Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
1日くらいあればいいのに。誰も泣かない日。誰も叫ばない日。
あ あ 夢がないですね!
そういう日もあってもいいのに。って、不可能だと知っているからこその希望なんですよ。
***** ここでの泣くとは悲しみを飽和した涙を流すことだと解釈してたもので…赤ちゃんが産まれたら、親共々泣きますもんね。すみません。
そんな日が今日、3月11日に訪れたらいいですね
城崎結城 でもそれじゃ嬉し泣きも産声も感動も起きないんですよ?
歌詞です「すべての者に神は 等しく在らせるのだ」と心の首もとに「ぎゅっと」手がまわる明らかならなぜに わざわざ唱えるのでしょう満杯の胃袋に なおも生肉を詰め込むようにまるで僕へのあてつけのようでなんだかなぁ イラっとくんな「君はどっちの味方なの?」疑われているような世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさを一人で背負い創りあげてはみたが世界は疲れたって人々のため息だけでもゆうに銀河一個は埋まるほどと今ごろ愚痴こぼしてら彼らのため息と 悲鳴と 喘ぎ声とをすべて吸って綺麗な明日を吐きだすそんな木に生えるは 人の姿形した何とお呼びしましょう この癌を この菌を孤独をどうぞ 欲望をもっと七色に千変万化お口にあった人生謳歌 ヨダレだけふきな世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさのほうがマシとその手を振りかざしてら世界は疲れたってあとはもう壊れるだけ親が子を殺める時の作法をお目に入れてあげましょう一日くらいはあったかな この世の誰一人泣かなかった日は一日くらいはあったかな この世の誰一人叫ばなかった日は「すべての者に神は 等しく在らせるのだ」とあなたの首元に「ぎゅっと」手がまわる世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさを一人で背負い創りあげてはみたが世界は疲れたって人々の後悔だけでもゆうに銀河一個破裂するほど今ごろ顔を覆ってら世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の優しさを独り占めに またできる日がきたなぁ最後のお祭りは盛大にさ 始まりの時のように
ありがとうございます!
ありがとうございます!!!!
歌詞の最後の部分の「最後のお祭りは盛大にさ 始まりの時のように」ってビッグバンのことかな
@@抹茶-c7d 始まりは何でも楽しいってこと、最後は何でも悲しい、だからお祭りのようにと言ってる。
ちなみに、かいこはかいこの虫ように365度色んな意見に巻かれて疲れているのを表現した曲。
最初の導入部分、「あの笑顔をもっと。支え合うだけ。」って聴こえる。逆再生してみると「あとはもう壊れるだけ」って聴こえる。逆再生だから「世界はあとは治るだけ」って言う意味を込めたのかな。すごくRADWIMPSらしい。時事的で素敵。デビュー前からこう言った類の曲を作り続けてる。ここまで人に寄り添ってくれるバンドが他にあるのか。
ロシア軍のウクライナ侵攻をテレビで目の当たりにして、初めて戦争が身近になって、最初にこの曲が思い浮かびました全ての者に神は、等しく在らせるならこの悪夢が一刻も早く終わってほしい
1日くらいはあったかなこの世の誰一人 泣かなかった日は
@@kskhori7452 それは無いよ。現に私は、夜寝る時必ず涙出るから。それに、幼い子も含めてちゃんと考えたかい?赤子も
@@rarakiki5942 それはこの曲に言ってくれ
@@rarakiki5942 あるわけないよねそんな一日。だからこそ歌詞にしたんだと思う。明らかならなぜにわざわざ唱えるのでしょう。
今日この曲を聴いても心に響くこの曲がいつまでも残って世界の人に少しでも届いてほしい。
カイコは自然の中では生きていけない。人によって手をかけられ大きくなり、繭を作る。そして、繭を傷めないよう、蛹として繭に入ったまま茹でられ死に、人は美しい絹を手にいれる。カイコはまるで、無力に亡くなった人達のよう。でも…飼うも飼われるも人。自然を壊すも人。人はそもそも自然の恩恵なしには生きられず、その自然によっていとも容易く命を奪われることだって…いつだって誰だってどの側にもなり得る。いつあなたの首に手がまわるとも。利用し利用され、生かされ殺し殺され、全ての矛盾と不条理と、ギリギリのところで調和を生み出す奇跡の地球上で、圧倒的な宇宙に包まれ、無力に生きる私たち。その地球上でたまたまカイコとなり、亡くなってしまった命達。人類の母親が宇宙だとしたら、また母親の腕の中で、優しく包まれる事を願います。現実の問題として、原発の放射能汚染、福島で暮らす方達へ平等に贈られることのない偏った支援、着々と近づく戦争への道、今の政治にとって都合良く変えらていく法律、確実に進む地球の温暖化。震災をきっかけに、人間がしてきた事の重大さをとめどなく思い知り、心が痛みます。残された繭を、美しい絹に変えて大切に伝えたい。捨てることだって、綺麗に変えることだって私たちにはできる。・震災で心を痛めている方達へ私には出来ることが限られています。こうして無力さを嘆きながらも、日々生きていくことに精一杯です。でも私にできることは、こうして毎日着実に生きて歩むことだと思っています。一生懸命に生きてみせること。そして、自分自身の感じる幸福は、全てに平等だと。私はそれを信じています。私なりの言葉として、ここに送ります。
すばらしい
ありがとう。
おいgoodが少ないぞみんな押せよ
素晴らしい
だまれ。強要してなんになる。お前が強要してるその言動は他人の首を絞めている。
世界は疲れてるけど少し休めばまた頑張れるよ。RADWIMPSは本当に天才的で繊細な歌を生み出す天才だと思います。中学一年から虜です。最近大人になってなんとなく聞いていた歌詞の意味もわかるようになりました。これが成長なのかな、少し嬉しい気もしますが悲しい気持ちもあるのも事実です。アホみたいに働いて死ぬぐらいなら一生子供のままいたいもんですね‼️
今年もこの日がやってきました。岩手県出身です。海が怖くて憎くて近づけなかった頃から考えると海を綺麗に見える日もあると思えるようになってきました。時の流れを感じます。なぜ自分は生かされたのか、生きている自分にできることは何かまだ正解は分からないけど決して忘れずに過ごします。考え続けます。今年も去年より多くの人と黙祷を捧げますように。
7年前の曲とは思えないほど今の地球にあってるめちゃくちゃ心に刺さる本当に凄い方だ…
@@abcsugar4221 はは
もう10年てこと…
もう8年。この日がくると僕はこの曲を必ず聞きに来ます。聞くという機会がなかったはずなのに…。
RADは見る目線が違う少しひねった位置から世界をみてる。本当に意味深い歌詞素晴らしいアーティストだとおもうほんとに最高だいすきだ!
誰1人泣かなくて叫ばなかった日は誰も死ななかった日かもしれないでもそれと同時に誰も生まれなかった日でもある
誰かが亡くなった知人の悲しみを聞くのも誰かが産まれてこれから感じるかもしれない絶望を考えるのも疲れますね
ちょっと日本語変でしたね🤔
深い・・・
人類に必要な救いは湧き立つような喜びでも打ちひしがれるような悲しみでもなく何も感じない停滞。悲しいなぁ...
CD化嬉しすぎる。1番好きな曲。この曲が公開された日にバスでボロ泣きした。しかも売上を寄付なんて、自分の理想的な発売の仕方でまたRADが好きになった。自分語りごめんなさい。もっと世に広がってほしい名曲。
”世界の果て”から来たよ。カイコ、やっぱり好きだわ。
otagel23 おなじく
いつも無口のおじいちゃんにこの曲を聞かせました。今日10月4日、初めておじいちゃんが泣く姿を僕は見ました。
tz her 泣かせるなよ
@@Games-qo3tt ちがう、そうじゃない
爺「音大きすぎるねん...(泣)」
ブラックペッパー んん
笑点で笑い泣き?
