アレンジしやすい平行掛けをもう1つ紹介します。
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ご視聴ありがとうございます。
今回も自動翻訳を使った英語での説明も入れてみました。
ただ、私が英語ができないので添削などせずそのまま載せています…上手く翻訳できてない箇所があったらごめんなさい。
Thank you for watching.
This time I tried to include an explanation in English using Auto translate.
However, I'm not good at English, so I posted it as it is without correcting it...I'm sorry if there are parts that I Rotate it 90 degrees and thread it in the same way. translate well.
今回は、平行掛けをもう1つ紹介しました。中心部分が少し変わりますが掛け方の考え方は変わりませんので、かなり飛ばしています。もし分かりにくい場合は、1つ前の動画も参考にしてくださいね。
This time, I introduced another parallel hanging. The center part changes a little, but the way of thinking about how to hang it does not change, so I skip it a lot. If it's hard to understand, please refer to the previous video as well.
是非チャレンジしてみてください。
出来上がった作品をLINEなどで見せてもらえると嬉しいです✨
Please give it a try.
I would be happy if you could show me your finished work on LINE and other platforms✨
※※※
全てにお応えできるかは分かりませんが、リクエストがありましたらコメントやLINEで教えてくださいね。
I'm not sure if I can respond to everything, but if you have any requests, please let me know in the comments or on LINE.
日本語以外は自動翻訳を使いますので、少し意味が通じないことがあり、お返事が出来ない場合がありますこと予めご了承ください。
Please note that we use Auto Translate for languages other than Japanese, so there may be cases where the meaning is not fully understood and we are unable to reply.
現在メルカリショップスにてスリットガイド販売中です。
台紙などもセットしたはじめてキットなども販売中です。
ご利用くださいね。
lit.link/kazuc...
✨✨𝑻𝒉𝒂𝒏𝒌 𝒚𝒐𝒖✨✨
★コスモサークル写真募集中★
あなたも素敵にできた作品を、この結和の動画で発表してみませんか?
是非LINEの方へ写真を送ってくださいね。
インスタに「#コスモサークル結和」とタグ付けしていただけたら、見に行きます!
特に締切は設けていません。
1色で掛けてもいいし、グラデーションや虹色にしてもいいですし、飛ばし掛けや変速スリットなど何でもOK。厚紙を台紙にする他は条件はありません。
送り先は下のリンクからどうぞ。
皆さんの作品を楽しみにしています。
***
結和の活動や日常の出来事などを綴っているSNSや資材販売のサイト、LINE公式アカウントは、下記リンクにまとめております。
lit.link/kazuc...
これからもコスモサークルを楽しんで頂けますように┏〇゛
#コスモサークル
#糸掛け曼荼羅
#糸掛けアート
#簡単工作
#子供向け
#高齢者向け
#福祉施設向け
#入院生活中の楽しみに
#隙間時間
#手仕事
#手遊び
#親子遊び
#気分転換
#リハビリ
#ワークショップ
#自己肯定感アップ
#ストレス解消
#瞑想
糸かけ曼荼羅を初めて見ました
平行掛けも初めて見ました。
私も挑戦してみたいと思いました。
初めまして、見つけて下さりありがとうございます。
糸掛け曼荼羅の動画は他にもたくさんの方がアップしていらっしゃいますが、私のは厚紙を利用したものなのでとても手軽に始めていただけます。
最初の方の動画になりますが、基本の掛け方や使っている資材の紹介などもしていますので、良ければご覧下さいね。
コメントありがとうございました。