Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
???「このpc10万円で売ります。起動しました。スペックは非確認」
日本一輝くジャンクPC作りに挑戦!!(成功するとはいってない)
今度はpentiumⅢ入れましょう。
ARGBとかこの地獄のような配線が嫌で手を出したくないw
水冷クーラーの光るやつも!
@@sarada_no_heya 敢えてAthlonXPでも…今あるのか?
一番したのメモリロックかかってないの気になる
メモリー1番手前完全にハマってなかった……
つっさんのpc全部見てみたいなー笑笑
しょぼんのアクションすらまともに遊べるか疑問な性能で草
うp主「このPCいる?」友. 「めっちゃ欲しい、ありがとう!」家にて友 「ゴミやん」
(中身変えたら最強)
このパソコン今頃バラバラにされている気がする.....
見た目からするとシネベンチの結果0が二つ足りない気がするwww
Celeron D 3.56Ghzにして使ってる
Impact-38 まぁまぁ高いよね。
光るゴm……輝くロマンのマシンですね!!(白目)
このpc擬人化したらむっちゃ可愛くなりそう
金曜の人 チャラチャラお兄さん
今回一番の問題児CeleronD(笑)
自分は外見はハイエンドPCだけど、中身はPentium ⅢなWindows98搭載PCを作りました。
ゲーミングヒーター
サブは、Celeron第二世代
このコントローラ良いですねっ
ぴかぴか光る化石じゃんw
表現好き( ˙꒳˙ )
今度はケースがボロボロでcpuが最強な逆ギャプ萌えpc作ってください
見た目:ハイエンドゲーミングPC中身:CeleronDこれでもR15もドラクエベンチも完走できるのか……
13:24RAMの刺さりが甘いですよぉぉぉ←小声
つっさんの動画見て新品ノートPC買いました笑
0926 yu-u 全然関係ないやんw
この前のCeleronDにスコア1だけ勝ってるの草
7:11 これメモリちゃんと挿さってなくね?
わんちゃんわざと
俺もHPの安錆にDDR2のメモリーさしているけどこんな感じw最後まで差し込んでも端のノッチが動かないw
メモリー1つ刺さってないやつある
産廃組み立て動画に協賛するなんて大丈夫かAntec…
資金の配分ミスったみたいなpc
個人的にガラスは背面だけが好き
今日からこの娘推しです
実用性どうこうじゃなくて、完全観賞用PCですねw
学校のパソコンでCeleronDのデスクトップあったな
見た目に合わない化石
マザボ固定はケースによってインチネジだったりする
そうなの?
@@jyunaia7147 SilverStone系はそうなんですよ
繁華街外れの住宅街のセンスに震えた
概要欄にしれっとセレDがいるの草
ウチも同じ様な感じのPC出来ました。asus P5QにXEON3110、8GBです!シネベンチR 20回したら、226でした。楽しいね。
次は見た目ゴミPC中身ハイエンドつくってほしい。
ゆっくりゼット! Velsa H26でええやろか
ゆっくりゼット! 所謂 “sleeper pc” ってやつっすね
次は見た目暖房器具、中身暖房器具なパソコンを…
見た目ダンボール、中身Corei9かRYZEN7ですね!!
さあ 伝説のクソケースやんwそれより安くかっこいいの買えるからか、メ〇カリで2000円切ってたw送料考えるとくそ安かったけどださすぎて買わないよねw
cpuがpen4かpenDなら…光る暖房器具になるぞ!
ただしPrescottに限る…
このMBシリーズのVMを使ってました。なんとかCore2Quad Q6600まで載せて延命使用しましたが、3年前コンデンサの妊娠で寿リタイア。
センターうんこでその画像は草
アンテック気に入った。買おう!
ここまで来るとギャップと言うよりはもったいない気も...
中身ごみなのにかっこいいとかセレDとかくっそわろいもうした
ドミナスエクストリームならマザボに7個のファンが付きます
Atom N280より酷いのほんまくさ
意外に快適…(前使っていたPC(先日壊れた)のシングルスレッドのスコアに勝ってるとか言えない…(シングル29cbにマルチ60cb、しかもR20でマルチ61cbという謎。あとなんで8年使い続けたCeleron T1600(~1.66GHz×2)ではかろうと思ったのか))新しく買ったRyzen 7 3750H搭載ゲーミングpcのR20の速さに感動しました。はい。
このケースめっちゃ重いから運ぶ時も一苦労なんだわ
2020年に発売されたハイエンドマザーは、あのGIGABYTEですら光らなくなっていて、トレンドは「ハイエンドは光らない、ピカピカするのはローエンド()」ですからさすがトレンドに敏感なつっさん、性能が低くてよく光るという流行にはやくも乗ってきましたね!ヨシダヨシオ並の雑な作りも、PCTuberの人気者に阿っていて素敵です
セミプラグインって書いた隣にセミの絵あるの草
スパゲッティ配線のキラキラライティングw
CenterUNKO方式........
