誰でも動物が綺麗に撮れるカメラで撮影したら、想像以上にヤバかった!
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- Canon EOS R7買いました。瞳オートフォーカスで簡単に動物がとれるんです!
イヌ、ネコ、トリは対象になっているけど、動物園の動物はどこまで瞳オートフォーカスの対象なのか?
いろいろ試していくうちにまさかのあの動物の瞳にフォーカスが!!!
⭐️バイオパークオリジナルグッズ販売しています!
muuu.com/colle...
⭐️最新情報など掲載している長崎バイオパークの公式HPはこちら!
www.biopark.co.jp
⭐️長崎バイオパークのLINEはこちら!
timeline.line.....
長崎バイオパークのLINE友達追加QRコード
lin.ee/k5hVaAW
⭐️長崎バイオパークの公式Instagramはこちら!ほぼ毎日ライブやっています!
/ . .
小動物施設PAWの公式Instagramはこちら!
/ paw_ngsbio
昆虫館の公式Instagramはこちら!
/ biopark_ins. .
⭐️長崎バイオパークの公式TikTokはこちら!たまにライブやってます!
/ nagasakibiopa. .
⭐️長崎バイオパークの公式Twitterはこちら!
ng...
⭐️長崎じゃなくてもバイオパークを楽しめる施設があります!
福岡→トリアスふれあい動物園
Instagram / toriuszoo
熊本→阿蘇ファームランド ふれあい動物王国
Instagram / asofarmland. .
結論
「春岡さんが楽しそうでなにより」
9:05 崎田さんの写真かっこよすぎる😂グッズ化希望です買います!
1億万円らしいです!!🤣
全くの同感です!
くっきり色鮮やかな写真が素敵ー!!
名前呼ぶと皆振り向いてくれるのが可愛いっ(さすが飼育員さん!!)
春岡さんの動物写真集(撮影風景のDVD付き)とか発売したら結構売れるんじゃなかろうか📸
撮影お上手ですものね!
春岡さん自身の写真集も心待ちにゲフンゲフン
動物さんたちの写真集ができそうですね。
みんな優しい顔していて、癒されます!
おまけの写真集、めっちゃよかった!!
めっちゃよかった!!!
またやって欲しいです!!!!!!
忖度のない最高の📸ショップチャンネルになってますね😁
連写音、気持ちよかったです。
スカンクがこんなに優しい顔してるって知らなかったです!動物瞳オートフォーカスいいなぁ~😊
スカンクって、こんな優しい目をしてるんですね~🎵
写真すごく綺麗でした✨
本気で参考になりました!
Superthanksありがとうございます!!
またカメラ系の動画を上げれたらと思います!!
写真を撮るわくわくが伝わってきました。
また皆さんのコメントもおもしろく、楽しいです。ありがとうございます!
写真集お待ちしております🎵
Superthaknsありがとうございます!!!
写真集頑張ります!!
みんな優しい顔で撮れてますね😊💕
どの子もびっくりするほど綺麗に撮れますね!
これはCanonさんの案件が来てほしいです!
春岡さんが楽しそうなので、カメラデビューしそうです……(笑) 動物愛とカメラ愛に溢れる広報さん最高です!
購入してバイオパークやその他の動物園で楽しみましょう!!😆✨
プロのカメラマンのレビューも大切ですが、実際の現場の方の気になるポイントってより素人には大切だなって感じました
春岡さんがこのカメラについてアツく語ってる理由が分かった気がします どれもキレイで可愛い表情ばかりですね💕 撮りすぎてデータ整理大変そうです📷
さすが師匠!どのお写真も素敵です🤩
春岡さんの興奮がとても伝わりました。昆虫も認識できるってすごいですね。娘が以前部活でバスケットしていた時にプレー中の写真がほしくて一眼レフカメラの購入を検討したことがあることを思い出しました。その時は友人が撮ってくれた写真で満足だったので辞めてしまったのですが😅これからも素敵な動物たちの写真楽しみにしてます。写真集出来たら買います!
