アルヴァマー序曲 / J.バーンズ  Alvamar Overture / J.Barnes

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 жов 2013
  • PRO WiND 023 Concert 2013 より
    2013.5.5 (Sun) 山形テルサホール
    指揮:大井 剛史
    演奏:PRO WiND 023
    (撮影:Four Colors  4colors.jp/?...
    💿PRO WiND 023のCDはこちらから
    www.amazon.co.jp/PRO-WiND-023...
    🍒HOME PAGE・お問い合わせ
    prowind023.jp/
    🍒Instagram
    / pw023_official
    🍒Twitter
    / prowind023
    ✉️チャンネル登録をすると、最新のお知らせを受け取れます。
    --------------------------------------------------------
    企画・製作 : PRO WiND 023事務局
    ---------------------------------------------------------
    #吹奏楽 #windorchestra  # 木管楽器 #金管楽器 #打楽器アンサンブル 打楽器 #オーケストラ

КОМЕНТАРІ • 1,1 тис.

  • @time9269
    @time9269 3 роки тому +409

    スネアの手元アップだけの映像があっても良いwwww
    むしろくれwww

  • @user-be2qn9pq4x
    @user-be2qn9pq4x 4 роки тому +454

    パーカがうまい楽団は上手いって本当だったんだな

  • @naokofujita6516
    @naokofujita6516 2 роки тому +854

    プロの演奏って安定感あってすごいなと思うんだけど、
    中・高生の、まだまだ未熟で粗いんだけど、とにかく演奏してるのがうれしくて楽しくて仕方ない!!っていうのが
    あふれ出してるような演奏も好きなんだな〜。

    • @user-sm4os4qy9o
      @user-sm4os4qy9o 2 роки тому +85

      わかってくれる人がいて嬉しいです!自分もそう思います!どう頑張っても大人やプロが出せないサウンドを出せるのが、学生吹奏楽の醍醐味。何故なんだろう・・・若さや勢いという単純な理由だけではないと思う。自分は、完璧なプロの演奏より中・高校生の演奏の方が胸打たれます。

    • @user-os1xc5fc7e
      @user-os1xc5fc7e Рік тому +61

      結論 どっちも最高なんすよ!

    • @naokofujita6516
      @naokofujita6516 Рік тому +22

      @@user-os1xc5fc7e そうですね☺

  • @user-kq5fb9sy5k
    @user-kq5fb9sy5k 3 роки тому +2293

    アルヴァマー聞くと、何十年前のことにも関わらず吹奏楽部だった頃のことを思い出し涙が出そうになっちゃう…
    そんな元吹奏楽部員さん、結構いるのでは?

    • @rarara0206
      @rarara0206 2 роки тому +53

      21年前をめっちゃ思い出します。青春してたなぁ~って。

    • @mow4829
      @mow4829 2 роки тому +45

      はい!(現役吹奏楽 Perc.)
      これを吹く予定だったコンクールがコロナで中止になってしまったので悲しかったです。
      弾きたかったなあ。

    • @user-xp3vf6ev4b
      @user-xp3vf6ev4b 2 роки тому +39

      パーカスだったけど、旋律やメロディが好きすぎて・・・泣ける

    • @chato5550
      @chato5550 2 роки тому +61

      同じ気持ちです。
      私はおそらく皆さんよりかなり年上ですが、今現役で吹奏楽を楽しんでいる青春真っ只中の皆さん、何十年たってもこの曲は色褪せません。
      中学校で吹奏楽部に入った当時、先輩が演奏しているのを聴いて衝撃を受け憧れの曲となり、やがて演奏したときは本当に嬉しかったことを思い出します。
      何度聴いても飽きることもなく、懐かしさと共に、当時、共に演奏していた同級生で、命をたってしまった友人をを思い出す曲です。

    • @user-ik1zo5tl7l
      @user-ik1zo5tl7l 2 роки тому +12

      1年前だけど本当に涙出てきます(T_T)
      この曲やった事ないのに💦

  • @user-wu9ph9ld7g
    @user-wu9ph9ld7g Рік тому +29

    ポケモンから来た人へ
    この曲は、バーンズが地元の中学生吹奏楽団の為に作った吹奏楽曲です。
    曲名のアルヴァマーは、地元のゴルフ場経営者夫妻の名前から来てます。
    吹奏楽をやってる人の間では有名な曲で、元々中学生向けに作られてるのもあり、演奏しやすい曲として今日まで多くの人々に親しまれています。
    以後、お見知り置きを!!