最近の曲ももちろん好きなんだけど、何年も前の曲がほんとに心に響く。辛くて寂しくて泣きたいときはいつだってここに来る
あの日からもう9年。自然とは時に残酷なものだとあの日の出来事で改めて知らされました。亡くなられた方、ご遺族、ご友人ご冥福をお祈りします。
俺が生まれて早16年、結構早く時が過ぎたように感じるけど歌聞けばそんな気がしなくなる。小学生だったあの頃に唯一戻れる、楽しかった時へ戻れる唯一の歌だと思う。兄の生前に戻れたように感じる
今日この曲を思い出した…どうかみんなが安らかに過ごせる日常を送れますように
生きてるのに疲れた時、この曲を聴くと、涙が止まりません。この曲を作ってくれてありがとう。
外国の宇宙学者が、「ほかに人類が移り住む可能性を持つ星を見つけるたびに、人類は地球を見捨てている」って言うてて、それと似てるなって思った。
震災に負けそうな時もあり、そのたびにRADWIMPSに何度も助けられました。今年一年また頑張れますありがとうRADWIMPS
綺麗事なし……色々な曲を作れるradwimps……最……高………
もうそれは最後の言葉なんよ
俺用すべてのものに神は等しくあらせるのだと心の首元にぎゅっと手が回る明らかならなぜにわざわざ唱えるのでしょう満杯の胃袋になおも生肉を詰め込むようにまるで僕への当てつけのようでなんだかなイラっとくるな君はどっちの味方なの?疑われてるような世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさをひとりで背負う作り上げてはみたが世界は疲れたって人々のため息だけでもゆうに銀河一個は埋まるほどと今頃愚痴こぼしてら彼らのため息と悲鳴と端ぎ声とすべて吸って綺麗な明日を吐き出す そんな木に生えるは人の姿形したなんとお呼びしましようこの悪寒をこの菌を孤独をどうぞ欲望をもっと七色に千変万化お口にあった人生謳歌ヨダレだけ拭きな世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさの方がマシとその手を振りかざしてら世界は疲れたってあとはもう壊れるだけ親が子を殺める時の作法をお目に入れてあげましょう1日くらいはあったかなこの世の誰一人泣かなかった日は1日くらいはあったかなこの世の誰一人叫ばなかった日はすべてのものに神は等しくあらせるのだとあなたの首元にぎゅっと手が回る世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさを一人で背負う作り上げてはみたが世界は疲れたって人々の後悔だけでもゆうに銀河一個破裂するほど今頃顔を覆ってら世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の優しさを独り占めにまたできる日が来たら最後のお祭りは盛大にさ始まりの時のように
1000万回再生おめでとう。これからもたくさんの人を救う歌でありますように。
僕は震災があってからすぐ東京から仙台とか被災地に行きました。その後学校でなぜか発表しました。でもその時に被災地の苦しみを味わった様な気持ちになりその場で号泣してしまいました。それから放課後に先生に呼ばれて先生は僕にこう言ってくれました。「お前は人の事を考えて思える良い人間だ。」と。その時も号泣してしました。あれから3月11日に曲を作っているRADWIMPSの曲を聞いてるといつも泣いています。ホントにありがとう。
毎年3月11日になると毎年上げてくれるこの曲たちを一周する。毎年聞く曲が一曲ずつ増える。毎年曲を聞いてる間だけ涙が溢れる。
久しぶりの学校で、いじられて一気に疲れた。帰ってめっちゃ叫んだけど、ストレス発散できんくてしんどかったけどこの曲を聴いてなんだか浄化されました。
2番の歌詞の「彼らのため息と 悲鳴と 喘ぎ声とをすべて吸って綺麗な明日を吐きだす」って部分。カイコ(蚕) の吐く糸って、まっ白でとても美しいですよね。彼ら、成虫になってからは一切食事をしないみたいですよ。でも、それってなんか物理法則とか平衡状態とかに逆らってておかしい気がしませんか?目に見えない何かを食べているから、あの美しい糸が紡がれるとすると。いったい何を食べているんでしょうね。(この解釈は「note ふたりごと」で調べると出てきます)なんか、Radの作る曲には根底に ”優しさ” と ”孤独” が横たわってて、とっても好きです。
逆再生したら「世界は壊れるだけ」なのに普通に再生しても「あの笑顔想うと」って聞こえる。奇跡なのかな…
”忘れちゃいけない”人だけではないと思う。”忘れたい”人もいることだろう。
それなです
なぜここで歌詞と関係ある?
+CHOCOLATE MACADAMIA 別にいいでしょ歌詞と関係ないコメでも自分の勝手
歌詞に意味は無くても、題名には意味があると思う今の日本は震災の影響でまだ被災者は充分な生活を送れていない。それがだんだんなくなっていくことを願って題名カイコにしたんじゃないの?
五月の蝿 そんなの当たり前ー、そんなの当たり前ー
高校生の時に支えられた曲に、就活の今、支えられている。あの時の感情が蘇ってきて泣いてしまう。RADって故郷みたい。
『すべての者に神は 等しく在らせるのだ』と心の首もとに「ぎゅっと」手がまわる明らかならなぜに わざわざ唱えるのでしょう満杯の胃袋に なおも生肉を詰め込むようにまるで僕へのあてつけのようで なんだかなぁ イラっとくんな「君はどっちの味方なの?」 疑われているような世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさを一人で背負い創りあげてはみたが世界は疲れたって人々のため息だけでもゆうに銀河一個は埋まるほどと今ごろ愚痴こぼしてら彼らのため息と 悲鳴と 喘ぎ声とをすべて吸って綺麗な明日を吐きだすそんな木に生えるは 人の姿形した何とお呼びしましょう この癌を この菌を孤独をどうぞ 欲望をもっと七色に千変万化お口にあった人生謳歌 ヨダレだけふきな世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさのほうがマシとその手を振りかざしてら世界は疲れたってあとはもう壊れるだけ親が子を殺める時の作法をお目に入れてあげましょう一日くらいはあったかな この世の誰一人 泣かなかった日は一日くらいはあったかな この世の誰一人 叫ばなかった日は『すべての者に神は 等しく在らせるのだ』とあなたの首元に「ぎゅっと」手がまわる世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさを一人で背負い創りあげてはみたが世界は疲れたって人々の後悔だけでもゆうに銀河一個破裂するほど今ごろ顔を覆ってら世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の優しさを独り占めに またできる日がきたなぁ最後のお祭りは盛大にさ 始まりの時のように
ずっと前にコメントであったんだけど、最初の逆再生しないで聞くと『愛 愛 あの笑顔をもっと 支え合って』に聞こえるって言うのを見て鳥肌やばかった。。。
また痛ましいことが起きてしまった…失ったものは戻ってこないかもしれないけれど、どうか皆さんが笑顔で過ごせる日々が戻ってきますように
3/11が誕生日の友達がいる。震災から3年後の彼の誕生日、僕は彼に毎年恒例の「お誕生日おめでとう」を送ろうとしたけど、その日の3/11の特番を見て送るのを躊躇してしまった。そんな時に母が「おめでとうはきちんと言いなさい。こんな日だからこそ、記念日は大切にしないと、あの日犠牲になった人たちに申し訳立たないよ。」と言われて心が軽くなったのを覚えている。確かに3/11というこの出来事は忘れてはいけないし、大切にしないといけない。だからこそ、この日を幸せな笑顔で迎えることがこの震災で犠牲になった人たちへの敬意と哀悼の意なんだと思う。この曲を聴いて改めて、あの日の出来事を思い出した。長文失礼しました。
素晴らしいですね😢👏
ハンバーガー軍曹
ハンバーガー軍曹 私の友達にもいます。3月11日生まれの人…
母最高かよ😭
ハンバーガー軍曹 3/11という日は誰かが生まれた日であり誰かが死んだ日誰かの結婚記念日かもしれない別に3/11の日を暗い日にする必要はないのですしかし同じ日本にいる限りこの日は一回くらい祈りをしなければ
個人的にはRADが3.11に挙げる復興ソングの中で最高傑作だと思う
それな
@@なぷすた-w5f やらやらをるやはや
個人的には白日かの。
ワイはあいとわかなー
夜の淵も素敵な歌詞ですよ☺️どの曲も素敵なんですけどね💪(˙👄˙
悲しみが産んだ曲を聴いて、残った世界を愛で埋め尽くす努力を。
一日くらいあってもいいはずなんだみんなが幸せだと思える日が。本当あっていいはずなんだ、、、こうして生きているだけでも素晴らしいんだ。そう改めて教えてくれる。。ありがとう
洋次郎の優しい歌声と淡くて美しいメロディーの中にずっしりと重みを感じる歌詞で辛い時や何かに逃げたくなった時聴くと本当に涙が止まらなくなる。
本当野田さんはすごいと思うこんなに正直な気持ちを感動させてくれるなんか文章ぐっしゃですみませんこれからもRADWIMPSを応援し続けます。
ほんといい曲だ・・・始めって『世界は疲れたってあとはもう壊れるだけ』の逆再生だよね
そうなんですか!?