ムツゴロウにもピント合いましたよ🥺✨
カピよりクワガタに合うってウケました😂✨
バイオの動物たちで試してるこの動画はとても貴重ですね👍🏻
春岡さんのウキウキがとても伝わってきます☺️あわわわわ~のテンションですね😆これだけ多種類の生き物(乗り物w)の瞳をこれだけの短時間で 撮れるのはここでしかできないし春岡さんしかできない😁
一眼レフ持ってるんですが、なかなか上手く撮れずにしまい込んでましたが。これを機に、子供達や、動物園で写真撮ってみようかなと思いました👍👍
写真綺麗ですね📸撮影お疲れ様でした。
本当に素敵な写真ですね🥺カメラ全く分かりませんが写真撮ってみたくなりました!こんな素敵な写真が撮れるなんて😌🍀春岡さんがとても嬉しそうに生き生きとされていたのが印象的でした🤭
動物の白目が見えないのは敵からどこを見ているか分からないようにするためというのを聞いたことがあります!
CANONの動物瞳検出、スゴイですね!
R7買ってしまいました!😄
さすがです!!!📸
凄すぎて欲しくなってしまった🤯
👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍
👍と❤ボタンが押したりないぐらい凄い良くて綺麗😍
🦨の優しい目👍きなこ美人~👍崎田さんカッコイイ✨👍
むっちゃカメラ買いたい私にはタイムリー~
早く買ってってバイオに行きたい😁
にしても、春岡さん楽しそう(笑)
すごいですね!動物達の目がキラッキラです表情がリアルですね
春岡さん、📸もらっていっぱい撮影して下さい!
飛んでる鳥にもフォーカスできたら見てみたいです!
いい写真が一杯ありますねぇ。
R7って今最新鋭のカメラ! (最高級ではないけど)
やっぱすごいな……
虫の目を捉えるのは本気でびっくり。
(まぁカピは無理だわそりゃ)
ちょっと前の世代のミラーレス使ってますが、犬猫ならばっちりフォーカス合います。相手が動いてもちゃんと追尾します。
スマホカメラは爆速技術革新してますが、暗いとか逆光とか相手が早く動くとか、そういう悪条件下ではまだまだレンズ交換カメラの出番。
いいものいっぱい撮ってくださいね。
最近ミラーレス一眼を購入したんですが、春岡さんお使いのカメラがすでに欲しくなりました😆カメラを持って出かけると、どんな場所でもより楽しめるなぁと感じています。最後の写真も、動物たちの表情が柔らかく写ってて良いですねぇ✨こんなにかわいいお顔してたんだ!とハッとさせられます😊
音が癖になる❤️
同じキャノンの数年前の型番の一眼を持っていますが、めっちゃ綺麗すぎてこれは欲しくなっちゃいますね……
水族館に行ったときに推し鳥を撮影することが多いのですが、他の動物でも綺麗に撮れるとなると動物園にも足を運びたくなってしまいますね!とても参考になりました!
Mr. Haruoka is a very good photographer! 📸 👍😌
春岡さんのバイオパーク写真集の発売はいつですか😁
絶対買いますよー✨
すごい性能のカメラ…😳感動しました
いつかお給料貯めて買いたいです…!
カメラがすごい!携帯のカメラしか持ってないからすごい進化しているんですね。今回の動画の最後に撮影された動物たちの画像が本当に素敵ですね。春岡さん撮影監修バイオパーク所有のこのカメラで動物たちと飼育員さんたちの触れ合い写真集が発売されないかなあ👀
インスタライブで、春岡さんから「R7を買います!」というお話を伺ってから、実は我が家もこっそり検討していました😆
現在も絶賛考え中なのですが、この動画を見て、購入に一歩近づいた気がします!!
分かりやすい動画をありがとうございました✨✨
是非是非買いましょう…!
使い方わからなかったらお教えしますよ!
クワガタにも見事に瞳フォーカスしたのは凄いですね❗
動物写真は楽しいです🎵
特に被写体のポーズも考えずに連写で撮って後で見返すと、ちゃんと動物達はカメラ目線で写ってるんですよね。動物達からしたら、逆に私達を観察してるんでしょうね🤓
いい📸
EOS kiss x7を今まで使っていましたが、そろそろ買い替えようかと思ってたところなので検討してみまーす!
