Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
浪さんの動画はマジで野球系UA-camの中で希少性高いからもっと評価されるべき!ちなみに癖かはわからないけど、自分も打席の中で投手のリリースポイントを注視してカーブか直球かを見抜くようにしてました。中学時代ですがww
なみさんに質問があります!なみさんの以前の動画で「プロで活躍するのに一番大事なのは身体能力。そんな中で自分は(身体能力はそこまでなかったけど)野球センスがあったから11年出来た」という意図のことを仰ってました。この「野球センス」をなみさん的に言語化して頂きたいです。私も高校まで野球を8年間やっていたから分かるのですが「あいつ野球センスある」という選手はたまにいますよね。でもそれは「運動神経が良い」とか「身体能力が高い」とかとはまた別に「野球センス」というものが存在している気がします。なので「あの子センスあるなぁ」と経験者側が言っても野球経験者でない方からすると「センスって具体的になに?」という話になってしまいます。そして「野球センスってなに?」と問われると、言ったこちらとしても「確かに野球センスってなんだろうな?」となってしまい説明出来ません笑。私は自分が持ってなかったから説明出来ませんが、野球センス抜群のなみさんなら上手く言語化して下さるのではないかと思いました。1つの動画内容としてご検討して頂けると幸いです🙇♂
なみさんのお話し聞いてると野球を違う角度から見られて面白い!これからも野球をより楽しめる動画を楽しみにしてます!😆
里崎チャンネルで里崎さんが敵、味方関係なくそれを見抜くこと、見つけて記憶することそして敵投手の癖を味方に伝えることが良い捕手でプロで長く捕手を続けることの奥義やとおっしゃってました。
癖について非常に面白い内容でした。
浪さんの動画好きです
盗塁の上手な選手も癖を逃さないようにしないと無理だし、1塁上での伺い方見るの楽しい👍
5:44 日本シリーズでも宗がやってましたね。レベル高い勝負になるとこういうのがあるんですね〜
アップお疲れ様です🥺今回もおもしろかったです🙆♂️
今浪さんのスワローズ時代のサインがバッセンにありました!
他の野球系UA-camrも好きですが、浪さんは着眼点変えた話題が多いので面白く参考になりますね。
隣で元プロの話聞きながら野球観るってめちゃくちゃ贅沢な観戦スタイルだなぁ天の声さん。
ずっとクセがバレてたのに長くやれた山本昌さんはやっぱりすげぇんだな
クセがわかってもストレートと変化球くらいでストレートは見た目と実測の乖離が大きいせいでやりづらい投手だったみたいですね。あとコースも山をはりづらいみたいでわかったところで…という部分が
駆け引きすごいなぁ。打席の中で何を考えてるのか気になっていたのですごく面白い。
凄い深くて面白い話!こういう話他のチャンネルではなかなか聞けない!ドラフト時話題の有望株が活躍できないときは能力以前に、投げ方で球種がバレたり矯正できないとかがあるみたいですもんね。単純な身体能力や球威、変化量とかで決まらないとこが奥深い
プロ野球選手の駆け引きって面白いですね。
こういう裏話は面白いですね😊
タイムかけてる時にピッチャーから視線外さない人いるなーって思ってたんですけど、あれメンチ切ってるんじゃなくてクセを観察してたんですね🤔
近年のピッチャー陣は脚の踏み込みやフォームを工夫してバッターのタイミングを外すのが上手くなった。これでは球種が読めてもタイミングが合わない。
癖とは少し違うけど高校野球やってた友達の話で、キャッチャーチラ見してサイン盗まないと怒る監督で、でもサイン分かったら雑念が入って打てないから、「サイン見たことが監督にわかるようにフリでやって、かつ相手と審判にはバレないようにする」っていうもうわけわからん駆け引きやってたと言ってて野球ってなんか面白いと思った
サイン分かったら雑念で打てないとかありえる?球種わかるだけでも正直バッターくそ有利になるし打ちやすいと思うけどな雑念とかないで
@@ポン-r4f アマチュアだとコントロールミスが多いから雑念になり得るのでは?
