Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
トリガーエルフはこのゲームで一二を争うよくわからないスキルだけど、トリガースキル(詠唱により発動するスキルや常時発動のスキル以外の、条件を満たした時に発動されるスキル)を代わりに発動してくれるみたいです。今回取ったスキルだと、復讐の精霊や食虫植物(召喚物死亡時に発動)と相性がいいかもしれないです
レベルにマウスオーバーすると現在の基礎ステータスが分かります。スキルの「○○%のダメージ」は基礎ステータスの○○%って意味なので、基礎ステータス上げるのも大事です。
こっからずっと強いキャラ作るたびに自分の首絞まってくるのか…
スキルのレアリティの合計値がステータスになるので低レアリティスキル(スケルトン召喚、猟犬召喚など)で固めると基礎ステータスが低くなってしまいます基本的には序盤に取ったスキルは早めに見捨てて高レアリティスキルに付け替えていく方が良いです
低レアと高レアの差がかなり大きいゲームなので、もっとアプグレ優先して星5,6で揃えられると強くなると思います。犬、スケは序盤かなり優秀ですが、30層越えてくると火力、体力ともに不足してくるので、乗り換えをお勧めします。あとは、大量召喚ビルドだと範囲攻撃きついので、召喚ビルドで行くならサモンフュージョンで1匹でかいやつ作った方がいいです。
@TaguaTaguaLagoon ほんとそんな感じですよね。どれだけコスパ良く序盤超えて、高レアを揃えられるかを考える感じでしょうか
実は今回2人が反応していた「バランス」というカードがレベルを固定するから低レアカードを大量に採用する場合に重宝するんだよね(ランク最大で⭐️5)
このゲームはデッキ内カードのレアリティ✖︎合成回数の合計値によってキャラクターのレベル(ステータス)が上がります。なので基本高レアリティのカードの方が強いですが動画内の「バランスカード」の効果全カードのレアリティ上昇などを使えば「スケルトン」などの低レアカードでもキャラレベルが上がり使えます
改めて自分で作ったのと戦うってめっちゃ新しくて楽しいな
どうしたらいいかわかんないけどもうちょいこの2人が苦しんでるの見たい
バランスのカードで全部のレアリティ上げることでキャラのレベルあげられます。バランスを最大まであげると全てのカードがレアリティ6扱いになるので強くなります。
下記思いついたデッキ「自然オーラ」で全体の耐久力上昇「スケルトン」に「授与」で「シールディング」と「ソウルボム」を持たせ更なる耐久と死体生産「食虫植物」で数を増やし「死体爆発」と「復讐」で高火力を狙うまた、カードの威力やユニットの耐久力はレベル依存(デッキにあるカードの星の合計)なので、星の多いカードをランクアップ(ランクで星の数が2、3倍になる)させる事を積極的に狙っていきたいそれらを考慮して右下のカード図鑑を見てオーラ込みのデッキ構築を考えるのが1番だと思う。
このゲームの攻略において重要な点は以下の通りです。序盤(~30F):レベル中盤(30F~60F):セットボーナス終盤(60F~):スキルのシナジーレベルに関しては、セットしているスキルのレアリティ(★の数)×強化レベルの合計で決まります。強化レベルは、ノーマル:1、ゴールド:2、レジェンド:3です。従って、レアリティが高く、強化したものほど、レベルが高くなります。序盤でレベルを上げるコツは、ゴールドカードを場に出した際に貰える交換カードを3枚集めて、ゴールド交換カードを作る事です。セットボーナスに関してですが、ウォーロックのセットボーナスは他と比べて弱めなので、中盤攻略が若干厳しいかもしれません。45F の攻略においても、スキルのシナジーを考慮に入れた構築を組む必要がありそうです。※ウォーロックはβ時代に大暴れした所為で大幅に弱体化されてしまいましたウォーロック軸で行く場合、★6を除くと、使えそうなのは「サモンフュージョン」を軸にしたビルドと、「トリガーエルフ」を軸にしたビルドくらいになりそうです。トリガーエルフに関してですが、公式の4/25のニュースに詳細が記載されています。「トリガー」に当たるものは「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」「ルートボックス」の3つです。※解釈次第では「シールドバースト」も該当するかもしれません。「ルートボックス」は★6カードになるので、45F攻略で使うなら、「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」の何れかになります。「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」を有効に使うコツは、1秒間に複数ヒット判定のあるスキルをトリガーにして、CD0秒のスキルを発動させることです。「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」は、1秒に3回キャスト可能で、且つキャストされたスキルのグローバルクールダウンは発生しないので、秒3回ペースで連続発動されます。いずれにしても、ウォーロック系のスキルだけでビルドを組むのは厳しいと思うので、他のジョブのスキルも把握しておく事が重要になってきます。ウォーロック軸に拘らないのであれば、呪い軸のビルドも普通に強いですよ。
お疲れ様です!ずっとジロウの続きが楽しみで、上げていただいて嬉しいです。何度もがんばってたのですね。でも、やられた動画もカットしないでみてみたかたです。最初から完璧より勝つまでやられまくる動画とか、参加型風で楽しそうかなと。これからもがんばってください。
このゲームのけそさんの動画すっごい好きだからだから続いて欲しい生放送とかもして欲しい
ずっと待ってました!!!!
