仏教的、ヒト・モノ・コトを引き寄せる5つの力|仏教で磨くリーダーの才覚「求心力」序盤部分

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2022
  • 動画のつづきはこちら→ nalanda.mykajabi.com/offers/2...
    ©️株式会社ナーランダ出版

КОМЕНТАРІ • 75

  • @user-hg7yo9tc1r
    @user-hg7yo9tc1r Рік тому +103

    こんなに、素晴らしいお話を、ユーチューブで聴けるなんて、本当に、幸せです。有難うございます。

    • @user-fl9qt7jz9u
      @user-fl9qt7jz9u 10 місяців тому +1

      句読点の付けかたが年寄りw

    • @user-vv8dc4ub8v
      @user-vv8dc4ub8v 3 місяці тому +1

      ​@@user-fl9qt7jz9uあなたのwは何ですか。意味はわかりますが、年寄と思われた年上の方に失礼な事をしているとは思われませんか?
      私も文末に記号をつけましょうか?
      貴方は、思いやりを学ぶべきです。

    • @user-ts4vc2km1r
      @user-ts4vc2km1r Місяць тому

      本当にそう思います。

  • @ozasao
    @ozasao 6 місяців тому +21

    「自分が自分自身のリーダーである」ということが目から鱗でした。新たな気づきをくださり有り難うございます🙏✨

  • @user-vv8dc4ub8v
    @user-vv8dc4ub8v 3 місяці тому +8

    何だろう 聞けば聴くほど
    元気が出で来る😌 🤔 😮

  • @user-ob1kh8bc1h
    @user-ob1kh8bc1h Рік тому +31

    素晴らしいご講話をありがとうございました。
    中々手がつけられなかった庭木の剪定や草取りを、エプロンのポケットにスマホを入れて、和尚さまの動画を聴きながら始めましたら、疲れを感じずやり遂げることができました。
    汗まみれになりましたが、どこか清々しい鏡の中の我が顔に驚いています。
    ありがとうございました🙏💖

    • @user-vv8dc4ub8v
      @user-vv8dc4ub8v 3 місяці тому +1

      素晴らしい。
      共に頑張りましょう。

  • @user-oj6mz3xj6g
    @user-oj6mz3xj6g 12 днів тому +1

    笑いあり゙、そうなんだ~と、うなずき😀凄い分かりやすく、楽しく勉強になり、元気貰いました💯
    ありがとうございました

  • @calla_ayano
    @calla_ayano 5 місяців тому +13

    『求心力』
    この動画は何十回も視聴させて
    頂いております🙏
    都度、新たな気付きを
    頂いております。
    大愚和尚様に感謝申し上げます。

  • @user-gj2hv9lo4p
    @user-gj2hv9lo4p Рік тому +11

    今朝のお言葉で、すっきりしました😂人間の精神的な欲望を的確に分析し、具体例を挙げてくださり納得しました🙆感謝申し上げます🙏どうか何時までもご健勝に居らしてくださいませ🙏74歳の婆さんファンです❤

  • @susu-wk1sn
    @susu-wk1sn Рік тому +26

    素晴らしいお話を有難うございます😊
    頷くばかりで言葉がありません。ただただ自分を見つめ直すことができることに感謝です🙏🌟

  • @user-cm2mc3sh9z
    @user-cm2mc3sh9z 10 місяців тому +12

    本当に勉強になります。いつもありがとうございます。

  • @user-sk5xw9ld4o
    @user-sk5xw9ld4o 5 місяців тому +8

    「チビデブハゲが美女を連れている」とか、「ボンキュッボン、わたしも大好きです」とか、面白すぎ😂🎉

    • @user-eq6xo6ro6o
      @user-eq6xo6ro6o 5 місяців тому +3

      本当に面白くて、楽しくて、素晴らしいお話で、有り難いです。
      大愚和尚様の魅力、仏教の教えに、毎日幸せな気持ちで過ごせていることに感謝感謝です💕✨

  • @yoneyone6261
    @yoneyone6261 Рік тому +9

    思いやりなのか、承認欲求なのか、自分がわからなくなりました。
    でも、本人が喜んで下さるので、私もそれが嬉しいので、それでいいのかしら。

  • @user-cm5pc4qu8h
    @user-cm5pc4qu8h Рік тому +22

    人生における究極の疑問をテーマにされてて驚きました。
    ありがとうございます。
    これからも聴き続けます。素晴らしい講義でした❤

    • @user-ph4ts8kk9l
      @user-ph4ts8kk9l Рік тому +2

      大愚和尚さまの、お話を、よくUA-camで、聞かせて頂いてるけど
      そのときはいいお話だなーと、おもうけど、
      すぐに忘れてしまいます
      すみません💦