野球をやってない人には面白い話かもだけど野球をやってた人にとっては可哀想な話よね…wそんな監督の下では絶対やりたくないわ…
@@ポン-r4f自分がそうだからと言って他人が同じとは限らない
@@ポン-r4f野球やったことなさそう
パリーグTVに上がっていた谷内選手のスライダー打ちはそんな感じでしたね
焦っている投手の癖を見つけるのが上手い。これが得点打率が高い打者の条件の1つかもしれないですね
わかりやすいなぁ😊
興味深い内容だなあ
野村克也氏は「ピッチャーは無くて七癖」と言っていたそうですし昔の野球OBの方も、現役時代の投手の癖をびっしり書いたノートを持っていたと言ってましたねプロの世界はすごい
オモシロい プロ野球奥深いわ
よくバッターがファウルや凡打を打った時に首を傾げてたり「うわぁー!」って悔しそうなリアクションしてるのは、そういった癖の当たり外れもあったりするのかもしれないですね。
ピッチャーにクセがあるようにバッターにもクセがあるのでしょうか?ピッチャーやキャッチャーは、そのクセを見て配球を変えたりするのでしょうか?
横浜のバウアー投手が来日して初めは癖を見抜かれていたんじゃないかと動画で上がっていましたが、テレビで見たのでは全然わかりませんでした。
プロの一流投手をバックネット裏付近で何回か見たけど、ボールが凄いから球種が分かる分からないは大きいですね。来た玉を打つでは余程の天才でもない限り打率は悲惨な事になる。
質問です。助っ人外国人投手って結構、癖あるフォームで投げると思うのですが、そう言った投手相手でも分かるものなのでしょうか?
若い頃の大谷翔平がある日炎上してて翌日に東スポが「顔芸で球種がわかる」と癖見抜いてたことあったな
東スポw
癖を矯正されて適応できるできないを見分けるのもスカウトの見極めどころなんだろうなプロ注でまず指名されるだろうって言われてるのに漏れる選手ってそういうところなのかな?
すげえ面白いな。野球の話と思って聞いていたら、癖とか人生においても言えることだし勉強になった。相手の癖を知ってもお前の癖わかっちゃいましたと伝えに行く奴はいないよな。そいつの癖を知りながら自分だけ、身内で癖を共有することが楽しいんだからな。
昔の少年漫画誌のプロ野球記事で、江川が腕を真っすぐ上げたらストレート、曲がってたらカーブって思い切り書かれてたのを思い出したw
これ神回
策に溺れるんやけどねのドヤ顔www
星野伸之さんは、クセを隠すためにあの腕を畳んだ投げ方にして成功してましたね。
5:18 完全に映画イミテーションゲームのエニグマ解読した数学者の思考やん笑野球って知れば知るほど奥深いわ!!ただきた球打ってると思ってたわ!!すごい
山本昌さんはキャッチボールの投げ方見ると癖が無いのがわかるめちゃくちゃ後ろの方でボール離してる
ドカベンの里中が高3の決勝戦で癖を相手に見破られてめった打ちにされたのに、キャッチャー山田が分からずだったのに素人の監督が癖をバッテリーに教えたのを思い出した。
今永さんが早い回で手痛い一発をよく浴びていたのはストレートの癖がバレていたからですか?