  • @time9269
    @time9269 5 років тому +1226

    スネアの軽快なこと…
    今まで聞いたなかで一番心地いいアルヴァマーだわ

  • @user-dl2ss9lb4r
    @user-dl2ss9lb4r 2 роки тому +303

    不意にすごく吹きたくなってすごく戻りたくなる吹奏楽って沼だよねえ

    • @hs1850
      @hs1850 8 місяців тому +2

  • @ki-vu9jr
    @ki-vu9jr 4 роки тому +813

    これでマーチングした。先輩たち怖くてほんと辛かった。合宿の目覚ましがアルヴァマー序曲で恐ろしくなったのをおもいだします。

    • @hiznam
      @hiznam 3 роки тому +52

      これでマーチングですか...似合いそうですよね。合宿...おれも経験ありますが...辛かったですけど、今となっては良い思い出です...
      マーチングこの曲での経験はありませんが、なんか映像が脳内再生されますね。

    • @user-mg7xg7tv4b
      @user-mg7xg7tv4b Рік тому

      どこの学校ですか?

  • @tama_kosatsu
    @tama_kosatsu Рік тому +74

    ポケモンスカーレット・ヴァイオレットからきました…わくわくするよなぁ、この曲やっぱり!

  • @user-zr4tu3hg4c
    @user-zr4tu3hg4c 4 роки тому +616

    こんな綺麗なスネア初めて聞いた

    • @user-xk2vl3sg6c
      @user-xk2vl3sg6c 4 роки тому +30

      鳥肌ものですよね

    • @user-lm9zl6fx3j
      @user-lm9zl6fx3j 3 роки тому +61

      普段は山形交響楽団で打楽器をしている素晴らしい先生です。

  • @amenopen
    @amenopen Рік тому +684

    急にかかったアルヴァマー序曲、タイトルすら思い出せないのに旋律はスラスラと歌えて、なんだっけこれ、弾いたはず、いや吹いたはず??ってなって、やっと辿り着いた。
    懐かしさに撃ち抜かれる……

    • @Ghnumax
      @Ghnumax Рік тому +37

      曲名思い出せず
      当時演奏してた吹奏楽のための一章→マゼラン→風の舞などを経てようやくアルヴァマーに来れたw

    • @yukari2658
      @yukari2658 Рік тому +13

      同じです。ポケモンで聞いた時、恥ずかしながら10何年前の学生時代に吹いたことあるのに中々曲名思い出せんくて、やっと思い出してここに来れました!改めてフルで聞いたらほんとに素晴らしい曲で感涙です!思い出せてよかった、、。そして私も思い出すのに風之舞1回通りました。

    • @firephoenix2525remix
      @firephoenix2525remix Рік тому +1

      @@Ghnumax 天馬の道とかも通ってそう

    • @firephoenix2525remix
      @firephoenix2525remix Рік тому +7

      金管のリップスラーで倍音を鳴らしていったとき
      B♭ F B♭ hiF っていくと
      ん?ってなる

    • @user-uj3kb8wi6k
      @user-uj3kb8wi6k Рік тому +3

      私もです!今めちゃめちゃ感動してます!

  • @nm-es2dy
    @nm-es2dy 3 роки тому +1199

    学生時代に吹奏楽やってた人がたぶんこういう演奏したかっただろうなって理想のアルヴァマーだと思うんだ(私はパーカッションで、こういうスネアに憧れてました)

    • @tenseinoi
      @tenseinoi 3 роки тому +61

      げ~〜めっちゃ分かります……わたしもパーカッションでこういう粒揃ってて細かいスネアが叩きたかったので……

    • @user-wy8rg2uf8y
      @user-wy8rg2uf8y 2 роки тому +24

      娘も、パーカッションだったので、どうしても、パーカッションに注目してしまいます。ある意味、パーカッションは、その曲の要の意味を果たすと、思っているので、パーカッション次第で、その曲のしまり具合が決まりますよね!私も今も、ピアノを習っていますが、吹奏楽は、大好きです。

    • @user-zg9zs6ox9d
      @user-zg9zs6ox9d 2 роки тому +11

      私は中一でタンバリンやって全然できなくて、それでも練習してたら中三の時の定期演奏会でスネアを思っている以上にできてよかったって言う思い出のある曲です。

    • @mio0601
      @mio0601 2 роки тому

      @歌い手MOWちゃんの防音室 気づかない間に変なコメントしてました😥
      変なコメントにコメ返ありがとうございます🙇
      メンション(?)してしまいすいませんでした🙇

    • @mio0601
      @mio0601 2 роки тому +2

      @歌い手MOWちゃんの防音室 いい曲ですよね!中学校の時に吹いた思い出の曲です!

  • @TKT-su3id
    @TKT-su3id 2 роки тому +47

    44歳のオジさんです。この曲には感謝しかありません。何故なら私を高校時に吹奏楽部に入部させ、大学の吹奏楽部で永遠の伴侶と出会い、今は職場で音楽部を作り活躍している。バーンズよ永遠なれ!やはり吹奏楽オリジナル曲は最高です!

