ガンプラ RGとの比較含む「HGUC 1/144 ズゴック(量産型)MSZ-07 'Z'GOK」開封・組立・レビュー / 機動戦士ガンダム / プレバン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 49

  • @gto24919532
    @gto24919532 3 роки тому +23

    素直な印象としては、ズゴックの立体として求めているものはほぼHGUCで完成なんだよなぁ。

  • @たらこくん-z4t
    @たらこくん-z4t 3 роки тому +14

    RGのズゴックもカッコいいんだけど、ファーストとかの世代ってそこまでモールドとかこってないとこが良いところなんだよね。HGはアニメ版そのものって感じでいいんだよね。

  • @mgshiro8944
    @mgshiro8944 3 роки тому +9

    個人的にズゴックはモノアイがシール以外はほぼ不満点のない素晴らしいキットでした。
    初期のHGでは良い方だと思います

  • @futakow
    @futakow 3 роки тому +6

    ズゴックの見た目が好きで結構前にRG買ったんですが、HGも良いですねぇ…。値段もお手頃ですし、見つけたら勢いで買ってしまいそうです。

  • @asdfghjkl67246
    @asdfghjkl67246 3 роки тому +8

    RGと比べでHGほんとコスパとプロポーションいいと確認できた

  • @水上降汰
    @水上降汰 3 роки тому +12

    素人でも一時間ちょいで組めるのに関節とかクロ―の完成度がすごい
    二十年前の商品だとは思えない…

  • @まと-j4k
    @まと-j4k 3 роки тому +4

    コレ作ったことあります!お手頃価格で組みやすくてプロポーション良しで良キットですよねー

  • @nero7865
    @nero7865 3 роки тому +8

    1000円切ってこのクオリティーですもんね…すごいな…
    古いキットも侮れないですね!

  • @maikki924
    @maikki924 3 роки тому +6

    RGのズゴックは神キットの1つだと思ってます

  • @ismr2356
    @ismr2356 3 роки тому +3

    Hg版は本当にスタイル完璧
    これで関節がフラフラにならなきゃ最高

  • @gannotaYT_poster
    @gannotaYT_poster 3 роки тому +1

    新作ありがとうございます!
    HGUCブランド誕生から、もう22年なんですね。
    実はHGUC、元々はマイナーなMSをメインにキット化するブランドだったらしく(今のRE:100のイメージ)、だからザクⅢが最初期にキット化されてるんですよ!

  • @ああああ-s6c
    @ああああ-s6c 3 роки тому +2

    うぽつです!!
    これこれ!!このプロポーション比較!誰もしていない資料的価値の高い、揉み応えある動画です!!
    RGは前腕が太いんですね!
    ツメ3本とツメ4本が選べる選択式になってたら良かったのにと思いました。
    昭和時代の映画ポスターには4本ツメのズゴックが描かれているものもあって準公式化してるそうですし。

  • @ずきしば
    @ずきしば 3 роки тому +7

    夏はやっぱり水泳部だよね

  • @vustvaleo8068
    @vustvaleo8068 3 роки тому +1

    the HGUC Z'Gok is still a nice kit despite its old age plus its cheap price range, perfect for doing army building diorama.

  • @関根武史
    @関根武史 3 роки тому

    初期のHGUCのズゴックの関節部分などはシャア専用と量産型は別な物になってました❗当然、シャア専用の方が良い物になってましたが、後にシャア専用と量産型の内部は同じ物に統一されました(現在の形)。
    コレは「なんだ単なるカラーバリか❓」と飽きられるのを最初だけでも防ぐ為と思われる。
    私が常連になってるお店で入荷が少し多かった機種(ガンプラ)を応援する意味もあってHGUCゴック、グフ(初期)各4、5機❗ズゴックは3機買いました。
    ズゴック(初期)は1つだけ残ってしまいました。
    ザクⅢ改は旧キットをBクラブ発売のザクⅢ⇒ザクⅢ改 改造パーツを買って組み立てたばかりでしたので
    HGUCは余り新鮮差がありませんでした(と言いながら2つも買ってしまいました)
    Bクラブの改造パーツも、まさかキット化されるとは思いませんでしたので後二つありますので旧キットを手に入れてHGUCと作り比べたいデスね。
    又、旧キットはノーマルを組んでおらず、HGUCはノーマルと改の両方組んで無いので旧キット2つ手に入れて4機並べてみたいです。

  • @sso273
    @sso273 3 роки тому +5

    HGの水陸両用機は安くて完成度が高い良キットの印象。

  • @humanmold
    @humanmold 3 роки тому +3

    I love the detail of the RG but the HG has better proportions imo,the RG's feet are too small for starters.

