby.」
レバーアクションの珍しいショットガン、スピンコックによるリロードが良い。
腕の骨が折れた!
ジョン・ブローニングが設計したレバーアクションショットガンはいい作品です
@@rerepopo663 人体には250もの骨があるのよ 100本くらい何よ!
この銃はアメリカで生まれました。英国の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」「ウィンチェスターがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。ライフルのニューモデルです。……快適でしょう? んああぁ、おっしゃらないで。発射は弾丸。でもマスケット銃なんて見かけだけで、夏は脆いし、よくガス漏れるわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。銃身もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ撃ち回してみてください。……いい音でしょう? 余裕の音だ、発砲音が違いますよ」
一番気に入ってるのは...値段だ
元グリーンベレーの俺に勝てるもんか
コマンドーの車暴走シーンか何かですかな?
ウィンチェスター社のチューブラーマガジンが廃止されたニューモデルを見て来いカルロ!
あぁ待って持たないで!やめろ撃つな!あぁぁ!!
スピンコッキング?手でぐるっと回すやつカッコイイから好き
ターミネーター2のあのシーンかな?
ちゃんとした部品使わんと壊れるけどな
なるほど。片手で撃てるから合理的だと思いますけど冷静に考えてかなり手荒なことしてますもんね。
リアルカートのm1887でやったことがあるけど指挟んで折れそうになった
@@umbrellacorporation1687 そのリアルカートの奴には説明書に『映画のマネするな』と書いてあったはずだが?
レバーアクションはかのジョン・F・ブローニングが開発したもので、ウィンチェスター社の隆盛は天才ブローニングのおかげなんですよね。この頃には設計に専念することで、様々なレバーアクション銃を設計しています。しかし製品化されていないものも結構あるそうで、どんなものだったのやら見てみたいものです。
西部劇映画「駅馬車」で、ジョンウェインが片手でこの銃をクルッと廻してコッキングするシーンで、彼はスターになったと特集で観たな。
やっぱりウィンチェスターは良いね現在化したモデルもかっこいいですよね
ゆうちゃんの奇抜な登場シーンは、毎回笑わせて貰ってます。
西部劇の銃はガンマンの華麗な銃捌きを魅了するからカッコいいんだよな。ウィンチェスターライフルはライフルマンで登場して、レバーアクションによる高速連射で敵を圧倒するからカッコイイ。コルトSAAの撃鉄を高速で動かして連射するなど銃捌きがカッコイイね。ウィンチェスターなどは西部劇の花だね、本当にカッコイイ銃だと思うわ。
排莢のかっこよさにおいて、ポンプアクション散弾銃と双璧をなす名銃
ウィンチェスターと掛けまして、ポンプアクションとときます。そのこころは、どちらも西部で大活躍!
@@鈴木土下座衛門-p5g 謎かけになってないよそれ。大泉洋と梅沢富美男はどちらも男性です!と言ってる事変わんないよ。
スポーツ選手と掛けましてエロい奴とときます。その心はどちらもてんが(点が・TENGA)欲しいでしょう
M1866はバック・トゥ・ザ・フューチャーpart3でドクが改造して使ってて印象に残ってる
すんげー綺麗なスコープ着けてた気がする
「500m離れた馬の背中のノミでも撃ち殺すぞ!今お前の頭を狙ってる」
@@user-freestyletripper ゴルゴ13が唯一狙撃失敗した超能力者ならかわせるな
スティーブ・マックイーン主演のテレビドラマ「WANTED」邦題、拳銃無宿でソウドオフされたM−92(設定はM−73ですが実物のM−73は高価なためM−92を使用)を使用していましたね。モデルガンメーカーMGCからはM−73と東京CMCからはM−92が発売されていました。
m73、40くらい前の持ってます。ちなみに指では痛くて廻せません😅
ウィンチェスターライフルは西部劇の必須アイテムですが、なぜ戦場での主流はマスケットだったのか。続きが楽しみです!
ジェームズ・スチュアートのウインチェスター銃‘73って映画があったな。駅馬車はヤキマ・カナットのスタントがスゴかった。
火縄銃の伊衛郎がすごすぎて敵のライフル使いがまるで目立たず更にこれまた凄腕スナイパーゴールドスミスの加入でますます味方が強くなったRED一行
マルシンのM1873、レバーアクション時のメカメカしい音が堪らないんだよなぁ…❤
あり?マルシンってM1873出してたっけ?(ググってもM1892しか出てこなかった)
KTWと間違えたのかな?