「世界は壊れるだけ」を逆再生することで、世界が復活していくの表すとか凄すぎるわ。
コロナが流行して、世界がどんどん閉鎖的になり壊滅していく様を肌で感じる今、『世界は疲れたって、後はもう壊れるだけ』このフレーズを聞くとホント響く最後のお祭りがもしあれば盛大に俺もやりたいけどどっちかっていうと明日も朝日を浴びて仕事に行きたいかな、俺は世界がんばろう、絶対乗り越えられるよ
今は極力外出を控えることがコロナに対する最強の攻撃。
”明日も朝日を浴びて仕事に行きたいかな、俺は”に揺るぎない何かを感じました。かっこいいです。
10年前、中学2年生。当時大学生だった塾の先生にRADWIMPSというバンドを勧められて初めて聞いた曲が七ノ歌。見事に自分に刺さり、その流れではじめて見たMVがなぜかカイコで、衝撃を受けました。生まれて初めての宗教が君です。2016年、某曲で大ヒットし大衆に広がってそれまでのような曲がなかなか出なくなり、なんとなく把握しているバンド、昔好きだったバンド、という風にどんどん遠ざかっていった。曲を出す度情報は入るし、遠ざかっていく中でもやっぱり良いなと思ったり、昔のRADっぽいかも!と嬉しくなることも何度か。久しぶりに見たいな、と当選したライブはコロナで延期、中止。その後も映画の主題歌やグローバル色の強い進め方で、好きだったものはもう得られないと完全に見なくなってた。でも今回の脱退のニュースを受けて、好きの裏返しのようなことをしていた、というか、ずっと期待して待ってたのかもしれないと思った。それと同時に、これで本当に、完全にもうダメだと思ってしまった。もう一生戻ってきてくれないと思ってる。これからもRADWIMPSは続くし野田洋次郎はどうしても天才としか思えなくて、活動しなくなるまで応援しているしきっと見に行くのだろうけど、果たして次見るものはRADWIMPSなのだろうかと。何をもってRADWIMPSと言えるのだろうか。
何に期待してるんだよ良いものは良いで悪いものは悪い好きじゃなくなったなら聴くのをやめたら良い
ブリキや白日を聴いて思ってたことだけどこの曲を聴いたときに改めて音楽じゃなく声として届いてると思った。一人じゃ声にならない思いも野田さんと一緒なら声にできたりするのかな
RADWIMPS聞くと他の曲の歌詞よりもしっかり意味が伝わってきて感情と結びついちゃうから余韻みたいなのが1日経ってもとれないんだよなーいまの自分じゃなくてもっと前の自分に聞かせてあげたいな
こんな曲できなければよかったのにこんな曲を作る機会がなければよかったのに
鳥肌たったよ。。
motomoto 本当にそのとおりです。
motomoto とても生意気な意見になってしまうと思うので先に謝罪します。僕は、この曲が生まれなければいいとは思いません。確かに、この曲が出来るきっかけになったものは起きなければよかったと思います。でも、それはきっと避けれないものだと思うんです。そして、それのせいで亡くなった人たちも。だから起きてしまったあとだからこそ、この曲が生まれるべくして生まれたんだと思います。この曲があの日を忘れない楔となってくれているんだと思います。これから先忘れないための楔に。
+今田朋弥 初めてこの歌を聴いた日から、カイコとあなたのコメントも毎日見ています。この歌は中学2年の僕にはまだ早いかもしれませんが、あなたのコメントの意味はよくわかります。毎日あなたのコメントを見て鳥肌が止まりません。なんか、ありがとう。
あんなことが起きてなおこの曲を作ろうと思える人がいること、この曲を産み出せる人いることが素晴らしいことだと思う音楽で人を救ってやるんだって希望を捨てずにやってるんだから
この曲自体は知っていたけれど、まさかあれがきっかけで作られた曲とは知らなかった…当事者だから、凄い響きました。今回の地震で被害遭われた方へ色々大変だとは思いますが、辛いとは思いますが、強く生きてください。亡くなられた方へ。ご冥福をお祈りします。
コメントにいいねしてたものがあったがこの垢でずっと聞いててよかった、この曲と出会ったのはそんなにも前だったのかと思い出せた
あの日の事もだけど今起こっている全ての出来事にこの歌が当てはまっていると思う。忘れてはいけない事が歌詞で、歌で、表現している所がRADWIMPSにしかできない事だと思う。
今のこの世界情勢に、悲しくなってきて聴きにきました。
同じくです
洋次郎が作る曲を聞くとある程度の不安は解消されるし色んなことを考えさせられますよね
なら狭心症の方があってると思うよ
地球のエンディング曲はこれがいいな
人類やな。
鳥肌たった
ちんちん
良いコメント主がいるのにどんどん汚れて行っていく.......
りんごの木も植えようね
やっと見つけた。高二の時に他校の学祭に行って初めて聴いた曲。4年前初めて聴いてその日から気になってたけどいつの間にか忘れていて、ついさっき似たメロディー聴いたらサビの歌詞だけ思い出して辿り着けた。本当はあのバンドのボーカルの人を見つけたい、でも曲だけでもわかってよかった。
穏やかで何でもない日常がこんなにありがたいことなのかと、、ここ数日考える事が多くなりました。ふと頭に浮かんだ曲がコレでした。ありがとう。
たまたま蚕って曲あるのかなって探してたらここに辿り着いてしかも今日は3.11で。なんて運命なんだろ、自然と涙が出ました。
飽き性の私がRADWIMPSを聴きつづけてかれこれ3年。RADがいたからコロナ禍の高校生活も頑張れたし、受験生になった今年もどうにか踏ん張れると思う。
虫の方のカイコと、懐古(かいこ)意味・・・昔のことを懐かしむ事いつまでも心に留めておこうという意味も含まれているのかなあと思う今日この頃
RADほど人間に寄り添ってくれるバンドはない。
世界は疲れたって僕にはもう無理だってこの歌詞が心に染みる…。
この曲がほんとに1番好き
カイコマジで好きです。野田洋二郎さん人間の汚い部分が分かってて心が凄く綺麗だなど思います。野田さんの震災ソング聞くと凄くウルッときます。
300万回。まだまだこの歌は世に広まるべき。
メー メー RADの曲の中でも一番染みる
800万回来たで
もうすぐ1000万!
