Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私と妹もいわゆるきょうだい児です。妹は根っからの末っ子気質で兄は広汎性発達障害があり、小さな頃は何かを選んだりする際ジャンケンで決めても収拾がつかなくて結局私が譲るのがお決まりのパターンでした。学校ではじゃんけんして勝ったらそのまますんなり希望が通ることがとても心地よかったです。妹は身体が弱かったし兄は発達障害があって、私は放ったらかしにされてる気分を小さい頃はよく味わってました。決して親の愛情を受けてないわけではなかったし、私を不憫に思う気持ちもあっただろうと今は思いますが、小中学生の頃は寂しい思いをしました。でも、きょうだい児という言葉も知らず「自分がワガママなんだ」「こんな風に思ってはいけない」と考えてました。大人になった今、こうくんに対して褒めてる言葉や心配する温かい言葉を見て、寂しかった小さな頃の自分も慰められてる気持ちになりました。自分語りになってしまいましたが、なんだか10年越しぐらいに救われた気持ちになったのでコメントを残させていただきます。
このぐらいの歳だったらジュースを半分あげるって結構難しいだろうに、どうぞってあげて最終的に全部あげちゃう弟くんすごいし、お兄ちゃんもちゃんとありがとうとかちょうだいとか言えるのが偉い!お母さん、お父さんが素敵な方なんだろうなって思いました。
弟くんニコニコしてるけど、実際は両親やお兄ちゃんが悪い空気にならないように気を使ってるように見える。敏い子だなぁ。そしてお兄ちゃんも色々精神的に落ち着いてない中でも、オレンジ返すと言う兄の心が育ってるんだなあ。難しいだろうけど、兄弟のどっちともお母さんを独り占め出来る時間があるといいなぁと思いました。
私と姉もいわゆるきょうだい児です。弟は自閉症です。れおくんの姿は弟と重なり、こうくんの姿は私に重なり、少し懐かしいような、胸が締め付けられるような気持ちになりました。幼少期から常に弟を中心に家族が動いていたので、弟のことで苦労をしている両親に、自分は迷惑をかけてはいけないと考え、優等生でいようと努めていました。勉学、運動、仕事も頑張ってきましたが、最近糸が切れたように頑張れなくなりました。うつ病と診断されました。今思うと私は、親の求める理想である"自閉症の息子のお姉ちゃん"を演じていたのかもしれません。自分の為に頑張る場面に立ったら、何も分からなくなるのです。どうか、れおくんはれおくん、こうくんはこうくんとして愛してあげてください。お兄ちゃんを思ってしたことを褒めるのも良いですが、それだと褒め言葉を期待して、都合の良い弟にならなきゃと思ってしまいます。"障害児"や"障害児の兄弟"ではなく、ただ存在しているだけで嬉しいのだということを伝えてあげてください。
確かに弟くんは沢山我慢しているかもしれないけど、お兄ちゃんはそんな弟に完全には甘えず、半分こと言われたらちゃんと一口飲んで返してあげてるし、お互い思いやりがある関係での我慢はそんなに悪くないんじゃないかなと思った。どうか…健やかに育っておくれ……(謎目線)
こんな感じの弟くん(従兄弟)がいて、嫌ならお姉ちゃんのあげるからいいなよ?っていったら、「お兄ちゃんが喜んでるからいいんだ」って言っててほんと泣きそうになった、
なんでも自分のー❗が当たり前の3歳が、譲ってあげることが出来るなんて、本当に偉いです。普通はなかなか出来ることじゃないと思うので、いっぱいほめてあげてくださいね❣️
3歳を過ぎると、他人に対して思いやりが芽生えてくるようですね。彼からやさしい心を感じました。
コウくんがオモチャを 「コウのだよね〜」と確認してたのが少し切なくなってしまいました。コウくんジュースあげてえらいね。
わたしなんて3歳くらいの時絶対ぜんぶ俺のもの‼️‼️なジャイアン思考だったよ……2人ともほんとに優しい子天使じゃん……
弟くん偉いな、お兄ちゃんのラーメンくるまで待ってたね。もっと褒めてあげて欲しいと思った。
逆に片方を褒めすぎると、子供に良くないからこれくらいがベストだよこれが当たり前って思える子に育てないと片方が劣等児って思う可能性があるから激しく褒めるはNGだと思う褒めない訳でも、褒めていない訳でもなくどちらにも同じ程度に接してるのが〇じゃない?どっちも特別で、どっちにも特別扱いしてない感じが良いと思う。
お父さんもテキパキと子供のサポートをしてて、ちゃんと2人で子育てをしてる素敵なご家族だなと思いました😌😌当たり前の事のようで、出来てない親多いよね…
ご両親がお子さん達二人ともを沢山誉めてあげて、よしよししてあげるとても優しさに溢れるご家庭ですね。とてもほっこりしました。幸せを分けて頂いてありがとうございました。
ここの両親の人間力素晴らし過ぎる!この両親の元に生まれたい子供はいっぱいいるだろうな。
絶対オレンジジュース飲みたいのに我慢してるよね。。。優しい子だな
弟を大切にしてあげてほしい。同じような家庭の友達はずっと我慢して遠慮してた。親には言えないけど、辛かったってボソッと言われた事があって掛ける言葉が見つからなかった。とても面倒見のいい素敵な人で周りからの人望もあったし常に笑顔だったからビックリしたのを今でも覚えてる。言い方がとても悪くなるけど、どうしても犠牲になっちゃうんだよね。面倒みる為に生まれた訳じゃないし、その人の人生なのに。
こうくん本当に優しいなぁ…何か我慢させてないかと心配になりますね…私は全てを見ているわけではないのでわかりませんが、こうくんもわがままを言える環境であることを願っています。
弟さんは子供ながらに沢山気をつかってる事も多いかなと思いますが、その経験は今後絶対に糧になると思うし、良い子に育つと思います。ですが、良い子すぎて、自分の事を軽んじてしまう可能性もあるので、自分は大切にしなさいと伝えて続けてあげてください。
こうくん、優しすぎる涙が出る😭全て譲るなんて、きっと自分の我慢が無意識に親が喜ぶと理解してるんだろうなぁ
こうくん優しいそして先にきたのに食べずにお兄ちゃんのが届いて一緒に食べ始めるのはきっと待っててくれたのかな?そこにもはひとり勝手に感動してしまいました。
にぃにぃにオレンジジュースあげるって聞いた瞬間に涙が込み上げました。ありがとうも家族内でいっぱい言えて♡優しい気持ちになれました。
こうくんの優しいさ、我慢。いたたまれない気持ちになりますが、ご両親からたくさん愛情を受けてるのが伝わってきます。
お兄ちゃんは「わがまま」じゃないってのが弟くんにはわかってるようでだから譲ってあげられるんだろうなって思ってなんか感動しました。お兄ちゃんもちゃんと弟くんの気持ちも考慮してわけっしようとしてたのが見てて伝わってきてママさんパパさんもちゃんとお兄ちゃん弟くんの行動一挙を褒めて褒めて上げてて見てて気持ちのいい家族ですね。そんな家族には飲食店でバイトする私ならオレンジジュース4つサービスしちゃう
きょうだい児の子たちって結構親の愛が偏って、、とかありがちだけどこのお父さんとお母さんはどっちもすっごく大事にされてて、どっちが優しくしてもえらいね〜ありがとね〜ってよしよしされてて本当にすごいなって思いました、、!!!!