そもそも投手自体打者よりクセ強い奴が多いイメージ、特にパ・リーグ産の選手…
今浪さん、ご質問です野球は細かいルールが多く、そんなルールあるんだみたいなのがファンとしてもあるのですが、プロではそのようなルールの確認する機会(講習会など)はあるのでしょうかよろしくお願いします
投手の癖といえばガルベスの舌が思い浮かぶ当の本人は「だったら僕の舌ばっかり見てればいいよ、それでまともに打てるとは思えないけどw」と意に介してなかったようだが
キャッチャーのクセもありそう
いわゆる「調子」と言われるものってクセがバレる→矯正の繰り返しでしかないのかも
コレ聞くとこの前のカープのコーチは本当懲罰ものだよなぁ
プロ野球選手、大変だ
たまにあるモーション入ってるのにバッターがタイムかけてるけど特にしてない無い時って癖見直してる可能性もあるのかー
クセというか握りを見破られにくくする為に、ピッチャーは十字の網のグローブを使う事が少ないとかも聞くよね
小さい頃から野球漫画読んでた影響で自分も癖やら相手監督の出すサインやら見破れないかなーと試合中ずっと見てましたね。逆に自分が登板する時はグラブパカパカして握り変えてるような感じ出しながら真っ直ぐ放ったり、わざと普段と違うような動きをして惑わすようなことをやってました。
グローブの開き具合とか角度とかで分かるって聞きますよね〜
バッターのタイム掛けはちょっと最近多すぎると苦言を呈したいなあ
この 癖 っていうのが素人からしたらプロ野球の都市伝説のような、触れられない、そしてよく分からない、まことしやかな領域なんだよなー
癖見れても欲しがってミスショットするんよなぁ、、難しい。
癖分かったら自分だけの情報にするんかな。みんなに知らせたら癖知った事バレて投手に治される可能性あるよな。
チームでは共有するでしょうね。1癖でペナントレースの1勝に近い価値があるからクライマックスだといわずもかな
無くて七癖あって四十八癖
後ろの人影が気になった。
野茂なんかフォークを投げるときと速球を投げるときは明らかに分かる。それでも打てない。
やだ……扉の裏になにかいる……怖い……
若手で良い球は持ってるのに何故か打たれるという選手を見かけるけどこういった癖とか、あとカウント等を考えて決め打ちされているということなんですかね
逆にバッターのクセとかあるんかなー?
具体的にどの投手のどう言う癖に気づいて利用してたのかとかまで聴かせて欲しいです
またジーパンか、これは深刻な問題だ
はー!
浪さんの動画はマジで野球系UA-camの中で希少性高いからもっと評価されるべき!
ちなみに癖かはわからないけど、自分も打席の中で投手のリリースポイントを注視してカーブか直球かを見抜くようにしてました。中学時代ですがww
なみさんに質問があります!
なみさんの以前の動画で「プロで活躍するのに一番大事なのは身体能力。そんな中で自分は(身体能力はそこまでなかったけど)野球センスがあったから11年出来た」という意図のことを仰ってました。
この「野球センス」をなみさん的に言語化して頂きたいです。
私も高校まで野球を8年間やっていたから分かるのですが「あいつ野球センスある」という選手はたまにいますよね。
でもそれは「運動神経が良い」とか「身体能力が高い」とかとはまた別に「野球センス」というものが存在している気がします。
なので「あの子センスあるなぁ」と経験者側が言っても野球経験者でない方からすると「センスって具体的になに?」という話になってしまいます。
そして「野球センスってなに?」と問われると、言ったこちらとしても「確かに野球センスってなんだろうな?」となってしまい説明出来ません笑。
私は自分が持ってなかったから説明出来ませんが、野球センス抜群のなみさんなら上手く言語化して下さるのではないかと思いました。
1つの動画内容としてご検討して頂けると幸いです🙇♂
なみさんのお話し聞いてると野球を違う角度から見られて面白い!
これからも野球をより楽しめる動画を楽しみにしてます!😆
里崎チャンネルで里崎さんが敵、味方関係なくそれを見抜くこと、見つけて記憶することそして敵投手の癖を味方に伝えることが良い捕手でプロで長く捕手を続けることの奥義やとおっしゃってました。
癖について
非常に面白い内容でした。
浪さんの動画好きです
盗塁の上手な選手も癖を逃さないようにしないと無理だし、1塁上での伺い方見るの楽しい👍
5:44 日本シリーズでも宗がやってましたね。レベル高い勝負になるとこういうのがあるんですね〜
アップお疲れ様です🥺
今回もおもしろかったです🙆♂️
今浪さんのスワローズ時代のサインがバッセンにありました!
