Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
大変だなあ。ただ見るだけでストレスが溜まるんだ。毎日こんな電車で通勤するなんて恐ろしすぎる。
1:55 車掌『ご乗車になってお待ち下さい』→意訳:何としてでも車内に体を入れろ。
bhjjjjazJz
夏はいろんな意味で大変だろうな
25年前から全く変わってないんだなぁ
ちなみにこの9103Fは現在レッドラッキートレインです。
こんな混み合った電車に乗る努力より、早く起きてラッシュ前の電車に乗る努力をしてほしいですね。
ウルフベオ さん 所沢在住の上司はそれを実践しており、毎朝7:00ちょっと過ぎに出社しています。 バブル時は6時台でもかなり混んでいたとの事。 残業をほとんどせずに帰ってくれるので、下としてはありがたい(帰り易い)
6時初めでも押さないと乗れないくらいの混雑ですよ
@@hicklyhick27596月6月ありがとう金曜日建てバス梅ちゃん金曜日建てバスシヤーワ
@@hicklyhick2759光が丘警察署金曜日建てバスシヤ 西台ゆたかさん二階建てバス梅ちゃん
うわー懐かしい!まだレッドラッキートレインになってない!
確かにこの時間帯は俺も学校がない日に経験したことある。しかも俺の家の最寄り駅ww
ひと昔前の常磐線の朝の特快みたいだ。
私の実家は石神井公園が最寄り駅なんです。複々線化されてから混雑が緩和されたのかと思っていたのですが、急行はまだまだ大混雑なんですね。
これ、駅員が押し込まなかったらずっと発車しないよねw放置したらどうなるのか見てみたいw
先頭じゃなくて、地味に3両目4両目の方が混んでいるんですかね。地下への階段を使う人の方が多いのかな?ドアランプが消えるのが1両目→2両目→4両目→3両目の順です。
I AM REALLY EXCITED TO TRAVELL IN JAPAN TRAINS IF I GET A CHANCE.
早くのれよとか時間ずらせよとか思うでしょ?朝6:30時から9:30までこの感じだからね。五分に一回くる電車でこれよ。これにのると胸が圧迫されるんだよ。石神井公園から池袋まで30分。女性専用車両はガラガラ
池袋までそんなにかからないでしょ
ケチャップマン うん。かからないね。体感時間凄かったわ。
女性専用車両もパンパンだったんだが
こじつのけかもしれんが公園とか遊園とかたのしそうな名前の駅の混雑は激しい例→石神井公園・井の頭公園・向ヶ丘遊園例外は関西のファミリー公園前と日本のへそ公園の2つくらいと思われ関東なら芦花公園と多摩動物園の京王の2駅とか。
京王線の芦花公園と平山城祉公園は過疎ですよ
芦花公園と平山城祉公園が過疎なのは駅名の響きからあまり楽しそうに感じないですからでしょうか。あと福岡のに西鉄香椎花園は楽しそうですが、ググるとローカル線がでてくる。
+nishinohito2009 京王には多摩動物園駅という楽しそうな駅があるからと乗降客数見ると過疎ってる東武の東京スカイツリー駅は多いのに京王のこの子たちはひかえめなのですね
森林公園も例外
+相模原横浜 もう追加の例外たち最近はよくわかりませんが、緑地公園・動物園前・鶴見緑地大阪地下鉄/北急の公園の駅たちもそれほどじゃない気がします。
これ、駅員の『ドア、オーライ!』がホームに立つ駅員の押し込みに気合いを入れてるみたい^^;
練馬で快速元町中華街行10両編成と池袋行各停8両編成との接続って最悪。とくに進行方向の1両目、息が止まりそう。しかもダイヤ上でなかなか改善しない。
これでも15年くらい前に比べたら大分緩和したと思います。以前はこういう混雑が長時間続きましたが、今はピークが小さくなっています。後方車輛も全然乗り切れないくらいでしたが、今は先頭1〜4両付近だけですね。それでも酷い混雑には違いないですが。やはりもうちょっと地下鉄にシフトして欲しいですね。直通は路線図見ると便利そうに見えるんですが、使おうとすると時間も運賃も不便なのが困りものです。
俺が中学生の時(30年近く前)と同じような混み方だぁ当時はホームの階段まで並んでいたけど・・・
Wow!