ネイティブ・アメリカン最大の受難時代… この銃も彼ら相手に火を吹いたんだろう。
何言ってるんだよイギリス人がアメリカにうまく入植できたのはネイティブ・アメリカンがあいつら強いから協力して対立部族を殺してもらおうなんて考えたからそれ知ってからはあんまり同情できないよ
尚、現在は合衆国はネイティブ・アメリカンの血を濃く継ぐ中米からたくさんの移民に圧迫されてる模様因果応報
@@ナンテコッタ-v5q ネイティブ・アメリカンって一口に言うが、実際は色々いるもんなぁコマンチ族だったかな? そんな感じの部族は、他部族のネイティブ・アメリカンを奴隷としてスペインに売ってたりしてて、自業自得感が強いしアパッチ族なんかは、鎌倉武士や戦国武士かなんか? てレベルの戦闘部族で、降伏してインディアン居留地に移住した奴等も「あー! 体が鈍るんじゃあ!」と言わんばかりに、アメリカ側に立って同じアパッチ族と戦い始めたり(抵抗組も裏切者と罵るどころか来いやぁ!て感じだったとか)※勿論、一般的にイメージされるような被害者成分100%みたいな部族もいる
ウィンチェスターライフルはあまりにも人びとを殺しすぎたので殺された人達の怨念がウィンチェスター家に祟りを及ぼし次々と不審死が相次いだため悪霊を防ぐため何故か大工を雇って家の増改築をやり続け最後の住人が死ぬまでに世界に類を見ない巨大なミステリーハウスと化したそうです 何とも凄い話ですね。
コルトSAA別名ピースメーカー(Peace maker)も最大の皮肉を込めた名前だね。開拓とはよく言ったモノだ
拳銃のSAAピースメーカーと弾丸の互換性があったためベストセラーになったマーケティングの勝利だ…互換性の大切さを教えてくれるテメーに言ってんだぞ日本企業! ポコじゃか独自規格作りやがってヨォー!
ポコじゃかって表現初めて聞いた。どこの生まれの人?
ポコポコ+ジャンジャカ深い意味ないで
ポコじゃか可愛い
ポコじゃかこれから使わせてもらいます笑
@@ぴぐまり-y4p どこでもいいだろw言語学者なのかよw
面白かった♪ チューブラー構造は、12ゲージ散弾銃で立派に生き残っていますね♪レバーアクションの歴史、よく知らなかったので、聞き入ってしまいました。また派生の解説、楽しみにしてます(^(ェ)^)
動画観てたらまたレッドデッドリデンプションやりたくなってきた。
ゴールデンカムイの土方が使ってるやつかな
本編の武器説明より、勇者ゆうちゃんの日常が楽しみになっています。いずれドラゴンライダーとなって悪の四天王や魔王との戦いがあるのか?もしかしたらフランお姉さんが、既に魔王を素手でぶっ飛ばしてお店の使用人としてコキ使っていたりして……
スペンサー銃は会津の大河ドラマで綾瀬はるかが持ってた銃か南北戦争で大量に出回った銃が戊辰戦争で使われるんだよなぁ…ストーンウォールもそうだっけか。
ウィンチェスターライフル、SAA、ウィスキーで出来た西部開拓時代...
レバーアクション好き ターミネーター2でバイク走らせながらのスピンコックはやばかった
シティハンターでも有名な「千丁に一丁の銃」作中では「宝具」のような扱いでしたが……意外にも定価の2.5倍で買えたんですね(笑)
コロラド「いつもライフル持ってんだな」チャンス「ああ 拳銃より頼りになる」ベタだけどウィンチェスター・ライフルといえばリオ・ブラボーのこのワンシーンが思い浮かぶ
馬に乗りながら排莢と装填ができるのが画期的だったんだよなもしこの銃が南北戦争に間に合っていれば...想像するだけで恐ろしいですね
ヘンリー銃は南北戦争で使われてなかったですっけ
@@Drizzle_United 正規採用されてましたっけ?
@@田中佑弥-r5e されてませんね一部が個人購入されたのみです
@@Drizzle_United 調べたらけっこうな数が使われてたらしいですね
南軍は先込めマスケット、北軍はトラプドアのカートリッジ式スプリングフィールド銃敵わないよな
ランダルカスタムが好き
夕陽のガンマンなどなどが思い浮かぶ・・・
ウィンチェスターで思い浮かぶのはターミネーター2かな〜 一回転させるリロードがかっこいい
昔、KTW社のエアコキタイプのランダルカスタム(ソウドオフ)で遊んでました。
ソードオフでは?
