Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
103系のひとつ目ライト大好きでした。懐かしい~
30年何にも変わってない
今は飽きるほど撮れるe231も時代が経てばこんな風な貴重な動画になるのかな?
103系は1963~84年に掛けて、3447両が製造されました。映像の85年というのは当に103系が全車揃った翌年で、103系の全盛期と言えるでしょうね。
そうだった、まだこの時国鉄でしたね。
到着時の女性声が懐かしいです天満では「てんまぁ」と語尾を少し延ばしていたのが好きでした
現代と比べても素人から見れば全く変わりがない件。
この駅はあまり変わらないですねwまぁ、環状線で完全な新駅としては一番新しいですから無理もないです(今宮は増設の形)。
戸袋窓がいい味出してる
各地で色んな形や色の電車が走る今、東だろうが西だろうがこの重量感と同じ音がする車両しかいない時代って逆にいいかもw
関西は85年で遮光幕全開だったんだな。関東ではこの当時1~2枚開けるようになったが、頑なに全閉の路線もあったな。
この103系の1燈式がのちのメガネライト2燈式に改造されたそうですね。1燈式はレトロな感じがします。
とうとう変わってしまった…時が来た
國鐵時代、、、、、当時から永楽放送があったのだ
永楽型放送が懐かしい
+鉄道&信号機 それに行燈式の案内器がなつかしい。
入線メロディがない~~
接近放送は運行管理システム導入前と同じ方ですね。文面は大きく違いますが。
今とは全然違いますね……(2018年)JR化し、車両も103は323に変わり、接近メロディが付き、そして駅自体も少し変わりましたし…
失礼ながら、国鉄時代にも自動放送があったと知って驚きです。今とそんなに変わらないのでは?
乗り降りは続いて願います
しかし大阪城周辺は昔とだいぶ変わったと母が言っていた。
完全に大阪市のものとなり、都市公園法改正で商業施設が出来るようになってからは赤字を解消するために城公園から大阪城・城ホールへ至るまでに商業施設が出来て様変わりしてしまいました。売店もローソンばかりになって、それはもう・・・。
永楽型放送すき
この頃は接近メロディーもなかったんだ。
先頭車がシールドビーム化されていない、ジャンパ栓が無い、となると・・・1985年現在なら、クハ103-531、533、502、514の何れかじゃないかと思われます。
阪神日本一の年
え!?今と何が違うの?
101系?103系?
ライトの数以外何も変わっていない...
あと戸袋窓が埋められてるのと、窓枠が金属製なのを除いたらですね
Rnsard yuzu113 あとスカートの増設とベンチレーターの撤去ですかね
? 伊勢湾 結構変わったんですね。
Bird Wing そうですねかなり変わりましたネ今は103系もいなくなり201系もいつ無くなることか、、
あと体質改善40(30)N工事を施していないね
1985年には大阪城公園はないはずだけどな
なぜ?開業年は1983年ですよ???
これは、非冷房ですか。
上に冷房装置ついてますよね?
미국열차 맞아요~~
103系のひとつ目ライト大好きでした。懐かしい~
30年何にも変わってない
今は飽きるほど撮れるe231も時代が経てばこんな風な貴重な動画になるのかな?
103系は1963~84年に掛けて、3447両が製造されました。映像の85年というのは当に103系が全車揃った翌年で、103系の全盛期と言えるでしょうね。
そうだった、まだこの時国鉄でしたね。
到着時の女性声が懐かしいです
天満では「てんまぁ」と語尾を少し延ばしていたのが好きでした
現代と比べても素人から見れば全く変わりがない件。
この駅はあまり変わらないですねw
まぁ、環状線で完全な新駅としては一番新しいですから無理もないです(今宮は増設の形)。
戸袋窓がいい味出してる
各地で色んな形や色の電車が走る今、東だろうが西だろうがこの重量感と同じ音がする車両しかいない時代って逆にいいかもw
関西は85年で遮光幕全開だったんだな。
関東ではこの当時1~2枚開けるようになったが、頑なに全閉の路線もあったな。
この103系の1燈式がのちのメガネライト2燈式に改造されたそうですね。
1燈式はレトロな感じがします。
とうとう変わってしまった…時が来た
國鐵時代、、、、、
当時から永楽放送があったのだ
永楽型放送が懐かしい
+鉄道&信号機 それに行燈式の案内器がなつかしい。
入線メロディがない~~
接近放送は運行管理システム導入前と同じ方ですね。文面は大きく違いますが。
今とは全然違いますね……(2018年)
JR化し、車両も103は323に変わり、接近メロディが付き、そして駅自体も少し変わりましたし…
失礼ながら、国鉄時代にも自動放送があったと知って驚きです。今とそんなに変わらないのでは?
乗り降りは続いて願います
しかし大阪城周辺は昔とだいぶ変わったと母が言っていた。
完全に大阪市のものとなり、都市公園法改正で商業施設が出来るようになってからは赤字を解消するために城公園から大阪城・城ホールへ至るまでに商業施設が出来て様変わりしてしまいました。
売店もローソンばかりになって、それはもう・・・。
永楽型放送すき
この頃は接近メロディーもなかったんだ。
先頭車がシールドビーム化されていない、ジャンパ栓が無い、となると・・・1985年現在なら、クハ103-531、533、502、514の何れかじゃないかと思われます。
阪神日本一の年
え!?今と何が違うの?
101系?103系?
ライトの数以外何も変わっていない...
あと戸袋窓が埋められてるのと、窓枠が金属製なのを除いたらですね
Rnsard yuzu113 あとスカートの増設とベンチレーターの撤去ですかね
? 伊勢湾 結構変わったんですね。
Bird Wing そうですね
かなり変わりましたネ
今は103系もいなくなり201系もいつ無くなることか、、
あと体質改善40(30)N工事を施していないね
1985年には大阪城公園はないはずだけどな
なぜ?開業年は1983年ですよ???
これは、非冷房ですか。
上に冷房装置ついてますよね?
미국열차 맞아요~~