Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
さあロゴつくろ。今回はアンサー動画です。動画の説明欄(概要欄)で補足をしています。ぜひご覧ください。動画のリクエストなど、コメントでいただけたら今回のようにアンサー動画を作成します。挨拶だけでも超嬉しいのでぜひコメント欄へお立ち寄りください。よろしくお願いします。
未経験からフリーになった者です。ロゴの基礎知識に関する本は買う予定ですが、クライアントワークや汎用性から考えると必要最小限の指標が欲しかったです。こちらの動画の内容を参考にお仕事に反映させていこうと思ってます。わかりやすく要点をまとめていただき感謝です🙏✨
コメントありがとうございます。色んな動画がありますので、ぜひ参考にしてください。
デザイナーです。本質的なことを本音でお話されていて、とても勉強になりました。無駄は省いて本当にクライアントのためになることをやっていきたいと思いました。
コメントありがとうございます。同業の方にそのように言っていただくと励みになります。嬉しいです。ありがとうございました。
こんにちは!デザインを絶賛勉強中のものです。勉強になりました♪
ロゴ制作の依頼をいただいたけど、デザイン会社で働いたことがなかったのでかなり参考になりました!ありがとうございます。
コメントありがとうございます 役に立てたなら嬉しいです😊
初めまして!いつも拝見させていただいております。今まで趣味で携帯アプリでロゴなどを作成していたのですが最近AdobeIllustratorを導入して本格的に作成をしております。パソコン、AdobeIllustratorなど全くの無知からのスタートなのでとても勉強になっております。ありがとうございます🙇♂️コメントを利用するのも初めてなので適切かはわかりませんが感謝を伝えたかったのでコメントさせていただきました🙇♂️
コメントありがとうございます。そう言っていただけると情報発信していた甲斐があります。こちらこそありがとうございます。
初めて動画拝見させて頂きました。専門用語をあまり使わず、初心者の私にも分かりやすい動画でした。ありがとうございます。話わ変わり、質問があります。クラウドソーシングを介さず、クライアントと直接取引する場合、納品~代金を頂戴するまでの一連の流れは、どういった流れが一般的でしょうか?仕事として受注する以上、代金を頂くまでがお仕事だと思います。トラブルにならないスムーズな取引とはどういう流れなのでしょうか。デザインに関しての動画は色んな方がアップしていますが、この部分を教えてくれている方は殆どいません。ご教示頂けたら幸いです。
対外的な部署紹介兼会社紹介のパワーポイントを作成するにあたり、aiデータのロゴを背景透明やロゴの色を変えて貼り付ける方法はありますでしょうか?イラストレーターは入っていないパソコンで、現在はaiデータをPDFで開いてスクショして使用していますが、モニタに投影すると斜めや丸い箇所がギザギザになります。
おつかれさまです。フォントで悩むことが多いので、持っておくと良いフォント、良く使うフォントなどについてピックアップしていただけたら嬉しいです。
毎度コメントありがとうございます^^フォントか〜。少々難しいテーマですね。フォントをそのまま使うことは推奨してないので、カスタマイズするときにやりやすいフォントとかになりますかね。うーん。ちょっと表現が難しいので、色々検討してみますねー。
@@logosidejob お返事ありがとうございます^^ やはりプロたるもの、デザインのニュアンスに沿ってフォントも細部までカスタムするべき、ということでしょうか?
@@じょうじ-j2l いやあ、そんな崇高で畏まった感覚を持ってるわけじゃないですけど、単純にそのまま使っていいフォントばかりじゃないですから。慣れたらそれほど面倒な作業でもないですよ。そうなると、その作業をサボるのもなんだから「やっちゃえばいいじゃん」って思えます。
コンペに応募したくてプロデザイナーのロゴ解説ブログで読むけど、本人たちがわかってる事は書いてない事が多くて笑業界用語並べて書かれてて果てしなくやる事ある?!って笑ロゴ納品のことなんて細かすぎて職業訓練校じゃ教えてくれなかったし、素人が本番以外のどこで学ぶのよって感じる😭
コメントありがとうございます。
こちらの動画、何度も拝見しています。質問なのですが、コンペ参加時にはカラーとモノクロ、白抜きパターンで提案しています。イラレ形式で納品する場合、これらのパターンを「それぞれ別のアートボードで貼り付けて同じデータにまとめる」か「それぞれべつのaiファイル」か「そもそもカラーパターンのみでよい」どういった形がベストでしょうか?