  • @riri5019
    @riri5019 5 років тому +751

    スネアうますぎない??

    • @mio-raru
      @mio-raru 4 роки тому +20

      それな

    • @yurihosi9869
      @yurihosi9869 4 роки тому +28

      全体的に安定してる!木管特にクラfast上手。

    • @user-tz2jc9ie5h
      @user-tz2jc9ie5h 4 роки тому +42

      6:53のスネアまじで安定してる

    • @user-nd4xy9qu9e
      @user-nd4xy9qu9e 4 роки тому +17

      素人の吹奏楽集団と比べているのかプロの目利きでものを言っているのか...

    • @hhth3430
      @hhth3430 4 роки тому +21

      スネアが歌ってる

  • @kiiroitori03
    @kiiroitori03 2 роки тому +32

    この曲を聴くと もう40年近く前の事なのに いろんなことが ぶあああああああああああああああっとよみがえって
    涙が 止まらない。 元ホルン吹き。

  • @firephoenix2525remix
    @firephoenix2525remix Рік тому +170

    メロディーもすごい好きだけど
    その裏で動いてるホルン筆頭の裏旋律も大好き

    • @haha_4695
      @haha_4695 3 місяці тому +3

      わかります!!!

    • @ma_ko6440
      @ma_ko6440 3 місяці тому +4

      私、そのホルンでした。中3のコンクール自由曲でこの曲の練習は楽しかった記憶しかない

  • @user-4l5
    @user-4l5 Рік тому +28

    自分の覚え書き
    0:04 曲始め
    0:22 [1]
    0:35 [2]
    0:49 [3]
    1:02 [4]
    1:16 [5]
    1:26 [6]
    1:39 [7]
    1:53 [8]
    2:06 [9]
    2:20 [10]
    2:56 [11]
    3:27 [12]
    3:57 [13]
    4:24 [14]
    4:52 Tempo Primo
    5:05 [15]
    5:16 [16]
    5:29 [17]
    5:42 [18]
    5:56 [19]
    6:09 [20]
    6:21 [21]
    6:34 [22]
    6:51 [23]
    7:07 [24]

    • @nobamanfan
      @nobamanfan 8 місяців тому +1

      助かります!

  • @user-ox7th4fe3w
    @user-ox7th4fe3w Рік тому +97

    この曲を聴くとどのパートもすごい大切で全員が自分の役割を理解しているからこんな素敵な演奏ができると思う。すごい昔だけど画面越しでも迫力が伝わるよ。

  • @user-gr6cx2lr3c
    @user-gr6cx2lr3c Рік тому +23

    ポケモンからきました
    吹部時代懐かしい

  • @so02011201
    @so02011201 8 років тому +733

    吹奏楽のために作られた曲っていいですよね~!

    • @user-mg4cm5te6r
      @user-mg4cm5te6r 4 роки тому +4

      桜花抄
      は???

    • @user-su8rp1ok3e
      @user-su8rp1ok3e 4 роки тому +11

      @@miolalisa9654 なんか分かんないけど哀れ

    • @user-cc6bd4dr7x
      @user-cc6bd4dr7x 4 роки тому +5

      Ольга Romanova 強く生きて...

    • @huu788
      @huu788 3 роки тому +1

      @@user-mg4cm5te6r 何かあったのだろう。。。そっとしておこう

  • @campanerrigiovanni4885
    @campanerrigiovanni4885 Рік тому +41

    ポケモンでまさか自分がブラスで演奏した曲が来ると思わなかったよw
    この曲大好きです。
    演奏しながら血湧き肉踊る、そんな高揚感を感じるかっこいい曲です。
    ちなみにパートは弦バスでした🎻

  • @user-vw4wy3wl7u
    @user-vw4wy3wl7u 2 роки тому +36

    心がいい意味で苦しくなる思い出の曲。ずっと色褪せない、音楽はその頃に戻らせてくれる。

  • @user-qb1ub9xd6s
    @user-qb1ub9xd6s 3 роки тому +194

    何回も何回も聞きに来てはスネアとタンバリンのロールの粒が合ってることに感動してる

  • @user-bz8nk4dq7v
    @user-bz8nk4dq7v 6 років тому +215

    3:52からのホルンの裏メロが大好きなんじゃ

    • @user-jt1kr5ex4m
      @user-jt1kr5ex4m 3 роки тому +6

      わかるで

    • @user-dg1hp5vw4y
      @user-dg1hp5vw4y 3 роки тому +5

      私ホルン吹きなのでとても嬉しいです!

    • @user-vr3oj2kk6b
      @user-vr3oj2kk6b 2 роки тому

      16分音符やってますか?

