【尺八製作】 唄口交換 吹き戻し取り付け DIY shakuhachi 自己責任でお願いします

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 4 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 10

  • @the.arjutechpronicsofficial
    @the.arjutechpronicsofficial 2 роки тому +2

    Nice work shakuhachi

  • @竹内功一朗-m5k
    @竹内功一朗-m5k 2 роки тому

    修復相談は受けていますが、他の人の作りは見ないのです、専門に修理しています関係で済みません。作りについての相談はとことん承っています

  • @toshioasako2566
    @toshioasako2566 2 роки тому

    琴古流から都山流への歌口交換、見てるぶんにはいいですが、自分でやるのはこわいですね。ところで、歌口の角度って、決まっているのですか?それとも自分に合わせて、角度を換えても構わないのでしょうか。

  • @noephoto85
    @noephoto85 Рік тому

    🙏🏼

  • @サスケチムドンドン
    @サスケチムドンドン 11 місяців тому

    なぜ、これつけるのですか?

    • @shakuhachi74
      @shakuhachi74  11 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。吹き戻し(吹き返し)は泉州尺八のaireedXとか地無し管のネプチューンさんの
      尺八にも見られます。地無し管はわざと節を残す感じで付けてる位です。長管の場合音がハッキリ出ないので、
      吹き戻しを付けることにより、音が鮮明になるとの事です。実際に2尺2寸の尺八に付けたのですが、民謡の伴奏
      が吹き込みやすく、音がハッキリしてるみたいです。

    • @サスケチムドンドン
      @サスケチムドンドン 11 місяців тому

      @@shakuhachi74 回答ありがとうございます。まったくの素人で、これから尺八をつくろとしているので、吹き帰しや中継ぎ加工にビビっています。先日、良い尺八の材料を掘り、油抜きと節抜きしたばかりで、歌口加工は3年後なのですが、、。加工の練習します。

    • @サスケチムドンドン
      @サスケチムドンドン 11 місяців тому

      数センチ、節から上に歌口位置がくるのですが、節から離れたところで、歌口加工しても大丈夫なんでしょうか?

    • @shakuhachi74
      @shakuhachi74  11 місяців тому +1

      唄口は節の所が良いと思います。最初はなんでもやって見るものです、失敗するのも大事です。
      もう自分用の尺八を製作したので、民謡伴奏に専念する為製作は中止にします。
      師匠も私しも一番鳴る尺八は延管で根っこがない事に、行きつきました。今のうちに竹の端材で唄口および中継ぎの
      練習を何回もして下さい。皆さんは節の位置とか気にしますが、最初は気にしないでやった方が良いです。
      節の事を考えると良い竹材が入荷できないので、結果金属製とか3D尺八になるのだからです。

    • @サスケチムドンドン
      @サスケチムドンドン 11 місяців тому

      @@shakuhachi74 ありがとうございます。やってみます。