コメントありがとうございます。ひとつのファイルで大丈夫です。ファイルは単なる入れ物だと捉えてください。aiはそれ自体を使用するわけではなく確実に二次的な使用があります。そんな理由からただの入れ物なんです。アートボードはどっちでもいいです。上記の理由から分けることに大きな意味はないですが、見た目として見栄え良くすることはできると思います。ぼくは手間をかけないタイプなのでやりません。
Noteのロゴ説明はnoteのクライアントにではなく、一般人が使うための規約なのであのくらい丁寧にしておかないと収拾がつかなくなると思いますが。
nsnなどの丸の中に入る大きさにしたい場合はどうすれば良いのでしょうか。イラストレーターで自分のブランドのロゴを作ったのですが、入り切りません。😢
納品について、高解像度jpgとは保存法は何が正解でしょうか?
正解はないです
丁寧なご回答ありがとうございます。参考に致します。また、続けての質問大変恐縮ですが下記質問させて下さい。質問:ロゴアニメーション(アフターエフェクト等での作成をイメージしています)の制作解説は今後行われる予定はありますでしょうか?背景:今後5G一般化による動画広告の需要が大きくなると予想しています。それに伴いロゴアニメ制作のスキルが今後強みになるのではと考えています。
コメントありがとうございます。需要についての見解は理解できますがアニメーションは当チャンネルの趣旨に合わないのとアフターエフェクトに精通してないので、今後そのテーマを取り扱うことはないですね。すみません。
こんにちわ!イラレ3日目の超初心者です!この動画ありがたいです!質問①ロゴの中心は明確にするのか。例えばA4の真ん中に来るようにした方が良いのか。中心を決める方法は?②イラレのフォントはアウトライン化すれば使って良いと聞きましたが、この映像でそのまま使うのはあり得ないとありました。それはアウトライン化しないで使うのはダメということでしょうか。それともフォントは自分で作るということですか?③線を塗りに変えるということは、線はなしにして塗だけでロゴを作るということでしょうか?
コメントありがとうございます。①中心を明確にする必要はありません。見た目の中心と実際の中心が違うことは多くあり、その中心に意味は特にありません。②アウトライン化しても使って良いフォントもあればそうでないフォントもあります。著作権で利用ができないものやクライアントが商標登録を予定している場合は完全にオリジナルが求められます。(線引きはグレーです)③その通りです。線で表現されているものは各イラストレーターの設定で変更されてしまい同一の表現にならない可能性があります。線もアウトライン化が必須です。
ありがとうございます!色々わからないもので💦イラレの商業的に使える無料フォントをみつけました!自作でフォント作るなんてすこいなあと思い。線もアウトライン化すれば使えるという事ですね。ありがとうございました!
言い忘れましたイラレのフォントダウンロードしたという事です↑
@@motokokoyama7071 商用OKもなんでもOKじゃなくて条件があったりするので確認してみてくださいね。
そうなんですね!どうやって確認するのでしょうか?また、オリジナルロゴどうやって作っていらっしゃるのか今度教えてください(^▽^)/
ケイさんいつも為になる動画、ノリノリのショート動画ありがとうございます!ワークショップも勉強になり楽しかったです!質問ですが、クラウドワークスでは納品にai以外にpsd、jpg、pngのなとの納品を求められる場合が多いですが特別に指定が無い場合のサイズはどのくらいがいいか縦組、横組、マークのみ、文字のみのそれぞれを作り、2倍、3倍を作り納品するべきか‥高解像度jpgでの余白の取り方、そもそも要らないのか‥また、aiの納品が無い場合にも通じるのか知りたいです。納品で混乱しワタワタしてしまいます。急ぎませんので、お暇な時でいいのでお答えもらえたら嬉しいです。
はじめまして。沢山動画見させて頂いてます!いつも丁寧でわかりやすい説明をありがとうございます。いきなり質問ですみません。ロゴ制作のコンペに参加したいのですが、使用用途に看板、チラシ、名刺、ウェブサイト。と書いてあるものに参加する時はアートボードの大きさをA4サイズで作っていって問題ないのでしょうか?そしてカラーはCMYKで高解像度300ppiで進めて良いのでしょうか?先月始めたての初心者なのですが、keiさんの動画を見てコンペに参加してみようと思い、ロゴ制作を始めました!