“スケ授与”主体で行くなら授与は集めてレジェンド狙いです最初はウルフ授与が2スキルになったらウルフ、ソウルボムでスケにソウルボムを撃たせる(ソウルボムが強いので数の多いスケに撃たせて数増やす)授与が3スキルになる前は自分がシールドバトルクライや攻撃バトルクライで召喚物の強化カードに空きがあれば遠距離攻撃入れて良いが弱くて良い、ウォーロックボーナス活用出来て遠距離になるエルフ召喚も有り、レベルに影響する星の数が多い物が吉授与が3スキルになったらウルフ、シールドバトルクライ、ソウルボムでシールドをスケに任せるスケにウルフ召喚させてウルフの数が凄いなら復讐の精霊は有効ですし食虫植物上乗せでさらに効果倍増します授与が纏まる前はスケ授与ウルフ授与“初期はカオスオーブなど”数の増えたウルフに強力な攻撃を授与する手法も復讐の精霊を有効活用するなら近接攻撃スケ主体でウルフは復讐の精霊の弾にしスケに強力な攻撃させるか数倍増されたウルフに強力な攻撃持たせるかあたりは明確にした方が良い
この動画、楽しみにしてました!
左下にあるレベルによって基礎ステータスが決まっています。レベルは盤面にある星の合計値とレアリティによって決まっています。例えば動画の場合、スケルトンは星1のゴールドなので1×2=2、食虫植物は星5のゴールドなので5×2=10、死体爆発は星4のレジェなので4×3=12レベル分になっています。星の低いカードの効果が高いカードに比べて極端に弱いということはないと思いますが、レベルという観点では明確に劣ります。星の低いカードで固めたい場合はバランスというカードを使うと良いと思います。前回動画を見直して来ましたが、45階層のボスは50レベルでしたので、同レベル以上は目指したいですね。ちなみに、自分がウォーロックを使った時は3つ揃えボーナスでメタモルフォーゼという星6のカードが出たので、それを授与で犬に使わせて12体のメタモルフォーゼを召喚する構築を作りました。サモンフュージョンでデカい1体を生み出すのも良いですが、物量でゴリ押すのがウォーロックらしくて楽しかったのでぜひ参考にしてみて下さい。
詰みそうだけど面白いから是非続けてほしい
クリアできてないのでもいいから定期的に上げて欲しい動画
その場その場でデッキ構築でもいいですが、カード図鑑を見てほしいものをあらかじめある程度決めて構築してもいいのかもしれません。カード図鑑ではアイコンをクリックすることでフィルターをかけれるので「自然」「ドルイド」を持つカードなどピンポイントで活用できるので便利ですよ。
「バランス」のカードなのですがスケルトン召喚が星1に対し星3へ上げてくれるという能力で星の数ほど自身のレベルが上がっていく感じだと思います!あと動画を見てて思ったのですが星2ノーマルでLvが2upして星2ゴールドでLv4星2ドラゴンでLv12にupしてたのでゴールドからドラゴンは3倍のLvupになると思われます。なので「バランス」を組み合わせるとノーマルでLv5ゴールドでLv10ドラゴンでLv30 になると思います。合ってればいいのですが気になるので検証込みでお願いします!
最後に出たムーンビームは、大量召還と相性が良さそうに見えますね
クリアするたびに首がしまっていくなこれ。
召喚使うならシールドを貼ったほうがいいと思います。全被ダメ50%カットした上で更に残りダメージの50%をシールドが肩代りしてくれるので、硬さが段違いになりますよ。
レアリティ高い方が強いので初めはランクアップ優先で低レアは基本無視でいいです!それでもあげたいならバランス取ってレア度あげてかないと使い物にならない
詰むのにおもろい神ゲーw
ソウルストライクは合体させて売るべきだったと思うなぁ...