多分どっちでもいいらしい
@@二階堂公吉 そりゃそうか 失礼
ウィンチェスターを使うキャラならPC「エーデルヴァイス」に登場する女探偵・中條史絵です。作中では、M1892の丈を詰めて楽器ケースに収めたり、撃った反動を使い背後の男に不意打ち仕掛けます。短銃としてエンフィールドno.2の試製もありますが、先端に小さな穴を開けたり、火薬を減らした減装弾で反動を抑え細腕でも扱える工夫をしています。
快傑ライオン丸と風雲ライオン丸には戦国時代なのにウィンチェスターライフルが武器の怪人がいる
江戸時代前期のはずの「子連れ狼」の乳母車にはガトリング銃が装備されているし、シリーズ最終作ではロケット推進で空を飛ぶというw
レバーアクションがカッコいいんだよな駅馬車は同じシーンが多く退屈と思ったけど広大なアメリカ大陸を表して楽しめる年になりました
軍にレバーアクションが採用されなかった一番の理由は’’補給線’’ですね。連射性能が高い=弾丸の消費が多い、というふうになるんで単発式が主流だった当時にレバアクなんてぶっこめば補給量が桁違いに多くなるわけです。軍隊は絶えず補給が隅々まで行き届かなければなりませんから。南北戦争ではスペンサーはカービン(騎兵銃)として少数が使用されたにすぎません。他の軍もせいぜい騎兵用にしか配備してなかったらしいですし。軍に代わりに主な顧客となったのが拳銃弾と共用できることに目を付けたカウボーイ達だったのです。長文失礼しました
おもちゃのウィンチェスターでガチャガチャ遊んでいるけどこれがまためっちゃ使い難い。弾込め、照準、レバーアクション。全部シンドイ...こんなものに命を預けていた時代があると思うと、本当にビビる
レバーアクションはカッコイイ!それだけで十分。あと、シティーハンターとか、るろ剣とかゆうちゃんの知識があまりにもオッサン好みでいい!
ウィンチェスターといえば呪いの幽霊ハウス🏠 ・・他の武器でも沢山血が流れたはずなのになんでここだけ?
うぽつ動画面白かったです
シティハンターの目の付け所が違う。流石ですな。
14:56強いじょん!
ライフルマンと言う西部劇がありました。長身の主人公がウインチェスターを片手でハンドガンのように回していました。ハンドガンの玉が使えるのはその時に知りました。
『必殺からくり人 血風編』で主人公の土左衛門(山崎努)が作中で使っていたのもここで紹介されているウィンチェスター銃ですね
お馬さんのゆうちゃん、素朴な雑コラ感が何ともかわいいねw
ターミネーター2の回転させるのがカッコいい
レバーアクション銃、大河ドラマ「八重の桜」で八重さんが鶴ヶ城攻防戦で使用してませんかね?
映画は Winchester '73 (1950年) ですよね。驚異の命中精度でした。
西部劇といえばウィンチェスターライフルとピースメーカーと思われがちですが、西部開拓時代が終わるのが1910年代と意外と新しく、1896年発売のモーゼルC96もカウボーイに使われており「シムーン」や「殺しが静かにやって来る」などにモーゼルC96が登場しています。(従って西部劇にモーゼルが出てもオーパーツにはなりません、設定時代によりますが)「荒野の少年イサム」というアニメではウィンチェスター銃のレバーアクションがアニメで見事に描かれています。ウィンチェスターM1895は7.62㎜モシン・ナガン弾仕様とボックスマガジンに改良されたものが第1次世界大戦に帝政ロシア軍に使われたそうで、ロシア革命を経て1940年まで現役でした。
「シノーラ」は?
ウィンチェスターのショットガンは画期的ですよね。チャージ音でガクブルしそう
ショットガンは威嚇効果を狙ってわざと相手に聞こえるように装填音を大きくしてるような気もしますね。あのガッシャンという音はこっちは本気だぞというアピールには最適です
スペンサーは八重の桜?、何とかの銃です
ドクはスコープを付けて使用してた。
ウィンチェスター兄弟が数々の悪霊を狩って行くドラマ
シャープス銃の解説も希望します。
ターミネーター2とかに出てきましたね!最初はなんで回してるのか良く分かりませんでしたがレバー部分を軸にして銃を落とすように片手でレバーアクションすると重心の関係でクルッと回るんですよね!めっちゃカッコいいっす!
ラストサムライでも出てたヤツですね。
スピンコックかっこいいよね
趣味か狩猟、またはゾンビワールド対象だろうけど拳銃弾共用(SAAも持ってる?)で射程と精度が得られるのが強み
何なら弾数も十数発は入るからコレ一挺で拳銃二丁分と言うね
ウマ娘なゆうちゃんが、この世の終わりに現れるという「件(くだん)」に見える…
ウィンチェスター銑って創業者が幽霊を閉じこめるといって家を増築していったぞ
チューブラーマガジンってショットガンなら現役だよなーって思いながら観てたけど、ショットガンだと用途が違うから問題にならなかったのね。今も普通にレミントンM870とか使われてるから、システム自体はこの時点で完成形だったんだね。
まあなんにしても、レバーアクションは見た目に格好いいよね
今度はラッパ銃の解説をして欲しいです。すてきな3人組で出てきたのが印象に残っています。
ウィンチェスターはロマン
お屋敷が迷宮になってるのでしたっけ?