本当にそう思います。きょうだい児の方々が抱えがちな悩みを、この弟くんは抱えずにすみそう‥。よかった‥
こうくん(弟くん)の爛漫なかわいさ🥰かわいいねー、お兄ちゃんも絶対弟くん可愛がってるよね お互い思いやれるっていいな^ ^^ ^ この歳で!
お母さん、お父さんがお兄ちゃんだけでなく、ちゃんと弟くんにも目を向けて接しているから弟くんもお兄ちゃんに優しくできるのかな~と思いました☺️
れお君、大人しくて良い子だなって思います。こう君もにいにのラーメン来るまで食べるの待ってたのかな?優しすぎます😢
私の兄も自閉症です。子供の時は外食に行くたびパニックになったらどうしよう、固まっちゃったらどうしようと常に気を使っていました。今なら受け入れることが出来るけど、当時は「なんで私のお兄ちゃんは普通にできないの?」と、兄と一緒にいるのが恥ずかしかったです。何度も母に「お兄ちゃんが嫌だ。お兄ちゃん変えて」と泣きながら言っていたことを思い出しました。両親が兄につきっきりになるのは仕方ないことだけど、あの頃はとても寂しかったです。だから、この動画のまだ幼い弟くんがお兄ちゃんに気を使っている姿を見て、小さな頃の自分と重なり胸が締め付けられました。これからもお兄ちゃんだけでなく、弟くんにも沢山の愛情を注いで欲しいです。私のように、自閉症の兄を嫌いな子供時代を過ごして欲しくないです。
ご両親の愛情がしっかりこうくんにも向けられていると感じられるからこその心の余裕なんだと思います。素敵なご家族に元気を貰いました。
今はこうやって学校とか身近な人だけじゃなくっていろんな人を知ることができて僕は嬉しい。知らない誰かなのに自然と笑顔になれる
コップもうひとつ店員さんに言って、貸してもらって最初から半分に分けたあげたほうがこうくんは飲みやすかったかもしれないですね。ママさんがにぃにぃにジュースあげるたの偉いねって何回も言ってるから私がこうくんなら飲めないかなって思いました。にぃにぃがパニックになると大変なのこうくんはこうくんなりに感じてるからこそ飲まないであげたのかなって思いました。
お兄ちゃんの周りが優しい世界でありますように。弟くんが辛い思いをあまりしないですみますように。
れおくんを思いやれるこうくんも、こうくんにありがとうを言えるれおくんも、偉いねと頭を撫でているお父さんお母さんも本当に素敵だと思いました。温かい家族だなと思い、涙が出てしまいました。
お母さんもお父さんも子供のことよしよししてて本当に愛情持って接してるのが伝わってきます😭
この年でジュースをあげることを厭わないのほんと良くできた子だな
自閉症の兄がいます。今じゃお互いオジサン&オバサンの年齢です笑確かに小さい頃は、『我慢』がなかったからと言えば嘘になります。しかし、だからこそ育った『心』があるのかなーなんて自分で言うのも何ですが思ったり😌何より私は、兄が大好きです🎶子供の成長と共に悩みも変わり大変な事もあると思いますが、皆様が幸せであります様に★
ジュースをあげる!って言ってくれる弟くんも、半分って言ったらちゃんとコップを渡すお兄ちゃんもどちらも優しくて泣いちゃった
弟くんオレンジジュースあげたり普段からめっちゃ気使ってるんだなって思うし絶対いい子に育つと思うけど、我慢のし過ぎでいつかホントの気持ちが積もって積もって爆発しそう
だけど、、個人的な意見ですが、3歳の子どもで我慢を強いられるのはきょうだい児だけじゃないと思います。例えば世の中にいる子どもたちを考えたとき、2歳で弟や妹が生まれれば、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして我慢することが当たり前になります。我慢すること=美徳で褒められてしまうことも増えます。双子や三つ子として生まれれば、生まれた瞬間からお兄ちゃんやお姉ちゃんになる子どもだっています。だから小さい頃、まだ親からの愛情が必要な時期に、我慢をしたり寂しい思いをしたりするのは、多くの子どもにあてはまることではないでしょうか。こうくんが、世の中の他の子どもに比べて特別我慢を強いられているかといえば、そうではない気がします。大事なのは環境ではなく、その中で親がどれだけ気にかけてくれるかではないでしょうか。2歳からこれくらいの我慢を強いられて育ったって大丈夫だとわたしは思います。きょうだい児のマイナス面だけ見られてしまうのは、悲しいです。
@@みぃみ-i5w 「きょうだい児のマイナス面だけ見てる」と思われたのであればそういう意図で発言したわけではないということだけつたえたいです。兄弟に障壁を持っている子がいるから、クラスメートに障がいを持っている子がいるからその周りの人が「色々な人がいるんだ」というようなことを知ることができ、その子がその子らしく生きていけるようにするのはどうサポートしていけばいいのか、という他者を思いやる心が身につくことも十分あると認識しています。ただ、私自身認識の範囲外であったのは障がいを持っていない子も普段から「我慢」することはあるんだということです。私自身ひとり親の一人っ子だったため甘やかされた部分が多く、家族のために自分のなにかを犠牲にする、なにかを分け与えるということが全くと言うほど経験したことがなく、そのような日常的に「我慢」しなければいけない環境にいる子が普通に一般として多いということを思い知らされました。長文になっしまった上、あまりまとまらない最後になってしまってすみません!
@@しおり-q6j 🙏🙇♂️
こんないい方は悪いけど、健常者同士の喧嘩でもどちらか我慢することはあるのでは?もちろんこの年齢でお兄ちゃんにジュースを分けてあげるのは偉いと思うけど、普通におにいちゃんが我慢することもあるだろうし、弟が我慢する時もあるだろうし、そうやって我慢することを覚えていくのかなと思う。もちろん毎回どちらかだけ我慢するのは良くないけどね。
うん。わたしがそうです。親がいつも無意識に我慢させるように誘導していました。幼いながら気づいていました。そのせいで社会人になり一人になりたくて実家には滅多に帰りません。偉いね、よくできたね、またしようね、は子供の私にとっては無言の圧力でしかなかったです。この動画をたまたま観て思い出し苦しくなりました。
以前、障害者の施設で働いていたのですが、れおくんもとても優しい性格だと思います。弟さんだけじゃなくて、れおくんもとっても良い子ですよ!!