この曲が今でも大好き
1000万の大台に乗ってさらに多くの人やこれからも聞き続ける人々の励みとともしびになりますように
「人間全員平等なんかじゃない」って思う理由をより理解しやすく、感じさせやすくしてくれる歌詞だな
自分にとっては明日は希望だけど誰かにとっては絶望なのかな
まったくそのとうりだ
イメ 逆にも解釈出来るたとえ自分にとって明日は絶望の日でも他の人には希望に満ち溢れた日になるかもしれない
青とメメメ 無限ループですねー
RAINY暇人 (「とうり」じゃなくて「とおり」なんだよなあ、、でも状況的に場違いだしなあ、こういうのマジレスって言うんだっけな、、、でも言っとこうかな、いや、やめとこうここは黙っておこう。。)
中田氏 それ言わなくちゃいけないこと?
この曲を聴いた時に感じるこの気持ちを共有できる人と友達になりたいな
なんだろうこの、心を優しく、強く掴まれる感じRADWIMPS興味無かったのに。好きになっちゃうよ。勧めてくれた友達ありがとう
2019.3.11また聞きに来ちゃった。早いな時間って。あの日が昨日のように感じます。自分が生きていること、この曲を聞いていることも、すべてが奇跡なんだと思います。自分たちが明日死ぬってこともあり得る。だから後悔しない道を歩んで行きたいと思います。最後に、野田さんありがとう。
こーやってみんなが被災地について考えて言い合ってそれだけで歌の力っていうのはすごいですね。誰が悪い良いとかじゃなくてただ単純にこの歌が好き
あー、この曲だ...ずっと耳に残ってだけど曲名がわからなくって探してたんだ。落ち着いてるけど、静かな力のある歌声でずっと気になってたんだ
RADWIMPSの曲ってテレビで大々的に取り上げられていなくても誰かの心の奥底に安心だったり衝撃だったりを与えてる曲ばかりだよね。なんでだろう。たったワンフレーズでもいろんな意味とか思いがぎゅうぎゅうに詰まってる感じがする
わかる
RADWIMPSありがとう。いつかはきっとなくなってしまう記憶を、曲を作ってくれることでまた思い出させてくれる。忘れない、忘れられない、忘れてはいけない、3.11
常に走り続ける毎日。でも、時々何もかも気力を失うことがある。そんな時、一冊の本を片手に暗い部屋でこの曲を聴くと、何か光が見えたような気持ちになる。
命とか愛とか人の心の闇とか光とかそーゆーのひっくるめて俺たちに一番大切なこと伝えてくれてる気がする。そんな曲だった
音楽の力って凄いな
2、3年周期でこの曲聴きたくなる、感動する
幸せって何だろう?いつか終わるこの世界でせめて綺麗な思い出を大事にしたい。悲しみの中の救いのような存在になりたかった。
久しぶりに聴きにきました。この曲を私が知ったのは中1の頃です。あれから7年経ちました。RADはとても大きなバンドになり、日本の誇りです。RADだいすき!!!!
2016年に聴いてるけど、あの時は小学校の3年生だったのが今では中学校の3年生になれてることに感謝
同級生ですね!
Yumikasago Yamauchi 一個下ですね
同級生ですね
同級生だ
俺も同級生だ先生に言われた時は何もわからずにずっとふざけてたその1週間後に関東にあるおばあちゃんの家に行って、自分を殺したくなったのを覚えてる
鳥肌立った…ろうそく出て来た時真面目に涙出てきた。RADWIMPSありがとう。
下で発言してらっしゃるオコシさんの言っている通りだと思います。この歌を通して、あの日に起きた震災、今もなお続いている被災の影響に対して全国、世界中にいる人々が意見を話し合い未来へむけて前進している人間の素晴らしさに感動を覚えました。人間と歌の力は無限大です。自分は大きな事はできていないけど力を合わせて復興へ向かい、未来の子供たちに私が昔見た東北の美しい星空を見せてあげられるような世界にしていきたいと思います。長文失礼しました。
一番、radの曲で胸が締め付けられます。
この歌が私を苦しめてる。この歌が私を抱きしめてる。
コメント欄見て不快な気持ちになるくらいなら目を閉じてみなよきっと素晴らしい声と歌詞が聞こえてくるから。そんな気持ちは吹き飛ぶはずだから。
😢👏
感動しました…
くっっっっさ
A. E 3行で感心させられちゃったよ。
気持ちが沈んだときに聴きたくなる。声もメロディーも。
今年もこの曲を聴きにきました。あの悲劇を忘れないためにもRADがいてよかった。
いつしか忘れてしまうものを曲にしてこの世界に残していけるのがいつか実感できる日が来ると思う
いやぁ、すごいね。グサリ、と心に刺さる。素晴らしい歌詞とメロディ。この人は本当に天才。日本史上最強のミュージシャンと思う。
毎年、この日が来るたびに今迄の曲を聴いて3.11のことを忘れずにいれる。ありがとう
良い曲すぎて泣きそう…。
十数年しか生きてない僕達がこんなに疲れてんのに世界が疲れてないわけがないよな。よく頑張ったね
今年もこの日を迎えましたね。なぜでしょう、ニュースで見るよりもずっと、あの日が鮮明に思い出されます。そのうち、日本中の誰もが3.11を歴史として語る日が来ると思うんです。でもこの歌があれば、あの日の様子を、伝え続けてくれるような気がします。
なぜか聞くと、半端なことしかしてきてない自分を。後ろに向かって歩いてきた自分を。こんな人生でもこの曲は自分の背中を押してくれてる気がする。負けないぞ、負けないぞって思える曲は日本が滅びようと、世界が滅びようと、人類の記憶には永久に残って欲しい。いや残らなければいけない。
世界は「疲れた」って。ほんと疲れた。どうしようもない世界に。個人も疲れて、世界も疲れた。お互いがお互いに疲れて、どうしようもないね。みんな疲れた。
RADWINPSの曲は大体内容が深くてとても考えさせられる。難しいからただ聞いてるだけ、ではなくこれらの曲をきっかけに誰かの考えに頼らず、自分自身の意見を持つことが大切だと思います。
心にすーっと染みてくる感じ。ありがとう、RADWIMPS。
1人でベランダでこの曲を聞いていました。最初は雲がかかっていましたが曲が終わる頃には太陽が出てきていました。 4/24
何時間聴いてたんだよwこれは心に刺さるなw
コメ主の意図を汲み取って無いかもしれないけど、今はどの辺りにいるのかな?終盤に差し掛かってると良いな
私もこの曲聴いてたら晴れてきました。いい天気ですね(2020/05/23 11:47:43)
sp1cA /スピカ 偶然です。RADも好きなんですね、
@@ナーズボット おっ受験ボーイじゃん!お疲れさん RAD好きなら弱者の反撃も好きだろ。。疲れた体に沁みる音楽いっぱい聴ける時代最高だな…
まだまだずっと聴いています。この曲を聴くと、自分の大切な人だけでなく世界中の人や動物の幸せを願いたくなります。切なくて悲しくて暖かい気持ちになる。
1日くらいあればいいのに。
誰も泣かない日。誰も叫ばない日。
あ あ 夢がないですね!
そういう日もあってもいいのに。って、不可能だと知っているからこその希望なんですよ。
***** ここでの泣くとは悲しみを飽和した涙を流すことだと解釈してたもので…
赤ちゃんが産まれたら、親共々泣きますもんね。すみません。
そんな日が今日、3月11日に訪れたらいいですね
城崎結城
でもそれじゃ嬉し泣きも産声も感動も起きないんですよ?