コメントありがとうございます。問題ないです。AIというのはベクターデータというもので、サイズの変更による劣化がないタイプのものになります。だから多岐にわたる使用を想定されるロゴで利用されるものなわけです。ロゴのAIファイルはいわば入れ物であってそれ自体を直接印刷したりWEBページに配置したりはしません。二次ファイルを必ず作ります。その時に適切なサイズに直しますが、リサイズによる劣化がないのでどんなサイズで渡しても問題ないということです。
@@logosidejob お返事ありがとうございます!これからも沢山動画見て勉強させていただきます!
いつも丁寧なご説明ありがとうございます。ひょっとしたら既に他の動画でご説明あったら申し訳ないのですが、コンペ等で落選した作品に関して、自分のポートフォリオやSNSでの公開は どのようにお考えでしょうか?宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。落選したデザインについて、アイディアなどは「再利用しちゃおう」って見解で動画では話しています。もちろんそれを「良し」とはしない人もいるでしょうが、このチャンネルの見解としてはそれです。ポートフォリオやSNSに関しては今までは言及してません。ぼく自身は落選したものをSNSなどに上げたことはないです。採用されたものに関してはクライアントの許可をもらった上で発信したことはあります。古いデザイナーのぼくらは紙でのリアルなポートフォリオを持ってました。昔はそれに自分が手がけたものは何でも入ってたものですが、インターネットでの公開となると確かに話は別です。難しくなりますね。ただ落選したデザインの所有権はデザイナーにあります。なのでクライアントは公開しないように止めることはできません。ぼくが今までSNSに公開しなかったのは「どこの会社(またはその他団体)か分かってしまうから」という理由からです。迷惑かけても嫌だなと思って。良心の範疇で公開せずにいましたが、それをするデザイナーがいても咎められることはないと思います。という考えです。
@@logosidejob ご丁寧な返信ありがとうございます🙇♂️気軽にSNSにアップしかけたのですが、やはり 落選したとはいえ少なからず個人情報が載っているので色々考えた方が良さそうですね。とても参考になります。また動画楽しみにしております😄
@@gu2sama579 そうですね。あとはその人次第だと思います。気にせず載せてる人もいっぱいいますし、やはりデザインが購入されなかった以上、デザイナーのものですから。ご自身が判断することで、どちらでも間違いではないと思います。
ロゴ作成のコンペにロゴを出すとき.aiイラストレーターの拡張子を求められるのですか、絶対にイラストレーターを使わないといけないということですか?お金をかけたくないので無料ソフトを使いたいのですが
コメントありがとうございます応募の要項を確認してください そこにaiとなければクライアントはイラストレーターデータを求めてないことになりますしかし今後の展開としてベクターデータが必要になることは多々ありますクライアントが想定してなくて不要と考えていてもその可能性は高いですちなみにデザイン会社などのリアル案件でイラストレーターデータが不要ということはまずあり得ませんコンペ時に不要だったとしても後々求められることもありますもちろん納品後のことなので必ず応じる必要もありませんあとはご本人の判断ですが、ぼくはイラストレーター導入をお勧めします月頭2000円ちょいですそれ以上を稼ぐ気概でやるというスタンスをおすすめします納品の不安は解消されます
ここのコメントを読む限り「一定程度以上のことをする必要がない」というよりは「そのレベルにまでデザインに対しての理解をしていない」ビギナーすぎる視聴者が多いことがよくわかります。
いつもコメント欄も含めて、参考にさせて頂いてます^^オブジェクトはまとめておく、との事ですが、クリッピングマスクや、アピアランスを使った表現も、見た目どうりのアウトライン状態にしておくという事でしょうか?乗算や水彩ブラシも謎です。。。印刷会社の注意事項に、透明度と乗算を使ったものはNGとよくみかけるのですが、そういった表現を使っている場合はラスタライズ、で良いのでしょうか?単に避けなければいけないのか、もし納品データにもっていくやり方があれば動画に。。。
コメントありがとうございます。その通りです。すべてアウトライン化します。クリッピングマスクなど、イラストレータの機能でそのように見えてるだけの状態は避けます。とは言っても言葉だけでは説明不足なので、動画作成しますね。
追加ライスタライズするとベクターデータはなくなるので、それもNGです。そもそも乗算でできあがった色を使うようなデザインはロゴでは良いデザインではありません。これも動画にしますね。
返信ありがとうございます。楽しみにしてますー!