ご両親の育て方が良いので お子様もこんなに素敵に育ってるんですね☺️
弟君は、ジュースあげたりしてて、すっごくいい子だけど、お父さんとかお母さんに気を遣ってるんだろうなぁ。
自閉症というと、言葉を喋るのが遅いときいたことがあるのですが、言葉がたくさん喋れるようになる日がすごく楽しみですね!自閉症の友達が居て、彼はとてもとてもシンプルに美しい言葉を発し、裏表がなく、ずるい計算もなく、心で会話を楽しむような素敵な大人です。こうくんは、れおくんから、愛すること、手を差し伸べる事を学ぶためにまた、れおくんも人からの優しさや支えられることの素晴らしさを学ぶためこんな素敵なママパパと素敵な家族になるため生まれてきたのですね。なんだか涙が出ます。
こんにちは、いつも有り難うございますこうちゃん偉い、れおくんに譲ってあげて、本当に神対応、やさしい小さいのにとても大人だっなて思いました。
こんにちは😊こう君、全部あげるなんて本当に優しい子ですね‼️普通は出来ませんね。涙が出ます😢
なんと コウくん 偉いですね。皆の気持ちが わかるようで。家族の雰囲気も感じ 明るくしてくれているように 拝見しました。
こうくんありがとう☺️沢山我慢してそれでも優しいこうくんに頭が下がります🙂最後まで笑顔で食事が終えられたこうくんに感謝ですね🍜
なんか平等に愛を貰ってるようで良かったです、こういうのって兄ちゃんの方に両親が手かかってしまって弟くんがずっと我慢して塞ぎ込むイメージあったので🥰
弟くんが気を使って我慢してとか、しんどい思いをしているように全然見えないなぁ。ただただ優しいんだと思うなぁ😊お兄ちゃんに優しくすることが好きなように見えます😊✨
こうくんすごい大人。この年でおにーちゃんに譲ってあげるなんて!
弟くんなんて良い子なんだろう😭れお君も弟にちゃんと渡せるしちゃんと絆が出来ていて、ご両親の愛情が垣間見えた気がします。
弟さんはもう 完全に大人の顔色&空気 読める様になってますね。自分の小さい頃を 思い出しました。大変で難しいでしょうが 長男さんと同じ位 気にかけていってあげて下さい🤗互いを思いやれる 素敵な家族👏👏😍
優しい子だね
こうくん、偉いね☺〜毎回動画観るにすっごく感動しちゃいます。なかなか兄弟でもできる事じゃないですよね。ありがとうこうくん☺😍れおくんも良かったね。優しい弟のこうくんに感謝だね。
涙が出たこんな弟くんからも愛されてる子なのね
平和すぎて涙出ました。しっかり感謝できるお兄ちゃんもすごいし結局要らないよって全部譲ってあげる弟くんもすごいしお母様とお父様の育て方が素敵なんだろうなって。お兄ちゃんがありがとうって言った時普通は弟くんを褒めると思うけどお兄ちゃんもちゃんと褒めてあげてるら辺とかもう涙です((
心が綺麗すぎて自分が恥ずかしい…(笑)
確かに見てると、弟くん我慢してるように見えるから心配になる。子どもだからワガママ言って大丈夫なんだよ
こうくん本当に優しいですね☺️ 拙いながらも言葉でのコミュニケーションをすごく大切にしている様子に驚き、とてもすごいなと感じました。これからも子育て頑張ってください😊✨
親のサポートを弟君もしっかり見て育ってますねとても良い関係だと思います元気で育つようにこれからも応援してます
いつも動画たのしくみています♥こういう動画だと、こうくんが可哀想ってコメントが来そうですが、動画をみているだけでもれおくんが譲ってること・こうくんが譲ってること・反対に我慢できないこと…などお互いに支え合って成長してるのが伝わってきます😳💕そしてご両親も夫婦で支え合って素敵なご家族だと思います!私は看護学生で最初は勉強のために動画をみていましたが、今はれおくんこうくんの姿に日々癒されてます😂
コメント失礼します。初めまして。自分は年の離れたおとうとがいます。自閉症児です。両親は自閉症のある弟にかかりっきりで弟が生まれてからずっと当たり前のようになっていましたが、自分のことは自分でする。今こんな状態だから自分でやって。我慢して。手伝って。などなどいっぱい言われて育ち、もうそれが当たり前の生活をしてきました。自分が大人になった今も両親は弟にかかりっきりです。そんな生活をしてきてずっと小学生から思ってきたこと。思ってきたことは少しでいいからこっちも手伝って。。。できて当たり前と思わないで、やって当たり前と思わないで、と常々思っていました。この動画を見させていただいて、弟くんを褒めているお母さんを見て、どうかこのまま当たり前じゃないことをしっかりと褒めていってあげて貰えたらなと思います。つたない文章でのコメント失礼しました。
こう君 偉いですね‼️3歳ながら あの場面で にいにのジュースがないと起きる状態をわかっている様に感じます。ママさんのジュースがなくて 困っているのも しっかり感じているのですね。
弟君が我慢しすぎないように願うばかりです。
レオくんはレオくんでジュースが弟のものとわかってるしコウくんはコウくんでジュースはお兄ちゃんにあげなきゃって思ってる。ふたりともお互いのことちゃんと考えてるからレオくんは「半分こ」と言われ素直に返したのかなと思いました。コウくんはおもちゃの金の車を手に入れて満たされたのかも知れませんね。
こうくん偉かったね😊出先でお兄ちゃんがパニック起こさないように気遣い出来る優しい男の子ですね😍れおくんも良かったね💕
お箸の持ち方もだけど、ちゃんとお皿をもう片方の手で持ってるの偉すぎます✨💓
すごく素敵な家庭だということがわかる.........、弟くんが我慢に慣れて、自分のいけんが言えなくなることが怖いと思ったけれど、こんな素敵な家族ならきっと杞憂だと思いました🥰🥰
弟くんこんな小さいのに思いやり溢れる子なんですね!お兄ちゃんもちゃんとありがとうを言えるいい子です❤【どうぞ】と【ありがとう】を言えない大人だっているのにママとパパがとても優しいからこそ子供はよく見てるから吸収して自然に言える環境なんだなって思いました!私も【どうぞ】【ありがとう】を自然に言える大人になりたいです(33歳ですがw)すっごく参考になった動画ありがとうございました☺️心がほっこりしました
私もしょうがいを持っているので、感動しました。見た目では分からないから理解してもらえるのが辛いです。でもこの動画をみて少しゆうきももらいました。ありがとうございます
こんにちは😃この歳で、うん、わかった!って😢❤️こうくんすごい❤️偉いですね😊よく育っていますね😉
2人とも優しい良い子ですねコロナ禍が早く終わって外で元気いっぱい遊べますように
2人とも思いやりがあるいい子ですね。心優しい大人に成長するでしょうね✩
お兄ちゃんに優しくできる弟くんとても素敵ですね✨パパさんやママさんが優しくしているからこその優しさだと思います!弟くんが我慢してるところもあるかとは思いますが、その分ママさんもたくさんありがとうやえらいねと言っていますし、弟くんもそれに満足げな笑顔があるのでとてもいい家族だなとほっこりしました☺️