戸袋窓が埋まってないレッドラッキートレインになる前の9103Fだ…
電車の窓って外からも開けられるんだ、、、多分車内の中程に詰めろって言ってるんだろうね
僕が西武鉄道の中で一番納得したのは石神井公園駅です❤️
出来るだけ始発に住む方がいいな。。
1両目の先頭は無理(笑)💦
日本人だけど、ここまでキチキチで乗りたくねぇーww
俺も、毎日こんな電車で通勤するのが絶対無理だなあ。地獄だよ。。
それだけ首都圏の人口が多いということですよ。別にマナーが悪いとかではなくキャパオーバーしているからです
これ押し込んでる間にもう1本走らせられるよね。多少積み残しして本数増やした方が効率いいんじゃないの?
端の車両でもこんな混んでんのかよやってらんねぇなぁwwwww
石神井公園から池袋は各停でも十分な距離だな💦
東京がメガシティとして成り立っているのは 外国では考えられない正確な時間で1分おきにやって来る電車のピストン輸送欠点は ひとたび架線事故などでトラブルが、あると・・駅やプラットホームが超満員になってしまう事。これは これからの課題で小池知事の手腕が試される処・・・・
これは、混むけど、始発の新木場行きは、結構空いてる。By近隣住民
ドアを開けて走るしかないなw
石神井公園っていつから高架になった?
2010年に上り2線ともに、2011年に下り1線のみ高架化しました。下りのもう1線の高架化は、2012年です。
日本捷運的窗戶竟然可以打開耶,好酷
首都圏に住みたくない一番の理由
why don't they just take the next train?
運転する側の俺勝ち組www
1991のデジャヴ
1:34 😂😂
ドア閉まりはじめるまで駅員傍観wもっとはやくから押しこみ始めればまだ乗れただろうに
何でこんな長時間停車するん?
watch yamaguchi 特急電車の通過待ち
人口減らした方がええなぁ次は隕石落ちるで
次の電車に乗れよ
でも次の列車も満員なんじゃw
次のも満員、次の次のも。。みんなかわいそう。。
全然オーライじゃない 笑
あきらめ悪っ
痴漢
こんなん無理だわ。人間用貨車じゃん。ドア閉まるまでの間が変な感じだねぇ。
この貨車で運ばれているのは社畜というスーツを着た動物です。
露骨すぎるが、確かにみんなかわいそう。。
大変だなあ。ただ見るだけでストレスが溜まるんだ。毎日こんな電車で通勤するなんて恐ろしすぎる。
1:55 車掌『ご乗車になってお待ち下さい』→意訳:何としてでも車内に体を入れろ。
bhjjjjazJz
夏はいろんな意味で大変だろうな
25年前から全く変わってないんだなぁ
ちなみにこの9103Fは現在レッドラッキートレインです。
こんな混み合った電車に乗る努力より、早く起きてラッシュ前の電車に乗る努力をしてほしいですね。
ウルフベオ さん 所沢在住の上司はそれを実践しており、毎朝7:00ちょっと過ぎに出社しています。 バブル時は6時台でもかなり混んでいたとの事。 残業をほとんどせずに帰ってくれるので、下としてはありがたい(帰り易い)
6時初めでも押さないと乗れないくらいの混雑ですよ
@@hicklyhick27596月6月ありがとう金曜日建てバス梅ちゃん金曜日建てバスシヤーワ
@@hicklyhick2759光が丘警察署金曜日建てバスシヤ
西台ゆたかさん二階建てバス梅ちゃん
うわー懐かしい!まだレッドラッキートレインになってない!
確かにこの時間帯は俺も学校がない日に経験したことある。しかも俺の家の最寄り駅ww
ひと昔前の常磐線の朝の特快みたいだ。
私の実家は石神井公園が最寄り駅なんです。複々線化されてから混雑が緩和されたのかと思っていたのですが、急行はまだまだ大混雑なんですね。
これ、駅員が押し込まなかったらずっと発車しないよねw
放置したらどうなるのか見てみたいw
先頭じゃなくて、地味に3両目4両目の方が混んでいるんですかね。地下への階段を使う人の方が多いのかな?
ドアランプが消えるのが1両目→2両目→4両目→3両目の順です。
I AM REALLY EXCITED TO TRAVELL IN JAPAN TRAINS IF I GET A CHANCE.
早くのれよとか時間ずらせよとか思うでしょ?