コメント失礼しますm(__)m動画拝見しとても勉強になりました!他の方もフォントについてコメントされていますが、私もフォントついてずっと疑問に思っている事がなかなか見つけられず困っておりまして…フォントをカスタムして作る際、その元となるフォントは、皆さん何を使っているのでしょうか?改変が禁止されていたりして、どれを使って良いのかわかりません…日本語は源ノ角ゴシックなどのオープンソースフォントを使えば商用利用や改変など問題ないでしょうか?英語はAdobeフォントなど、Macにもともと入っているものであれば問題ないでしょうか?長々とすみません;_;お答えできる範囲でお教え頂けますと大変ありがたいです…!
コメントありがとうございます。他の方の返信でもお伝えしましたが、難しい問題ではあるんです。ぼくが個人的に「こうしている」というものも、みなさんに推奨するように発信してしまうと問題のあることもあるかもしれない。それほどグレーな感じではあるんです。ぼくはもう20年以上前からデザイナーしてますので、その昔はもうそれはそれはグレーというよりほぼ黒っていう時代で、イラストレーターやフォトショップの海賊版も当たり前のように出回っていたり、フォントの使用権なんてあってないような時代でした。そこからの対比でものすごくクリーンになっているとは思いますが、やはり判断がつかない部分もあります。奥歯にものの詰まったような表現になってしまいましたが、完全にクリーンになるにはオリジナルで全てを作ることです。だから「このフォント使ってつくりました」なんて情報は出てこないんですね。参考までに、面白いフォントっていうのはググればいっぱいでてきますよね。どれを使うかは依頼次第でクライアント次第です。どの依頼にも合うってフォントはないです。だから知っておくことはフォントではなくて、実際に存在しているロゴを見ることです。フォントを見て「使えるか」という観点よりは、ロゴを見て「こういうものがロゴに合う文字か」という感性を磨いておけば迷いは減ります。ご納得いただける内容ではないかもしれませんが、このような返答とさせていただきます。
さあロゴつくろ。
今回はアンサー動画です。
動画の説明欄(概要欄)で補足をしています。
ぜひご覧ください。
動画のリクエストなど、コメントでいただけたら今回のようにアンサー動画を作成します。
挨拶だけでも超嬉しいのでぜひコメント欄へお立ち寄りください。
よろしくお願いします。
未経験からフリーになった者です。
ロゴの基礎知識に関する本は買う予定ですが、
クライアントワークや汎用性から考えると必要最小限の指標が欲しかったです。
こちらの動画の内容を参考にお仕事に反映させていこうと思ってます。
わかりやすく要点をまとめていただき感謝です🙏✨
コメントありがとうございます。
色んな動画がありますので、ぜひ参考にしてください。
デザイナーです。本質的なことを本音でお話されていて、とても勉強になりました。無駄は省いて本当にクライアントのためになることをやっていきたいと思いました。
コメントありがとうございます。
同業の方にそのように言っていただくと励みになります。嬉しいです。ありがとうございました。
こんにちは!デザインを絶賛勉強中のものです。勉強になりました♪
ロゴ制作の依頼をいただいたけど、デザイン会社で働いたことがなかったのでかなり参考になりました!ありがとうございます。
コメントありがとうございます 役に立てたなら嬉しいです😊
初めまして!いつも拝見させていただいております。今まで趣味で携帯アプリでロゴなどを作成していたのですが最近AdobeIllustratorを導入して本格的に作成をしております。パソコン、AdobeIllustratorなど全くの無知からのスタートなのでとても勉強になっております。ありがとうございます🙇♂️コメントを利用するのも初めてなので適切かはわかりませんが感謝を伝えたかったのでコメントさせていただきました🙇♂️
コメントありがとうございます。
そう言っていただけると情報発信していた甲斐があります。
こちらこそありがとうございます。
初めて動画拝見させて頂きました。
専門用語をあまり使わず、初心者の私にも分かりやすい動画でした。ありがとうございます。
話わ変わり、質問があります。
クラウドソーシングを介さず、クライアントと直接取引する場合、納品~代金を頂戴するまでの一連の流れは、どういった流れが一般的でしょうか?仕事として受注する以上、代金を頂くまでがお仕事だと思います。トラブルにならないスムーズな取引とはどういう流れなのでしょうか。
デザインに関しての動画は色んな方がアップしていますが、この部分を教えてくれている方は殆どいません。ご教示頂けたら幸いです。
対外的な部署紹介兼会社紹介のパワーポイントを作成するにあたり、aiデータのロゴを背景透明やロゴの色を変えて貼り付ける方法はありますでしょうか?イラストレーターは入っていないパソコンで、現在はaiデータをPDFで開いてスクショして使用していますが、モニタに投影すると斜めや丸い箇所がギザギザになります。
おつかれさまです。フォントで悩むことが多いので、持っておくと良いフォント、良く使うフォントなどについてピックアップしていただけたら嬉しいです。
毎度コメントありがとうございます^^
フォントか〜。少々難しいテーマですね。
フォントをそのまま使うことは推奨してないので、カスタマイズするときにやりやすいフォントとかになりますかね。
うーん。
ちょっと表現が難しいので、色々検討してみますねー。
@@logosidejob お返事ありがとうございます^^ やはりプロたるもの、デザインのニュアンスに沿ってフォントも細部までカスタムするべき、ということでしょうか?