歌詞です
「すべての者に神は 等しく在らせるのだ」と
心の首もとに「ぎゅっと」手がまわる
明らかならなぜに わざわざ唱えるのでしょう
満杯の胃袋に なおも生肉を詰め込むように
まるで僕へのあてつけのようで
なんだかなぁ イラっとくんな
「君はどっちの味方なの?」疑われているような
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の寂しさを一人で背負い
創りあげてはみたが
世界は疲れたって
人々のため息だけでも
ゆうに銀河一個は埋まるほどと
今ごろ愚痴こぼしてら
彼らのため息と 悲鳴と 喘ぎ声とを
すべて吸って綺麗な明日を吐きだす
そんな木に生えるは 人の姿形した
何とお呼びしましょう この癌を この菌を
孤独をどうぞ 欲望をもっと
七色に千変万化
お口にあった人生謳歌 ヨダレだけふきな
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の寂しさのほうがマシと
その手を振りかざしてら
世界は疲れたって
あとはもう壊れるだけ
親が子を殺める時の作法を
お目に入れてあげましょう
一日くらいはあったかな この世の誰一人
泣かなかった日は
一日くらいはあったかな この世の誰一人
叫ばなかった日は
「すべての者に神は 等しく在らせるのだ」と
あなたの首元に「ぎゅっと」手がまわる
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の寂しさを一人で背負い
創りあげてはみたが
世界は疲れたって
人々の後悔だけでも
ゆうに銀河一個破裂するほど
今ごろ顔を覆ってら
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の優しさを独り占めに またできる日がきたなぁ
最後のお祭りは盛大にさ 始まりの時のように
ありがとうございます!
ありがとうございます!!!!
歌詞の最後の部分の「最後のお祭りは盛大にさ 始まりの時のように」ってビッグバンのことかな
@@抹茶-c7d 始まりは何でも楽しいってこと、最後は何でも悲しい、だからお祭りのようにと言ってる。
ちなみに、かいこはかいこの虫ように365度色んな意見に巻かれて疲れているのを表現した曲。
最初の導入部分、「あの笑顔をもっと。支え合うだけ。」って聴こえる。逆再生してみると「あとはもう壊れるだけ」って聴こえる。逆再生だから「世界はあとは治るだけ」って言う意味を込めたのかな。すごくRADWIMPSらしい。時事的で素敵。デビュー前からこう言った類の曲を作り続けてる。ここまで人に寄り添ってくれるバンドが他にあるのか。
ロシア軍のウクライナ侵攻をテレビで目の当たりにして、初めて戦争が身近になって、最初にこの曲が思い浮かびました
全ての者に神は、等しく在らせるならこの悪夢が一刻も早く終わってほしい
1日くらいはあったかな
この世の誰一人 泣かなかった日は
@@kskhori7452 それは無いよ。現に私は、夜寝る時必ず涙出るから。それに、幼い子も含めてちゃんと考えたかい?赤子も
@@rarakiki5942 それはこの曲に言ってくれ
@@rarakiki5942 あるわけないよねそんな一日。
だからこそ歌詞にしたんだと思う。
明らかならなぜにわざわざ唱えるのでしょう。
今日この曲を聴いても心に響くこの曲がいつまでも残って世界の人に少しでも届いてほしい。
カイコは自然の中では生きていけない。人によって手をかけられ大きくなり、繭を作る。そして、繭を傷めないよう、蛹として繭に入ったまま茹でられ死に、人は美しい絹を手にいれる。
カイコはまるで、無力に亡くなった人達のよう。
でも…飼うも飼われるも人。
自然を壊すも人。人はそもそも自然の恩恵なしには生きられず、その自然によっていとも容易く命を奪われることだって…
いつだって誰だってどの側にもなり得る。いつあなたの首に手がまわるとも。
利用し利用され、生かされ殺し殺され、全ての矛盾と不条理と、ギリギリのところで調和を生み出す奇跡の地球上で、圧倒的な宇宙に包まれ、無力に生きる私たち。
その地球上でたまたまカイコとなり、亡くなってしまった命達。
人類の母親が宇宙だとしたら、また母親の腕の中で、優しく包まれる事を願います。
現実の問題として、原発の放射能汚染、福島で暮らす方達へ平等に贈られることのない偏った支援、着々と近づく戦争への道、今の政治にとって都合良く変えらていく法律、確実に進む地球の温暖化。震災をきっかけに、人間がしてきた事の重大さをとめどなく思い知り、心が痛みます。
残された繭を、美しい絹に変えて大切に伝えたい。捨てることだって、綺麗に変えることだって私たちにはできる。
・震災で心を痛めている方達へ
私には出来ることが限られています。
こうして無力さを嘆きながらも、日々生きていくことに精一杯です。でも私にできることは、こうして毎日着実に生きて歩むことだと思っています。一生懸命に生きてみせること。
そして、自分自身の感じる幸福は、全てに平等だと。
私はそれを信じています。
私なりの言葉として、ここに送ります。
すばらしい
ありがとう。
おいgoodが少ないぞ
みんな押せよ
素晴らしい
だまれ。
強要してなんになる。
お前が強要してるその言動は他人の首を絞めている。
世界は疲れてるけど少し休めばまた頑張れるよ。
RADWIMPSは本当に天才的で繊細な歌を生み出す天才だと思います。
中学一年から虜です。
最近大人になってなんとなく聞いていた歌詞の意味もわかるようになりました。
これが成長なのかな、少し嬉しい気もしますが悲しい気持ちもあるのも事実です。アホみたいに働いて死ぬぐらいなら一生子供のままいたいもんですね‼️
今年もこの日がやってきました。岩手県出身です。海が怖くて憎くて近づけなかった頃から考えると海を綺麗に見える日もあると思えるようになってきました。時の流れを感じます。
なぜ自分は生かされたのか、生きている自分にできることは何か
まだ正解は分からないけど決して忘れずに過ごします。考え続けます。今年も去年より多くの人と黙祷を捧げますように。
7年前の曲とは思えないほど今の地球にあってる
めちゃくちゃ心に刺さる
本当に凄い方だ…
@@abcsugar4221 はは
もう10年てこと…
もう8年。
この日がくると僕はこの曲を必ず聞きに来ます。
聞くという機会がなかったはずなのに…。
RADは見る目線が違う
少しひねった位置から世界をみてる。
本当に意味深い歌詞
素晴らしいアーティストだとおもう
ほんとに最高だいすきだ!
誰1人泣かなくて叫ばなかった日は
誰も死ななかった日かもしれない
でもそれと同時に
誰も生まれなかった日でもある
誰かが亡くなった知人の悲しみを聞くのも
誰かが産まれてこれから感じるかもしれない絶望を考えるのも
疲れますね
ちょっと日本語変でしたね🤔
深い・・・
人類に必要な救いは湧き立つような喜びでも打ちひしがれるような悲しみでもなく何も感じない停滞。悲しいなぁ...
CD化嬉しすぎる。1番好きな曲。この曲が公開された日にバスでボロ泣きした。
しかも売上を寄付なんて、自分の理想的な発売の仕方でまたRADが好きになった。自分語りごめんなさい。もっと世に広がってほしい名曲。
”世界の果て”から来たよ。カイコ、やっぱり好きだわ。
otagel23 おなじく
いつも無口のおじいちゃんにこの曲を聞かせました。
今日10月4日、初めておじいちゃんが泣く姿を僕は見ました。
tz her 泣かせるなよ
@@Games-qo3tt ちがう、そうじゃない
爺「音大きすぎるねん...(泣)」
ブラックペッパー んん
笑点で笑い泣き?