    • @ma-clover1750
      @ma-clover1750 2 роки тому

      私はクラリネットでしたが、ホルンの裏メロめちゃめちゃカッコいいなと思いながら聴いていました🥰

  • @user-en4dc5yv1j
    @user-en4dc5yv1j Рік тому +22

    ポケモンのトレーラーで使われてたらしいので見に来ました  いい曲ですね

  • @sn-zp2bw
    @sn-zp2bw 4 місяці тому +9

    アルヴァマー聴くと吹部やってた頃思い出す
    吹奏楽のコメント欄って素敵な人しかいなくてほっこりする😢

  • @ptyokoyama
    @ptyokoyama 10 років тому +660

    初めて聞きました。スネアのロールの強弱、シンバルの繊細な音色、そしてバスドラの絶妙な音程、それよりもチーム全体の一体感に感動です。

    • @nachi-purplecat
      @nachi-purplecat 6 років тому +17

      Yokoyama Junichi
      パーカスやってらっしゃる方ですか?
      私は中学時代パーカスでした

  • @user-mz5el6pj2w
    @user-mz5el6pj2w 3 роки тому +206

    パーカッションが素晴らしい。特にスネア。超一流。素晴らしい演奏です。

  • @sayakamiki2633
    @sayakamiki2633 Рік тому +21

    ポケモンSVで懐かしくなって見に来ちゃいました

  • @user-xe3qr4kt9q
    @user-xe3qr4kt9q Рік тому +221

    ポケモンの新作紹介のときに流れてたから聞きに来たけど、やっぱり小学校のときに音楽会でやったやつだ🥰
    吹奏楽部でもなんでもないのにまだ楽譜も覚えてるから頭のなかでは演奏出来てるくらいには印象深い!!

    • @user-bf3fu1fb6z
      @user-bf3fu1fb6z Рік тому +1

      同じ人いた笑

    • @natasaka24
      @natasaka24 Рік тому +2

      なんか聞いたことある曲だと思って記憶たどってたら、これだったんですよね…
      たな〇た吹いたのがクッソ懐かしい…

    • @user-pe7bi8kr3l
      @user-pe7bi8kr3l Рік тому +3

      @@natasaka24 たなばた か(??)

  • @user-xg4gy2ym8n
    @user-xg4gy2ym8n Рік тому +19

    ポケモンスカーレット・バイオレット動画で流れてた音楽だ!!

  • @user-zf7kp8sp8m
    @user-zf7kp8sp8m 5 років тому +87

    初めて聴いたはずなのになぜか聞き覚えがある

  • @user-gd7nk2yt2t
    @user-gd7nk2yt2t 5 років тому +383

    名曲だが名演は少ない、と言われますね。現在では、技術的難易度はさほど高くないのでしょうが、
    歌う、鳴らす、また音色の細かな掛け合いなど、むしろ息の使い方、アンブシュアなど基本的技術力
    が問われる曲かもしれないですね。

  • @toooooufu
    @toooooufu 2 роки тому +24

    この曲高校の時トロンボーンで吹いたけど、絶妙に、地味に音が高い音がずーーっと続くからめっちゃ口がバテる笑笑

  • @user-ub2fu5et8i
    @user-ub2fu5et8i Рік тому +14

    ポケモン民さんようこそ!アルヴァマー序曲は、美しいメロディーラインとは裏腹に、“演奏者殺し”のむちゃくちゃ速いパッセージがあったりします。その辺も聴いて頂ければ嬉しいです(*^^*)

  • @sisyou1109
    @sisyou1109 Рік тому +21

    3:56
    ポケモンから飛んできた人用
    pvで使われたのはここからです
    ポケモンでは1部カットされてます

    • @Gochiguma
      @Gochiguma Рік тому +4

      ありがとうございます

  • @user-qw2os8ht3s
    @user-qw2os8ht3s Рік тому +18

    ポケモンから来たけど
    ポケモンの曲と言われても
    違和感ないくらいポケモンだわ
    果てしなく広がる世界への
    大冒険の始まりを予感させる感じが
    とても、いいね!👍️

  • @todachie8984
    @todachie8984 2 роки тому +14

    1970年生まれ。高校時代(86~88年)に吹奏楽部に所属していました。私と同世代の吹奏楽経験者の方なら、大概の方が好きな曲のトップ3位に入るのではないでしょうか?いわゆる吹奏楽の〈ヒット曲〉ですよね

  • @choco.789
    @choco.789 Рік тому +17

    ポケモンからくるよね〜笑
    すごい!