@@じょうじ-j2l いやあ、そんな崇高で畏まった感覚を持ってるわけじゃないですけど、単純にそのまま使っていいフォントばかりじゃないですから。慣れたらそれほど面倒な作業でもないですよ。そうなると、その作業をサボるのもなんだから「やっちゃえばいいじゃん」って思えます。
コンペに応募したくてプロデザイナーのロゴ解説ブログで読むけど、本人たちがわかってる事は書いてない事が多くて笑
業界用語並べて書かれてて果てしなくやる事ある?!って笑
ロゴ納品のことなんて細かすぎて職業訓練校じゃ教えてくれなかったし、素人が本番以外のどこで学ぶのよって感じる😭
コメントありがとうございます。
こちらの動画、何度も拝見しています。
質問なのですが、
コンペ参加時にはカラーとモノクロ、白抜きパターンで提案しています。
イラレ形式で納品する場合、これらのパターンを「それぞれ別のアートボードで貼り付けて同じデータにまとめる」か「それぞれべつのaiファイル」か「そもそもカラーパターンのみでよい」どういった形がベストでしょうか?
コメントありがとうございます。
ひとつのファイルで大丈夫です。
ファイルは単なる入れ物だと捉えてください。aiはそれ自体を使用するわけではなく確実に二次的な使用があります。そんな理由からただの入れ物なんです。
アートボードはどっちでもいいです。上記の理由から分けることに大きな意味はないですが、見た目として見栄え良くすることはできると思います。ぼくは手間をかけないタイプなのでやりません。
Noteのロゴ説明はnoteのクライアントにではなく、一般人が使うための規約なのであのくらい丁寧にしておかないと収拾がつかなくなると思いますが。
nsnなどの丸の中に入る大きさにしたい場合はどうすれば良いのでしょうか。
イラストレーターで自分のブランドのロゴを作ったのですが、入り切りません。😢
納品について、高解像度jpgとは保存法は何が正解でしょうか?
正解はないです
丁寧なご回答ありがとうございます。参考に致します。
また、続けての質問大変恐縮ですが下記質問させて下さい。
質問:ロゴアニメーション(アフターエフェクト等での作成をイメージしています)の制作解説は今後行われる予定はありますでしょうか?
背景:今後5G一般化による動画広告の需要が大きくなると予想しています。それに伴いロゴアニメ制作のスキルが今後強みになるのではと考えています。
コメントありがとうございます。
需要についての見解は理解できますがアニメーションは当チャンネルの趣旨に合わないのとアフターエフェクトに精通してないので、今後そのテーマを取り扱うことはないですね。
すみません。
こんにちわ!イラレ3日目の超初心者です!この動画ありがたいです!
質問
①ロゴの中心は明確にするのか。例えばA4の真ん中に来るようにした方が良いのか。中心を決める方法は?
②イラレのフォントはアウトライン化すれば使って良いと聞きましたが、この映像でそのまま使うのはあり得ないとありました。それはアウトライン化しないで使うのはダメということでしょうか。それともフォントは自分で作るということですか?
③線を塗りに変えるということは、線はなしにして塗だけでロゴを作るということでしょうか?