CPUファンを光らせて欲しかった
すげえ、私のatomD510(予備機)より低性能じゃないか。cinebench r15 スコア44なお、メモリ容量では負けました。
このようなくっそ面白い動画を作ってくれるうp主様サイコーだぜ!!
次回はこれを水冷化しましょう!(意味ない)
7:12刺さってないやん?
これはpenD or pen4 571でくそ光る暖房機作りましょうw
FF14でさえ拒否されそうで用途は?癒しPC!
CPUクーラー光らないのは残念だな
当方超絶初心者なのですがWindowsMeってどの辺のCPUまで対応してますか?。知人から貰ったのですけどウチに有るPCに使えるのか分かりません。(^_^;)ちなみにウチの子達は全部化石みたいな古い子ばかりで2.2Ghzのセレロン、2.66GhzセレロンD、1GhzAthlonの3つが居ます。どうせならMeをフルで使える様にしたいので対応CPUで一番良いのが何か知りたいのです。皆様、お忙しいとは思いますが新型コロ助自粛の暇潰しと思ってご教授いただきたく思います。何卒、宜しくお願い致します。m(_ _)m
1GhzAthlonでも十分すぎると思いますが、メモリが768MBまでしか認識されないそうです。昔のマザー、もしくは旧式パソコンのほうがMeを載せやすいかと思います。
@@hirotsuchi2686さん、そうなんですね、有り難うございます勉強になりました。m(_ _)m
セミプラグインの説明でセミの画像はワロタw
懐かしいCPUで笑ったセレDでWindows7動くの知って衝撃でした自分はWindows2000で大学の論文作成用PC として使ってましたよ
CeleronDなのにこの光り具合www
この古さでもDDR-3なのか!少し前のAMD ソケットF1207はDDR-2だったのになw
そしてこれを本格水冷に・・・ とかないですかね・・・?
Celeron G4930は多分安くて性能はまあまあ
ケースの電源のギミックって最初に電源にネジ止めしたら簡単に電源の付け外しができますよってものじゃないの?
マザーの色残念… 塗りましょ!
このまま再生回数伸びたらいいね。
セロリンアン!!!
CPUだけ変えれば少しは良くなるのでは?
この娘はなぁ!!ギャップもえなんだよ!あんたもクラスにめっちゃかわいくて、生徒会とか入ってるのに、二人っきりのときだけ皆の前だと見せないどじっ娘属性ちらつかせてくるのとか最高ダルォ?
すいません、、、
これじゃギャップ萌えじゃなくてギャップ萎えじゃねぇか.................
祖母の家ではceleronDの3.3ghzがまだメインですがそれは?
最近解体したお父さんのpc組み直して光らせたらこれ以上になりそうwよっしゃ。親のノーパソ27cb。
果たしてatxケースに入るのか...?次回ネジ穴無くてコンデンサ破壊!マザーボード死す!
@@yuyuccuri 光らせるスペック?コントローラつければいい
クロックこそ高いけど性能がゴミなceleron dくん
光ればいいもんだと思う浅はかさが面白い結果に。偶には非生産的な行動も有りだよねー。だって人間だもの。
ゲーセンみたい
さすがに面白いわ自分に依頼でやれと言われても相手に金かかるで見た目より内容だよいつも言ってるからできないわこれの考えるやさいずきつっさん はすごいよ
その発想はなかったwww
ポン引きの兄ちゃんが出てきそう
ガツンガツンガツンガチョーン!これが妙にツボw
昔のマザボあるある めっちゃ色がついてる
Wiiのスペック以外w
Gottuinoは草
メインパソコンでやってほしいです!
