【白仁天 首位打者】韓国から東映に強打の捕手として入団。後に外野手転向コンスタントな打撃成績を残す。太平洋を経てロッテでは5番DHで活躍し1979年は打撃成績3位ながら高打率.340をマーク

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 白仁天選手は、韓国から来日し東映で強打の捕手でレギュラーを掴み打撃を生かし外野に転向しコンスタントな打撃成績を残す。
    太平洋移籍1年目打率.319で首位打者を獲得し、日本プロ野球史上初の「規定打席ちょうどの首位打者」となった。出場を調整しての戴冠ではなく、捻挫と肉離れ、死球禍による左手薬指の骨折などの故障を経ながら到達した規定打席だった。
    ロッテ移籍1年目5番DHで後期優勝に貢献。一度は引退を決めるも新任の山内一弘監督に説得されて現役を続行。打撃成績3位ながら高打率.340をマーク。
    近鉄に移籍し日本球界実働19年で翌年から創設された韓国プロ野球界に投じるために韓国に帰国しMBC青龍に選手兼任監督で打率.412をマークし日韓で首位打者を獲得。
    通算成績
    1969試合 1831安打 209本塁打 776打点 212盗塁 打率.278

КОМЕНТАРІ • 42

  • @okamura-baseball
    @okamura-baseball  3 місяці тому +15

    *白仁天* 選手は、 *ロッテ* 移籍1年目5番DHで後期優勝に貢献。一度は引退を決めるも新任の山内一弘監督に説得されて現役を続行。打撃成績3位ながら高打率.340をマークしたのは驚いた記憶が。動画を見て選手やチームの感想や思い出などのコメントいただけるとうれしいです^^ただ、建設的な討論コメントはいいんですが、自分の主義主張を無理やり押し付けたりとか人を不快にさせるようなコメントはお断りしています。

  • @アイスぴの
    @アイスぴの 3 місяці тому +19

    白、張本、大杉を取りまとめていた東映首脳陣もお見事…。(笑)

  • @yk-wg3fj
    @yk-wg3fj 3 місяці тому +20

    中日ドラゴンズで宣銅烈投手が活躍していた頃、取材だったと思いますが度々来日されていました。偶然ですが仕事で一度お会いしてほんの少し喋る機会がありました。優しいお爺ちゃんだった印象です。私は当時草野球やってまして、MBC青龍でのものすごい活躍を覚えていたので同じ背番号2を着けてると申し上げましたら、『おお、私を知ってるんですか?』とよろこんでくださいました。

  • @朝倉秀樹-s6w
    @朝倉秀樹-s6w 26 днів тому

    東映カラーの払拭というより水原さんの息がかかった選手の放出があったのは球団社長の三原さんの意向だから仕方なかったんだろうけど、土橋コーチ、張本さん、白さん、大杉さん、大下さん達だからあまりにも勿体なさすぎる。

  • @あおいありんこ
    @あおいありんこ Місяць тому +1

    ニッセイ球場スコアボードの人間大の名札を、係が誤って落としてしまった。その名札が白仁天。しかし白仁天はその試合で本塁打を放った。

  • @赤松繁-n8k
    @赤松繁-n8k 2 місяці тому +1

    昭和50年❨1975❩、白仁天選手は、0.315の低打率で首位打者を獲得されていますが、日本ハムの張本勲さんは、おそらくDHで守備の不安もなく打撃に専念出来たのに、首位打者を獲得出来なかったのが不思議ですね。
    やはり、弟分の大杉勝男さんがヤクルトにトレードされて、メンタルが弱っていたのでしょうかね⁉️

  • @gian-carlochitta1705
    @gian-carlochitta1705 3 місяці тому +3

    自分は福岡県で生まれ育ったが、物心ついたときに地元に太平洋クラブライオンズがあることを知って応援し始めた。その時に白仁天という非常に勝負強い打者がいたのを覚えている。太平洋は弱かったけど、後に西武や他のチームで活躍する東尾、土井正博、太田卓司、真弓、竹ノ内、若菜、なんかもいて面白いチームだった。