コメントありがとうございます。
①中心を明確にする必要はありません。
見た目の中心と実際の中心が違うことは多くあり、その中心に意味は特にありません。
②アウトライン化しても使って良いフォントもあればそうでないフォントもあります。著作権で利用ができないものやクライアントが商標登録を予定している場合は完全にオリジナルが求められます。(線引きはグレーです)
③その通りです。線で表現されているものは各イラストレーターの設定で変更されてしまい同一の表現にならない可能性があります。線もアウトライン化が必須です。
ありがとうございます!色々わからないもので💦
イラレの商業的に使える無料フォントをみつけました!自作でフォント作るなんてすこいなあと思い。
線もアウトライン化すれば使えるという事ですね。
ありがとうございました!
言い忘れましたイラレのフォントダウンロードしたという事です↑
@@motokokoyama7071 商用OKもなんでもOKじゃなくて条件があったりするので確認してみてくださいね。
そうなんですね!どうやって確認するのでしょうか?
また、オリジナルロゴどうやって作っていらっしゃるのか今度教えてください(^▽^)/
ケイさん
いつも為になる動画、ノリノリのショート動画ありがとうございます!
ワークショップも勉強になり楽しかったです!
質問ですが、クラウドワークスでは納品にai以外にpsd、jpg、pngのなとの納品を求められる場合が多いですが
特別に指定が無い場合のサイズはどのくらいがいいか
縦組、横組、マークのみ、文字のみのそれぞれを作り、2倍、3倍を作り納品するべきか‥
高解像度jpgでの余白の取り方、そもそも要らないのか‥
また、aiの納品が無い場合にも通じるのか知りたいです。
納品で混乱しワタワタしてしまいます。
急ぎませんので、お暇な時でいいのでお答えもらえたら嬉しいです。
はじめまして。
沢山動画見させて頂いてます!
いつも丁寧でわかりやすい説明をありがとうございます。
いきなり質問ですみません。
ロゴ制作のコンペに参加したいのですが、使用用途に看板、チラシ、名刺、ウェブサイト。と書いてあるものに参加する時はアートボードの大きさをA4サイズで作っていって問題ないのでしょうか?
そしてカラーはCMYKで高解像度300ppiで進めて良いのでしょうか?
先月始めたての初心者なのですが、keiさんの動画を見てコンペに参加してみようと思い、ロゴ制作を始めました!
コメントありがとうございます。
問題ないです。
AIというのはベクターデータというもので、サイズの変更による劣化がないタイプのものになります。だから多岐にわたる使用を想定されるロゴで利用されるものなわけです。
ロゴのAIファイルはいわば入れ物であってそれ自体を直接印刷したりWEBページに配置したりはしません。二次ファイルを必ず作ります。
その時に適切なサイズに直しますが、リサイズによる劣化がないのでどんなサイズで渡しても問題ないということです。
@@logosidejob お返事ありがとうございます!
これからも沢山動画見て勉強させていただきます!
いつも丁寧なご説明ありがとうございます。
ひょっとしたら既に他の動画でご説明あったら申し訳ないのですが、コンペ等で落選した作品に関して、自分のポートフォリオやSNSでの公開は どのようにお考えでしょうか?
宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。
落選したデザインについて、アイディアなどは「再利用しちゃおう」って見解で動画では話しています。
もちろんそれを「良し」とはしない人もいるでしょうが、このチャンネルの見解としてはそれです。
ポートフォリオやSNSに関しては今までは言及してません。ぼく自身は落選したものをSNSなどに上げたことはないです。
採用されたものに関してはクライアントの許可をもらった上で発信したことはあります。
古いデザイナーのぼくらは紙でのリアルなポートフォリオを持ってました。昔はそれに自分が手がけたものは何でも入ってたものですが、インターネットでの公開となると確かに話は別です。難しくなりますね。
ただ落選したデザインの所有権はデザイナーにあります。
なのでクライアントは公開しないように止めることはできません。
ぼくが今までSNSに公開しなかったのは「どこの会社(またはその他団体)か分かってしまうから」という理由からです。迷惑かけても嫌だなと思って。
良心の範疇で公開せずにいましたが、それをするデザイナーがいても咎められることはないと思います。
という考えです。
@@logosidejob
ご丁寧な返信ありがとうございます🙇♂️
気軽にSNSにアップしかけたのですが、やはり 落選したとはいえ少なからず個人情報が載っているので色々考えた方が良さそうですね。