  • @user-dh8yg7ej9w
    @user-dh8yg7ej9w 9 місяців тому +7

    さすが仏教の知恵、 魅了されてしまい、ありがとうございます😊

  • @nakano5871
    @nakano5871 Рік тому +33

    今後の人生で何回も繰り返して聞きたいお話でした。

  • @user-sj5zm2rm1r
    @user-sj5zm2rm1r Рік тому +7

    おっしゃる通りだと思います。

  • @niccimanson8735
    @niccimanson8735 2 роки тому +31

    肩書き、技術、経験じゃない
    自分がトップになった時に求心力、魅力がないと長いこと続いていかない
    注意点: 悪用しない、心技体
    mindset
    心技体全部が大事だが、スキル重視だけだとダメ。
    ポイントカードどこでもやってる
    心技体
    長く求心力を
    心の部分を徹底的に落とし込む
    本質を学ぶ
    本質が身につけばテクニックは身につく
    本質が身につけば長く続く
    東京、京都 求心力あるが、魅力は全く違う
    東京:変わりゆくもの、最先端
    京都:ずっと変わらないもの
    →私たち人間の魅力も一緒
    目新しさ
    というのを求心力として持ってる人は長くは続かない。
    一発屋みたいな
    東京のような最先端じゃなく
    京都のように、何年経っても色褪せない、歳を取れば取るほど魅力の増す魅力
    20:43
    生まれつき美しい人は運がいい
    歳を重ねて美しくなる人は生き方がいい
    求心力
    生まれつき持っている美貌、出身、生まれじゃなくて
    何歳であろうが、どんなところでも、何人であろうが、関係ない
    1980年代から
    魅力
    求心力とはモテるということ
    モテるには?
    モテるというのを間違えられている
    高収入、高学歴、高身長×
    チビデブハゲでも魅力的
    お釈迦様
    出家した後の方が人気者
    ルックスに引かれたのか?
    学歴に引かれたのか?
    イエスキリストはどうか
    ルックス?身長?学歴?
    マホメット
    高収入?高身長?高学歴?
    空海、道元、日蓮、親鸞
    人々を魅了してやまない
    高学歴、高身長、高収入
    もちろん魅力にはなるが
    その魅力は長続きするでしょうか
    その美しさっていうのは永遠には保てないんですね。
    運動神経、スタイル、顔の造作
    頭の良さ、成績、誰よりも強く
    →永遠には続かない
    物凄い大金持ち
    物凄い美しさ、美貌
    ニキビや日焼け、嫉妬、妬み
    高学歴、高身長、高収入
    同時に人の嫉妬や妬み、反発も生む
    人々の反発も生む。
    一つ整形すると、他の場所が気になる。どんどんそれを繰り返す。
    我々が今まで思っていた求心力は長くは続かない
    n極を求めにいく
    永遠には続かない
    社長が降りた後、求心力がなくなる
    皆んながn極。反発を産む
    求心力、魅力
    力の3要素
    力の大きさ、方向、作用点
    求心力
    どこかに向かって力を発揮していく必要性ない
    磁石
    強い磁力を持っている人
    反対の極を持ってる人が近づいてくる
    自分の内側で
    ニュートン
    n
    魅力、求心力の単位は何か
    欲なんです。どんな力が働いているのか。それは欲なんです。
    物理学
    重力、張力、垂直抗力、摩擦力
    力には色々な種類がある
    求心力
    力が働いている
    欲にも色々な種類の欲がある
    引き付けられる側の欲を知る
    徹底的に理解する。
    より効率的に力を使う事が出来る。
    人間が持っている欲にはどんな欲があるんだろう。
    欲求っていうのには色々な種類の欲がある。
    大愚流
    1.生存欲(食欲・睡眠欲・性欲)
    食欲 生きていく為に必要な欲 衣食住 
    お金が欲しい→飢えることの恐怖
    狩猟採取(平等)→農耕(貧富の差)
    睡眠欲
    サバンナに生きる動物
    睡眠時間が違う
    肉食動物に狙われる可能性があるから
    30秒〜1分
    ライオン
    一日20時間寝ている
    睡眠欲(怠惰)
    虐待、性欲
    虐待を受けた子供たち
    自分の存在を消してきた
    少しずつ寝返り
    最期まで消えにくいもの
    →性的な虐待 性欲
    ②集団欲
    オラウータン ボノボ
    家族というものを作った
    脆弱な肉体→仲間を作った 協力
    →狩りをする側に
    高カロリーの食べ物
    →脳が発達
    →道具を使う、言語を使う、知識の伝承、仲間を作る
    →1番の恐怖は仲間から外れるということ
    →死を意味する
    →私たちの脳は仲間はずれにされることに対して恐怖を覚える
    仲間から外れると危険ですよっていう警告
    赤ちゃん 自我が確立
    集団に属したい、だけど離れたい
    自我が出来て
    →承認欲
    →自己重要感・エゴ・私
    →この世の中で最も重要とする
    →私が1番出ないと気が済まない
    ちょっとでも人よりも
    少しでも人より
    自分
    人よりも劣っているのが認められない
    自分が注目されないと嫌だ
    エゴ・私
    →勝って優越感を得たいと思う
    →チャンピオン以外は敗者
    ある分野においては1番
    ある分野では全然
    劣等感を誤魔化そうとする
    →悪口、批判、ねたむ
    →人の上にたとうとする
    →反対側の1番になろうとする
    →私なんか最悪、価値がない
    →これもエゴ
    →2番でいいじゃない、100番でいいじゃない、130番でいいじゃない
    →なんで他の兄弟ばっか可愛がるの
    →自慢話、批判
    →承認欲求
    自分自身が1番になりたいという願望
    自分はこうです、自分はこうですって
    →ほとんど承認欲求
    →破戒僧
    わざわざ書き込もうとする。
    仏教知ってますよアピール
    →大愚
    大愚良寛
    あなたは全く違う
    →自己承認欲求のひとつ
    自分の信じているもの、大切に思っているもの
    穢そうとするものが許せない
    自慢、批判
    自分を高く評価してもらいたいという承認欲求
    ④知識欲
    情報
    心の栄養
    常に新しいものを知っておきたい
    生存欲
    集団欲
    承認欲
    知識欲
    私たちがそういう欲を求めている
    ☆反対の欲は与える
    魅力があるわけです。
    美味しい食べ物を提供してくれる
    衣服
    ユニクロのやないさん