  • @goaheadmakemyday333
    @goaheadmakemyday333 3 місяці тому +2

    もう白仁天を知ってる人って60歳以上になりますね
    久しぶりにその名前を聞いて懐かしさでいっぱいになりました

  • @YKLEE-1981
    @YKLEE-1981 3 місяці тому +24

    プレーヤーとしての白さんについてはすでに多くの方が語っているので、ここでは当時の歴史的・政治的事情について説明を。
    まず白さんの出身地は「中国江蘇省」となっていますが、これは今の中華人民共和国でないのはもちろん、当時の中華民国でもありません。この地域は日本との和平派だった汪兆銘(中華民国の当時の為政者だった蒋介石とは当然対立していました)が実効支配していた地域だったので、事実上日本政府の傀儡政権だったとされています。なので日本人はもちろん、日韓併合により当時は日本国籍を与えられていた朝鮮半島出身者も住むことができました。なので現在は大韓民国人民である白さんが生まれ育っていたことは、自然といえば自然なことです。
    それと「日韓併合時に誕生した韓国人選手」といえば張本勲さんが有名ですが、張本さんが二次大戦の敗戦後も日本に留まっていたいわゆる「在日コリアン」であったのに対して、白さんの場合は動画中の解説にもあったように独立した韓国に帰国し現地の学校を卒業後に来日したため今だと外国人枠が適用されますが、当時の野球協約に「出生時は日本国籍を保持していた者は免除する」とあったため、日本人選手扱いで入団しています(このルールが適用されたのはおそらく白さん一人だけのはず)。
    ついでに。「1962年に台湾で行われたアジア野球選手権大会」とありますが。この時代はまだ中華人民共和国が国連でも承認されていなかったので、今と違って台湾ではなく「中華民国」と正式に呼ばれていました(この辺りは説明すると長くなるのと、いわゆる「一つの中国問題」に触れるので、各自でお調べください😅)。
    以上、長々と失礼しました。

  • @Rio_Kiku
    @Rio_Kiku 2 місяці тому

    知名度は低いですが、NPBに確かな足跡を残した名選手だったかと思います。成績が非常に安定して、信頼されていたことが窺えます。こういうハングリーで、闘争心溢れる選手は、そうそう出てこない出てこないでしょうね。

  • @TATARICHANN
    @TATARICHANN 3 місяці тому +12

    東映時代、主審の判定にブチ切れて、主審を投げ飛ばしたことがあったそうな。

    • @小樽築港機関区
      @小樽築港機関区 3 місяці тому +10

      その球審の
      「露崎さん」元プロボクサー。
      (ケンカの相手を間違えた...😅)

    • @shob9448
      @shob9448 3 місяці тому +4

      あれは相手の近鉄のルーキー・太田幸司への女性ファンの黄色い声援に苛立っていたという背景もあったようですね。あと、自分がまもなく兵役に取られるという事への不安もあったようです…

    • @RYTTNK
      @RYTTNK 3 місяці тому +3

      大杉選手とも仲悪かったんだっけ?

    • @shob9448
      @shob9448 3 місяці тому +5

      @@RYTTNK 大杉さんと白さんが仲が悪かったかどうかはわからないけど、あの頃の東映はベンチ裏での取っ組み合いの喧嘩は日常茶飯事だったようです…

    • @古家武史-f5d
      @古家武史-f5d 3 місяці тому +1

      @@shob9448さん
      そこへ太田幸司贔屓の判定されたらそりゃあキレるわ💢
      実際試合当日韓国政府から招集令状が届いてました。

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 3 місяці тому +2

    白選手のロッテ移籍は実は兵役の代わりだった側面があり
    韓国資本の会社で韓国の名前を宣伝して韓国に貢献する事っで兵役を免除する
    と言う大義名分があったそうです。
    ちなみにスポーツ選手や芸能人の兵役免除問題は韓国では国を二分する問題で、近年ではBTSが兵役により事実上解散させられてます。

  • @西根博-i8l
    @西根博-i8l 3 місяці тому +4

    江藤慎一選手兼任監督率いる、山賊野球と言われた太平洋クラブライオンズ時代から人柄が良さそうで好きでした。数十年後ライオンズクラシックで来日した際のインタビューで確信しました。

  • @akita1934
    @akita1934 3 місяці тому +1

    駒沢の暴れん坊こと東映の張本,白,けんか八郎こと大下,魚河岸の草野球出の土橋,後に悪役商会で名を上げた八名信夫,そうそうたるメンバーに若手の大杉曰く「乱闘騒ぎでいの一番で駆けつけないとその後ベンチ裏で白さんや大下さんに撲られた」いやはや何ともスゴい個性派球団でした

  • @仁瀧澤
    @仁瀧澤 3 місяці тому +2

    腕っぷしの強さは有名であの張本さんも一目置いていましたから。

  • @kato31142
    @kato31142 3 місяці тому +12

    この人も2000本安打を狙える位置までいたのにな。
    勿体なかった。

  • @たなかまさき-k9c
    @たなかまさき-k9c 2 місяці тому

    江本さん曰く白さんから匍匐前進を学んだと言ってた(笑)

  • @hiroshia5789
    @hiroshia5789 3 місяці тому +12

    1975年のパ・リーグ 首位打者タイトル。余りにも知名度が低い選手でしたが20年間日本プロ野球に所属しもっと評価されてもいいと思います。当時パ・リーグのみの選手だったからな。