最近の曲ももちろん好きなんだけど、何年も前の曲がほんとに心に響く。辛くて寂しくて泣きたいときはいつだってここに来る
あの日からもう9年。自然とは時に残酷なものだとあの日の出来事で改めて知らされました。亡くなられた方、ご遺族、ご友人ご冥福をお祈りします。
俺が生まれて早16年、結構早く時が過ぎたように感じるけど歌聞けばそんな気がしなくなる。小学生だったあの頃に唯一戻れる、楽しかった時へ戻れる唯一の歌だと思う。兄の生前に戻れたように感じる
今日この曲を思い出した…どうかみんなが安らかに過ごせる日常を送れますように
生きてるのに疲れた時、この曲を聴くと、涙が止まりません。
この曲を作ってくれてありがとう。
外国の宇宙学者が、「ほかに人類が移り住む可能性を持つ星を見つけるたびに、人類は地球を見捨てている」って言うてて、それと似てるなって思った。
震災に負けそうな時もあり、そのたびにRADWIMPSに何度も助けられました。
今年一年また頑張れます
ありがとうRADWIMPS
綺麗事なし……色々な曲を作れるradwimps……最……高………
もうそれは最後の言葉なんよ
俺用
すべてのものに神は等しくあらせるのだと心の首元にぎゅっと手が回る明らかならなぜにわざわざ唱えるのでしょう
満杯の胃袋になおも生肉を詰め込むように
まるで僕への当てつけのようでなんだかな
イラっとくるな君はどっちの味方なの?
疑われてるような
世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさをひとりで背負う作り上げてはみたが
世界は疲れたって人々のため息だけでもゆうに銀河一個は埋まるほどと今頃愚痴こぼしてら
彼らのため息と悲鳴と端ぎ声と
すべて吸って綺麗な明日を吐き出す そんな木に生えるは人の姿形したなんとお呼びしましよう
この悪寒をこの菌を
孤独をどうぞ欲望をもっと
七色に千変万化お口にあった人生謳歌
ヨダレだけ拭きな
世界は疲れたって僕にはもう無理だって
宇宙の寂しさの方がマシと
その手を振りかざしてら
世界は疲れたってあとはもう壊れるだけ
親が子を殺める時の作法をお目に入れてあげましょう
1日くらいはあったかな
この世の誰一人泣かなかった日は
1日くらいはあったかな
この世の誰一人叫ばなかった日は
すべてのものに神は等しくあらせるのだとあなたの首元にぎゅっと手が回る
世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の寂しさを一人で背負う作り上げてはみたが
世界は疲れたって人々の後悔だけでもゆうに銀河一個破裂するほど今頃顔を覆ってら
世界は疲れたって僕にはもう無理だって宇宙の優しさを独り占めにまたできる日が来たら
最後のお祭りは盛大にさ
始まりの時のように
1000万回再生おめでとう。
これからもたくさんの人を救う歌でありますように。
僕は震災があってからすぐ東京から仙台とか被災地に行きました。その後学校でなぜか発表しました。でもその時に被災地の苦しみを味わった様な気持ちになりその場で号泣してしまいました。それから放課後に先生に呼ばれて先生は僕にこう言ってくれました。「お前は人の事を考えて思える良い人間だ。」と。
その時も号泣してしました。あれから3月11日に曲を作っているRADWIMPSの曲を聞いてるといつも泣いています。ホントにありがとう。
毎年3月11日になると毎年上げてくれるこの曲たちを一周する。毎年聞く曲が一曲ずつ増える。毎年曲を聞いてる間だけ涙が溢れる。
久しぶりの学校で、いじられて一気に疲れた。帰ってめっちゃ叫んだけど、ストレス発散できんくてしんどかったけどこの曲を聴いてなんだか浄化されました。
2番の歌詞の
「彼らのため息と 悲鳴と 喘ぎ声とを
すべて吸って綺麗な明日を吐きだす」って部分。
カイコ(蚕) の吐く糸って、まっ白でとても美しいですよね。
彼ら、成虫になってからは一切食事をしないみたいですよ。
でも、それってなんか物理法則とか平衡状態とかに逆らってておかしい気がしませんか?
目に見えない何かを食べているから、あの美しい糸が紡がれるとすると。
いったい何を食べているんでしょうね。
(この解釈は「note ふたりごと」で調べると出てきます)
なんか、Radの作る曲には根底に ”優しさ” と ”孤独” が横たわってて、とっても好きです。
逆再生したら「世界は壊れるだけ」なのに普通に再生しても「あの笑顔想うと」って聞こえる。奇跡なのかな…
”忘れちゃいけない”人だけではないと思う。
”忘れたい”人もいることだろう。
それなです
なぜここで
歌詞と関係ある?
+CHOCOLATE MACADAMIA 別にいいでしょ
歌詞と関係ないコメでも自分の勝手
歌詞に意味は無くても、題名には意味があると思う
今の日本は震災の影響でまだ被災者は充分な生活を送れていない。それがだんだんなくなっていくことを願って題名カイコにしたんじゃないの?
五月の蝿 そんなの当たり前ー、そんなの当たり前ー
高校生の時に支えられた曲に、就活の今、支えられている。あの時の感情が蘇ってきて泣いてしまう。RADって故郷みたい。
『すべての者に神は 等しく在らせるのだ』と
心の首もとに「ぎゅっと」手がまわる
明らかならなぜに わざわざ唱えるのでしょう
満杯の胃袋に なおも生肉を詰め込むように
まるで僕へのあてつけのようで なんだかなぁ イラっとくんな
「君はどっちの味方なの?」 疑われているような
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の寂しさを一人で背負い
創りあげてはみたが
世界は疲れたって
人々のため息だけでも
ゆうに銀河一個は埋まるほどと
今ごろ愚痴こぼしてら
彼らのため息と 悲鳴と 喘ぎ声とを
すべて吸って綺麗な明日を吐きだす
そんな木に生えるは 人の姿形した
何とお呼びしましょう この癌を この菌を
孤独をどうぞ 欲望をもっと
七色に千変万化
お口にあった人生謳歌 ヨダレだけふきな
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の寂しさのほうがマシと
その手を振りかざしてら
世界は疲れたって
あとはもう壊れるだけ
親が子を殺める時の作法を
お目に入れてあげましょう
一日くらいはあったかな この世の誰一人 泣かなかった日は
一日くらいはあったかな この世の誰一人 叫ばなかった日は
『すべての者に神は 等しく在らせるのだ』と
あなたの首元に「ぎゅっと」手がまわる
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の寂しさを一人で背負い
創りあげてはみたが
世界は疲れたって
人々の後悔だけでも
ゆうに銀河一個破裂するほど
今ごろ顔を覆ってら
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
宇宙の優しさを独り占めに またできる日がきたなぁ
最後のお祭りは盛大にさ 始まりの時のように
ずっと前にコメントであったんだけど、
最初の逆再生しないで聞くと『愛 愛 あの笑顔をもっと 支え合って』に聞こえるって言うのを見て鳥肌やばかった。。。
また痛ましいことが起きてしまった…
失ったものは戻ってこないかもしれないけれど、
どうか皆さんが笑顔で過ごせる日々が戻ってきますように
3/11が誕生日の友達がいる。震災から3年後の彼の誕生日、僕は彼に毎年恒例の「お誕生日おめでとう」を送ろうとしたけど、その日の3/11の特番を見て送るのを躊躇してしまった。そんな時に母が「おめでとうはきちんと言いなさい。こんな日だからこそ、記念日は大切にしないと、あの日犠牲になった人たちに申し訳立たないよ。」と言われて心が軽くなったのを覚えている。確かに3/11というこの出来事は忘れてはいけないし、大切にしないといけない。だからこそ、この日を幸せな笑顔で迎えることがこの震災で犠牲になった人たちへの敬意と哀悼の意なんだと思う。
この曲を聴いて改めて、あの日の出来事を思い出した。長文失礼しました。
素晴らしいですね😢👏
ハンバーガー軍曹
ハンバーガー軍曹
私の友達にもいます。
3月11日生まれの人…
母最高かよ😭
ハンバーガー軍曹 3/11という日は誰かが生まれた日であり誰かが死んだ日
誰かの結婚記念日かもしれない
別に3/11の日を暗い日にする必要はないのです
しかし同じ日本にいる限りこの日は一回くらい祈りをしなければ
個人的にはRADが3.11に挙げる復興ソングの中で最高傑作だと思う
それな
@@なぷすた-w5f やらやらをるやはや
個人的には白日かの。
ワイはあいとわかなー
夜の淵も素敵な歌詞ですよ☺️どの曲も素敵なんですけどね💪(˙👄˙
悲しみが産んだ曲を聴いて、残った世界を愛で埋め尽くす努力を。
一日くらいあってもいいはずなんだ
みんなが幸せだと思える日が。
本当あっていいはずなんだ、、、
こうして生きているだけでも
素晴らしいんだ。
そう改めて教えてくれる。。ありがとう
洋次郎の優しい歌声と
淡くて美しいメロディーの中に
ずっしりと重みを感じる歌詞で辛い時や
何かに逃げたくなった時
聴くと本当に涙が止まらなくなる。
本当野田さんはすごいと思う
こんなに正直な気持ちを感動させてくれる
なんか文章ぐっしゃですみません
これからもRADWIMPSを応援し続けます。
ほんといい曲だ・・・
始めって『世界は疲れたってあとはもう壊れるだけ』の逆再生だよね
そうなんですか!?