    住処を求める
    悟空の気持ち
    頭のマッサージ
    物凄い人気
    承認欲求
    頑張った私にご褒美
    ご褒美は人にもらうもの
    エステマッサージネイルヘアサロンファッション
    自分らしく私らしい
    なんだそれ
    都会に行くと
    繁華街に行くと
    スナック
    社長さんいらっしゃい
    高級車乗っていって
    すごーいかっこいーすてきー
    ママママ〜
    承認欲求
    自分の話を聞いてくれる、持ち上げてくれる
    自分はバカにされてるって不安がある
    一気飲みするだけで
    承認欲求を満たす
    私たちは承認欲求っていうものがある
    満たす側与える側は魅力的
    毎日毎日興味を引くものを
    ④知識欲
    欲を知る
    これを皆んなが求めているのであれば
    求める側ではなく、
    欲を知って提供する側
    人間の欲に対して与えようとする側に行く
     s極の中にあってn極
    原理原則っていう事を理解する
    なかなか求める側から与える側に行けない
    それが人間
    自分の欲を刺激されてる
    マーケティング上手だなぁ
    いらないってわかってるのに
    冷静に提供する側
    承認欲求があるとぶつかる
    人間関係がうまくいかない
    承認欲求いらないから
    私たちの魅力
    その差はなにか
    求心力の心
    魅力のある人ない人
    求める側か与える側か
    与える側にいた方が魅力的になる
    わたしたちを突き動かしているのは私たちにある欲なんだと。
    求める側から提供する側に
    求心力が強まる
    でもなかなかそれができない
    どうやって