  • @アレンぼっち実況者
    @アレンぼっち実況者 3 роки тому +2

    MGの解説によるとシャアのズゴックとの違いは出力とカラーと
    フレキシブルアームのエネルギーケーブル
    らしいですね

  • @アンノン
    @アンノン 3 роки тому +5

    HGのズゴックと並べるとRGのディテール凄いな……

  • @daigoro-x6979
    @daigoro-x6979 3 роки тому +4

    また、RGのシャア専用が一般発売で量産型ズゴックがプレミアムバンダイ発売であることは、
    バンダイ七不思議の一つである。

  • @そーた-u5k
    @そーた-u5k 3 роки тому +1

    自分が初めて作ったガンプラだ!なつかしい~

  • @threeerasers4873
    @threeerasers4873 3 роки тому +1

    I think it’s weird that the RG mass produced Z gok is P Bandai when Char’s is normal release.

  • @user-tabizukikazuo
    @user-tabizukikazuo 3 роки тому

    RGの量産型ズゴック、中古でとんでもない値段(2〜3倍)になっていた。シャア専用を塗装で量産型アピールしましたよ。

  • @まと-j4k
    @まと-j4k 3 роки тому +2

    HGとRG…レイザーラモンを彷彿としてしまう…

  • @kosongsetengah1481
    @kosongsetengah1481 3 роки тому

    レビューと比較ありがとうございます。常々ズゴックを買おうと思ったんです。ところで、そろそろメッサーのレビューが見たくなるころと思いますがね😅

  • @Aよっしー
    @Aよっしー 3 роки тому +2

    この内容なら、HGUCの方が良いなぁ・・・
    昔に買ったやつは、関節がグラグラしてたなぁ
    後で、修正が入った記憶が・・・

  • @しやむげーむす
    @しやむげーむす 3 роки тому +4

    hgucで完成されてるなぁ

  • @GojiraFan-in9oo
    @GojiraFan-in9oo 3 роки тому +1

    I like the HG better. The only problem with the HG is no moving mono-eye.

  • @Yuna0083
    @Yuna0083 3 роки тому +2

    このシンプルな作りが好き

  • @kutsu_
    @kutsu_ 3 роки тому +1

    HGですが、接着剤なし、塗装無し、つなぎ目処理無しでもキレイですね。

  • @同志マカロフ
    @同志マカロフ 3 роки тому +3

    プロポーションはHGの方が好き

  • @tetsuya7543
    @tetsuya7543 3 роки тому +2

    自分はHGのスタイルの方が好きかな

  • @มาโนชชุมแสง

    GOOD​ Clip, ARIGATO​ GOZAIMAZU.

  • @ken-lc2bs
    @ken-lc2bs 2 роки тому

    近所のホビーショップにRGの量産型ズゴックが3500円ほどで売っていましたが買った方がいいですか?

    • @gunpla_build
      @gunpla_build  2 роки тому

      買った方が良いかどうか私からは、お答えできませんが、
      ・RG量産型ズゴックはプレバンで2,750円(一般販売ではない)
      ・地域にもよるが送料が600円ほど
      ・次いつプレバンで再販されるか不明
      という点を踏まえて、ご判断下さい。

  • @antkidnew
    @antkidnew 3 роки тому

    RG水中MSの構造はインナーフレームではなく外部フレームの密度で構成してほしかったです。
    HGUCアッガイが一番そのイメージに近いものだったのでズゴックがRG化される時はてっきりそうなるものと思ってました。
    このズゴック以降水中MSのRG化は企画されていませんので皆さん似た要望をお持ちだと思います。

  • @前田英樹
    @前田英樹 3 роки тому

    定価千円上がっても改訂版欲しいなぁ。ゾゴック方式のボールジョイント手足に入れて。

  • @Yuunan24
    @Yuunan24 3 роки тому +1

    RGはアレンジしすぎな感じがしますね
    HGの方が好みです
    MGのズゴックとも近い感じですしね

  • @okaki1991
    @okaki1991 3 роки тому +1

    rgの手足の隙間が気になるなぁ

  • @小松三郎尚隆
    @小松三郎尚隆 3 роки тому

    RGのフレームがあるマンガのハンプティダンプティに見えてしまいました。

  • @工藤雅代
    @工藤雅代 3 роки тому

    RGモールド細かい

  • @工藤雅代
    @工藤雅代 3 роки тому

    ジオン水泳部 キャプテンはシャア専用?

  • @sagat64
    @sagat64 3 роки тому +1

    朗読ステキ そっちを伸ばしても!?

  • @つぶやき垢カルネ
    @つぶやき垢カルネ 3 роки тому

    ???「エントリィィィ!!」

  • @やっちょ-r3k
    @やっちょ-r3k 3 роки тому

    MSZ?

    • @brokenjoker9198
      @brokenjoker9198 3 роки тому

      確かにプラモの『箱』ではズゴックの型式番号は“MSM-07”なのに、本動画のタイトルでは“MSZ-07”になっているんですよね。
      私もタイトルを見た時に混乱しました。

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 3 роки тому

    冷奴にします

  • @無名-s6b
    @無名-s6b Рік тому

    RGズゴックはモールドがクドイ!
    HGUCズゴックの方がアニメ準拠で良い。