お化けも迷うミステリーハウス
武器庫演出すこ
44マグナム仕様のレバーアクションがツボる
いつも勉強になります。エアガンと猫が大好きなバンコク在住30年のt2bkk チャンネルより
ウィンチェスターライフルの30-30を使っていた頃を思い出しました。日本では拳銃弾を撃てません。ライフルの30-30は「弱い」という定評があるものの、ハンドロードで180GRの弾頭で作っていくと、近距離の破壊力とグルーピングの良さは圧倒的です。また、このライフルは用途を猟銃として限っても、安全面での仕組みは最高です。
レバーアクション銃って散弾のイメージ。シティハンターの劇場版でクルッと回して装填してたな。
「ウィンチェスター持たせたら♪あっと言う間に砂ぼうず♪」って歌詞思い出したわ
砂ぼうずのおかげでウィンチェスター学んだな、後砂ぼうず面白い
拇印ちゃんをゲットするまで拇印ちゃんをゲットするまで拇印ちゃんをゲットするまで!
ウィンチェスターと聞くと、条件反射的に大藪 春彦の「ウィンチェスターM70」が思い浮かぶ。
ゆうちゃん「大変シティハンターのさえばさんがお姉さんにもっこりしようとしています」
拇印が一つ拇印が二つ大きい拇印もう一つ風に揺れるカッパおっと日傘を忘れちゃなんねぇウィンチェスター持たせたらあっと言う間に砂ぼ・・・・・・あれ?
ガキの頃 広野の少年イサムを見て ウインチェスタ~がかっこよくて 通販で一万払ってライフル銃を買っためちゃんこ 面白くて打ちまくっていたら 弾を装填するレバーが すぐ壊れちまったな
なんで玉の先端が丸いのかなと思ってたので謎が解けて良かったです。ありがとうございます!
映画「レッド・ムーン」では、終始拳銃ではなくウィンチェスター・ライフルが前面に出て来ていて、リアルな西部劇でした。
あまりに王道でコメントが浮かばない。。
エペのリピーターもよく見たらレバーアクションのライフルなんだよねいつもお世話になっております
.30-30という名称も意味があったんやなって
歩兵用としては、ボルトアクションに一歩譲ったが、レバーアクションライフルの閉鎖、開放、排莢の機構は、後の機関銃や自動小銃に大いに活かされたのではと考える。現代の回転式遊底機構は、それとボルトアクションの良いところを合わさたものだが、登場はずっとあとだった。
私はウィンチェスターの本物の古い銃を持たせて頂いた事がありました、確か重たい銃だと思いました!今有る写真は明治天皇の銃だと思います奇麗な銃です。ダマスカスの銃も見ました。
my rifle, my pony and me~🎶
かっこいい
南北戦争時代単発の前装銃を使い続けた理由として、カートリッジに使われる銅と言う素材を・・・おや、誰だろう?こんな時間に・・・
ヴォルカニックピストルの前にジェニングスライフルがあって、それを改良したのがヴォルカニックピストルになりますね。
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 でドクが使ってた銃はウィンチェスター M1866
そうか、中身のタマだけ飛んでくのか!!と動画が上がった3年後に驚きのコメ
fa-masの解説希望します!
そろそろブローニングオジさんのお話が出てきそうでワクワク
ウインチェスター家は断絶してしまったけど、ミステリーハウスは人気の観光地になっているね。ガイド無しじゃトラップにひっかかって死んじゃうけど。
ゆうちゃん!ちゃっす!
ウィンチェスターは。。。。名前がかっこいい
西部劇では何故かロングスカートを履いたヒロインがやたらとうまく射ちまくっているイメージ
ゴールデンカムイの土方歳三も同じようなやつ使ってましたね
映画の影響で、レバーアクションの銃を見るとスピンコッキングしたくなるよね。
この位の時から、第一次世界大戦前位までの間に、銃があらゆる面で、驚異的な進化を遂げているんだよね。
ブローニング「だろ?」
レバーアクション。現在拳銃用実砲使用のピストルカービン銃になってるね。44や50、45、357と。ホローポイント主体らしいけど。hickok45さん撃っていた
いいチャンネルみつけたかも
ウィンチェスターライフル!駅馬車のジョンウェインの姿が頭から離れません❗
レバーに手を引っ掛けて回して排莢するスピンコックという技術もあり、見栄えがカッコいいです
ターミネーターでありましたね。
シュワちゃんかっちょいい!
ゴールデンカムイの土方歳三とウィンチェスターM1892カッコよかったな。
西部開拓時代からww1くらいまでのアメリカ銃社会の歴史を知る事の半分位はブローニングおじさんの凄さを知る事だと私は思う。
ライフル、ショットガン、マシンガン、ハンドガン、果てはカートリッジまで創るとか凄過ぎ
M2ブローニングなんて今でも軍で正式採用されてるもんな
ターミネーター2でボブおじさんのT‐800型が、序盤と中盤で液体金属のT‐1000型と死闘を繰り広げた時の相棒銃。
「Hasta la vista, baby.」
レバーアクションの珍しいショットガン、スピンコックによるリロードが良い。
腕の骨が折れた!