私も検討したいところです…😂
カメラって結構奥が深いんですね。
春岡さんのようにハマりだしたらあれもこれもと色んなパーツが増えていきそう。
いわゆる沼ですね!
もうハマってしまっております🤣
春岡さんイケメンですね😻
よく動物園に行く機会があり、
ちょうど良いカメラがあれば購入したいと思っていたので参考になりました。
動物を上手く撮るコツなどがあればいつか動画でレクチャーいただきたいです!
また、スマホなどの手軽な機器でも春岡さんならどう撮ることができるかも検証して欲しいです!
やってみます!!
リアルなマスクですね😂
どの動物さんも、ポートレートっぽっくカッコ良く写ってて凄い!
網越しでもちゃんと動物さんに焦点が合ってくれるんですねえ。
(手前の網や柵に焦点が合ってしまうのは動物園での撮影あるあるだったりして)
ところで、オートフォーカス補助光は動物さんのストレスになるので、フラッシュと共に使用禁止になっている動物園もありますが、今回のカメラは動物さんにストレスがかからない仕様なんでしょうかね。バイオのスタッフ様のことだから、ちゃんとそういうことは考慮した上で撮影しておられることとは思いますが。
他の動物園さんでも試してみたのですが、動物瞳AFだと柵にはピントは合わず奥にいる動物の目に合わせてくれるのでおすすめです!
オートフォーカスの補助光は、Canonではワンショットという半押ししたらピントが固定されるAFモードの際に出てきます!今回は青枠で出てましたがずっと被写体が動いても追従してくれるサーボモードで撮影したので補助光は出ません!
また、CanonのRシリーズはほとんどがストロボを搭載していないので不意なフラッシュは大丈夫です!
@@biopark おお、良かったです♪丁寧なお返事ありがとうございますm(__)m
神近さん。春岡さんがカメラ買えるぐらいのボーナスあげて。ww
昨年より発売されているミラーレスデジタルカメラの殆どが動物を認識するAFが備わっております。メーカーによって一長一短はありますが、動物に関してはキャノンが抜きに出ていて次にOMDでしょうか。私はニコンのレフ機使いで日本各地で野鳥を撮影しております。
どんどん標準機能になりつつありますね…😆✨
クワガタにばっちり合ったのと、
カピバラに合いづらかったのと、
乗り物モードでヒトに合ったのが特に笑撃でした。
乗り物モードはどこに合わせることを想定してるんだろう?ヘッドライト?
乗り物に関しては考えたことなかったですが、車やバイクなどにも合うのでどこなのでしょうか…🤔
皆様お疲れ様ですこんばんはめちゃくちゃすごいニャー😭台風被害が出てないかニャー😭
目にピンと合わせるとみんな可愛らしく見えますね💕是非バイオの写真集作ってください❣️(それぞれの名前入りにして🙏)
クワガタの目にピントがあった瞬間「スゴ!」って声が出てしまいましたw
カメラ趣味(私は「カメラの機体が好きなメカ趣味」だと思うw)の主人曰く、米国のプロのカメラマンからの教えで「カメラの腕を上げたかったら絵画教室に行った方がいい。」とブログか何かで書かれていたそうです。カメラの機能は上がるし、使用する度に腕も上がっていくけど、被写体を写す構図などセンスは絵画から習う方が早いそうです。絵画教室に行かなくとも、良いと言われる絵画を観るだけでも違ってくるかもですね。 春岡カメラマンのバイオパーク写真集出るのを楽しみに待っていますね~。(^^)ノ
確かに構図を決める際には絵画はヒントになりますね!
絵描きさん方もよく動物園に来られるのですが、動物の動きや骨格などを理解したい、との目的で来られます!やはり違うことでも勉強になることはたくさんありますね!