    • @しげお-b6u
      @しげお-b6u 3 місяці тому

      「余りにも知名度が低い選手…」
      何を根拠に、そんな事を断言するのですか…❓
      私、62歳です。
      生まれも育ちも、千葉県で、純血の日本人です。
      さて「白仁天」選手についてですが、私が中学生だったころ、日本ハム「小田義人」選手と、熾烈な首位打者争いを展開して、プロ野球ニュースに、しばしば取り上げられていた記憶が有ります…
      また、当時の小生は、プロ野球カードを集めておりましたが、カルビー野球カードや、日本ハムソーセージ野球カードで「白仁天」選手のカード数種類を入手して、現在も大切なコレクションです。
      ちなみに、全て、太平洋クラブ時代のカードです…
      更に更に、漫画「なんと孫六」で、破天荒な主人公「孫六」が、プロ野球で最初に手合わせしたバッター、つまり、開幕戦の「日鉄ファイターズ」の1番バッターが、まさしく「白仁天」選手をモデルにした、強肩でセンターを守っている、韓国系の強打者でした…
      それ位「白仁天」選手は、プロ野球通の中でば有名な方と、認識しております…
      貴殿は「あまりにも知名度が低い選手」云々と断言しておりますが、それは貴殿の知識が、軽薄なだけだと思います…
      私が知っている事を、貴殿は知らないだけの、厳然たる事実です…
      要は、貴殿は「似非、プロ野球通」なのだと思います❗
      似非は、投稿しないで下さいな…不愉快です…‼️

  • @クーコウキ
    @クーコウキ 2 місяці тому

    太平洋クラブライオンズ
    山賊打線で首位打者取りましたよね
    土井がホームラン王
    東尾が最多勝
    それでも優勝は程遠く
    江藤監督は1年でクビ
    大沢親分が監督になるはずが
    すったもんだでレオドローチャー
    結局来なくて鬼頭が監督
    太平洋クラブライオンズ
    凄く好きだった!プロ野球を好きになったきっかけは太平洋クラブだった

  • @nsugi721
    @nsugi721 3 місяці тому +9

    自分、ロッテ時代しか知らんけど、こんな成績出せる人が7番とか8番打っているロッテ打線の厚みにびっくりさせられたんで、水上選手の「恐怖の9番」が定着する前の、元祖ロッテミサイル打線の下位打線の核、としてよく覚えております。…外野手、DH転向がもう少し早ければ2000本届いたかな?

    • @はっとリー-o1x
      @はっとリー-o1x 3 місяці тому +1

      むかしはフツーの新聞でもしばしば打撃十傑が掲載されたが~
      パリーグはいつも白さんの名前があったのはよく覚えてます。張本がたいがい一番上、あとは王天上😂とかマルカーノ、福本あたりだったかなあ。

  • @藤原啓介ケイちゃん
    @藤原啓介ケイちゃん 3 місяці тому +2

    太平洋クラブライオンズで
    首位打者から知ったよ

  • @ジューシーフルーツ
    @ジューシーフルーツ 3 місяці тому +1

    白さんが捕手だったのも驚きましたが、明治の島岡御大がこの頃すでに監督だったのにも驚きました😨💦。

  • @川上薫-m2b
    @川上薫-m2b 3 місяці тому +3

    シュアな打撃するのは分かっていたが、212盗塁と兄貴分の張さん同様に足も意外と速かったんだなと思った。三原監督はシュアな打撃だけでなく、キャッチャーながらも俊敏に動く白を見て外野で使ってみたくなったのでは。

  • @つかっちゃん-t7r
    @つかっちゃん-t7r 3 місяці тому +3

    韓国人プレイヤー
    強力打線の一角を担う強打者
    以外に20本塁打は記録していない
    俊足でセンターを守った事も

  • @ル館館ほ館館リィリェルほオリァリ

    いつも楽しませていただいてます
    ロッテ繋がりで田野倉利男とかも
    やって欲しいです

  • @イワモトノリアキ
    @イワモトノリアキ 3 місяці тому

    殿堂入りするのはいつだろうか。日韓通算で2000本まで40切っていたから70以上出ていたら間違いなく達成していたかもしれない。

  • @デコソウザ-f7x
    @デコソウザ-f7x 3 місяці тому +14

    差別に負けずによくがんばった、日本のジャッキーロビンソン

  • @ヤサカ-p9j
    @ヤサカ-p9j 3 місяці тому +1

    俺はライオンズの印象強いのは、自分も少年野球に入った頃だったからか?当時、パの首位打者だもんな。しかし、四十で四割?!なんてレベルの違いは有れどバグりすぎ!!

  • @のりみな-o3m
    @のりみな-o3m 3 місяці тому +1

    日ハムから太平洋うーん
    ロッテはしない(笑)

  • @大相撲大好き-x7y
    @大相撲大好き-x7y 3 місяці тому

    4球団でしかも全てパリーグ😮
    ホセ・フェルナンデスも😮

  • @tono_vanvi
    @tono_vanvi 3 місяці тому

    🏏🏏🏏

  • @古家武史-f5d
    @古家武史-f5d 3 місяці тому +1

    白選手のロッテ移籍は実は兵役の代わりだった側面があり
    韓国資本の会社で韓国の名前を宣伝して韓国に貢献する事っで兵役を免除する
    と言う大義名分があったそうです。
    ちなみにスポーツ選手や芸能人の兵役免除問題は韓国では国を二分する問題で、近年ではBTSが兵役により事実上解散させられてます。