他の野球系UA-camrも好きですが、浪さんは着眼点変えた話題が多いので面白く参考になりますね。
隣で元プロの話聞きながら野球観るってめちゃくちゃ贅沢な観戦スタイルだなぁ天の声さん。
ずっとクセがバレてたのに長くやれた山本昌さんはやっぱりすげぇんだな
クセがわかってもストレートと変化球くらいでストレートは見た目と実測の乖離が大きいせいでやりづらい投手だったみたいですね。
あとコースも山をはりづらいみたいでわかったところで…という部分が
駆け引きすごいなぁ。打席の中で何を考えてるのか気になっていたのですごく面白い。
凄い深くて面白い話!
こういう話他のチャンネルではなかなか聞けない!
ドラフト時話題の有望株が活躍できないときは能力以前に、投げ方で球種がバレたり矯正できないとかがあるみたいですもんね。
単純な身体能力や球威、変化量とかで決まらないとこが奥深い
プロ野球選手の駆け引きって面白いですね。
こういう裏話は面白いですね😊
タイムかけてる時にピッチャーから視線外さない人いるなーって思ってたんですけど、あれメンチ切ってるんじゃなくてクセを観察してたんですね🤔
近年のピッチャー陣は脚の踏み込みやフォームを工夫してバッターのタイミングを外すのが上手くなった。
これでは球種が読めてもタイミングが合わない。
癖とは少し違うけど高校野球やってた友達の話で、キャッチャーチラ見してサイン盗まないと怒る監督で、でもサイン分かったら雑念が入って打てないから、「サイン見たことが監督にわかるようにフリでやって、かつ相手と審判にはバレないようにする」っていうもうわけわからん駆け引きやってたと言ってて野球ってなんか面白いと思った
サイン分かったら雑念で打てないとかありえる?
球種わかるだけでも正直バッターくそ有利になるし打ちやすいと思うけどな雑念とかないで
@@ポン-r4f アマチュアだとコントロールミスが多いから雑念になり得るのでは?
野球をやってない人には面白い話かもだけど
野球をやってた人にとっては
可哀想な話よね…w
そんな監督の下では
絶対やりたくないわ…
@@ポン-r4f自分がそうだからと言って他人が同じとは限らない
@@ポン-r4f野球やったことなさそう
パリーグTVに上がっていた谷内選手のスライダー打ちはそんな感じでしたね
焦っている投手の癖を見つけるのが上手い。これが得点打率が高い打者の条件の1つかもしれないですね
わかりやすいなぁ😊
興味深い内容だなあ
野村克也氏は
「ピッチャーは無くて七癖」
と言っていたそうですし
昔の野球OBの方も、現役時代の投手の癖をびっしり書いたノートを持っていたと言ってましたね
プロの世界はすごい
オモシロい プロ野球奥深いわ
よくバッターがファウルや凡打を打った時に首を傾げてたり「うわぁー!」って悔しそうなリアクションしてるのは、そういった癖の当たり外れもあったりするのかもしれないですね。
ピッチャーにクセがあるようにバッターにもクセがあるのでしょうか?ピッチャーやキャッチャーは、そのクセを見て配球を変えたりするのでしょうか?
横浜のバウアー投手が来日して初めは癖を見抜かれていたんじゃないかと動画で上がっていましたが、テレビで見たのでは全然わかりませんでした。
プロの一流投手をバックネット裏付近で何回か見たけど、
ボールが凄いから球種が分かる分からないは大きいですね。
来た玉を打つでは余程の天才でもない限り打率は悲惨な事になる。
質問です。
助っ人外国人投手って結構、癖あるフォームで投げると思うのですが、そう言った投手相手でも分かるものなのでしょうか?
若い頃の大谷翔平がある日炎上してて翌日に東スポが「顔芸で球種がわかる」と癖見抜いてたことあったな
東スポw
癖を矯正されて適応できるできないを見分けるのもスカウトの見極めどころなんだろうな
プロ注でまず指名されるだろうって言われてるのに漏れる選手ってそういうところなのかな?
