Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【スタッフ募集中】2024/04/30更新私たちと一緒にサイクルパラダイスで働いてみませんか?ぜひ面接で会ってお話ししましょう👋<求人のご応募はこちらから>www.cypara.com/f/recruit
振れ取りの動画をたくさん見てきたが、どれも自己満足のため動画ばかりで分かりづらかったです。この動画は右も左もわからない初心者の気持ちになってわかりやすい言い回しで、わかりやすい細やかさで説明してるので一発で理解できました。これ1つ見るだけで、どんな人格の人か、どんな気遣いのできる店なのかがよくわかるいい動画ですね。
今まで見てきた振れ取り動画で一番解りやすくかつ観やすかったです。
☺お役に立てて嬉しいです✨
①センター出し②縦ブレ取り③振れ取り最初は①②③を繰り返し、次に②③の繰り返し、最後は③。工程が後になるほど、ニップル回転を少しにする。私は、最後の仕上げにスポークを弾いてその音でテンションの均一を図りました。自分のホイールは、納得するまで自分で組みたかった。スポークテンションの不均一があると、距離を乗り込むと金属疲労でスポークが折れます。お陰様で、スポーク折れは無くなった。(前後、マビック+星14/15スポーク+シマノ600HUBです)最近は、完組ホイールの方が手間が掛らず安い様な・・・
音で調整ってなんか、ドラムのチューニングみたいですね
スポーク折れなくなる、なんて事があるんですか。
すごいなぁ。いつか自分もできるようになりたい。
それなぁ…
さすがプロ❗️私は振れ取り初挑戦で迷宮入りしてます😨
精神集中するのにすごく良さそうな作業ですね…
素晴らしいです✨
楽しそう!
何もわからんでも、プロの仕事観てるの楽しい(^^)
振れ取り動画で一番わかりやすいと思いました。タイヤ外さずに振れ取りってできるのでしょうか。。横ぶれだけでも。
横振レナラ👍
@@cycleparadise 一度に回しすぎ!そんなに回したら全体のバランスが崩れるぞ!最大でも4分の1まで
@@762forest_railway 手組でゆるゆるだからじゃないの?
@@762forest_railway 何してる人か知らないけど、プロに言う事じゃ無いんじゃない?笑
@@matomato_221 元本職です。25年ほど自転車屋に居ましたよ
この動画を待っていた!!
最後に一本だけテンションが明らかに緩かった場合、どういう風に対処したらいいのでしょうか?その1本を他のスポークと同じくらいのテンションになるように適度に締めてあげて、その後その箇所に振れが出てないか確認、振れが出てれば再調整するって感じですかね?
なるほど!勉強になります
根気がいる作業ですねえ
やってみたい!
ニップルレンチがトルクレンチになったなら少しは早くなるかも昔のカンパハブは左右のワッシャーの厚みが変えてあり 入れ替えでセンターを出せた
パークツール製の振れ取り台よりホーザンの振れ取り台の方が私は好きですね。パークツールはセンターが必ずしも出ていませんし、ホーザンだと自分でセンター出しをしなければいけませんが、その方が狂いません。この画像はリムからスポークを張るやり方ですね。初めから春場合は私の場合はスポークのピッチが少し見える状態か見えなくなる状態まで均等にニップルを締めこんでいきます。そこまで来たらニップルを半分ずつ締め込み一周させスポークのテンションを確認します。まだ緩い場合はもう半分ずつ締め込みます馴染みを出す場合はリム半分ずつ徐々に体重をかけ1周させ反対も同じようにします。縦ブレは出っ張てる部分は締め込み逆に上がってるリム側は緩めるようにして縦ブレが無いようにします。基本的には2本だけでなくその前後4本も確認しながら締めこんだり緩めたりしますね。センター出しは行わないのでしょうか?前輪であろうと後輪であろうと必ず行いますね。縦ブレを0.2㎜まで追い込んだら、横ブレも同様にとり0.2㎜まで追い込みます、再び縦ブレ横ブレを繰り返し納得いくまで追い込みますね。
パークのTS2.3の振れ取り台を使用してますが、一般車の後輪は台にかける位置をセンターに持っていくのが難しいように思います。その辺はどうなんでしょうか?
SHIMANOのホイールでフレ調整したところ、ニップルのしまる方向が時計回りだったのですが、メーカーによる違いというのはあるものなのでしょうか?
ドラムのチューニングによく似ていますね
確かに! レンチの形も似てますし😆
全てのスポークのテンション値を同一にすると歪みが出るのは、その歪みの分だけホイール自体が歪んでいると言うことでしょうか?
主にリムの穴位置のばらつきの影響だと思います。穴間隔が狭い所では張力を弱く、広い所では張力を強くして張力バランスが取れる。揺れ取り調整でバランス取れるので、温度変化や振動によるニップルの緩みで揺れが大きくなったら、再調整すればOK。
スタンドなくてもできる方法とかありますか?
簡易的なフレとりなら自転車のフレームを逆さにしてやるってのがありますね。振れゲージはフォークだかステーにタイラップでひげ出して代用みたいな。
本題入るまでバカ長いやん笑
飛ばせばいいじゃんテレビじゃないんだから
治らないー
😢
一度に回しすぎ!そんなに回したら全体のバランスが崩れるぞ!最大でも4分の1まで
同業者の方ですか?
動画の中でもおっしゃられてますが、仮組でまだテンションがかかってない状態のときはニップル一回転を二周とかでもいいとは思うのですが…質問です。初めての縦ブレ調整は、全体的にどれくらいテンションがかかってる段階ですればいいのでしょうか?