@@biopark 返信ありがとうございます!生き物の骨格は実際に動きを見ないと関節位置が把握できないので納得です。違う分野でも廻りまわって役立つことがあるので、確かに勉強になることは色んな所に転がっているってことですね。
可愛いモルモットの凄いジャンプ見たいです。モルモットのポップコーンジャンプ🍿
本当に綺麗な写真ですね!今日の疲れが飛んでいきました~癒しをありがとです。
スナ猫カップルの写真が溜まったらぜひぜひ何かの形で出してくださいませ!超速で買わせていただきます☆彡
もはや案件動画かと思いましたwww お金もらいましょ(笑)
逆に貢ぎたいレベルです!!🤣
クワガタに効くの意外すぎる
やだっこのフクロウ男前(´・ω・`)
色々求めるときりがないのが一眼レフですよね。
私はそれほど高画質を求めていないのでPanasonicGX7MK3使ってますが、十分綺麗に撮れます。
今年の年賀状は京都市動物園で撮った虎画像を使いました。
レンズ沼にはそこそこハマっていますが、程々でこらえていますw
Canonさんにこの動画を教えてあげたいw
デジイチは、CANONの60Dしか持ってません😑
時代は進みましたね😯
カピバラ大好きになってカメラ欲しくなったところにこれ見てさらに欲しくなりました‼︎
犬は白目が出てるのでアイコンタクト取れるそうですよ。しかも指差し確認は犬にしかできないそうですよ。これは猿もできないとか。昔、NHKの番組でやってました。
カメラ持ってないけどこう言うの見るとちょっと欲しくなる
ワクワクしますよね…!!!
R7凄いですね👀野鳥撮影や動物園で撮影していますが、なかなか瞳にピントがあいません😢
すごーく欲しくなりました。
確かに、動物のピント問題は苦労しますね😂
私も自前のカメラは自力で合わせないといけません…
すごいー 両目にフォーカス合う感じですか?どちらか片方だけの時も??1眼レフ良いな~☆1秒30コマ!アニメみたい😆選ぶの大変。凄い枚数撮りそう🌀
片目です!!
動きのある動物撮影に関しては枚数がすごいことになりますね😂
最後に出てくる写真も綺麗でした🙌🏻 館内に春岡さん写真館とか、写真を飾って欲しいですね♥️🙌🏻 男の人は軽々持ってるけど、女でも大丈夫なのかな? 重そうなので、とりあえず「あやかちゃん」に試しに持たせてみてください😂😂
ミラーレスカメラは軽量も持ち味ですので一眼レフに比べて比較的軽いです!
ここの動物さんたちがあまりにも可愛らしくて、夢中になって写真と動画を累計200枚以上撮っていたらスマホの充電が無くなったのでカメラをオススメします(笑)
見どころたくさんの素敵な場所なので、是非行ってみてください!
10年以上ソニーのαを使って来ましたが、これを見て買い替えを真剣に考え出しました。高価なものなので、取り敢えず次の週末レンタルして動物園に繰り出してきます!
使用する機種によってはαシリーズでも動物瞳AFついているものもあるので、レンズ型などそちらに合いそうであればそのままSONYでもありですね!
ミラーレス購入(私はSONY α7を検討してて)を悩んでて、今日お店で話を聞いたばかりですが、R7は納期3ヶ月待ちでしたよ😂
お店の人曰くR7は瞳AFがSONYに並んだもしくは抜いたって言ったました!
やはり初期ロット分なくなったら次が遅れますね😂
この機能でこの価格は破格です!!
目に関して個人的に疑問なのが瞳孔です。草食動物とかは広範囲を見て索敵する為に横開きの動向、肉食は獲物をピンポイント
で狙うために縦開きの動向...的な事を聞いたのですがコアラを見て見たら「縦」でビックリでした。木登りするから上下方向
を見易くする為でしょうか???
動物さんたちの優しいお顔も、春岡さんの写真の技術(カメラの高性能さともいう)も、微妙な訛り具合でのお話も(東京出身あるあるで訛りに憧れます😅)、楽しく見させていただいきました
カメラ始めたいってなった時にCanon Kiss M買って以来ずっとそのままだなぁ。欲しくなった!!!
今はそのまま棚に置いているけど、高くていいやつは湿気対策とか大変そうなイメージ😭
保管お手入れ、皆さんどうされているのか気になります!
基本カメラは防湿庫の中に入れます!
安価なものであれば衣装ケースにシリカゲルを入れてする方法もあります!