ジョン・ブローニングが設計した
レバーアクションショットガンはいい作品です
@@rerepopo663 人体には250もの骨があるのよ 100本くらい何よ!
この銃はアメリカで生まれました。英国の発明品じゃありません。我が国のオリジナルです。
しばし遅れをとりましたが、今や巻き返しの時です。」
「ウィンチェスターがお好き? けっこう。ではますます好きになりますよ。さぁさぁ、どうぞ。ライフルのニューモデルです。
……快適でしょう? んああぁ、おっしゃらないで。
発射は弾丸。でもマスケット銃なんて見かけだけで、夏は脆いし、よくガス漏れるわ、すぐひび割れるわ、ろくなことはない。
銃身もたっぷりありますよ。どんな長身の方でも大丈夫。どうぞ撃ち回してみてください。
……いい音でしょう? 余裕の音だ、発砲音が違いますよ」
一番気に入ってるのは...値段だ
元グリーンベレーの俺に勝てるもんか
コマンドーの車暴走シーンか何かですかな?
ウィンチェスター社のチューブラーマガジンが廃止されたニューモデルを見て来いカルロ!
あぁ待って持たないで!やめろ撃つな!あぁぁ!!
スピンコッキング?
手でぐるっと回すやつカッコイイから好き
ターミネーター2のあのシーンかな?
ちゃんとした部品使わんと壊れるけどな
なるほど。片手で撃てるから合理的だと思いますけど冷静に考えてかなり手荒なことしてますもんね。
リアルカートのm1887でやったことがあるけど指挟んで折れそうになった
@@umbrellacorporation1687
そのリアルカートの奴には説明書に『映画のマネするな』と書いてあったはずだが?
レバーアクションはかのジョン・F・ブローニングが開発したもので、ウィンチェスター社の隆盛は天才ブローニングのおかげなんですよね。この頃には設計に専念することで、様々なレバーアクション銃を設計しています。しかし製品化されていないものも結構あるそうで、どんなものだったのやら見てみたいものです。
西部劇映画「駅馬車」で、ジョンウェインが片手でこの銃をクルッと廻してコッキングするシーンで、彼はスターになったと特集で観たな。
やっぱりウィンチェスターは良いね
現在化したモデルもかっこいいですよね
ゆうちゃんの奇抜な登場シーンは、毎回笑わせて貰ってます。
西部劇の銃はガンマンの華麗な銃捌きを魅了するからカッコいいんだよな。
ウィンチェスターライフルはライフルマンで登場して、レバーアクションによる高速連射で敵を圧倒するからカッコイイ。
コルトSAAの撃鉄を高速で動かして連射するなど銃捌きがカッコイイね。
ウィンチェスターなどは西部劇の花だね、本当にカッコイイ銃だと思うわ。
排莢のかっこよさにおいて、ポンプアクション散弾銃と双璧をなす名銃
ウィンチェスターと掛けまして、ポンプアクションとときます。
そのこころは、
どちらも西部で大活躍!
@@鈴木土下座衛門-p5g 謎かけになってないよそれ。
大泉洋と梅沢富美男はどちらも男性です!と言ってる事変わんないよ。
スポーツ選手と掛けましてエロい奴とときます。その心はどちらもてんが(点が・TENGA)欲しいでしょう
M1866はバック・トゥ・ザ・フューチャーpart3でドクが改造して使ってて印象に残ってる
すんげー綺麗なスコープ着けてた気がする
「500m離れた馬の背中のノミでも撃ち殺すぞ!今お前の頭を狙ってる」
@@user-freestyletripper ゴルゴ13が唯一狙撃失敗した超能力者ならかわせるな
スティーブ・マックイーン主演のテレビドラマ「WANTED」邦題、拳銃無宿でソウドオフされたM−92(設定はM−73ですが実物のM−73は高価なためM−92を使用)を使用していましたね。モデルガンメーカーMGCからはM−73と東京CMCからはM−92が発売されていました。
m73、40くらい前の持ってます。ちなみに指では痛くて廻せません😅
ウィンチェスターライフルは西部劇の必須アイテムですが、なぜ戦場での主流はマスケットだったのか。続きが楽しみです!
ジェームズ・スチュアートのウインチェスター銃‘73って映画があったな。駅馬車はヤキマ・カナットのスタントがスゴかった。
火縄銃の伊衛郎がすごすぎて敵のライフル使いがまるで目立たず更にこれまた凄腕スナイパーゴールドスミスの加入でますます味方が強くなったRED一行
マルシンのM1873、レバーアクション時のメカメカしい音が堪らないんだよなぁ…❤
あり?マルシンってM1873出してたっけ?