なんか、ちゃんと○○してくれてありがとうって伝えられるお母さん素敵だな。こうやって褒めるんだなあ。勉強になります。子どもいないけど
昔を思い出しました。ウチも兄弟達に救われたこと多かったです。大変な事も多かったけどみんな、成人してそれなりに、楽しく過ごしてます。楽しく、泣き笑いしてくださいね👍
私は大人になってから自閉症やいろんな障がいのある方たちと接する仕事につき日々勉強です。こう君の当たり前にできちゃうその優しさや対応力は素晴らしいですね
私の兄も自閉症ですが周りが理解して協力することで本人が良い方向へ変化していったり興味あることとか好きなこと伸ばして支えていくことですごく輝けると思います☺️✨大変な時期もあって家に居たくないとかそういう時期もありましたが、乗り越えたいま兄のおかげで色んな分野にも触れられたし人の輪も広がって他の人より貴重な体験してるなと思います☺️🍀弟くんが我慢しすぎて爆発しそうとかそういうこともあるかもしれませんがこの年でお兄ちゃんに優しくしていてとても感動です😭✨✨お父さんとお母さんからもとても愛情が注がれていて素敵な家族だなぁと思いました🥰
私も姉がしょうがいをもっており、姉がパニックになりそうな時や困っている時は気を使って我慢することが多かったですが、寂しいとか構って欲しいを上手く伝えられず1人悲しい気持ちを抑えていた事を思い出しました。姉の状態だけでなく、姉の世話をする親のイライラも敏感に感じていた為甘えることができませんでした。この動画を見てご両親のこう君にも平等に…という心遣いが感じられてとても嬉しく思いました!こう君が我慢してないよ、大丈夫だよと言っても、甘えさせてあげて欲しいなと思いました!私は溜めていた感情が爆発して姉に酷いことを言ってしまったことがあり今でも後悔しています…
偉いと言うより、優しい。兄弟児って、色んな我慢をすると思う。それでも、こんな明るく居れるのはご両親の愛情だと思う。可哀想とか胸が痛くなるとか言う人居るけど、彼の辛さは彼にしか分からない。これから先、 反抗期やイヤイヤ期など色んなことが起きると思うけど、根本的な所は変わらないで将来もっと大きくなっても優しいままだと思います。
こうくんの優しさに感動しました。あとでいっぱい抱きしめてあげてください。
弟くんはちっちゃくてもお兄ちゃんのこと大好きだからジュースあげられるんだろうし、お兄ちゃんも半分こねって言われてちゃんとできる良い子でホントに見てて涙が出てきました……。
こうちゃん優しいですね。れおくんもきっととってもつらくて頑張っているんですよね。これから先もいろいろなことがあると思いますが応援しております。
自閉症の子のパニックを知ってるのでヒヤヒヤして視聴しました。弟くん優しいですね。思わずニッコリしました。お兄ちゃんもありがとうが言えていい子ですね🤗
終始涙してしまいました😿 弟くんもお兄ちゃんも立派な子だなと思います☺️そーゆー御家族が幸せに恵まれますように☺️
こうくんの優しさはパパさんママさんの優しさに心満たされてるので出てくるものだと思います✨優しさや思いやりの相乗効果で また家族全員がしあわせになる🍀いいですね☺️(そこには大変なご苦労があると思いますが)
弟さん,お兄ちゃんを庇う事が自然と身に付いていますね。学習障害児童の生活する寮で働いているので,子供たちの敏感さに驚きと不憫さとを感じます
弟は小さいのに心が広い🥺素敵な家族🥺
みんなが愛しい。今2才の男の子と0才の双子を育てていて少し育児ノイローゼになっていました。今日は私が39度の高熱で久しぶりに早く寝させてもらってます。また明日からがんばります。
お母さんも無理しないで下さいね。頼れる方がもし居たら、少し甘えて下さい。39度なんて普通の体では無いはずですので…。コロナでない事を祈ってます。早く回復されますように✨
@@fam.yykyroo 優しいメッセージ、ありがとうございます。活力になります。
弟くん我慢しすぎて大きくなった時反抗心が大きくならないか心配です…😭お兄ちゃんも弟くんも可愛くて癒されました!!素敵なご家族😌時々映るお父さんがイケメン…!!🥺🥺
うちもそれが心配です。でも、下の子は我慢するってことが普通だから、親が心配するほどではないと思う。だからといってケアは忘れてない‼️
@@love15th 下の子は我慢するのが普通ってことで、何でも我慢させるのはちょっと怖いです。大人になって爆発したりしないか。個人の意見なので批判とかではないです!子育ては難しいですよね。
えび わかります‼️我が家は、子供が自主的に我慢することは尊重しています👍でも我慢も大事っていいますから、我慢の状況を見極めて、子供のことを考えて、将来も見据えて、、子育ては難しいに尽きますね😭
こうくん、えらいね。の言葉が将来、こうくんを苦しめることがないよう願ってます。
このパパママを見て育ってるから、こう君もこういう対応が出来るんだろうなと思いました。れお君もこう君の優しさは感じ取ってると思います。
このお父さんがちゃんと子供のお父さんをしていて、イクメンじゃないのが本当にいい。お母さんも子供二人の動向見ながら声掛けとしていて素晴らしい!お子さんも2人ともとても穏やかないい子で見ていて心が温まりました。私の子供もこの子達の様に、互いに相手を思いやる気持ちを持った子にしっかり育てあげたいと思います。
自称子育て評論家いっぱいいるけどご家族の素敵な内容を見れてこちらも幸せになれました。これからもお二人の成長応援してます!
思いやりと優しさがいっぱいなご家族ですね。こんな家族の中で育つとおのずと優しく思いやりのある日本人が育ってしまうのですね。これからの時代はそう言う人間が沢山必要になると思います。今のお母様のお心のまま子育てお願いします。映像有り難う御座いました。暖かい心に感謝💖
こうくん、れおくんのご飯が来るまで待ってあげてたのかな。。遊んでままの話聞いてないように見えるけど、れおくんのご飯が来てから食べ始めてるし😭すごく優しい子だな
ジュース半分あげるとか、私ちっさい時弟達にできなかったなぁ、本当にすごいことだと思います。こんなに小さい子が、兄弟のために優しくしてあげれるのを見て自分が情けなくなりました…いつまでも2人が仲良くいれますように、🙏
弟さんの気遣い本当に素晴らしいと思います。それと同時に、お兄さんの表情が辛そうで、やっぱりただの我儘というわけではないんだなぁ、と思いました。もちろんそれは当たり前にわかっていたことですが、実際に表情や仕草の変化を見ると痛感しました。身内に発達障害と思われる子がいるのですが、親が若いせいか頑なに病院に行かせず、ずっと辛そうな表情をしているので、本当に心が痛いです。
2人とも可愛いなぁ💕弟くんの優しさに感動しました!感動して泣けちゃいます。すっごく可愛くて優しい子ですね☺️ご両親もきっと素敵な方なんだと思いました!