  • @user-bl5kc8be2d
    @user-bl5kc8be2d Рік тому +19

    ポケモンで急に流れてくるからまじビビったし、ただでさえエモすぎるこの曲だから不覚にも泣きそうになったわ

  • @user-hb7je6gq3k
    @user-hb7je6gq3k Рік тому +28

    ポケモンで流れて1人で感動してた

  • @user-jp8uv6bx9q
    @user-jp8uv6bx9q Рік тому +13

    もうポケモンのPVが脳内再生されてる

  • @user-ec4wx4lv9f
    @user-ec4wx4lv9f 4 роки тому +25

    3.11の直前
    三年生を送る会入場曲としてアルトサックス1st吹いてました。
    大好きな曲ですが、それと同時にあの日を思い出す曲です。
    自分の中でずっとずっと大事にしていこうと思います。

  • @tron501
    @tron501 4 роки тому +56

    なんだろ…
    これ絶対難しいのにすごい爽やかなんだよな

  • @user-qc5nw1zh8j
    @user-qc5nw1zh8j 4 роки тому +199

    中2の文化祭でTbの2ndやったけど、演奏終わった時達成感は大きかった。
    この演奏聞いて三十数年前を思い出して、涙が出そうになりました。
    ありがとうございました。

  • @user-kq7lj1no4e
    @user-kq7lj1no4e 7 років тому +167

    スネアうますぎぃぃぃ

  • @orihimech
    @orihimech 5 років тому +146

    なんか冒険したくなる曲。

    • @user-ld4pv6ve4e
      @user-ld4pv6ve4e 5 років тому +9

      織姫/KenT
      本物様ですね笑

    • @bokuhahakanai
      @bokuhahakanai 5 років тому

      こんな所にいるなんて!!
      ですね!!

  • @user-lo5sd5we4w
    @user-lo5sd5we4w 2 роки тому +44

    懐かしい😭
    元々Hr練習してて、Tpの子が辞めちゃったりで人数足りなくなって(Tp経験者が私しかいなくて)
    コンクール前なのに急遽Tpやってほしいって言われて泣きながら練習した記憶ある!!
    また吹きたいなぁ〜

  • @chika5582
    @chika5582 Рік тому +10

    まさに中学生の時に、吹奏楽部でこの曲を弾きました。今、電車の中で聴きながら、涙を堪えるのが大変です。
    一期生で先輩もいない中、模索しながら弾いた思い出の曲です。出来栄えはメッタメタでしたが、みんなで暗くなるまで練習した記憶は一生忘れません。

  • @user-cp3lq4we5n
    @user-cp3lq4we5n Рік тому +33

    みんなアレでしょ?
    ポケモンから来てトラウマ思い出した感じでしょ???

  • @user-nk9qq9iw3j
    @user-nk9qq9iw3j 2 роки тому +17

    高校生だから大人の余裕のある演奏がすごくかっこよく聞こえる

  • @user-pr3lf4dm7y
    @user-pr3lf4dm7y 2 роки тому +58

    元吹部。感動。この演奏、何だか嬉しい、素敵、センス良い。

  • @morsemuti
    @morsemuti 7 років тому +755

    いやぁ。スネアさん上手いですね。。。僕が言うことじゃないけど。。。

    • @u1nktn
      @u1nktn 6 років тому +24

      ただのオープンロールですけどね。
      でもクローズよりオープンを選択したところはいいセンスしていると思います

    • @user-xz1qe2et9v
      @user-xz1qe2et9v 6 років тому +48

      私のレッスンの先生です笑

    • @Amateras_O-mikami
      @Amateras_O-mikami 5 років тому +9

      北川まな 山形?笑

    • @chanmomo4441
      @chanmomo4441 5 років тому +8

      平下さん すごいです

    • @user-pk3ul8xl7b
      @user-pk3ul8xl7b 4 роки тому +3

      北川まな なにそれ裏山

  • @hnakamura7106
    @hnakamura7106 7 місяців тому +24

    もう、パーカッションパートの皆さんが大人の素晴らしさで、
    毎週見ちゃう。素晴らしい演奏を、ありがとうございます。

  • @saochandesu
    @saochandesu Рік тому +7

    この曲を聴くと10代の頃を思いだす。そんな私は40代です

  • @user-qc4jk7iz8f
    @user-qc4jk7iz8f 4 роки тому +96

    この曲中学生の頃の思い出の曲
    かなり練習しました。

    • @user-hp1by5wq8j
      @user-hp1by5wq8j 3 роки тому +1

      僕も練習しました。文化祭で吹いた思いでの一曲。

  • @TheGodaigo
    @TheGodaigo 4 роки тому +72

    吹部員は皆が通る道。バーンズはスパークみたいに映画音楽っぽいところが好きです!(BY PERC.)(妻 EUPH)吹奏楽を知らない人達にも曲名を聞かれるほどです。しかしながらpercの粒揃いすぎ!!