「世界は壊れるだけ」を逆再生することで、世界が復活していくの表すとか凄すぎるわ。
コロナが流行して、世界がどんどん閉鎖的になり壊滅していく様を肌で感じる今、『世界は疲れたって、後はもう壊れるだけ』このフレーズを聞くとホント響く
最後のお祭りがもしあれば盛大に俺もやりたいけど
どっちかっていうと明日も朝日を浴びて仕事に行きたいかな、俺は
世界がんばろう、絶対乗り越えられるよ
今は極力外出を控えることが
コロナに対する最強の攻撃。
”明日も朝日を浴びて仕事に行きたいかな、俺は”
に揺るぎない何かを感じました。かっこいいです。
10年前、中学2年生。
当時大学生だった塾の先生にRADWIMPSというバンドを勧められて初めて聞いた曲が七ノ歌。
見事に自分に刺さり、その流れではじめて見たMVがなぜかカイコで、衝撃を受けました。
生まれて初めての宗教が君です。
2016年、某曲で大ヒットし大衆に広がって
それまでのような曲がなかなか出なくなり、なんとなく把握しているバンド、昔好きだったバンド、という風にどんどん遠ざかっていった。
曲を出す度情報は入るし、遠ざかっていく中でもやっぱり良いなと思ったり、昔のRADっぽいかも!と嬉しくなることも何度か。
久しぶりに見たいな、と当選したライブはコロナで延期、中止。その後も映画の主題歌やグローバル色の強い進め方で、好きだったものはもう得られないと完全に見なくなってた。
でも今回の脱退のニュースを受けて、
好きの裏返しのようなことをしていた、というか、
ずっと期待して待ってたのかもしれないと思った。
それと同時に、これで本当に、完全にもうダメだと思ってしまった。
もう一生戻ってきてくれないと思ってる。
これからもRADWIMPSは続くし野田洋次郎はどうしても天才としか思えなくて、活動しなくなるまで応援しているしきっと見に行くのだろうけど、果たして次見るものはRADWIMPSなのだろうかと。
何をもってRADWIMPSと言えるのだろうか。
何に期待してるんだよ
良いものは良いで悪いものは悪い
好きじゃなくなったなら聴くのをやめたら良い
ブリキや白日を聴いて思ってたことだけど
この曲を聴いたときに改めて
音楽じゃなく声として届いてると思った。
一人じゃ声にならない思いも
野田さんと一緒なら
声にできたりするのかな
RADWIMPS聞くと他の曲の歌詞よりもしっかり意味が伝わってきて感情と結びついちゃうから余韻みたいなのが1日経ってもとれないんだよなー
いまの自分じゃなくてもっと前の自分に聞かせてあげたいな
こんな曲できなければよかったのに
こんな曲を作る機会がなければよかったのに
鳥肌たったよ。。
motomoto 本当にそのとおりです。
motomoto とても生意気な意見になってしまうと思うので先に謝罪します。
僕は、この曲が生まれなければいいとは思いません。確かに、この曲が出来るきっかけになったものは起きなければよかったと思います。でも、それはきっと避けれないものだと思うんです。そして、それのせいで亡くなった人たちも。だから起きてしまったあとだからこそ、この曲が生まれるべくして生まれたんだと思います。この曲があの日を忘れない楔となってくれているんだと思います。これから先忘れないための楔に。
+今田朋弥 初めてこの歌を聴いた日から、カイコとあなたのコメントも毎日見ています。この歌は中学2年の僕にはまだ早いかもしれませんが、あなたのコメントの意味はよくわかります。毎日あなたのコメントを見て鳥肌が止まりません。なんか、ありがとう。
あんなことが起きてなおこの曲を作ろうと思える人がいること、この曲を産み出せる人いることが素晴らしいことだと思う
音楽で人を救ってやるんだって希望を捨てずにやってるんだから
この曲自体は知っていたけれど、まさかあれがきっかけで作られた曲とは知らなかった…
当事者だから、凄い響きました。
今回の地震で被害遭われた方へ
色々大変だとは思いますが、辛いとは思いますが、強く生きてください。
亡くなられた方へ。
ご冥福をお祈りします。
コメントにいいねしてたものがあったがこの垢でずっと聞いててよかった、この曲と出会ったのはそんなにも前だったのかと思い出せた
あの日の事もだけど
今起こっている全ての出来事にこの歌が当てはまっていると思う。
忘れてはいけない事が歌詞で、歌で、表現している所がRADWIMPSにしかできない事だと思う。
今のこの世界情勢に、悲しくなってきて聴きにきました。
同じくです
洋次郎が作る曲を聞くとある程度の不安は解消されるし色んなことを考えさせられますよね
なら狭心症の方があってると思うよ
地球のエンディング曲はこれがいいな
人類やな。
鳥肌たった
ちんちん
良いコメント主がいるのにどんどん汚れて行っていく.......
りんごの木も植えようね
やっと見つけた。高二の時に他校の学祭に行って初めて聴いた曲。4年前初めて聴いてその日から気になってたけどいつの間にか忘れていて、ついさっき似たメロディー聴いたらサビの歌詞だけ思い出して辿り着けた。本当はあのバンドのボーカルの人を見つけたい、でも曲だけでもわかってよかった。
穏やかで何でもない日常がこんなにありがたいことなのかと、、
ここ数日考える事が多くなりました。
ふと頭に浮かんだ曲がコレでした。
ありがとう。
たまたま蚕って曲あるのかなって探してたらここに辿り着いてしかも今日は3.11で。なんて運命なんだろ、自然と涙が出ました。
飽き性の私がRADWIMPSを聴きつづけてかれこれ3年。RADがいたからコロナ禍の高校生活も頑張れたし、受験生になった今年もどうにか踏ん張れると思う。
虫の方のカイコと、
懐古(かいこ)
意味・・・昔のことを懐かしむ事
いつまでも心に留めておこうという意味も含まれているのかなあと思う今日この頃
RADほど人間に寄り添ってくれるバンドはない。
世界は疲れたって
僕にはもう無理だって
この歌詞が心に染みる…。
この曲がほんとに1番好き
カイコマジで好きです。野田洋二郎さん人間の汚い部分が分かってて心が凄く綺麗だなど思います。野田さんの震災ソング聞くと凄くウルッときます。
300万回。まだまだこの歌は世に広まるべき。
メー メー
RADの曲の中でも一番染みる
800万回来たで
もうすぐ1000万!