朝6:30時から9:30までこの感じだからね。
五分に一回くる電車でこれよ。
これにのると胸が圧迫されるんだよ。石神井公園から池袋まで30分。
女性専用車両はガラガラ
池袋までそんなにかからないでしょ
ケチャップマン うん。かからないね。体感時間凄かったわ。
女性専用車両もパンパンだったんだが
こじつのけかもしれんが公園とか遊園とかたのしそうな名前の駅の混雑は激しい
例→石神井公園・井の頭公園・向ヶ丘遊園例外は関西のファミリー公園前と日本のへそ公園の2つくらいと思われ関東なら芦花公園と多摩動物園の京王の2駅とか。
京王線の芦花公園と平山城祉公園は過疎ですよ
芦花公園と平山城祉公園が過疎なのは
駅名の響きからあまり楽しそうに感じないですからでしょうか。
あと福岡のに西鉄香椎花園は楽しそうですが、ググるとローカル線がでてくる。
+nishinohito2009
京王には多摩動物園駅という楽しそうな駅があるからと乗降客数見ると過疎ってる
東武の東京スカイツリー駅は多いのに京王のこの子たちはひかえめなのですね
森林公園も例外
+相模原横浜
もう追加の例外たち最近はよくわかりませんが、緑地公園・動物園前・鶴見緑地
大阪地下鉄/北急の公園の駅たちもそれほどじゃない気がします。
これ、駅員の『ドア、オーライ!』がホームに立つ駅員の押し込みに気合いを入れてるみたい^^;
練馬で快速元町中華街行10両編成と池袋行各停8両編成との接続って最悪。
とくに進行方向の1両目、息が止まりそう。
しかもダイヤ上でなかなか改善しない。
これでも15年くらい前に比べたら大分緩和したと思います。
以前はこういう混雑が長時間続きましたが、今はピークが小さくなっています。
後方車輛も全然乗り切れないくらいでしたが、今は先頭1〜4両付近だけですね。
それでも酷い混雑には違いないですが。
やはりもうちょっと地下鉄にシフトして欲しいですね。
直通は路線図見ると便利そうに見えるんですが、使おうとすると時間も運賃も不便なのが困りものです。
俺が中学生の時(30年近く前)と同じような混み方だぁ
当時はホームの階段まで並んでいたけど・・・
Wow!
戸袋窓が埋まってないレッドラッキートレインになる前の9103Fだ…
電車の窓って外からも開けられるんだ、、、
多分車内の中程に詰めろって言ってるんだろうね
僕が西武鉄道の中で一番納得したのは石神井公園駅です❤️
出来るだけ始発に住む方がいいな。。
1両目の先頭は無理(笑)💦
日本人だけど、ここまでキチキチで乗りたくねぇーww
俺も、毎日こんな電車で通勤するのが絶対無理だなあ。地獄だよ。。
それだけ首都圏の人口が多いということですよ。別にマナーが悪いとかではなくキャパオーバーしているからです
これ押し込んでる間にもう1本走らせられるよね。多少積み残しして本数増やした方が効率いいんじゃないの?
端の車両でもこんな混んでんのかよやってらんねぇなぁwwwww
石神井公園から池袋は各停でも十分な距離だな💦
東京がメガシティとして成り立っているのは 外国では考えられない正確な時間で1分おきにやって来る電車のピストン輸送
欠点は ひとたび架線事故などでトラブルが、あると・・駅やプラットホームが超満員になってしまう事。
これは これからの課題で小池知事の手腕が試される処・・・・
これは、混むけど、始発の新木場行きは、結構空いてる。
By
近隣住民
ドアを開けて走るしかないなw
石神井公園っていつから高架になった?
2010年に上り2線ともに、2011年に下り1線のみ高架化しました。下りのもう1線の高架化は、2012年です。
日本捷運的窗戶竟然可以打開耶,好酷
首都圏に住みたくない一番の理由
why don't they just take the next train?
運転する側の俺勝ち組www
1991のデジャヴ
1:34 😂😂
ドア閉まりはじめるまで駅員傍観w
もっとはやくから押しこみ始めればまだ乗れただろうに
何でこんな長時間停車するん?
watch yamaguchi
特急電車の通過待ち
人口減らした方がええなぁ次は隕石落ちるで
次の電車に乗れよ
でも次の列車も満員なんじゃw
次のも満員、次の次のも。。みんなかわいそう。。
全然オーライじゃない 笑
あきらめ悪っ
痴漢
こんなん無理だわ。人間用貨車じゃん。ドア閉まるまでの間が変な感じだねぇ。
この貨車で運ばれているのは社畜というスーツを着た動物です。
露骨すぎるが、確かにみんなかわいそう。。