兄弟いると兄が一番我慢しなくちゃならないのに、お兄ちゃんの為に、譲ってくれる弟さんとても優しいですね。
こうくんお兄ちゃんにオレンジジュースあげてくれて優しいなぁ、良い弟くんですね。れおくんもちゃんとこうくんにありがとってお礼言ってて2人とも偉い!ご両親も2人のことちゃんと見て褒めてあげてるのもすごい家族愛を感じました
初めてUA-camを観ますが、素敵な家族ですね。自閉症で色々大変かと思います。普段からしっかりパパさんママさんが協力し合っているのがよくわかります。特にまだ小さいのに弟君が立派ですね。支援学校の教員をしていますが、本当に家族の方々に教わることばかりです。これからも配信して下さいね楽しみにしています。
私と妹もいわゆるきょうだい児です。妹は根っからの末っ子気質で兄は広汎性発達障害があり、小さな頃は何かを選んだりする際ジャンケンで決めても収拾がつかなくて結局私が譲るのがお決まりのパターンでした。学校ではじゃんけんして勝ったらそのまますんなり希望が通ることがとても心地よかったです。妹は身体が弱かったし兄は発達障害があって、私は放ったらかしにされてる気分を小さい頃はよく味わってました。決して親の愛情を受けてないわけではなかったし、私を不憫に思う気持ちもあっただろうと今は思いますが、小中学生の頃は寂しい思いをしました。でも、きょうだい児という言葉も知らず「自分がワガママなんだ」「こんな風に思ってはいけない」と考えてました。大人になった今、こうくんに対して褒めてる言葉や心配する温かい言葉を見て、寂しかった小さな頃の自分も慰められてる気持ちになりました。自分語りになってしまいましたが、なんだか10年越しぐらいに救われた気持ちになったのでコメントを残させていただきます。
このぐらいの歳だったらジュースを半分あげるって結構難しいだろうに、どうぞってあげて最終的に全部あげちゃう弟くんすごいし、お兄ちゃんもちゃんとありがとうとかちょうだいとか言えるのが偉い!お母さん、お父さんが素敵な方なんだろうなって思いました。
弟くんニコニコしてるけど、実際は両親やお兄ちゃんが悪い空気にならないように気を使ってるように見える。
敏い子だなぁ。
そしてお兄ちゃんも色々精神的に落ち着いてない中でも、オレンジ返すと言う兄の心が育ってるんだなあ。
難しいだろうけど、兄弟のどっちともお母さんを独り占め出来る時間があるといいなぁと思いました。
私と姉もいわゆるきょうだい児です。弟は自閉症です。れおくんの姿は弟と重なり、こうくんの姿は私に重なり、少し懐かしいような、胸が締め付けられるような気持ちになりました。幼少期から常に弟を中心に家族が動いていたので、弟のことで苦労をしている両親に、自分は迷惑をかけてはいけないと考え、優等生でいようと努めていました。
勉学、運動、仕事も頑張ってきましたが、最近糸が切れたように頑張れなくなりました。うつ病と診断されました。
今思うと私は、親の求める理想である"自閉症の息子のお姉ちゃん"を演じていたのかもしれません。自分の為に頑張る場面に立ったら、何も分からなくなるのです。
どうか、れおくんはれおくん、こうくんはこうくんとして愛してあげてください。お兄ちゃんを思ってしたことを
褒めるのも良いですが、それだと褒め言葉を期待して、都合の良い弟にならなきゃと思ってしまいます。
"障害児"や"障害児の兄弟"ではなく、ただ存在しているだけで嬉しいのだということを伝えてあげてください。
確かに弟くんは沢山我慢しているかもしれないけど、お兄ちゃんはそんな弟に完全には甘えず、半分こと言われたらちゃんと一口飲んで返してあげてるし、お互い思いやりがある関係での我慢はそんなに悪くないんじゃないかなと思った。
どうか…健やかに育っておくれ……(謎目線)
こんな感じの弟くん(従兄弟)がいて、嫌ならお姉ちゃんのあげるからいいなよ?っていったら、「お兄ちゃんが喜んでるからいいんだ」って言っててほんと泣きそうになった、
なんでも自分のー❗が当たり前の3歳が、譲ってあげることが出来るなんて、本当に偉いです。
普通はなかなか出来ることじゃないと思うので、いっぱいほめてあげてくださいね❣️
3歳を過ぎると、他人に対して思いやりが芽生えてくるようですね。彼からやさしい心を感じました。
コウくんがオモチャを 「コウのだよね〜」と確認してたのが少し切なくなってしまいました。コウくんジュースあげてえらいね。
わたしなんて3歳くらいの時絶対ぜんぶ俺のもの‼️‼️なジャイアン思考だったよ……
2人ともほんとに優しい子天使じゃん……
弟くん偉いな、お兄ちゃんのラーメンくるまで待ってたね。
もっと褒めてあげて欲しいと思った。
逆に片方を褒めすぎると、子供に良くないから
これくらいがベストだよ
これが当たり前って思える子に育てないと
片方が劣等児って思う可能性があるから
激しく褒めるはNGだと思う
褒めない訳でも、褒めていない訳でもなく
どちらにも同じ程度に接してるのが〇じゃない?
どっちも特別で、どっちにも特別扱いしてない感じが良いと思う。
お父さんもテキパキと子供のサポートをしてて、ちゃんと2人で子育てをしてる素敵なご家族だなと思いました😌😌
当たり前の事のようで、出来てない親多いよね…
ご両親がお子さん達二人ともを沢山誉めてあげて、よしよししてあげるとても優しさに溢れるご家庭ですね。
とてもほっこりしました。幸せを分けて頂いてありがとうございました。
ここの両親の人間力素晴らし過ぎる!
この両親の元に生まれたい子供はいっぱいいるだろうな。
絶対オレンジジュース飲みたいのに我慢してるよね。。。
優しい子だな
弟を大切にしてあげてほしい。同じような家庭の友達はずっと我慢して遠慮してた。
親には言えないけど、辛かったってボソッと言われた事があって掛ける言葉が見つからなかった。
とても面倒見のいい素敵な人で周りからの人望もあったし常に笑顔だったからビックリしたのを今でも覚えてる。
言い方がとても悪くなるけど、どうしても犠牲になっちゃうんだよね。面倒みる為に生まれた訳じゃないし、その人の人生なのに。
こうくん本当に優しいなぁ…
何か我慢させてないかと心配になりますね…
私は全てを見ているわけではないのでわかりませんが、こうくんもわがままを言える環境であることを願っています。
弟さんは子供ながらに沢山気をつかってる事も多いかなと思いますが、その経験は今後絶対に糧になると思うし、良い子に育つと思います。ですが、良い子すぎて、自分の事を軽んじてしまう可能性もあるので、自分は大切にしなさいと伝えて続けてあげてください。
こうくん、優しすぎる涙が出る😭
全て譲るなんて、きっと自分の我慢が無意識に親が喜ぶと理解してるんだろうなぁ
こうくん優しい
そして先にきたのに食べずにお兄ちゃんのが届いて一緒に食べ始めるのはきっと待っててくれたのかな?
そこにもはひとり勝手に感動してしまいました。
にぃにぃにオレンジジュースあげるって聞いた瞬間に涙が込み上げました。ありがとうも家族内でいっぱい言えて♡優しい気持ちになれました。
こうくんの優しいさ、我慢。いたたまれない気持ちになりますが、ご両親からたくさん愛情を受けてるのが伝わってきます。
お兄ちゃんは「わがまま」じゃないってのが弟くんにはわかってるようでだから譲ってあげられるんだろうなって思ってなんか感動しました。お兄ちゃんもちゃんと弟くんの気持ちも考慮してわけっしようとしてたのが見てて伝わってきてママさんパパさんもちゃんとお兄ちゃん弟くんの行動一挙を褒めて褒めて上げてて見てて気持ちのいい家族ですね。そんな家族には飲食店でバイトする私ならオレンジジュース4つサービスしちゃう
きょうだい児の子たちって結構親の愛が偏って、、とかありがちだけどこのお父さんとお母さんはどっちもすっごく大事にされてて、どっちが優しくしてもえらいね〜ありがとね〜ってよしよしされてて本当にすごいなって思いました、、!!!!