【スタッフ募集中】2024/04/30更新
私たちと一緒にサイクルパラダイスで働いてみませんか?
ぜひ面接で会ってお話ししましょう👋
<求人のご応募はこちらから>
www.cypara.com/f/recruit
振れ取りの動画をたくさん見てきたが、どれも自己満足のため動画ばかりで分かりづらかったです。
この動画は右も左もわからない初心者の気持ちになってわかりやすい言い回しで、わかりやすい細やかさで説明してるので一発で理解できました。これ1つ見るだけで、どんな人格の人か、どんな気遣いのできる店なのかがよくわかるいい動画ですね。
今まで見てきた振れ取り動画で一番解りやすくかつ観やすかったです。
☺お役に立てて嬉しいです✨
①センター出し
②縦ブレ取り
③振れ取り
最初は①②③を繰り返し、次に②③の繰り返し、最後は③。
工程が後になるほど、ニップル回転を少しにする。
私は、最後の仕上げにスポークを弾いてその音でテンションの均一を図りました。
自分のホイールは、納得するまで自分で組みたかった。
スポークテンションの不均一があると、距離を乗り込むと金属疲労でスポークが折れます。
お陰様で、スポーク折れは無くなった。
(前後、マビック+星14/15スポーク+シマノ600HUBです)
最近は、完組ホイールの方が手間が掛らず安い様な・・・
音で調整ってなんか、ドラムのチューニングみたいですね
スポーク折れなくなる、なんて事があるんですか。
すごいなぁ。
いつか自分もできるようになりたい。
それなぁ…
さすがプロ❗️私は振れ取り初挑戦で迷宮入りしてます😨
精神集中するのにすごく良さそうな作業ですね…
素晴らしいです✨
楽しそう!
何もわからんでも、プロの仕事観てるの楽しい(^^)
振れ取り動画で一番わかりやすいと思いました。タイヤ外さずに振れ取りってできるのでしょうか。。横ぶれだけでも。
横振レナラ👍
@@cycleparadise
一度に回しすぎ!そんなに回したら全体のバランスが崩れるぞ!最大でも4分の1まで
@@762forest_railway 手組でゆるゆるだからじゃないの?
@@762forest_railway 何してる人か知らないけど、プロに言う事じゃ無いんじゃない?笑
@@matomato_221 元本職です。25年ほど自転車屋に居ましたよ
この動画を待っていた!!
最後に一本だけテンションが明らかに緩かった場合、どういう風に対処したらいいのでしょうか?その1本を他のスポークと同じくらいのテンションになるように適度に締めてあげて、その後その箇所に振れが出てないか確認、振れが出てれば再調整するって感じですかね?
なるほど!勉強になります
根気がいる作業ですねえ
やってみたい!
ニップルレンチがトルクレンチになったなら少しは早くなるかも
昔のカンパハブは左右のワッシャーの厚みが変えてあり 入れ替えでセンターを出せた
パークツール製の振れ取り台よりホーザンの振れ取り台の方が私は好きですね。
パークツールはセンターが必ずしも出ていませんし、ホーザンだと自分でセンター出しをしなければいけませんが、その方が狂いません。
この画像はリムからスポークを張るやり方ですね。
初めから春場合は私の場合はスポークのピッチが少し見える状態か見えなくなる状態まで均等にニップルを締めこんでいきます。
そこまで来たらニップルを半分ずつ締め込み一周させスポークのテンションを確認します。
まだ緩い場合はもう半分ずつ締め込みます
馴染みを出す場合はリム半分ずつ徐々に体重をかけ1周させ反対も同じようにします。
縦ブレは出っ張てる部分は締め込み逆に上がってるリム側は緩めるようにして縦ブレが無いようにします。
基本的には2本だけでなくその前後4本も確認しながら締めこんだり緩めたりしますね。
センター出しは行わないのでしょうか?
前輪であろうと後輪であろうと必ず行いますね。
縦ブレを0.2㎜まで追い込んだら、横ブレも同様にとり0.2㎜まで追い込みます、再び縦ブレ横ブレを繰り返し納得いくまで追い込みますね。
パークのTS2.3の振れ取り台を使用してますが、一般車の後輪は台にかける位置をセンターに持っていくのが難しいように思います。その辺はどうなんでしょうか?
SHIMANOのホイールでフレ調整したところ、ニップルのしまる方向が時計回りだったのですが、メーカーによる違いというのはあるものなのでしょうか?
ドラムのチューニングによく似ていますね
確かに! レンチの形も似てますし😆
全てのスポークのテンション値を同一にすると歪みが出るのは、その歪みの分だけホイール自体が歪んでいると言うことでしょうか?
主にリムの穴位置のばらつきの影響だと思います。穴間隔が狭い所では張力を弱く、広い所では張力を強くして張力バランスが取れる。揺れ取り調整でバランス取れるので、温度変化や振動によるニップルの緩みで揺れが大きくなったら、再調整すればOK。
スタンドなくてもできる方法とかありますか?
簡易的なフレとりなら自転車のフレームを逆さにしてやるってのがありますね。振れゲージはフォークだかステーにタイラップでひげ出して代用みたいな。
本題入るまでバカ長いやん笑
飛ばせばいいじゃん
テレビじゃないんだから
治らないー
😢
一度に回しすぎ!そんなに回したら全体のバランスが崩れるぞ!最大でも4分の1まで
同業者の方ですか?
動画の中でもおっしゃられてますが、仮組でまだテンションがかかってない状態のときはニップル一回転を二周とかでもいいとは思うのですが…
質問です。初めての縦ブレ調整は、全体的にどれくらいテンションがかかってる段階ですればいいのでしょうか?