すげえ面白いな。野球の話と思って聞いていたら、癖とか人生においても言えることだし勉強になった。相手の癖を知ってもお前の癖わかっちゃいましたと伝えに行く奴はいないよな。そいつの癖を知りながら自分だけ、身内で癖を共有することが楽しいんだからな。
昔の少年漫画誌のプロ野球記事で、江川が腕を真っすぐ上げたらストレート、曲がってたらカーブって思い切り書かれてたのを思い出したw
これ神回
策に溺れるんやけどねのドヤ顔www
星野伸之さんは、クセを隠すためにあの腕を畳んだ投げ方にして成功してましたね。
5:18 完全に映画イミテーションゲームのエニグマ解読した数学者の思考やん笑
野球って知れば知るほど奥深いわ!!ただきた球打ってると思ってたわ!!
すごい
山本昌さんはキャッチボールの投げ方見ると癖が無いのがわかる
めちゃくちゃ後ろの方でボール離してる
ドカベンの里中が高3の決勝戦で癖を相手に見破られてめった打ちにされたのに、キャッチャー山田が分からずだったのに素人の監督が癖をバッテリーに教えたのを思い出した。
今永さんが早い回で手痛い一発をよく浴びていたのはストレートの癖がバレていたからですか?
そもそも投手自体打者よりクセ強い奴が多いイメージ、特にパ・リーグ産の選手…
今浪さん、ご質問です
野球は細かいルールが多く、そんなルールあるんだみたいなのがファンとしてもあるのですが、プロではそのようなルールの確認する機会(講習会など)はあるのでしょうか
よろしくお願いします
投手の癖といえばガルベスの舌が思い浮かぶ
当の本人は「だったら僕の舌ばっかり見てればいいよ、それでまともに打てるとは思えないけどw」と意に介してなかったようだが
キャッチャーのクセもありそう
いわゆる「調子」と言われるものってクセがバレる→矯正の繰り返しでしかないのかも
コレ聞くとこの前のカープのコーチは本当懲罰ものだよなぁ
プロ野球選手、大変だ
たまにあるモーション入ってるのにバッターがタイムかけてるけど特にしてない無い時って癖見直してる可能性もあるのかー
クセというか握りを見破られにくくする為に、ピッチャーは十字の網のグローブを使う事が少ないとかも聞くよね
小さい頃から野球漫画読んでた影響で自分も癖やら相手監督の出すサインやら見破れないかなーと試合中ずっと見てましたね。
逆に自分が登板する時はグラブパカパカして握り変えてるような感じ出しながら真っ直ぐ放ったり、わざと普段と違うような動きをして惑わすようなことをやってました。
グローブの開き具合とか角度とかで分かるって聞きますよね〜
バッターのタイム掛けはちょっと最近多すぎると苦言を呈したいなあ
この 癖 っていうのが
素人からしたらプロ野球の都市伝説のような、触れられない、そしてよく分からない、まことしやかな領域なんだよなー
癖見れても欲しがってミスショットするんよなぁ、、難しい。
癖分かったら自分だけの情報にするんかな。みんなに知らせたら癖知った事バレて投手に治される可能性あるよな。
チームでは共有するでしょうね。
1癖でペナントレースの1勝に近い価値があるから
クライマックスだといわずもかな
無くて七癖あって四十八癖
後ろの人影が気になった。
野茂なんかフォークを投げるときと速球を投げるときは明らかに分かる。それでも打てない。
やだ……
扉の裏になにかいる……
怖い……
若手で良い球は持ってるのに何故か打たれるという選手を見かけるけどこういった癖とか、あとカウント等を考えて決め打ちされているということなんですかね
逆にバッターのクセとかあるんかなー?
具体的にどの投手のどう言う癖に気づいて利用してたのかとかまで聴かせて欲しいです
またジーパンか、これは深刻な問題だ
はー!