本当にそう思います。きょうだい児の方々が抱えがちな悩みを、この弟くんは抱えずにすみそう‥。よかった‥
こうくん(弟くん)の爛漫なかわいさ🥰かわいいねー、お兄ちゃんも絶対弟くん可愛がってるよね お互い思いやれるっていいな^ ^^ ^ この歳で!
お母さん、お父さんがお兄ちゃんだけでなく、ちゃんと弟くんにも目を向けて接しているから弟くんもお兄ちゃんに優しくできるのかな~と思いました☺️
れお君、大人しくて良い子だなって思います。
こう君もにいにのラーメン来るまで食べるの待ってたのかな?
優しすぎます😢
私の兄も自閉症です。子供の時は外食に行くたびパニックになったらどうしよう、固まっちゃったらどうしようと常に気を使っていました。今なら受け入れることが出来るけど、当時は「なんで私のお兄ちゃんは普通にできないの?」と、兄と一緒にいるのが恥ずかしかったです。何度も母に「お兄ちゃんが嫌だ。お兄ちゃん変えて」と泣きながら言っていたことを思い出しました。両親が兄につきっきりになるのは仕方ないことだけど、あの頃はとても寂しかったです。だから、この動画のまだ幼い弟くんがお兄ちゃんに気を使っている姿を見て、小さな頃の自分と重なり胸が締め付けられました。これからもお兄ちゃんだけでなく、弟くんにも沢山の愛情を注いで欲しいです。私のように、自閉症の兄を嫌いな子供時代を過ごして欲しくないです。
ご両親の愛情がしっかりこうくんにも向けられていると感じられるからこその心の余裕なんだと思います。素敵なご家族に元気を貰いました。
今はこうやって学校とか身近な人だけじゃなくっていろんな人を知ることができて僕は嬉しい。
知らない誰かなのに自然と笑顔になれる
コップもうひとつ店員さんに言って、貸してもらって最初から半分に分けたあげたほうがこうくんは飲みやすかったかもしれないですね。ママさんがにぃにぃにジュースあげるたの偉いねって何回も言ってるから私がこうくんなら飲めないかなって思いました。にぃにぃがパニックになると大変なのこうくんはこうくんなりに感じてるからこそ飲まないであげたのかなって思いました。
お兄ちゃんの周りが優しい世界でありますように。
弟くんが辛い思いをあまりしないですみますように。
れおくんを思いやれるこうくんも、こうくんにありがとうを言えるれおくんも、偉いねと頭を撫でているお父さんお母さんも本当に素敵だと思いました。
温かい家族だなと思い、涙が出てしまいました。
お母さんもお父さんも子供のことよしよししてて本当に愛情持って接してるのが伝わってきます😭
この年でジュースをあげることを厭わないのほんと良くできた子だな
自閉症の兄がいます。今じゃお互いオジサン&オバサンの年齢です笑
確かに小さい頃は、『我慢』がなかったからと言えば嘘になります。しかし、だからこそ育った『心』があるのかなーなんて自分で言うのも何ですが思ったり😌何より私は、兄が大好きです🎶子供の成長と共に悩みも変わり大変な事もあると思いますが、皆様が幸せであります様に★
ジュースをあげる!って言ってくれる弟くんも、半分って言ったらちゃんとコップを渡すお兄ちゃんもどちらも優しくて泣いちゃった
弟くんオレンジジュースあげたり普段からめっちゃ気使ってるんだなって思うし絶対いい子に育つと思うけど、我慢のし過ぎでいつかホントの気持ちが積もって積もって爆発しそう
だけど、、個人的な意見ですが、3歳の子どもで我慢を強いられるのはきょうだい児だけじゃないと思います。
例えば世の中にいる子どもたちを考えたとき、2歳で弟や妹が生まれれば、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして我慢することが当たり前になります。我慢すること=美徳で褒められてしまうことも増えます。
双子や三つ子として生まれれば、生まれた瞬間からお兄ちゃんやお姉ちゃんになる子どもだっています。
だから小さい頃、まだ親からの愛情が必要な時期に、我慢をしたり寂しい思いをしたりするのは、多くの子どもにあてはまることではないでしょうか。
こうくんが、世の中の他の子どもに比べて特別我慢を強いられているかといえば、そうではない気がします。大事なのは環境ではなく、その中で親がどれだけ気にかけてくれるかではないでしょうか。
2歳からこれくらいの我慢を強いられて育ったって大丈夫だとわたしは思います。きょうだい児のマイナス面だけ見られてしまうのは、悲しいです。
@@みぃみ-i5w
「きょうだい児のマイナス面だけ見てる」と思われたのであればそういう意図で発言したわけではないということだけつたえたいです。
兄弟に障壁を持っている子がいるから、クラスメートに障がいを持っている子がいるからその周りの人が「色々な人がいるんだ」というようなことを知ることができ、その子がその子らしく生きていけるようにするのはどうサポートしていけばいいのか、という他者を思いやる心が身につくことも十分あると認識しています。
ただ、私自身認識の範囲外であったのは
障がいを持っていない子も普段から「我慢」することはあるんだということです。私自身ひとり親の一人っ子だったため甘やかされた部分が多く、家族のために自分のなにかを犠牲にする、なにかを分け与えるということが全くと言うほど経験したことがなく、そのような日常的に「我慢」しなければいけない環境にいる子が普通に一般として多いということを思い知らされました。
長文になっしまった上、あまりまとまらない最後になってしまってすみません!
@@しおり-q6j
🙏🙇♂️
こんないい方は悪いけど、健常者同士の喧嘩でもどちらか我慢することはあるのでは?もちろんこの年齢でお兄ちゃんにジュースを分けてあげるのは偉いと思うけど、普通におにいちゃんが我慢することもあるだろうし、弟が我慢する時もあるだろうし、そうやって我慢することを覚えていくのかなと思う。もちろん毎回どちらかだけ我慢するのは良くないけどね。
うん。わたしがそうです。親がいつも無意識に我慢させるように誘導していました。幼いながら気づいていました。
そのせいで社会人になり一人になりたくて実家には滅多に帰りません。偉いね、よくできたね、またしようね、は子供の私にとっては無言の圧力でしかなかったです。この動画をたまたま観て思い出し苦しくなりました。
以前、障害者の施設で働いていたのですが、れおくんもとても優しい性格だと思います。弟さんだけじゃなくて、れおくんもとっても良い子ですよ!!