  • @ryuryu7654
    @ryuryu7654 Рік тому +51

    アルヴァマーって誰か目立ちたがり屋がよく自己満足したくて響かす人や走りやすくなるのでミスしやすい
    し最後の方なんて疲れて音出なくなるなどバランスが悪くなりやすい曲なのに安定感ある演奏で聴いてて心地よかったです。久々に聴きたくなりこの動画にたどり着きました。
    こんな上手い方々と演奏できてたら
    ユーフォ楽しかっただろうなぁ…

    • @user-lj6pi5hn6b
      @user-lj6pi5hn6b Рік тому +5

      アルヴァマーのユーフォは職人の仕事の様だ。

    • @user-ui2ts1ov2p
      @user-ui2ts1ov2p Рік тому +5

      ほんとにそれなだ!後半特にもう息できない終わる頃には酸欠!笑

  • @shiroyagi_karano_tegami
    @shiroyagi_karano_tegami Рік тому +7

    知らない楽団だと思ったら、親友がいる山形の楽団だったので、ご縁を感じました。
    山形に行ったときのことを思い出すと、空気も水もお料理もすべておいしくて感動でした。
    演奏にもそれがあらわれているように思います。そして、やさしさを感じる音色でした。
    聴けてよかったです。

  • @hh___nanan__hh
    @hh___nanan__hh Рік тому +9

    さっき甲子園の大阪桐蔭のアルプスから聞こえて来た懐かしい曲。
    十何年前のことだけど指はまだ動くんだけど曲名が出てこなくて…やっと辿り着いた…

  • @seaquest507085
    @seaquest507085 7 років тому +181

    パーカッション上手い❗

  • @user-vf7lj4zu2s
    @user-vf7lj4zu2s 7 років тому +102

    高校ではチューバ吹いていましたが、この曲にはユーフォが吹きたかったです。
    各楽器の見せどころがカメラに映っていないのはとても残念。。。

  • @user-mo6jt8mj5t
    @user-mo6jt8mj5t 3 роки тому +75

    めっちゃ大人な感じのアルヴァマー序曲で良いな

  • @user-sp9df6ps4z
    @user-sp9df6ps4z Рік тому +19

    今日(2022年8月14日)、大阪桐蔭の5回攻撃の応援で演奏されてました。すごく以外でしたが、なんだか嬉しかったです。(どちらの味方というのではなく…)  そして、構えてすぐに振るのがいい。演奏し始めるまでのテンポというか、リズムは大事。意味不明の図形を描いたりせず、きちんと1234を刻んで、要所で合図も出して、わかりやすい指揮だと思いました。
     先生の指揮で演奏してみたかったです。

  • @tanaemitanaemitanaemi_tanaemi
    @tanaemitanaemitanaemi_tanaemi Рік тому +10

    ポケモンプレゼンツ観ててこれは!!と思い流れてきました😊学生時代クラだったので良く吹いてたなぁ懐かし

  • @23ka39
    @23ka39 3 роки тому +130

    ふと聴きたい、吹きたいって思っちゃう楽曲なんだよなぁ

  • @ct44916
    @ct44916 Рік тому +16

    6:20からの木管の連符はほんまに地獄!
    何回も練習した笑笑

  • @user-db7ke8kz7h
    @user-db7ke8kz7h Рік тому +10

    6:21 このへんからがちで鳥肌たつ、てか本番で演奏したとき感極まって涙目になった😂

  • @user-pb2rv8uq2m
    @user-pb2rv8uq2m 6 років тому +359

    落ち着てて、とても心地よい演奏です。
    特にパーカッション。
    なんと言葉にすれば良いか分からないですが、
    アルヴァマーって感じがしますね。

    • @user-xk2vl3sg6c
      @user-xk2vl3sg6c 4 роки тому +17

      パーカッションがしっかりしてると、全体がまとまりますよね

    • @user-uy2bq9lk5v
      @user-uy2bq9lk5v 3 роки тому +12

      この動画スネアがめっちゃうまい

  • @sasadon_now
    @sasadon_now Рік тому +9

    まさかポケモンで吹部時代にやった曲聴くことになろうとはw 吹部に入ったばっかりの時に演奏したので一番最初にやった曲でしたね パーカスでした …あの時はまだダイパ出てなかったから年月の速さを感じる…

  • @Sao_or_na
    @Sao_or_na 6 місяців тому +6

    プロの吹く高音って高音に聞こえない…めちゃくちゃ綺麗…!!