(ググってもM1892しか出てこなかった)
KTWと間違えたのかな?
ネイティブ・アメリカン最大の受難時代… この銃も彼ら相手に火を吹いたんだろう。
何言ってるんだよイギリス人がアメリカにうまく入植できたのはネイティブ・アメリカンがあいつら強いから協力して対立部族を殺してもらおうなんて考えたからそれ知ってからはあんまり同情できないよ
尚、現在は合衆国はネイティブ・アメリカンの血を濃く継ぐ中米からたくさんの移民に圧迫されてる模様
因果応報
@@ナンテコッタ-v5q
ネイティブ・アメリカンって一口に言うが、実際は色々いるもんなぁ
コマンチ族だったかな? そんな感じの部族は、他部族のネイティブ・アメリカンを奴隷としてスペインに売ってたりしてて、自業自得感が強いし
アパッチ族なんかは、鎌倉武士や戦国武士かなんか? てレベルの戦闘部族で、降伏してインディアン居留地に移住した奴等も「あー! 体が鈍るんじゃあ!」と言わんばかりに、アメリカ側に立って同じアパッチ族と戦い始めたり(抵抗組も裏切者と罵るどころか来いやぁ!て感じだったとか)
※勿論、一般的にイメージされるような被害者成分100%みたいな部族もいる
ウィンチェスターライフルはあまりにも人びとを殺しすぎたので殺された人達の怨念がウィンチェスター家に祟りを及ぼし次々と不審死が相次いだため悪霊を防ぐため何故か大工を雇って家の増改築をやり続け最後の住人が死ぬまでに世界に類を見ない巨大なミステリーハウスと化したそうです 何とも凄い話ですね。
コルトSAA別名ピースメーカー(Peace maker)も最大の皮肉を込めた名前だね。
開拓とはよく言ったモノだ
拳銃のSAAピースメーカーと弾丸の互換性があったためベストセラーになった
マーケティングの勝利だ…互換性の大切さを教えてくれる
テメーに言ってんだぞ日本企業! ポコじゃか独自規格作りやがってヨォー!
ポコじゃかって表現初めて聞いた。どこの生まれの人?
ポコポコ+ジャンジャカ
深い意味ないで
ポコじゃか可愛い
ポコじゃかこれから使わせてもらいます笑
@@ぴぐまり-y4p どこでもいいだろw言語学者なのかよw
面白かった♪ チューブラー構造は、12ゲージ散弾銃で立派に生き残っていますね♪
レバーアクションの歴史、よく知らなかったので、聞き入ってしまいました。また派生の解説、楽しみにしてます(^(ェ)^)
動画観てたらまたレッドデッドリデンプションやりたくなってきた。
ゴールデンカムイの土方が使ってるやつかな
本編の武器説明より、勇者ゆうちゃんの日常が楽しみになっています。
いずれドラゴンライダーとなって悪の四天王や魔王との戦いがあるのか?
もしかしたらフランお姉さんが、既に魔王を素手でぶっ飛ばしてお店の使用人としてコキ使っていたりして……
スペンサー銃は会津の大河ドラマで綾瀬はるかが持ってた銃か
南北戦争で大量に出回った銃が戊辰戦争で使われるんだよなぁ…
ストーンウォールもそうだっけか。
ウィンチェスターライフル、SAA、ウィスキーで出来た西部開拓時代...
レバーアクション好き ターミネーター2でバイク走らせながらのスピンコックはやばかった
シティハンターでも有名な「千丁に一丁の銃」
作中では「宝具」のような扱いでしたが……意外にも定価の2.5倍で買えたんですね(笑)
コロラド「いつもライフル持ってんだな」
チャンス「ああ 拳銃より頼りになる」
ベタだけどウィンチェスター・ライフルといえばリオ・ブラボーのこのワンシーンが思い浮かぶ
馬に乗りながら排莢と装填ができるのが画期的だったんだよな
もしこの銃が南北戦争に間に合っていれば...想像するだけで恐ろしいですね
ヘンリー銃は南北戦争で使われてなかったですっけ
@@Drizzle_United 正規採用されてましたっけ?
@@田中佑弥-r5e されてませんね
一部が個人購入されたのみです
@@Drizzle_United 調べたらけっこうな数が使われてたらしいですね
南軍は先込めマスケット、北軍はトラプドアのカートリッジ式スプリングフィールド銃
敵わないよな
ランダルカスタムが好き
夕陽のガンマンなどなどが思い浮かぶ・・・
ウィンチェスターで思い浮かぶのはターミネーター2かな〜 一回転させるリロードがかっこいい
昔、KTW社のエアコキタイプのランダルカスタム(ソウドオフ)で遊んでました。
ソードオフでは?