ご両親の育て方が良いので お子様もこんなに素敵に育ってるんですね☺️
弟君は、ジュースあげたりしてて、すっごくいい子だけど、お父さんとかお母さんに気を遣ってるんだろうなぁ。
自閉症というと、言葉を喋るのが遅いときいたことがあるのですが、言葉がたくさん喋れるようになる日がすごく楽しみですね!自閉症の友達が居て、彼はとてもとてもシンプルに美しい言葉を発し、裏表がなく、ずるい計算もなく、心で会話を楽しむような素敵な大人です。
こうくんは、れおくんから、愛すること、手を差し伸べる事を学ぶために
また、れおくんも人からの優しさや支えられることの素晴らしさを学ぶため
こんな素敵なママパパと素敵な家族になるため生まれてきたのですね。
なんだか涙が出ます。
こんにちは、いつも有り難うございますこうちゃん偉い、れおくんに譲ってあげて、本当に神対応、やさしい小さいのにとても大人だっなて思いました。
こんにちは😊
こう君、全部あげるなんて本当に優しい子ですね‼️
普通は出来ませんね。涙が出ます😢
なんと コウくん 偉いですね。
皆の気持ちが わかるようで。
家族の雰囲気も感じ 明るく
してくれているように 拝見しました。
こうくんありがとう☺️沢山我慢してそれでも優しいこうくんに頭が下がります🙂最後まで笑顔で食事が終えられたこうくんに感謝ですね🍜
なんか平等に愛を貰ってるようで良かったです、こういうのって兄ちゃんの方に両親が手かかってしまって弟くんがずっと我慢して塞ぎ込むイメージあったので🥰
弟くんが気を使って我慢してとか、しんどい思いをしているように全然見えないなぁ。ただただ優しいんだと思うなぁ😊お兄ちゃんに優しくすることが好きなように見えます😊✨
こうくんすごい大人。
この年でおにーちゃんに譲ってあげるなんて!
弟くんなんて良い子なんだろう😭れお君も弟にちゃんと渡せるしちゃんと絆が出来ていて、ご両親の愛情が垣間見えた気がします。
弟さんはもう 完全に大人の顔色&空気 読める様になってますね。
自分の小さい頃を 思い出しました。大変で難しいでしょうが 長男さんと同じ位 気にかけていってあげて下さい🤗互いを思いやれる 素敵な家族👏👏😍
優しい子だね
こうくん、偉いね☺〜毎回動画観るにすっごく感動しちゃいます。なかなか兄弟でもできる事じゃないですよね。ありがとうこうくん☺😍れおくんも良かったね。優しい弟のこうくんに感謝だね。
涙が出た
こんな弟くんからも愛されてる子なのね
平和すぎて涙出ました。
しっかり感謝できるお兄ちゃんもすごいし結局要らないよって全部譲ってあげる弟くんもすごいしお母様とお父様の育て方が素敵なんだろうなって。
お兄ちゃんがありがとうって言った時普通は弟くんを褒めると思うけどお兄ちゃんもちゃんと褒めてあげてるら辺とかもう涙です((
心が綺麗すぎて自分が恥ずかしい…(笑)
確かに見てると、弟くん我慢してるように見えるから心配になる。
子どもだからワガママ言って大丈夫なんだよ
こうくん本当に優しいですね☺️ 拙いながらも言葉でのコミュニケーションをすごく大切にしている様子に驚き、とてもすごいなと感じました。これからも子育て頑張ってください😊✨
親のサポートを
弟君もしっかり見て育ってますね
とても良い関係だと思います
元気で育つようにこれからも応援してます
いつも動画たのしくみています♥
こういう動画だと、こうくんが可哀想ってコメントが来そうですが、
動画をみているだけでもれおくんが譲ってること・こうくんが譲ってること・反対に我慢できないこと…などお互いに支え合って成長してるのが伝わってきます😳💕
そしてご両親も夫婦で支え合って素敵なご家族だと思います!
私は看護学生で最初は勉強のために動画をみていましたが、今はれおくんこうくんの姿に日々癒されてます😂
コメント失礼します。
初めまして。
自分は年の離れたおとうとがいます。自閉症児です。
両親は自閉症のある弟にかかりっきりで弟が生まれてからずっと当たり前のようになっていましたが、
自分のことは自分でする。今こんな状態だから自分でやって。我慢して。手伝って。などなどいっぱい言われて育ち、もうそれが当たり前の生活をしてきました。
自分が大人になった今も両親は弟にかかりっきりです。
そんな生活をしてきてずっと小学生から思ってきたこと。思ってきたことは少しでいいからこっちも手伝って。。。
できて当たり前と思わないで、やって当たり前と思わないで、と常々思っていました。
この動画を見させていただいて、弟くんを褒めているお母さんを見て、どうかこのまま当たり前じゃないことをしっかりと褒めていってあげて貰えたらなと思います。
つたない文章でのコメント失礼しました。
こう君 偉いですね‼️
3歳ながら あの場面で にいにのジュースがないと起きる状態をわかっている様に感じます。
ママさんのジュースがなくて 困っているのも しっかり感じているのですね。
弟君が我慢しすぎないように願うばかりです。
レオくんはレオくんでジュースが弟のものとわかってるしコウくんはコウくんでジュースはお兄ちゃんにあげなきゃって思ってる。ふたりともお互いのことちゃんと考えてるからレオくんは「半分こ」と言われ素直に返したのかなと思いました。コウくんはおもちゃの金の車を手に入れて満たされたのかも知れませんね。
こうくん偉かったね😊出先でお兄ちゃんがパニック起こさないように気遣い出来る優しい男の子ですね😍れおくんも良かったね💕
お箸の持ち方もだけど、ちゃんとお皿をもう片方の手で持ってるの偉すぎます✨💓
すごく素敵な家庭だということがわかる.........、弟くんが我慢に慣れて、自分のいけんが言えなくなることが怖いと思ったけれど、こんな素敵な家族ならきっと杞憂だと思いました🥰🥰
弟くんこんな小さいのに思いやり溢れる子なんですね!
お兄ちゃんもちゃんとありがとうを言えるいい子です❤
【どうぞ】と【ありがとう】を言えない大人だっているのに
ママとパパがとても優しいからこそ子供はよく見てるから吸収して自然に言える環境なんだなって思いました!
私も【どうぞ】【ありがとう】を自然に言える大人になりたいです
(33歳ですがw)
すっごく参考になった動画ありがとうございました☺️
心がほっこりしました
私もしょうがいを持っているので、感動しました。見た目では分からないから理解してもらえるのが辛いです。でもこの動画をみて少しゆうきももらいました。ありがとうございます
こんにちは😃
この歳で、うん、わかった!って😢❤️こうくんすごい❤️偉いですね😊
よく育っていますね😉
2人とも優しい良い子ですね
コロナ禍が早く終わって外で元気いっぱい遊べますように
2人とも思いやりがあるいい子ですね。
心優しい大人に成長するでしょうね✩
お兄ちゃんに優しくできる弟くんとても素敵ですね✨
パパさんやママさんが優しくしているからこその優しさだと思います!