この曲が今でも大好き
1000万の大台に乗ってさらに多くの人やこれからも聞き続ける人々の励みとともしびになりますように
「人間全員平等なんかじゃない」って思う理由をより理解しやすく、感じさせやすくしてくれる歌詞だな
自分にとっては明日は希望だけど
誰かにとっては絶望なのかな
まったくそのとうりだ
イメ 逆にも解釈出来るたとえ自分にとって明日は絶望の日でも他の人には希望に満ち溢れた日になるかもしれない
青とメメメ 無限ループですねー
RAINY暇人
(「とうり」じゃなくて「とおり」なんだよなあ、、
でも状況的に場違いだしなあ、こういうのマジレスって言うんだっけな、、、
でも言っとこうかな、いや、やめとこう
ここは黙っておこう。。)
中田氏
それ言わなくちゃいけないこと?
この曲を聴いた時に感じるこの気持ちを共有できる人と友達になりたいな
なんだろうこの、心を優しく、強く掴まれる感じ
RADWIMPS興味無かったのに。好きになっちゃうよ。
勧めてくれた友達ありがとう
2019.3.11また聞きに来ちゃった。早いな時間って。あの日が昨日のように感じます。自分が生きていること、この曲を聞いていることも、すべてが奇跡なんだと思います。自分たちが明日死ぬってこともあり得る。だから後悔しない道を歩んで行きたいと思います。最後に、野田さんありがとう。
こーやってみんなが被災地について考えて言い合って
それだけで歌の力っていうのはすごいですね。
誰が悪い良いとかじゃなくて
ただ単純にこの歌が好き
あー、この曲だ...ずっと耳に残ってだけど曲名がわからなくって探してたんだ。落ち着いてるけど、静かな力のある歌声でずっと気になってたんだ
RADWIMPSの曲ってテレビで大々的に取り上げられていなくても誰かの心の奥底に安心だったり衝撃だったりを与えてる曲ばかりだよね。なんでだろう。たったワンフレーズでもいろんな意味とか思いがぎゅうぎゅうに詰まってる感じがする
わかる
RADWIMPSありがとう。いつかはきっとなくなってしまう記憶を、曲を作ってくれることでまた思い出させてくれる。
忘れない、忘れられない、忘れてはいけない、3.11
常に走り続ける毎日。でも、時々何もかも気力を失うことがある。
そんな時、一冊の本を片手に暗い部屋でこの曲を聴くと、何か光が見えたような気持ちになる。
命とか愛とか人の心の闇とか光とか
そーゆーのひっくるめて
俺たちに一番大切なこと伝えてくれてる
気がする。そんな曲だった
音楽の力って凄いな
2、3年周期でこの曲聴きたくなる、感動する
幸せって何だろう?いつか終わるこの世界でせめて綺麗な思い出を大事にしたい。悲しみの中の救いのような存在になりたかった。
久しぶりに聴きにきました。
この曲を私が知ったのは中1の頃です。
あれから7年経ちました。RADはとても大きなバンドになり、日本の誇りです。
RADだいすき!!!!
2016年に聴いてるけど、あの時は小学校の3年生だったのが今では中学校の3年生になれてることに感謝
同級生ですね!
Yumikasago Yamauchi 一個下ですね
同級生ですね
同級生だ
俺も同級生だ
先生に言われた時は何もわからずにずっとふざけてた
その1週間後に関東にあるおばあちゃんの家に行って、自分を殺したくなったのを覚えてる
鳥肌立った…
ろうそく出て来た時真面目に涙出てきた。
RADWIMPSありがとう。
下で発言してらっしゃるオコシさんの言っている通りだと思います。
この歌を通して、あの日に起きた震災、
今もなお続いている被災の影響に対して全国、世界中にいる人々が意見を話し合い
未来へむけて前進している人間の素晴らしさに感動を覚えました。
人間と歌の力は無限大です。自分は大きな事はできていないけど
力を合わせて復興へ向かい、未来の子供たちに私が昔見た東北の美しい星空を
見せてあげられるような世界にしていきたいと思います。
長文失礼しました。
一番、radの曲で胸が締め付けられます。
この歌が私を苦しめてる。
この歌が私を抱きしめてる。
コメント欄見て不快な気持ちになるくらいなら目を閉じてみなよ
きっと素晴らしい声と歌詞が聞こえてくるから。そんな気持ちは吹き飛ぶはずだから。
😢👏
感動しました…
くっっっっさ
A. E 3行で感心させられちゃったよ。
気持ちが沈んだときに聴きたくなる。
声もメロディーも。
今年もこの曲を聴きにきました。
あの悲劇を忘れないためにもRADがいてよかった。
いつしか忘れてしまうものを曲にしてこの世界に残していけるのがいつか実感できる日が来ると思う
いやぁ、すごいね。グサリ、と心に刺さる。素晴らしい歌詞とメロディ。この人は本当に天才。日本史上最強のミュージシャンと思う。
毎年、この日が来るたびに今迄の曲を聴いて3.11のことを忘れずにいれる。
ありがとう
良い曲すぎて泣きそう…。
十数年しか生きてない僕達がこんなに疲れてんのに世界が疲れてないわけがないよな。よく頑張ったね
今年もこの日を迎えましたね。
なぜでしょう、ニュースで見るよりもずっと、あの日が鮮明に思い出されます。
そのうち、日本中の誰もが3.11を歴史として語る日が来ると思うんです。でもこの歌があれば、あの日の様子を、伝え続けてくれるような気がします。
なぜか聞くと、半端なことしかしてきてない自分を。後ろに向かって歩いてきた自分を。こんな人生でもこの曲は自分の背中を押してくれてる気がする。負けないぞ、負けないぞって思える曲は日本が滅びようと、世界が滅びようと、人類の記憶には永久に残って欲しい。いや残らなければいけない。
世界は「疲れた」って。ほんと疲れた。どうしようもない世界に。個人も疲れて、世界も疲れた。お互いがお互いに疲れて、どうしようもないね。みんな疲れた。
RADWINPSの曲は大体内容が深くてとても考えさせられる。難しいからただ聞いてるだけ、ではなくこれらの曲をきっかけに誰かの考えに頼らず、自分自身の意見を持つことが大切だと思います。
心にすーっと染みてくる感じ。ありがとう、RADWIMPS。
1人でベランダでこの曲を聞いていました。最初は雲がかかっていましたが曲が終わる頃には太陽が出てきていました。 4/24
何時間聴いてたんだよwこれは心に刺さるなw
コメ主の意図を汲み取って無いかもしれないけど、今はどの辺りにいるのかな?終盤に差し掛かってると良いな
私もこの曲聴いてたら晴れてきました。いい天気ですね(2020/05/23 11:47:43)
sp1cA /スピカ 偶然です。RADも好きなんですね、
@@ナーズボット おっ受験ボーイじゃん!お疲れさん RAD好きなら弱者の反撃も好きだろ。。疲れた体に沁みる音楽いっぱい聴ける時代最高だな…
まだまだずっと聴いています。この曲を聴くと、自分の大切な人だけでなく世界中の人や動物の幸せを願いたくなります。
切なくて悲しくて暖かい気持ちになる。