多分どっちでもいいらしい
@@二階堂公吉 そりゃそうか 失礼
ウィンチェスターを使うキャラならPC「エーデルヴァイス」に登場する女探偵・中條史絵です。
作中では、M1892の丈を詰めて楽器ケースに収めたり、撃った反動を使い背後の男に不意打ち仕掛けます。短銃としてエンフィールドno.2の試製もありますが、先端に小さな穴を開けたり、火薬を減らした減装弾で反動を抑え細腕でも扱える工夫をしています。
快傑ライオン丸と風雲ライオン丸には戦国時代なのにウィンチェスターライフルが武器の怪人がいる
江戸時代前期のはずの「子連れ狼」の乳母車にはガトリング銃が装備されているし、シリーズ最終作ではロケット推進で空を飛ぶというw
レバーアクションがカッコいいんだよな
駅馬車は同じシーンが多く退屈と思ったけど
広大なアメリカ大陸を表して楽しめる年になりました
軍にレバーアクションが採用されなかった一番の理由は’’補給線’’ですね。連射性能が高い=弾丸の消費が多い、というふうになるんで単発式が主流だった当時にレバアクなんてぶっこめば補給量が桁違いに多くなるわけです。軍隊は絶えず補給が隅々まで行き届かなければなりませんから。南北戦争ではスペンサーはカービン(騎兵銃)として少数が使用されたにすぎません。他の軍もせいぜい騎兵用にしか配備してなかったらしいですし。軍に代わりに主な顧客となったのが拳銃弾と共用できることに目を付けたカウボーイ達だったのです。
長文失礼しました
おもちゃのウィンチェスターでガチャガチャ遊んでいるけど
これがまためっちゃ使い難い。弾込め、照準、レバーアクション。全部シンドイ...
こんなものに命を預けていた時代があると思うと、本当にビビる
レバーアクションはカッコイイ!それだけで十分。あと、シティーハンターとか、るろ剣とかゆうちゃんの知識があまりにもオッサン好みでいい!
ウィンチェスターといえば呪いの幽霊ハウス🏠
・・他の武器でも沢山血が流れたはずなのになんでここだけ?
うぽつ
動画面白かったです
シティハンターの目の付け所が違う。流石ですな。
14:56
強いじょん!
ライフルマンと言う西部劇がありました。長身の主人公がウインチェスターを片手でハンドガンのように回していました。
ハンドガンの玉が使えるのはその時に知りました。
『必殺からくり人 血風編』で主人公の土左衛門(山崎努)が作中で使っていたのも
ここで紹介されているウィンチェスター銃ですね
お馬さんのゆうちゃん、素朴な雑コラ感が何ともかわいいねw
ターミネーター2の回転させるのがカッコいい
レバーアクション銃、大河ドラマ「八重の桜」で八重さんが鶴ヶ城攻防戦で使用してませんかね?
映画は
Winchester '73 (1950年)
ですよね。
驚異の命中精度でした。
西部劇といえばウィンチェスターライフルとピースメーカーと思われがちですが、西部開拓時代が終わるのが
1910年代と意外と新しく、1896年発売のモーゼルC96もカウボーイに使われており「シムーン」や「殺しが
静かにやって来る」などにモーゼルC96が登場しています。(従って西部劇にモーゼルが出てもオーパーツ
にはなりません、設定時代によりますが)
「荒野の少年イサム」というアニメではウィンチェスター銃のレバーアクションがアニメで見事に描かれています。
ウィンチェスターM1895は7.62㎜モシン・ナガン弾仕様とボックスマガジンに改良されたものが第1次世界大戦に
帝政ロシア軍に使われたそうで、ロシア革命を経て1940年まで現役でした。
「シノーラ」は?
ウィンチェスターのショットガンは画期的ですよね。チャージ音でガクブルしそう
ショットガンは威嚇効果を狙ってわざと相手に聞こえるように装填音を大きくしてるような気もしますね。あのガッシャンという音はこっちは本気だぞというアピールには最適です
スペンサーは八重の桜?、何とかの銃です
ドクはスコープを付けて使用してた。
ウィンチェスター兄弟が数々の悪霊を狩って行くドラマ
シャープス銃の解説も希望します。
ターミネーター2とかに出てきましたね!最初はなんで回してるのか良く分かりませんでしたが
レバー部分を軸にして銃を落とすように片手でレバーアクションすると
重心の関係でクルッと回るんですよね!めっちゃカッコいいっす!
