Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
①ハイポニカ x ハイポネックスを使ってます。ハイポニカを取り扱っているところが近所にないのと液体物は保管や管理が面倒なので。EC値は実が付き始めたので今のところ2000ぐらいで管理してます。②Feアクア x 知らなかった・・・メネデールで代用できるかな。③オクトクロス x 高いので・・・容器が小さいので頻繁に水替えしてしのいでます。④水位 ? ハイドロボールに植えているのであまり考えてないです。一応ハイドロボールの底を濡らす程度ですね。⑤エアーポンプ x 使ってません。⑥光量 △ 安い水草用のLED だいたい2万ルクスなので多分足りてない。トマトの品種はレジナで、2月というおかしな時期に種を蒔いちゃったので枯らさないように完全室内栽培。それでも光量に見合った程度に花をつけ実もついてます。基本は観賞用ということだからかまずいとは言いませんがあまりおいしくはないですね。
鉄アクアの方がメネデールよりも安価であったので、私は鉄アクアを使用しています😁オクトクロスは結構高いですよね😣完全室内栽培良いですね!😁
@@suikousaibai_life 様ありがとうございます。メネデールでもOKなんですね。ただ、ふと考えてみると、ウチは井戸水と上水道を使い分けているのですが、栽培に使っている井戸水の方は、白いタオルを漬けて乾すと茶色になるレベルで金気が強いので、鉄イオンの観点では不要かもしれません。むしろ悪影響がないか心配ですね。
通常井戸水などで農家さんが育てる場合は事前に検査をしてから育てたりしますね!茶色く濁っているとなると金属イオンなどミネラルはかなり豊富そうですね!難しい判断ですね^^:
支柱の固定方法を教えて下さい。支柱は何を使いますか?
1mの園芸用支柱を使用していきます。1本は発泡スチロールに挿して、その支柱をクロスさせるようにして固定していきます。私の場合横から何本か支柱をクロスさせます。クロスさせた支柱は棚で固定してます😆ただ、今回紹介したトマトは大きくなりませんので支柱不要です!
水耕栽培やってますが、ご質問があります。いろいろ教えてください。①室内で種まき(サラダ菜)しましたが、徒長してしまいました。どのような事をすればよいでしょうか?②芽がでましたが、どのタイミングで液肥を与えたらよいでしょうか?③早く芽がでて、液肥を与えて早く収穫できる植物は何でしょうか?
コメントありがとうございます✨下記質問の答えになります。①徒長は光量不足なので、日当たりを考えたほうが良いかと思います。スマホアプリで光量測定をして確認することもおすすめです。LEDライトなどで3000ルクス程度でサラダ菜は育ちます。
②タイミングに関しては本葉が出たタイミングで液肥を投入です。③サラダ菜もいいですし、暑さに強く育てやすいのは小松菜ですね。オススメです😁
いつもありがとうございます先日の炭酸水を実証中ですさて、ハイポニカでEC値を1200(m S/cm)程度調節した後に「鉄アクア」やCaやMg補助剤(リキダス)などを添加するとEC値が上がると思うのですが、添加後のEC値は無視してよいのでしょか
鉄アクアは溶液自体がかなり薄い上、更にそれを5000-30000倍に希釈するので、ECはあまり影響を受けませんでした😁私も気になって確認してみました😅
@@suikousaibai_life ありがとうございます😃ワタシはメネデール(100~200倍希釈)・・・なんですが😅
@@sobakiritojiemon5002 原液の鉄濃度の違いなので大丈夫ですよ😁メネデールは鉄濃度が50ppm鉄アクアは15000ppmになります。なので、希釈倍率は異なりますが、最終濃度のオーダーは同じです。どちらも一桁ppmオーダーとかなり微量になります😁
@@suikousaibai_life ありがとうございました・・・化学系は疎いもので😅
@@sobakiritojiemon5002 いえいえ😁何でも聞いてください😆
こんにちは。いいですね、水耕栽培。いつかはやって見たいとおもっています。 そこでお尋ね致しますが、「根は半分位液肥に浸かる様に」との事で根が全て浸かると根腐れするとか。然しながら路地栽培での植え方で1/3程地上に出して後は全て地中に埋めて育てる方法も有るとか・・・。にも関わらず根腐れはしません。では何故水耕栽培は根腐れしないのでしょうか?しかも四六時中水溶液に浸かっているにも関わらずです。不思議ですね。何故でしょう?解る範囲でお答えして頂けますか?宜しくお願い致します。
水耕栽培は上部の根を完全に空気と触れさせて酸素供給を行うため、酸欠になりにくいです。又、酸素濃度の高い養液につけることでも根腐れ防止としています。
@@suikousaibai_life さんへコメント、有り難う御座いました。成る程、「不酸欠」に依る生育ですか。何故か知ら納得致しました。