  • @user-lz8ke1rv6n
    @user-lz8ke1rv6n Рік тому +10

    いやぁ😊誠に、楽しかったです。 熟睡授かりそうです久々に。 ありがとうございます。

  • @iruku-mc6cc
    @iruku-mc6cc 6 місяців тому +6

    本日もありがとうございます😊

  • @shimazakiyuriko1891
    @shimazakiyuriko1891 Рік тому +8

    動画とっても面白かったです❗️
    ありがとうございます❗️

  • @genkini
    @genkini Рік тому +8

    冒頭の
    自分のリーダーは
    自分、
    はっとさせられました。
    いろいろな気づきを
    ありがとうございます☀️😃❗

  • @route6528
    @route6528 Рік тому +18

    最近地域の清掃など
    地域に貢献したいと思う様に
    50を超えた辺りから
    自分が変わってきました
    人の見ていない所でヤル
    自己満足ですが
    そこにカッコ良さをかんじています
    少し与える側になって来てるなーと思ってた時に
    大愚さんのお話でした
    凄くわかり易いお話でしたね^_^
    と大愚さんを承認しました^_^

  • @user-lz8ke1rv6n
    @user-lz8ke1rv6n Рік тому +13

    ありがとうございました😊❣️ 誠に、楽しいお話しをありがとうございました。学び、学習、癒し、、心が喜んでます😄🌈,,

  • @user-xo3dc4eu9p
    @user-xo3dc4eu9p 8 місяців тому +5

    すてき~

  • @user-gq7mt5jq7b
    @user-gq7mt5jq7b 10 місяців тому +8

    大愚和尚、私も大好きです。本音が漏れましたね。でも、嘘をつかないから大愚和尚大好きです。

  • @user-wx7vy2nx3t
    @user-wx7vy2nx3t 7 місяців тому +4

    30年続けている自分の仕事(講師業)の今後を考えるきっかけになりました❗️ありがとうございました🙏

  • @user-ys8un6fc3k
    @user-ys8un6fc3k 5 місяців тому +3

    私の両親は宮城県のど百姓お屋敷から上京しました。
    東京に来たら下層の裸一貫です。

  • @user-cl2vd7il2t
    @user-cl2vd7il2t Рік тому +22

    自分も仕事で一番目指してる時どうやったら上手くいくかって考えた時自分で心技体なんだろうなと気付いた。特に心はその日その日でコンディションも違えば状況も違う中で、技(知恵やテクニック)や体(フィジカルや実行力)を安定させてコンスタントに結果出せるのに大事だと思った。
    同じような事を考えてる人がいるとは思わなかった。

  • @user-fk9nr2df7o
    @user-fk9nr2df7o 6 місяців тому +5

    ありがとうございます🙏

  • @taku370
    @taku370 4 місяці тому +3

    本当に素晴らしいお話ありがとうございます
    私自身あるチームリーダーを預かって大変苦労しております
    個々の意見をまとめる事の難しさを痛感し、自身は常に孤独とストレスで爆発しそうです
    ある人は人がよすぎるとか、責任感が強いとか?言われますが…性格から中途半端にしたくないのです!
    「自分が引き付けられる欲」救心力についてのお話しユーチューブにて理解出来れば!
    和尚んのお話しは大変勉強になりました
    何度も聞き返して理解できるようにして行きます