いっぱい考えることあって難しそう&疲れそうですが、過去の自分のヤバいドラゴンに勝ってほしいな😌
授与で渡すスキルを攻撃魔法にすることって出来ないのかな...?今のところスケルトンたち自体は通常攻撃しかしてなさそう
できますよ
最初勇気のストライク打ってましたよ
@@user-Kazar あれも一応攻撃系スキルなのか...てっきりバフ系かと
@@yn7330攻撃範囲の物理スキルですね。物理スキルが使えるから魔法スキルも変身スキルも使えそうだなって見ながら思ってます
@@user-Kazar 全員ドラゴン化させるしかねえ...!
0:37 5/7が強化済みでも辛いか...
このゲーム見てたらハースストーンのバトグラがちらつくw
ターゲットをとってくれる召喚等は必要だけど、45階の怪物は本体含めてそれらを一網打尽にしてくるのでもっと瞬間火力を出せるようにするべきだったのかもしれない。二人がこのゲームしてる動画ほんと毎回楽しみだから続いてほしい。だれか有識者、二人に救いの手を。
頑張ってクリアして、またバケモノを生み出してほしい!w召喚ビルドが弱っちな気もします。。
詳しい事は知らんが、楽しみにしてる!このゲーム動画がでたら必ず見るから辞めんじゃねぇぞ、負け犬けそ&ハネムーン!頑張れよ!
トリガーエルフを自分が出して遠距離火力出してたほうが強かった感はある
低ランク縛りはキツいいかに効率よく高ランクを集めるか
海原雄山:このボスを創ったのは誰だっ!(激おこ)
またこのゲームみたいです
もし、職業スキルを上げたいのであれば、コインをレジェンドまで上げて、入れてみてください。
ヒカルと声そっくりw
生放送でもやってほしい視聴者に文句言われながらやってるとこみたい
有識者の皆さん助けて!😂
カードレベルも考えなきゃ難しいね
待ってた
プレイグテイルのネズミみたいだな
他のキャラでやってみましょう
うポテト!
シンプルリセットしかなさそうで笑う
ピクミンやん
あきらめないで
いいね1000付いてないの悲しみ😢次回が見たい、みんな押して!!!
この動画45分前だ
トリガーエルフはこのゲームで一二を争うよくわからないスキルだけど、トリガースキル(詠唱により発動するスキルや常時発動のスキル以外の、条件を満たした時に発動されるスキル)を代わりに発動してくれるみたいです。今回取ったスキルだと、復讐の精霊や食虫植物(召喚物死亡時に発動)と相性がいいかもしれないです
レベルにマウスオーバーすると現在の基礎ステータスが分かります。スキルの「○○%のダメージ」は基礎ステータスの○○%って意味なので、基礎ステータス上げるのも大事です。
こっからずっと強いキャラ作るたびに自分の首絞まってくるのか…
スキルのレアリティの合計値がステータスになるので低レアリティスキル(スケルトン召喚、猟犬召喚など)で固めると基礎ステータスが低くなってしまいます
基本的には序盤に取ったスキルは早めに見捨てて高レアリティスキルに付け替えていく方が良いです
低レアと高レアの差がかなり大きいゲームなので、もっとアプグレ優先して星5,6で揃えられると強くなると思います。
犬、スケは序盤かなり優秀ですが、30層越えてくると火力、体力ともに不足してくるので、乗り換えをお勧めします。あとは、大量召喚ビルドだと範囲攻撃きついので、召喚ビルドで行くならサモンフュージョンで1匹でかいやつ作った方がいいです。
@TaguaTaguaLagoon ほんとそんな感じですよね。
どれだけコスパ良く序盤超えて、高レアを揃えられるかを考える感じでしょうか
実は今回2人が反応していた「バランス」というカードがレベルを固定するから低レアカードを大量に採用する場合に重宝するんだよね
(ランク最大で⭐️5)
このゲームはデッキ内カードのレアリティ✖︎合成回数の合計値によってキャラクターのレベル(ステータス)が上がります。なので基本高レアリティのカードの方が強いですが
動画内の「バランスカード」の効果全カードのレアリティ上昇などを使えば「スケルトン」などの低レアカードでもキャラレベルが上がり使えます
改めて自分で作ったのと戦うってめっちゃ新しくて楽しいな
どうしたらいいかわかんないけどもうちょいこの2人が苦しんでるの見たい
バランスのカードで全部のレアリティ上げることでキャラのレベルあげられます。バランスを最大まであげると全てのカードがレアリティ6扱いになるので強くなります。
下記思いついたデッキ
「自然オーラ」で全体の耐久力上昇