①ハイポニカ x ハイポネックスを使ってます。ハイポニカを取り扱っているところが近所にないのと液体物は保管や管理が面倒なので。EC値は実が付き始めたので今のところ2000ぐらいで管理してます。
②Feアクア x 知らなかった・・・メネデールで代用できるかな。
③オクトクロス x 高いので・・・容器が小さいので頻繁に水替えしてしのいでます。
④水位 ? ハイドロボールに植えているのであまり考えてないです。一応ハイドロボールの底を濡らす程度ですね。
⑤エアーポンプ x 使ってません。
⑥光量 △ 安い水草用のLED だいたい2万ルクスなので多分足りてない。
トマトの品種はレジナで、2月というおかしな時期に種を蒔いちゃったので枯らさないように完全室内栽培。
それでも光量に見合った程度に花をつけ実もついてます。
基本は観賞用ということだからかまずいとは言いませんがあまりおいしくはないですね。
鉄アクアの方がメネデールよりも安価であったので、私は鉄アクアを使用しています😁
オクトクロスは結構高いですよね😣
完全室内栽培良いですね!😁
@@suikousaibai_life 様
ありがとうございます。
メネデールでもOKなんですね。
ただ、ふと考えてみると、ウチは井戸水と上水道を使い分けているのですが、栽培に使っている井戸水の方は、白いタオルを漬けて乾すと茶色になるレベルで金気が強いので、鉄イオンの観点では不要かもしれません。むしろ悪影響がないか心配ですね。
通常井戸水などで農家さんが育てる場合は事前に検査をしてから育てたりしますね!
茶色く濁っているとなると金属イオンなどミネラルはかなり豊富そうですね!
難しい判断ですね^^:
支柱の固定方法を教えて下さい。支柱は何を使いますか?
1mの園芸用支柱を使用していきます。1本は発泡スチロールに挿して、その支柱をクロスさせるようにして固定していきます。
私の場合横から何本か支柱をクロスさせます。クロスさせた支柱は棚で固定してます😆
ただ、今回紹介したトマトは大きくなりませんので支柱不要です!
水耕栽培やってますが、ご質問があります。いろいろ教えてください。
①室内で種まき(サラダ菜)しましたが、徒長してしまいました。どのような事をすればよいでしょうか?
②芽がでましたが、どのタイミングで液肥を与えたらよいでしょうか?
③早く芽がでて、液肥を与えて早く収穫できる植物は何でしょうか?
コメントありがとうございます✨
下記質問の答えになります。
①徒長は光量不足なので、日当たりを考えたほうが良いかと思います。
スマホアプリで光量測定をして確認することもおすすめです。
LEDライトなどで3000ルクス程度でサラダ菜は育ちます。
②タイミングに関しては本葉が出たタイミングで液肥を投入です。
③サラダ菜もいいですし、暑さに強く育てやすいのは小松菜ですね。
オススメです😁
いつもありがとうございます
先日の炭酸水を実証中です
さて、ハイポニカでEC値を1200(m S/cm)程度調節した後に「鉄アクア」やCaやMg補助剤(リキダス)などを添加するとEC値が上がると思うのですが、添加後のEC値は無視してよいのでしょか
鉄アクアは溶液自体がかなり薄い上、更にそれを5000-30000倍に希釈するので、ECはあまり影響を受けませんでした😁
私も気になって確認してみました😅
@@suikousaibai_life ありがとうございます😃
ワタシはメネデール(100~200倍希釈)・・・なんですが😅
@@sobakiritojiemon5002
原液の鉄濃度の違いなので大丈夫ですよ😁
メネデールは鉄濃度が50ppm
鉄アクアは15000ppmになります。
なので、希釈倍率は異なりますが、最終濃度のオーダーは同じです。
どちらも一桁ppmオーダーとかなり微量になります😁
@@suikousaibai_life ありがとうございました・・・化学系は疎いもので😅
@@sobakiritojiemon5002
いえいえ😁
何でも聞いてください😆
こんにちは。
いいですね、水耕栽培。いつかはやって見たいとおもっています。
そこでお尋ね致しますが、「根は半分位液肥に浸かる様に」との事で根が全て浸かると根腐れするとか。
然しながら路地栽培での植え方で1/3程地上に出して後は全て地中に埋めて育てる方法も有るとか・・・。にも関わらず根腐れはしません。では何故水耕栽培は根腐れしないのでしょうか?しかも四六時中水溶液に浸かっているにも関わらずです。不思議ですね。何故でしょう?解る範囲でお答えして頂けますか?宜しくお願い致します。
水耕栽培は上部の根を完全に空気と触れさせて酸素供給を行うため、酸欠になりにくいです。又、酸素濃度の高い養液につけることでも根腐れ防止としています。
@@suikousaibai_life さんへ
コメント、有り難う御座いました。
成る程、「不酸欠」に依る生育ですか。
何故か知ら納得致しました。