  • @user-nb7hb3fy5d
    @user-nb7hb3fy5d Рік тому +10

    人は男女に関わらず、与えてくれる人に魅力を感じます。与えられるものはお金に限りませんものね。そこに気付いたら魅力的に成れますね。有り難う御座います。

  • @iami3092
    @iami3092 Рік тому +7

    自分らしいお葬式w 毎回学ばせてもらっていますが、今回の会は特に興味深かったです!永久保存します

  • @user-xc2wg6lo5g
    @user-xc2wg6lo5g Рік тому +13

    スゴイお話でした
    よく噛み締めてみたいです
    ありがとうございました😊

  • @user-de9xr6ht2y
    @user-de9xr6ht2y 23 дні тому +1

    小学校から授業して欲しい🥺大好きです❤

  • @user-zx1zg4yk5j
    @user-zx1zg4yk5j 5 місяців тому +3

    本当にありがとうございました♪

  • @live-art-gine55hole
    @live-art-gine55hole 5 місяців тому +2

    華道でも、心・技・体 で生けますが軸となるのが「心」で技や体は心に添え調和、バランスがとられている。「心」は育てる気の力ー志

  • @makisatou2277
    @makisatou2277 Рік тому +14

    キャバクラのお姉さんの再現がお上手です。失礼かもしれませんが、かわいらしくて笑ってしまいました。
    それはさておき、与える側になるべく考える4つの欲、大変ためになりました。ありがとうございます☺︎

  • @young1120
    @young1120 19 днів тому

    ありがとうございました。

  • @user-dy2nc6rv1z
    @user-dy2nc6rv1z 12 днів тому

    和尚の声は魅力的
    心地が良いです

  • @user-bz5jc6pk8
    @user-bz5jc6pk8 8 місяців тому +3

    相手の立場に立つ事ができる人間になれるよう
    努力をします
    世界中の動物たちが幸せになりますように🌏

  • @user-sd6gm6iy3r
    @user-sd6gm6iy3r Рік тому +4

    27:40 求心力

  • @user-fc8nv2hn4d
    @user-fc8nv2hn4d Рік тому +8

    力と言えば、今の少子高齢化社会や、低賃金、物価高騰など、日本人の生きる力を感じないと思う機会が増えました。日本人には「今よりもっと豊かになりたい」という願望をもっと抱いて欲しいと思っています。自ら豊かさを得るために努力を続ける習慣。今の環境が安定して続くとは妄想で、とかげの様に七変化でもして、豊かになる知恵を養い続ける必要があると、個人的に思っています。今の若者の情報吸収の速さは速いです。変わらずにいたら、飽きられて、逃げられたり、奪われたりすると思っています。ありのままで愛されたいとは、生まれたての、泣くだけの赤ちゃんのままで愛してほしいと言う話でしょうか。それは、不可能ですよね。お腹を痛めて産んだ母親しかいないと思います。

  • @kaorio.9113
    @kaorio.9113 Рік тому +2

    とても興味深いお話で、ありがたいです。中編はまだアップされていないのでしょうか?

  • @user-hk2vi1fb9f
    @user-hk2vi1fb9f Місяць тому

    仏教は永遠
    これだけ素晴らしい講義を伝えてくださる大愚和尚さまがいることで
    お釈迦さまが修行なさった甲斐があります。

  • @Jun-Aeon
    @Jun-Aeon 2 місяці тому

    1:25:16のくだりを聴いて笑ってしまいました。
    今までのお坊さんが1.0なら大遇和尚は2.0を通り越した3.0までバージョンアップし更にブラッシュアップされた進化したお坊さんだと思います。益々ダイバーシティの重要性を感じました。

  • @oshima6149
    @oshima6149 Рік тому +3

    染みました。張子の虎にはならないようにしたいものです。。

  • @navigatorsanrafael
    @navigatorsanrafael 8 місяців тому +3

    量子物理学では目に見える物質は5%で95%は目に見えないとされています。まさに色即是空。本質は目に見えない心のあり方、振る舞いにある。スキルやノウハウは必要なことですがこんなものは時代によって変わるし、たった5%にすぎません。いつの時代も95%を占める不変的な心のあり方を大事にしたいものです。

  • @ma2830
    @ma2830 4 місяці тому +1

    和尚様も、我々とかわらないよ、という感じも出して話してくださるので、ホッとしてきけます。

  • @Fuwaffuwa
    @Fuwaffuwa 3 місяці тому

    ありがとうございました。最近、毎日のように和尚様のお話を聴いております。このお話、理解したようで、なかなか一度や二度聴いただけでは難しいなと感じました。そして、この続きの動画はありますか❓

  • @user-ev2pw9kj5r
    @user-ev2pw9kj5r Рік тому +4

    肌ツヤツヤですね!