「スケルトン」に「授与」で「シールディング」と「ソウルボム」を持たせ更なる耐久と死体生産
「食虫植物」で数を増やし
「死体爆発」と「復讐」で高火力を狙う
また、カードの威力やユニットの耐久力はレベル依存(デッキにあるカードの星の合計)なので、星の多いカードをランクアップ(ランクで星の数が2、3倍になる)させる事を積極的に狙っていきたい
それらを考慮して右下のカード図鑑を見てオーラ込みのデッキ構築を考えるのが1番だと思う。
このゲームの攻略において重要な点は以下の通りです。
序盤(~30F):レベル
中盤(30F~60F):セットボーナス
終盤(60F~):スキルのシナジー
レベルに関しては、セットしているスキルのレアリティ(★の数)×強化レベルの合計で決まります。
強化レベルは、ノーマル:1、ゴールド:2、レジェンド:3です。
従って、レアリティが高く、強化したものほど、レベルが高くなります。
序盤でレベルを上げるコツは、ゴールドカードを場に出した際に貰える交換カードを3枚集めて、ゴールド交換カードを作る事です。
セットボーナスに関してですが、ウォーロックのセットボーナスは他と比べて弱めなので、中盤攻略が若干厳しいかもしれません。
45F の攻略においても、スキルのシナジーを考慮に入れた構築を組む必要がありそうです。
※ウォーロックはβ時代に大暴れした所為で大幅に弱体化されてしまいました
ウォーロック軸で行く場合、★6を除くと、使えそうなのは「サモンフュージョン」を軸にしたビルドと、
「トリガーエルフ」を軸にしたビルドくらいになりそうです。
トリガーエルフに関してですが、公式の4/25のニュースに詳細が記載されています。
「トリガー」に当たるものは「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」「ルートボックス」の3つです。
※解釈次第では「シールドバースト」も該当するかもしれません。
「ルートボックス」は★6カードになるので、45F攻略で使うなら、「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」の何れかになります。
「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」を有効に使うコツは、1秒間に複数ヒット判定のあるスキルをトリガーにして、CD0秒のスキルを発動させることです。
「ヒット時にキャスト」「クリティカル時にキャスト」は、1秒に3回キャスト可能で、且つキャストされたスキルのグローバルクールダウンは発生しないので、秒3回ペースで連続発動されます。
いずれにしても、ウォーロック系のスキルだけでビルドを組むのは厳しいと思うので、他のジョブのスキルも把握しておく事が重要になってきます。
ウォーロック軸に拘らないのであれば、呪い軸のビルドも普通に強いですよ。
お疲れ様です!ずっとジロウの続きが楽しみで、上げていただいて嬉しいです。何度もがんばってたのですね。でも、やられた動画もカットしないでみてみたかたです。最初から完璧より勝つまでやられまくる動画とか、参加型風で楽しそうかなと。これからもがんばってください。
このゲームのけそさんの動画すっごい好きだからだから続いて欲しい
生放送とかもして欲しい
ずっと待ってました!!!!
“スケ授与”主体で行くなら授与は集めてレジェンド狙いです
最初はウルフ
授与が2スキルになったらウルフ、ソウルボムでスケにソウルボムを撃たせる(ソウルボムが強いので数の多いスケに撃たせて数増やす)
授与が3スキルになる前は自分がシールドバトルクライや攻撃バトルクライで召喚物の強化
カードに空きがあれば遠距離攻撃入れて良いが弱くて良い、ウォーロックボーナス活用出来て遠距離になるエルフ召喚も有り、レベルに影響する星の数が多い物が吉
授与が3スキルになったらウルフ、シールドバトルクライ、ソウルボムでシールドをスケに任せる
スケにウルフ召喚させてウルフの数が凄いなら復讐の精霊は有効ですし
食虫植物上乗せでさらに効果倍増します
授与が纏まる前は
スケ授与ウルフ授与“初期はカオスオーブなど”
数の増えたウルフに強力な攻撃を授与する手法も
復讐の精霊を有効活用するなら近接攻撃
スケ主体でウルフは復讐の精霊の弾にしスケに強力な攻撃させるか
数倍増されたウルフに強力な攻撃持たせるか
あたりは明確にした方が良い
この動画、楽しみにしてました!