ラストサムライでも出てたヤツですね。
スピンコックかっこいいよね
趣味か狩猟、またはゾンビワールド対象だろうけど拳銃弾共用(SAAも持ってる?)で射程と精度が得られるのが強み
何なら弾数も十数発は入るからコレ一挺で拳銃二丁分と言うね
ウマ娘なゆうちゃんが、この世の終わりに現れるという「件(くだん)」に見える…
ウィンチェスター銑って創業者が幽霊を閉じこめるといって
家を増築していったぞ
チューブラーマガジンってショットガンなら現役だよなーって思いながら観てたけど、ショットガンだと用途が違うから問題にならなかったのね。
今も普通にレミントンM870とか使われてるから、システム自体はこの時点で完成形だったんだね。
まあなんにしても、レバーアクションは見た目に格好いいよね
今度はラッパ銃の解説をして欲しいです。すてきな3人組で出てきたのが印象に残っています。
ウィンチェスターはロマン
お屋敷が迷宮になってるのでしたっけ?
お化けも迷うミステリーハウス
武器庫演出すこ
44マグナム仕様のレバーアクションがツボる
いつも勉強になります。
エアガンと猫が大好きなバンコク在住30年の
t2bkk チャンネルより
ウィンチェスターライフルの30-30を使っていた頃を思い出しました。
日本では拳銃弾を撃てません。ライフルの30-30は「弱い」という定評があるものの、ハンドロードで180GRの弾頭で作っていくと、近距離の破壊力とグルーピングの良さは圧倒的です。
また、このライフルは用途を猟銃として限っても、安全面での仕組みは最高です。
レバーアクション銃って散弾のイメージ。
シティハンターの劇場版でクルッと回して装填してたな。
「ウィンチェスター持たせたら♪あっと言う間に砂ぼうず♪」って歌詞思い出したわ
砂ぼうずのおかげでウィンチェスター学んだな、後砂ぼうず面白い
拇印ちゃんをゲットするまで
拇印ちゃんをゲットするまで
拇印ちゃんをゲットするまで!
ウィンチェスターと聞くと、条件反射的に大藪 春彦の「ウィンチェスターM70」が思い浮かぶ。
ゆうちゃん「大変シティハンターのさえばさんがお姉さんにもっこりしようとしています」
拇印が一つ
拇印が二つ
大きい拇印もう一つ
風に揺れるカッパ
おっと日傘を忘れちゃなんねぇ
ウィンチェスター持たせたら
あっと言う間に砂ぼ・・・・・・あれ?
ガキの頃 広野の少年イサムを見て ウインチェスタ~がかっこよくて 通販で一万払ってライフル銃を買った
めちゃんこ 面白くて打ちまくっていたら 弾を装填するレバーが すぐ壊れちまったな
なんで玉の先端が丸いのかなと思ってたので謎が解けて良かったです。
ありがとうございます!
映画「レッド・ムーン」では、終始拳銃ではなくウィンチェスター・ライフルが前面に出て来ていて、リアルな西部劇でした。
あまりに王道でコメントが浮かばない。。
エペのリピーターもよく見たらレバーアクションのライフルなんだよね
いつもお世話になっております
.30-30という名称も意味があったんやなって
歩兵用としては、ボルトアクションに一歩譲ったが、レバーアクションライフルの閉鎖、開放、排莢の機構は、後の機関銃や自動小銃に大いに活かされたのではと考える。現代の回転式遊底機構は、それとボルトアクションの良いところを合わさたものだが、登場はずっとあとだった。
私はウィンチェスターの本物の古い銃を持たせて頂いた事がありました、
確か重たい銃だと思いました!今有る写真は明治天皇の銃だと思います奇麗な銃です。
ダマスカスの銃も見ました。
my rifle, my pony and me~🎶
かっこいい
南北戦争時代単発の前装銃を使い続けた理由として、カートリッジに使われる銅と言う素材を・・・
おや、誰だろう?こんな時間に・・・
ヴォルカニックピストルの前にジェニングスライフルがあって、それを改良したのがヴォルカニックピストルになりますね。
バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3 でドクが使ってた銃はウィンチェスター M1866
そうか、中身のタマだけ飛んでくのか!!
と動画が上がった3年後に驚きのコメ
fa-masの解説希望します!
そろそろブローニングオジさんのお話が出てきそうでワクワク
ウインチェスター家は断絶してしまったけど、ミステリーハウスは人気の観光地になっているね。
ガイド無しじゃトラップにひっかかって死んじゃうけど。
ゆうちゃん!ちゃっす!
ウィンチェスターは。。。。名前がかっこいい
西部劇では何故かロングスカートを履いたヒロインがやたらとうまく射ちまくっているイメージ
ゴールデンカムイの土方歳三も同じようなやつ使ってましたね
映画の影響で、レバーアクションの銃を見るとスピンコッキングしたくなるよね。
この位の時から、第一次世界大戦前位までの間に、銃があらゆる面で、驚異的な進化を遂げているんだよね。
ブローニング「だろ?」
レバーアクション。現在拳銃用実砲使用のピストルカービン銃になってるね。44や50、45、357と。ホローポイント主体らしいけど。hickok45さん撃っていた
いいチャンネルみつけたかも