メモリを手前から順番につけていますが、1-3(黄)にCFD、2-4(黒)に別のほうという風にしたほうがいいかもです。この組み合わせでデュアルチャネルが構成されると思いますので。
トキワジムかよ
FANが多すぎてF(U)ANなんですね()
これだけギラギラに光らせとけば何も知らない人だったらゲーミングPCと思って買ってしまいそう…自分のは9900KSですが光物が無い静穏重視のPCなので(ケースもフラクタルデザインのXL R2)知らない人だと見向きもしなさそう…
谷敬。
間違いじゃないけど中身ゴミとか言ってやるなよwww思わず「グフッ」とかむせたじゃないかw
CeleronDってXPでも動作不安定なのによく7動かせたなwwwwwwwそっか、グラボがあるんだった
achey 0702 9600GT(藁)
超スーパーってなんですか?(´・ω・`)wLEDテープで手軽に光らせてみてもいいかなって思いました500Wでサンディおじのグラボ1HDD2ファン5でSSD乗せれないみたいなので電源から変えないとダメそうです(´・ω・`)
友達にこの動画見せたらこれ俺だよとかめっちゃわかりやすい嘘ついてたwそいつ中学生wつっさんって確か大学生だよね?
にゃんこという猫です おそらく大学生?だと思います。(記憶が曖昧)そもそもつっさんは車の免許持ってるのでその時点で法律を破っていますねw
@@reimia5840 あとこの人は自分よりもpcわからん人で、そもそもpcってなに?あーパソコンねって言うやつなんですw
去年、大学に受かりましたっていう動画上げてたので大学生ですよ
電源の取り付けなのですがケースのブラケットを先に電源に固定して、そのままケースに放り込んで手回しねじで固定の方が楽かも‥(´・ω・`)
電源目線でオーバースペックw
N3350と同じぐらいじゃん
Antec好きなんで、こういうのは良いですね(*'▽')にしても、ガラス張りのケースとか初めて見ました('ω')昔片方のサイドパネルの一部がアクリルでスケスケってのは、一度使ったことあったんですが(AntecのNine Hundred)当時は光物のファンとか手元になかったから地味でしたね(笑)w電源上部設置型は一度使ったことありますが、あれは確かに斬新ですよね。
光るゴミ
システムよりも外装のほうがお高いっていうwwwwwww
この間近所のハードオフで虎徹を1000円で見たなぁージャンクにしては高い?と思って買わなかったけど買っとけばよかった。。
???「このpc10万円で売ります。起動しました。スペックは非確認」
日本一輝くジャンクPC作りに挑戦!!(成功するとはいってない)
今度はpentiumⅢ入れましょう。
ARGBとかこの地獄のような配線が嫌で手を出したくないw
水冷クーラーの光るやつも!
@@sarada_no_heya 敢えてAthlonXPでも…今あるのか?
一番したのメモリロックかかってないの気になる
メモリー1番手前完全にハマってなかった……
つっさんのpc全部見てみたいなー笑笑
しょぼんのアクションすらまともに遊べるか疑問な性能で草
うp主「このPCいる?」
友. 「めっちゃ欲しい、ありがとう!」
家にて
友 「ゴミやん」
(中身変えたら最強)
このパソコン今頃バラバラにされている気がする.....
見た目からするとシネベンチの結果0が二つ足りない気がするwww
Celeron D 3.56Ghzにして使ってる
Impact-38 まぁまぁ高いよね。
光るゴm……輝くロマンのマシンですね!!(白目)
このpc擬人化したらむっちゃ可愛くなりそう
金曜の人 チャラチャラお兄さん
今回一番の問題児CeleronD(笑)
自分は外見はハイエンドPCだけど、中身はPentium ⅢなWindows98搭載PCを作りました。
ゲーミングヒーター
サブは、Celeron第二世代
このコントローラ良いですねっ
ぴかぴか光る化石じゃんw
表現好き( ˙꒳˙ )
今度はケースがボロボロでcpuが最強な逆ギャプ萌えpc作ってください
見た目:ハイエンドゲーミングPC
中身:CeleronD
これでもR15もドラクエベンチも完走できるのか……
13:24RAMの刺さりが甘いですよぉぉぉ←小声
つっさんの動画見て新品ノートPC買いました笑
0926 yu-u 全然関係ないやんw
この前のCeleronDにスコア1だけ勝ってるの草
7:11 これメモリちゃんと挿さってなくね?
わんちゃんわざと
俺もHPの安錆にDDR2のメモリーさしているけどこんな感じw最後まで差し込んでも
端のノッチが動かないw
メモリー1つ刺さってないやつある
産廃組み立て動画に協賛するなんて大丈夫かAntec…
資金の配分ミスったみたいなpc
個人的にガラスは背面だけが好き
今日からこの娘推しです
実用性どうこうじゃなくて、完全観賞用PCですねw
学校のパソコンでCeleronDのデスクトップあったな
見た目に合わない化石
マザボ固定はケースによってインチネジだったりする
そうなの?