左下にあるレベルによって基礎ステータスが決まっています。レベルは盤面にある星の合計値とレアリティによって決まっています。例えば動画の場合、スケルトンは星1のゴールドなので1×2=2、食虫植物は星5のゴールドなので5×2=10、死体爆発は星4のレジェなので4×3=12レベル分になっています。
星の低いカードの効果が高いカードに比べて極端に弱いということはないと思いますが、レベルという観点では明確に劣ります。星の低いカードで固めたい場合はバランスというカードを使うと良いと思います。
前回動画を見直して来ましたが、45階層のボスは50レベルでしたので、同レベル以上は目指したいですね。
ちなみに、自分がウォーロックを使った時は3つ揃えボーナスでメタモルフォーゼという星6のカードが出たので、それを授与で犬に使わせて12体のメタモルフォーゼを召喚する構築を作りました。サモンフュージョンでデカい1体を生み出すのも良いですが、物量でゴリ押すのがウォーロックらしくて楽しかったのでぜひ参考にしてみて下さい。
詰みそうだけど面白いから是非続けてほしい
クリアできてないのでもいいから定期的に上げて欲しい動画
その場その場でデッキ構築でもいいですが、カード図鑑を見てほしいものをあらかじめある程度決めて構築してもいいのかもしれません。
カード図鑑ではアイコンをクリックすることでフィルターをかけれるので「自然」「ドルイド」を持つカードなどピンポイントで活用できるので便利ですよ。
「バランス」のカードなのですが
スケルトン召喚が星1に対し星3へ上げてくれるという能力で
星の数ほど自身のレベルが上がっていく感じだと思います!
あと動画を見てて思ったのですが
星2ノーマルでLvが2upして
星2ゴールドでLv4
星2ドラゴンでLv12にupしてたので
ゴールドからドラゴンは3倍のLvupになると思われます。
なので「バランス」を組み合わせると
ノーマルでLv5
ゴールドでLv10
ドラゴンでLv30 になると思います。
合ってればいいのですが気になるので検証込みでお願いします!
最後に出たムーンビームは、大量召還と相性が良さそうに見えますね
クリアするたびに首がしまっていくなこれ。
召喚使うならシールドを貼ったほうがいいと思います。全被ダメ50%カットした上で更に残りダメージの50%をシールドが肩代りしてくれるので、硬さが段違いになりますよ。
レアリティ高い方が強いので初めはランクアップ優先で低レアは基本無視でいいです!それでもあげたいならバランス取ってレア度あげてかないと使い物にならない
詰むのにおもろい神ゲーw
ソウルストライクは合体させて売るべきだったと思うなぁ...
いっぱい考えることあって難しそう&疲れそうですが、過去の自分のヤバいドラゴンに勝ってほしいな😌
授与で渡すスキルを攻撃魔法にすることって出来ないのかな...?今のところスケルトンたち自体は通常攻撃しかしてなさそう
できますよ
最初勇気のストライク打ってましたよ
@@user-Kazar あれも一応攻撃系スキルなのか...てっきりバフ系かと
@@yn7330攻撃範囲の物理スキルですね。物理スキルが使えるから魔法スキルも変身スキルも使えそうだなって見ながら思ってます
@@user-Kazar 全員ドラゴン化させるしかねえ...!
0:37 5/7が強化済みでも辛いか...
このゲーム見てたらハースストーンのバトグラがちらつくw
ターゲットをとってくれる召喚等は必要だけど、45階の怪物は本体含めてそれらを一網打尽にしてくるのでもっと瞬間火力を出せるようにするべきだったのかもしれない。
二人がこのゲームしてる動画ほんと毎回楽しみだから続いてほしい。だれか有識者、二人に救いの手を。
頑張ってクリアして、またバケモノを生み出してほしい!w
召喚ビルドが弱っちな気もします。。
詳しい事は知らんが、楽しみにしてる!このゲーム動画がでたら必ず見るから辞めんじゃねぇぞ、負け犬けそ&ハネムーン!頑張れよ!
トリガーエルフを自分が出して遠距離火力出してたほうが強かった感はある
低ランク縛りはキツい
いかに効率よく高ランクを集めるか
海原雄山:このボスを創ったのは誰だっ!(激おこ)
またこのゲームみたいです
もし、職業スキルを上げたいのであれば、コインをレジェンドまで上げて、入れてみてください。
ヒカルと声そっくりw
生放送でもやってほしい
視聴者に文句言われながらやってるとこみたい
有識者の皆さん助けて!😂
カードレベルも考えなきゃ難しいね
待ってた
プレイグテイルのネズミみたいだな
他のキャラでやってみましょう
うポテト!
シンプルリセットしかなさそうで笑う
ピクミンやん
あきらめないで
いいね1000付いてないの悲しみ😢
次回が見たい、みんな押して!!!
この動画45分前だ
うポテト!
うポテト!
うポテト!