  • @no1r5bono2
    @no1r5bono2 Рік тому +17

    大阪桐蔭から、吹奏楽で演奏したことがあったので懐かしくなりました😍

  • @TKT-su3id
    @TKT-su3id 2 роки тому +18

    中学までバレー三昧だった私を吹部に引き込ませた曲です!高校から吹奏楽の世界に入ったけどこの曲は、中間部のメロディの美しさ、最終章への主題の盛り上がりといい、素晴らしいです。学園祭で演奏したら音楽に興味ない野球部員にこの曲の作曲者教えてと言われたほどです!バーンズはやはり最高!映画音楽に似たようなドラマティックな展開が好きです。もう一回やりたい、40代の親父。

  • @user-ku1yg7lx6e
    @user-ku1yg7lx6e Рік тому +14

    ポケモンSVの配信で流れてたのこれか!

  • @hakutyi2047
    @hakutyi2047 2 роки тому +102

    6:17からのフィナーレへの向かい方と入り方、木管の連譜と金管のメロディーのバランスがすごく好き

  • @katsuoto4684
    @katsuoto4684 3 роки тому +21

    30年以上前の中学生時代なにかとよく演奏した。練習していたころの音楽室を思い出す胸が痛くなるほど懐かしい。当時1stトランペットで何度もやったが後半High-Bまで上がるところなど結構きつい曲だったと覚えている。後半のクラの速い裏旋律はセクション練部屋からよく聞こえてきていた。まだTpやってますがオーケストラなのでやる機会がないのが残念。

  • @user-jj3nd1ml8z
    @user-jj3nd1ml8z 3 роки тому +33

    中一の頃が懐かしい😭
    自然と泣けてくる

  • @user-fx2uh2if1g
    @user-fx2uh2if1g 2 роки тому +18

    中学生の時にやりました!まさにこのピッチで鳥肌がでました。
    少し早くても遅くてもしっくりこないのは、頭に記憶され体に染み付き気持ちよく演奏したあの時代が鮮明に蘇るからなのかな?
    この曲に出会えたこと、本当に幸せだと思います。
    もう30年以上前なのに…何度聞いても泣きそうになるなんて。

  • @user-bq9pq1wh2h
    @user-bq9pq1wh2h 2 роки тому +10

    吹奏楽部時代を思い出して泣きそう。他校が演奏しててとても大好きでした。

  • @user-ys6ou2dd4t
    @user-ys6ou2dd4t 5 років тому +94

    皆様がおっしゃる通りスネアが非常に素晴らしい!私はこの曲で一番大好きなとこは2:56からトランペットから始まる優しいリズムのとこですね。中学生の頃コンクールで吹いていて綺麗なフレーズだったので鳥肌立った。

  • @Niji_to_Hoshi_no_Monogatari
    @Niji_to_Hoshi_no_Monogatari 3 роки тому +203

    中3の時に県大会を観に行って、初めて聞いて惚れた曲がこれ。
    当時は耳が良かったので、耳コピでピアノでずっと弾いてました。
    高2の定演でアルヴァマー引き寄せてラッキーでした。
    クラリネットの3rdでしたが1st,2ndのパートも吹けました(確か)。
    短大では3人で2台のピアノを使い、即興で弾いた事があります。
    それくらい好き。
    気違いです。
    一時期、早いテンポのアルヴァマー流行ってましたが、
    曲として成り立たなくなるので、普通でいいなぁ。
    今は、楽器が吹けない身体になりました。
    代わりに、聞いて元気をもらいます。

    • @Yukirin_2022Euphband
      @Yukirin_2022Euphband 3 роки тому +9

      失礼します!
      かなり何十年も前の事ですが
      中学時代、この楽曲を
      吹奏楽コンクールの自由曲として
      吹きました。Partはユーフォでした!木管と旋律を吹く、trumpetやhornと旋律を吹いたり、副旋律を吹いたりと何かと忙しいユーフォ(^ ^)でも、当時からメロディーが好きで楽曲名も忘れられない!
      それでここに行き着きました。
      また吹きたいと思える楽曲です。
      リピ率高めです。

    • @Aya_aya_aya
      @Aya_aya_aya 2 роки тому +9

      昔はアルヴァマーを速くしないと演奏時間内に入らなかったらしい

    • @kame1242
      @kame1242 2 роки тому +4

      木管の地獄のラストを経験したんですね。

    • @Niji_to_Hoshi_no_Monogatari
      @Niji_to_Hoshi_no_Monogatari 2 роки тому

      @@Yukirin_2022Euphband さん。
      コンクールでとは羨ましい。
      それだけ夢中になれるほど、青春ささげたのでしょうね。
      吹部は熱くないと、やってられないですしね。
      5ヶ月も前にコメント頂いててすみません。
      ってか、私、1年前に書き込みしていたのか…。