@@jyunaia7147 SilverStone系はそうなんですよ
繁華街外れの住宅街のセンスに震えた
概要欄にしれっとセレDがいるの草
ウチも同じ様な感じのPC出来ました。asus P5QにXEON3110、8GBです!シネベンチR 20回したら、226でした。楽しいね。
次は見た目ゴミPC中身ハイエンドつくってほしい。
ゆっくりゼット! Velsa H26でええやろか
ゆっくりゼット! 所謂 “sleeper pc” ってやつっすね
次は見た目暖房器具、中身暖房器具なパソコンを…
見た目ダンボール、中身Corei9かRYZEN7ですね!!
さあ 伝説のクソケースやんwそれより安くかっこいいの買えるからか、メ〇カリで2000円切ってたw送料考えるとくそ安かったけどださすぎて買わないよねw
cpuがpen4かpenDなら…
光る暖房器具になるぞ!
ただしPrescottに限る…
このMBシリーズのVMを使ってました。
なんとかCore2Quad Q6600まで載せて延命使用しましたが、3年前コンデンサの妊娠で寿リタイア。
センターうんこでその画像は草
アンテック気に入った。
買おう!
ここまで来るとギャップと言うよりはもったいない気も...
中身ごみなのにかっこいいとかセレDとかくっそわろいもうした
ドミナスエクストリームならマザボに7個のファンが付きます
Atom N280より酷いのほんまくさ
意外に快適…
(前使っていたPC(先日壊れた)のシングルスレッドのスコアに勝ってるとか言えない…(シングル29cbにマルチ60cb、しかもR20でマルチ61cbという謎。あとなんで8年使い続けたCeleron T1600(~1.66GHz×2)ではかろうと思ったのか))
新しく買ったRyzen 7 3750H搭載ゲーミングpcのR20の速さに感動しました。はい。
このケースめっちゃ重いから
運ぶ時も一苦労なんだわ
2020年に発売されたハイエンドマザーは、あのGIGABYTEですら光らなくなっていて、
トレンドは「ハイエンドは光らない、ピカピカするのはローエンド()」ですから
さすがトレンドに敏感なつっさん、性能が低くてよく光るという流行にはやくも乗ってきましたね!
ヨシダヨシオ並の雑な作りも、PCTuberの人気者に阿っていて素敵です
セミプラグインって書いた隣にセミの絵あるの草
スパゲッティ配線のキラキラライティングw
CenterUNKO方式........
CPUファンを光らせて欲しかった
すげえ、私のatomD510(予備機)より低性能じゃないか。
cinebench r15 スコア44
なお、メモリ容量では負けました。
このようなくっそ面白い動画を作ってくれるうp主様サイコーだぜ!!
次回はこれを水冷化しましょう!(意味ない)
7:12刺さってないやん?
これはpenD or pen4 571でくそ光る暖房機作りましょうw
FF14でさえ拒否されそう
で用途は?癒しPC!
CPUクーラー光らないのは残念だな
当方超絶初心者なのですがWindowsMeってどの辺のCPUまで対応してますか?。
知人から貰ったのですけどウチに有るPCに使えるのか分かりません。(^_^;)
ちなみにウチの子達は全部化石みたいな古い子ばかりで2.2Ghzのセレロン、2.66GhzセレロンD、1GhzAthlonの3つが居ます。
どうせならMeをフルで使える様にしたいので対応CPUで一番良いのが何か知りたいのです。
皆様、お忙しいとは思いますが新型コロ助自粛の暇潰しと思ってご教授いただきたく思います。
何卒、宜しくお願い致します。m(_ _)m
1GhzAthlonでも十分すぎると思いますが、メモリが
768MBまでしか認識されないそうです。
昔のマザー、もしくは旧式パソコンのほうが
Meを載せやすいかと思います。
@@hirotsuchi2686さん、そうなんですね、有り難うございます勉強になりました。m(_ _)m
セミプラグインの説明でセミの画像はワロタw
懐かしいCPUで笑った
セレDでWindows7動くの知って衝撃でした
自分はWindows2000で大学の論文作成用PC として使ってましたよ
CeleronDなのにこの光り具合www
この古さでもDDR-3なのか!少し前のAMD ソケットF1207はDDR-2だったのになw
そしてこれを本格水冷に・・・ とかないですかね・・・?