とても参考になります。
また動画楽しみにしております😄
@@gu2sama579 そうですね。あとはその人次第だと思います。気にせず載せてる人もいっぱいいますし、やはりデザインが購入されなかった以上、デザイナーのものですから。
ご自身が判断することで、どちらでも間違いではないと思います。
ロゴ作成のコンペにロゴを出すとき.aiイラストレーターの拡張子を求められるのですか、絶対にイラストレーターを使わないといけないということですか?お金をかけたくないので無料ソフトを使いたいのですが
コメントありがとうございます
応募の要項を確認してください そこにaiとなければクライアントはイラストレーターデータを求めてないことになります
しかし今後の展開としてベクターデータが必要になることは多々あります
クライアントが想定してなくて不要と考えていてもその可能性は高いです
ちなみにデザイン会社などのリアル案件でイラストレーターデータが不要ということはまずあり得ません
コンペ時に不要だったとしても後々求められることもあります
もちろん納品後のことなので必ず応じる必要もありません
あとはご本人の判断ですが、ぼくはイラストレーター導入をお勧めします
月頭2000円ちょいです
それ以上を稼ぐ気概でやるというスタンスをおすすめします
納品の不安は解消されます
ここのコメントを読む限り「一定程度以上のことをする必要がない」というよりは「そのレベルにまでデザインに対しての理解をしていない」ビギナーすぎる視聴者が多いことがよくわかります。
いつもコメント欄も含めて、参考にさせて頂いてます^^
オブジェクトはまとめておく、との事ですが、
クリッピングマスクや、アピアランスを使った表現も、見た目どうりのアウトライン状態にしておくという事でしょうか?
乗算や水彩ブラシも謎です。。。
印刷会社の注意事項に、透明度と乗算を使ったものはNGとよくみかけるのですが、
そういった表現を使っている場合はラスタライズ、で良いのでしょうか?
単に避けなければいけないのか、もし納品データにもっていくやり方があれば動画に。。。
コメントありがとうございます。
その通りです。すべてアウトライン化します。
クリッピングマスクなど、イラストレータの機能でそのように見えてるだけの状態は避けます。
とは言っても言葉だけでは説明不足なので、動画作成しますね。
追加
ライスタライズするとベクターデータはなくなるので、それもNGです。
そもそも乗算でできあがった色を使うようなデザインはロゴでは良いデザインではありません。
これも動画にしますね。
返信ありがとうございます。
楽しみにしてますー!
コメント失礼しますm(__)m
動画拝見しとても勉強になりました!
他の方もフォントについてコメントされていますが、私もフォントついてずっと疑問に思っている事がなかなか見つけられず困っておりまして…
フォントをカスタムして作る際、その元となるフォントは、皆さん何を使っているのでしょうか?改変が禁止されていたりして、どれを使って良いのかわかりません…
日本語は源ノ角ゴシックなどのオープンソースフォントを使えば商用利用や改変など問題ないでしょうか?
英語はAdobeフォントなど、Macにもともと入っているものであれば問題ないでしょうか?
長々とすみません;_;
お答えできる範囲でお教え頂けますと大変ありがたいです…!
コメントありがとうございます。
他の方の返信でもお伝えしましたが、難しい問題ではあるんです。
ぼくが個人的に「こうしている」というものも、みなさんに推奨するように発信してしまうと問題のあることもあるかもしれない。
それほどグレーな感じではあるんです。
ぼくはもう20年以上前からデザイナーしてますので、その昔はもうそれはそれはグレーというよりほぼ黒っていう時代で、イラストレーターやフォトショップの海賊版も当たり前のように出回っていたり、フォントの使用権なんてあってないような時代でした。
そこからの対比でものすごくクリーンになっているとは思いますが、やはり判断がつかない部分もあります。
奥歯にものの詰まったような表現になってしまいましたが、完全にクリーンになるにはオリジナルで全てを作ることです。
だから「このフォント使ってつくりました」なんて情報は出てこないんですね。
参考までに、面白いフォントっていうのはググればいっぱいでてきますよね。どれを使うかは依頼次第でクライアント次第です。どの依頼にも合うってフォントはないです。
だから知っておくことはフォントではなくて、実際に存在しているロゴを見ることです。フォントを見て「使えるか」という観点よりは、ロゴを見て「こういうものがロゴに合う文字か」という感性を磨いておけば迷いは減ります。
ご納得いただける内容ではないかもしれませんが、このような返答とさせていただきます。