    • @user-vv8dc4ub8v
      @user-vv8dc4ub8v 3 місяці тому

      身体を動かし鍛えていらっしゃるからだと思われます。
      代謝が良いと肌のターンオーバーが上手くまわるのだと考えます。

  • @user-ch3cg1ef5p
    @user-ch3cg1ef5p Рік тому +3

    こんばんわ😃
    私がいってみたいのは、
    大阪と、北海道と、
    沖縄と、西表島と、伊豆諸島と、愛知の、大愚様の、お寺😃
    m(_ _)m
    Good evening 😃
    I would like to say
    Osaka, Hokkaido, and
    Okinawa, Iriomote Island, Izu Islands, and Aichi's Daigu-sama Temple😃
    m(_ _)m
    太陰太極図ですね😀
    m(_ _)m😃🎵

  • @user-fb2zk7kq1s
    @user-fb2zk7kq1s Місяць тому

    私は「魅力的」に該当するけど欲深い人たちと関わることは気が引けます。

  • @user-in1lt7mb1s
    @user-in1lt7mb1s 11 місяців тому +2

    大愚さん!キャバ嬢の演技が上手ですww

  • @user-ep8kn1ep2w
    @user-ep8kn1ep2w 4 місяці тому

    初めまして。
    参考になりました。
    明日から頑張って与える側になれるように頑張ります。
    (ビーズのアクセサリーを作り、販売しています講師の話があり頑張ろうと思いました。)
    ありがとうございました

  • @user-fb2zk7kq1s
    @user-fb2zk7kq1s Місяць тому

    他人からの承認は不要ですが他人に認められたい人には驚きます。自信があれば求めずに済むのに…
    人間の愚かさを見ます。

  • @user-mv8xi9ue4t
    @user-mv8xi9ue4t Рік тому +1

    和尚さんが自分のサイトに死にたいという人達が何百人もいて涙していただけで十分だよ

  • @user-eg8bu2hf7x
    @user-eg8bu2hf7x Рік тому +2

    欲を満たさずに無くす方法はあるのでしょうか?
    欲に従うことはいけないのでしょうか?

  • @kyanworld6042
    @kyanworld6042 8 місяців тому +2

    😘🥰😍

  • @user-hd7jx3fc5l
    @user-hd7jx3fc5l Рік тому +1

    仕事場で最近ぶつかるのは承認欲求だったのか😮
    仲良くしていた職場の同僚に無視され続けてそちらの性格悪いと思っていたけど自分のエゴが招いていたとは。

  • @hamham3968
    @hamham3968 Рік тому +4

    仏の淳一さんだとさ( *´艸`)。

  • @mayu-my7589
    @mayu-my7589 Рік тому +5

    人間の欲を与える側になっていく

  • @user-ul6mb6hh9r
    @user-ul6mb6hh9r 7 місяців тому

    y

  • @user-ph4ts8kk9l
    @user-ph4ts8kk9l Рік тому +5

    なんだか、わたしは、ひとぼっちなんだと思いました
    お話を、聞いていて、
    誰も分かってくれないって思った
    以前は、そんなことなかったけど
    もう生きてるの、いやだなー
    きついことばかり

    • @kyanworld6042
      @kyanworld6042 8 місяців тому +2

      銭湯オススメですよ🧖‍♀️

    • @user-vv8dc4ub8v
      @user-vv8dc4ub8v 3 місяці тому

      心が葛藤しているんです。
      いい事です。
      良い方向へ、自分の心の針を
      むけましょう。
      😊

  • @user-iy8pf7wg3j
    @user-iy8pf7wg3j 5 місяців тому

    違うと思う。体が一番、大切。本物の坊さんは、オカユと漬物だけで、生きていく。一般人は、多少の肉や魚も必要ですが、真面目な食事が忍耐力や精神性が生まれるんです。食事や体のケアをすれば、心と技術も上がります。仏教の真髄は、自分と向きあう事。その為の食事と体が重要だと思います😊