Celeron G4930は多分安くて性能はまあまあ
ケースの電源のギミックって最初に電源にネジ止めしたら簡単に電源の付け外しができますよってものじゃないの?
マザーの色残念… 塗りましょ!
このまま再生回数伸びたらいいね。
セロリンアン!!!
CPUだけ変えれば少しは良くなるのでは?
この娘はなぁ!!ギャップもえなんだよ!
あんたもクラスにめっちゃかわいくて、生徒会とか入ってるのに、二人っきりのときだけ皆の前だと見せないどじっ娘属性ちらつかせてくるのとか最高ダルォ?
すいません、、、
これじゃギャップ萌えじゃなくてギャップ萎えじゃねぇか.................
祖母の家ではceleronDの3.3ghzがまだメインですがそれは?
最近解体したお父さんのpc組み直して光らせたらこれ以上になりそうw
よっしゃ。親のノーパソ27cb。
果たしてatxケースに入るのか...?
次回ネジ穴無くてコンデンサ破壊!マザーボード死す!
@@yuyuccuri 光らせるスペック?
コントローラつければいい
クロックこそ高いけど性能がゴミなceleron dくん
光ればいいもんだと思う浅はかさが面白い結果に。偶には非生産的な行動も有りだよねー。だって人間だもの。
ゲーセンみたい
さすがに面白いわ自分に依頼でやれと言われても相手に金かかるで見た目より内容だよいつも言ってるからできないわこれの考えるやさいずきつっさん はすごいよ
その発想はなかったwww
ポン引きの兄ちゃんが出てきそう
ガツン
ガツン
ガツン
ガチョーン!
これが妙にツボw
昔のマザボあるある めっちゃ色がついてる
Wiiのスペック以外w
Gottuinoは草
メインパソコンでやってほしいです!
メモリを手前から順番につけていますが、1-3(黄)にCFD、2-4(黒)に別のほうという風にしたほうがいいかもです。この組み合わせでデュアルチャネルが構成されると思いますので。
トキワジムかよ
FANが多すぎてF(U)ANなんですね()
これだけギラギラに光らせとけば何も知らない人だったらゲーミングPCと思って買ってしまいそう…
自分のは9900KSですが光物が無い静穏重視のPCなので(ケースもフラクタルデザインのXL R2)知らない人だと見向きもしなさそう…
谷敬。
間違いじゃないけど中身ゴミとか言ってやるなよwww
思わず「グフッ」とかむせたじゃないかw
CeleronDってXPでも動作不安定なのによく7動かせたなwwwwwww
そっか、グラボがあるんだった
achey 0702 9600GT(藁)
超スーパーってなんですか?(´・ω・`)w
LEDテープで手軽に光らせてみてもいいかなって思いました
500Wでサンディおじのグラボ1HDD2ファン5でSSD乗せれないみたいなので電源から変えないとダメそうです(´・ω・`)
友達にこの動画見せたらこれ俺だよとかめっちゃわかりやすい嘘ついてたwそいつ中学生w
つっさんって確か大学生だよね?
にゃんこという猫です おそらく大学生?だと思います。(記憶が曖昧)
そもそもつっさんは車の免許持ってるのでその時点で法律を破っていますねw
@@reimia5840 あとこの人は自分よりもpcわからん人で、そもそもpcってなに?あーパソコンねって言うやつなんですw
去年、大学に受かりましたっていう動画上げてたので大学生ですよ
電源の取り付けなのですがケースのブラケットを先に電源に固定して、そのままケースに放り込んで手回しねじで固定の方が楽かも‥(´・ω・`)
電源目線でオーバースペックw
N3350と同じぐらいじゃん
Antec好きなんで、こういうのは良いですね(*'▽')
にしても、ガラス張りのケースとか初めて見ました('ω')
昔片方のサイドパネルの一部がアクリルでスケスケってのは、一度使ったことあったんですが(AntecのNine Hundred)当時は光物のファンとか手元になかったから地味でしたね(笑)w
電源上部設置型は一度使ったことありますが、あれは確かに斬新ですよね。
光るゴミ
システムよりも外装のほうがお高いっていうwwwwwww
この間近所のハードオフで虎徹を1000円で見たなぁー
ジャンクにしては高い?と思って買わなかったけど買っとけばよかった。。