弟くんが我慢してるところもあるかとは思いますが、その分ママさんもたくさんありがとうやえらいねと言っていますし、弟くんもそれに満足げな笑顔があるのでとてもいい家族だなとほっこりしました☺️
なんか、ちゃんと○○してくれてありがとうって伝えられるお母さん素敵だな。こうやって褒めるんだなあ。勉強になります。子どもいないけど
昔を思い出しました。
ウチも兄弟達に救われたこと多かったです。
大変な事も多かったけど
みんな、成人して
それなりに、楽しく過ごしてます。
楽しく、泣き笑いしてくださいね👍
私は大人になってから自閉症やいろんな障がいのある方たちと接する仕事につき日々勉強です。こう君の当たり前にできちゃうその優しさや対応力は素晴らしいですね
私の兄も自閉症ですが周りが理解して
協力することで本人が良い方向へ変化して
いったり興味あることとか好きなこと伸ばして支えていくことですごく輝けると思います☺️✨
大変な時期もあって家に居たくないとかそういう時期もありましたが、乗り越えたいま兄のおかげで色んな分野にも触れられたし人の輪も
広がって他の人より貴重な体験してるなと思います☺️🍀
弟くんが我慢しすぎて爆発しそうとか
そういうこともあるかもしれませんが
この年でお兄ちゃんに優しくしていて
とても感動です😭✨✨
お父さんとお母さんからもとても愛情が
注がれていて素敵な家族だなぁと思いました🥰
私も姉がしょうがいをもっており、姉がパニックになりそうな時や困っている時は気を使って我慢することが多かったですが、寂しいとか構って欲しいを上手く伝えられず1人悲しい気持ちを抑えていた事を思い出しました。姉の状態だけでなく、姉の世話をする親のイライラも敏感に感じていた為甘えることができませんでした。この動画を見てご両親のこう君にも平等に…という心遣いが感じられてとても嬉しく思いました!こう君が我慢してないよ、大丈夫だよと言っても、甘えさせてあげて欲しいなと思いました!私は溜めていた感情が爆発して姉に酷いことを言ってしまったことがあり今でも後悔しています…
偉いと言うより、優しい。
兄弟児って、色んな我慢をすると思う。それでも、こんな明るく居れるのはご両親の愛情だと思う。
可哀想とか胸が痛くなるとか言う人居るけど、彼の辛さは彼にしか分からない。これから先、 反抗期やイヤイヤ期など色んなことが起きると思うけど、根本的な所は変わらないで将来もっと大きくなっても優しいままだと思います。
こうくんの優しさに感動しました。あとでいっぱい抱きしめてあげてください。
弟くんはちっちゃくてもお兄ちゃんのこと大好きだからジュースあげられるんだろうし、お兄ちゃんも半分こねって言われてちゃんとできる良い子でホントに見てて涙が出てきました……。
こうちゃん優しいですね。れおくんもきっととってもつらくて頑張っているんですよね。これから先もいろいろなことがあると思いますが応援しております。
自閉症の子のパニックを知ってるのでヒヤヒヤして視聴しました。
弟くん優しいですね。思わずニッコリしました。お兄ちゃんもありがとうが言えていい子ですね🤗
終始涙してしまいました😿 弟くんもお兄ちゃんも立派な子だなと思います☺️そーゆー御家族が幸せに恵まれますように☺️
こうくんの優しさはパパさんママさんの
優しさに心満たされてるので出てくるもの
だと思います✨
優しさや思いやりの相乗効果で また家族
全員がしあわせになる🍀いいですね☺️
(そこには大変なご苦労があると思いますが)
弟さん,お兄ちゃんを庇う事が自然と身に付いていますね。学習障害児童の生活する寮で働いているので,子供たちの敏感さに驚きと不憫さとを感じます
弟は小さいのに心が広い🥺素敵な家族🥺
みんなが愛しい。
今2才の男の子と0才の双子を育てていて少し育児ノイローゼになっていました。今日は私が39度の高熱で久しぶりに早く寝させてもらってます。
また明日からがんばります。
お母さんも無理しないで下さいね。頼れる方がもし居たら、少し甘えて下さい。39度なんて普通の体では無いはずですので…。コロナでない事を祈ってます。早く回復されますように✨
@@fam.yykyroo 優しいメッセージ、ありがとうございます。活力になります。
弟くん我慢しすぎて大きくなった時反抗心が大きくならないか心配です…😭
お兄ちゃんも弟くんも可愛くて癒されました!!素敵なご家族😌
時々映るお父さんがイケメン…!!🥺🥺
うちもそれが心配です。でも、下の子は我慢するってことが普通だから、親が心配するほどではないと思う。だからといってケアは忘れてない‼️
@@love15th
下の子は我慢するのが普通ってことで、何でも我慢させるのはちょっと怖いです。大人になって爆発したりしないか。
個人の意見なので批判とかではないです!子育ては難しいですよね。
えび わかります‼️我が家は、子供が自主的に我慢することは尊重しています👍でも我慢も大事っていいますから、我慢の状況を見極めて、子供のことを考えて、将来も見据えて、、子育ては難しいに尽きますね😭
こうくん、えらいね。の言葉が将来、こうくんを苦しめることがないよう願ってます。
このパパママを見て育ってるから、こう君もこういう対応が出来るんだろうなと思いました。れお君もこう君の優しさは感じ取ってると思います。
このお父さんがちゃんと子供のお父さんをしていて、イクメンじゃないのが本当にいい。
お母さんも子供二人の動向見ながら声掛けとしていて素晴らしい!
お子さんも2人ともとても穏やかないい子で見ていて心が温まりました。
私の子供もこの子達の様に、互いに相手を思いやる気持ちを持った子にしっかり育てあげたいと思います。
自称子育て評論家いっぱいいるけどご家族の素敵な内容を見れてこちらも幸せになれました。これからもお二人の成長応援してます!
思いやりと優しさがいっぱいなご家族ですね。こんな家族の中で育つとおのずと優しく思いやりのある日本人が育ってしまうのですね。これからの時代はそう言う人間が沢山必要になると思います。今のお母様のお心のまま子育てお願いします。映像有り難う御座いました。暖かい心に感謝💖
こうくん、れおくんのご飯が来るまで待ってあげてたのかな。。遊んでままの話聞いてないように見えるけど、れおくんのご飯が来てから食べ始めてるし😭すごく優しい子だな
ジュース半分あげるとか、私ちっさい時弟達にできなかったなぁ、本当にすごいことだと思います。こんなに小さい子が、兄弟のために優しくしてあげれるのを見て自分が情けなくなりました…
いつまでも2人が仲良くいれますように、🙏
弟さんの気遣い本当に素晴らしいと思います。
それと同時に、お兄さんの表情が辛そうで、やっぱりただの我儘というわけではないんだなぁ、と思いました。もちろんそれは当たり前にわかっていたことですが、実際に表情や仕草の変化を見ると痛感しました。身内に発達障害と思われる子がいるのですが、親が若いせいか頑なに病院に行かせず、ずっと辛そうな表情をしているので、本当に心が痛いです。
2人とも可愛いなぁ💕弟くんの優しさに感動しました!感動して泣けちゃいます。すっごく可愛くて優しい子ですね☺️ご両親もきっと素敵な方なんだと思いました!
兄弟いると兄が一番我慢しなくちゃならないのに、お兄ちゃんの為に、譲ってくれる弟さんとても優しいですね。
こうくんお兄ちゃんにオレンジジュースあげてくれて優しいなぁ、良い弟くんですね。
れおくんもちゃんとこうくんにありがとってお礼言ってて2人とも偉い!
ご両親も2人のことちゃんと見て褒めてあげてるのもすごい家族愛を感じました
初めてUA-camを観ますが、素敵な家族ですね。
自閉症で色々大変かと思います。
普段からしっかりパパさんママさんが協力し合っているのがよくわかります。特にまだ小さいのに弟君が立派ですね。
支援学校の教員をしていますが、本当に家族の方々に教わることばかりです。これからも配信して下さいね楽しみにしています。