    • @Niji_to_Hoshi_no_Monogatari
      @Niji_to_Hoshi_no_Monogatari 2 роки тому

      @@Aya_aya_aya さん、指揮者が手を挙げて、降ろす迄12分でしたっけ?
      その時々で課題曲も長さ色々だったでしょうからね。
      この構成から間引きするって難しかったでしょうから。

  • @KuroreChanel
    @KuroreChanel Рік тому +7

    某ゲームpvであれ?この曲なんで知ってるんやろ?………え、アルヴァマーやん!!
    ってなりました
    思い出の曲を公式が使ってくれたってだけで嬉しい!
    酒井格さんの『たなばた』辺りもめっちゃ合いそう…

  • @user-wv5lx6qs7z
    @user-wv5lx6qs7z 5 років тому +55

    6:22〜木管連符を支えるTubaの伸びやかな低音が素敵です。

  • @u1nktn
    @u1nktn 6 років тому +121

    指揮者はやっぱり大井さんだったか。この人はバンドをまとめるのがうまいよな

  • @Sana-zk5qc
    @Sana-zk5qc Рік тому +20

    トランペットカッコ良すぎてやっぱすき。
    ほんとにみんながかっこいい
    またトランペット吹きたい
    この曲コンクールの曲で高い音キレイに出せなくて挫折を人生で初めて経験した曲…😢💭

  • @bsc8653
    @bsc8653 Рік тому +31

    何年も前からここのアルヴァマー聴きにきてます。そのたび感動して涙溢れる…毎回毎回。そして、今はポケモンに起用されて吹奏楽経験者以外の多くの人がこの曲を聴いてくれてる事に感激してます。

  • @8-chmiya862
    @8-chmiya862 6 років тому +101

    こんな素晴らしいアルヴァマー他にない

    • @haraldlapple5033
      @haraldlapple5033 Рік тому +2

      Ein sensationeller Dirigent und Orchster.
      Man hört alle Register an den entsprechenden Stellen. Weiter so - Harald Läpple, Germany

  • @user-uq5zx9kg1m
    @user-uq5zx9kg1m Рік тому +7

    吹奏楽経験者とアルヴァマーの思い出飲み会をしたら、多分朝まで大盛り上がりになると思う。
    ポケモンの民も、これを機に吹奏楽に興味を持つ人がいたら嬉しいな。

  • @user-nl5el7hv8j
    @user-nl5el7hv8j Рік тому +9

    ポケモンで使われてて懐かしくてびっくりした!!
    35年前にCl.吹いてたのに暗譜してるほど大好き😊

  • @MK-el1dn
    @MK-el1dn 5 років тому +61

    Tp1stでしたが、口が取れるかと思うくらい辛かった(笑)でもとってもいい曲ですね☺︎

  • @honchan_
    @honchan_ 2 роки тому +43

    吹奏楽やっててよかったなぁって思える曲
    いつ何度聞いても飽きない…口バテるけどまた吹きたいなw

  • @user-ir9fo6im5z
    @user-ir9fo6im5z 5 років тому +15

    トランペット、ハイC…
    これ吹いてる人音きれいすぎる…

    • @masatomo1656
      @masatomo1656 4 роки тому +2

      HiB♭じゃなかったかな?

  • @user__mk
    @user__mk 2 роки тому +37

    吹奏楽の始まりだった。今でも忘れない。大好き!!!

  • @hiwaneurahito
    @hiwaneurahito 2 роки тому +9

    粒が立ってるスネアもそうだし、チューバをやってたから低音の音色が凄く耳に馴染む……

  • @_mryy
    @_mryy 3 роки тому +70

    アルヴァマーとアルセナールとオーメンズという絶対1回は吹きたいこの3曲が引退コンサートの候補になってて、オーメンズになりました(^o^)
    でもアルヴァマーもやりたかった〜〜〜泣

  • @user-gs1wg7wz6c
    @user-gs1wg7wz6c 2 роки тому +14

    8.9年前に演奏しました。ホルン担当で、普段は裏打ち多いけど、メロディの後ろで動く子の曲、すごい気持ちよかった。曲の盛り上がり方も好きでした。青春の曲です☺️

  • @user-cx1nb7xf3f
    @user-cx1nb7xf3f 5 років тому +24

    6:22辺りからの木管と金管がそれぞれ動くのめっさ好き

  • @user-tr9nn3zk4y
    @user-tr9nn3zk4y Рік тому +12

    今まで聞いてきたアルヴァマーの中で一番丁寧で綺麗だなって……😳😳😳

  • @anna-uz1sr
    @anna-uz1sr 5 місяців тому +5

    スネアのロールの粒が的確すぎて素晴らしすぎる。。こんな気持ちよく叩きたいな

  • @user-jy4mm7hv7u
    @user-jy4mm7hv7u Рік тому +9

    某ゲームのテーマに流れてて懐かしすぎてきちゃった