しかし、私的には空調をつけている場合そんなに室内が湿度が高くなることもないので普通に部屋に置いています笑
また、現在販売されているものの多くは防塵、防滴機能など付いているので一昔前のカメラに比べてあまり気にすることでもなくなったような気がします!ただ扱いには注意は必要ですね😂
@@biopark メモメモ。防湿庫ハードル高いなと感じていたので、他の方法知れて良かったです‼︎ そりゃ目を認識して追えるんだもの、他の機能も徐々に進化してますよ👀お忙しい中返信ありがとうございます😊新しいカメラを持って長崎まで行くのを目標に、資金集め(仕事)頑張ります!笑
一眼レフは、持ってません。でもデジカメで、動物や家族の写真撮って見たいです。
このカメラで撮影した写真で、ぜひぜひ来年のカレンダーをお願いします!
うわーーうちの子撮るのにほしい、、
会社の予算で存分に趣味を満たせている
まぁ元々、仕事が趣味みたいな感じありますからね!
凄いカメラだったので検索したら…お値段がお高い…さすが機能が良いのはお高い…安くていいカメラ無いですかね~?
今月発売するEOSR10なら、さらに7万円くらい安くて、同じAF機能がついてますよ😊
ご紹介を受けられている通りR10も性能残しでR7と比べて価格も安くなっています!
この動物瞳オートフォーカスの機能を求めると基本的に30万ほどが相場なので、このR7とR10は破格になります🤩
カメラのレンズ何使ってるか出来たら教えてください〜!!
RF24-105mmF4Lです!
@@biopark ありがとうございます〜!!
白目が見えない理由…狩りや争いの際に目が動いたのを相手に見られたらスキを察せられてしまうから…みたいな説を聞いたことがある🤔
うちも父がCanon使ってたからそのままわたしもCanonを使うようになりました!R7いいなぁ…🥺
まぁ色々な説ありますね!あまり捕食者と非捕食者が対峙する場面も少ないと思います…
R7いいです!使ってても十分だと思います!!
@@biopark そもそも対面した時点で被食者が負け確だから目の動きとか関係ないですよね😂
縄張り争いとかになるとまた別かもですが…どこかで聞き齧った説なので信憑性は全くないです😂
春岡さんこのカメラすごいですね!!
PanasonicのGF2を長年使っていたんですが、
子どもが産まれてからは危なくてiPhoneばかりで…。
少し大きくなってきたし、またカメラで写真を撮りたくなりました!
そして、R7欲しくなってしまった…。
そのカピバラマスクはバイオパークで売ってるのでしょうか?
概要欄にも記載しておりますが、こちらのサイトで販売しております!!
muuu.com/collections/ondemand-26879-1019967
SONYのα1は飛んでる虫にすらAFするらしいですね。お高いですが・・・
SONYさんのカメラも瞳AFありますね!
おそらくですが、飛んでいる虫などは動いている物を追従しているだけだと思います🤔詳しくは知らないので自信はないのですが…
動く被写体をオートで追従するだけであればこのカメラでも追っかけてくれます!
私も個人的にすごく欲しい機能です😂
まったりしている時は良いのですが、走り回ってる動物をどれくらいフォーカス追っかけるかが見たいです🙇♂️
追従モード設定を粘り強いに設定すると、目からピントが離れたとしても物体を追いかけてくれて、また目が見えるとフォーカスは合わせてくれます!
このCanonの動物瞳AFに関しては飛んでいる野鳥でも目をとらえてくれるので十分だと思います!!
崎田さん、ご本人も写真もイケメン…じゃなかった、こういうカメラを購入する時は別売りのレンズも購入した方がいいんですかね?無知ですみません💦
そうですね〜色々意見はありますが、初めはレンズキットを購入するものアリだと思います!
ただ、レンズキッドのレンズであると動物を撮影するには足らないかもしれないので、撮影する場所(野外なのか動物園なのか)や撮影する被写体などによってレンズを別で購入する必要があると思います!
また不明な点がありましたらご連絡ください!!
@@biopark
なるほど、ありがとうございます!!
レンズって何使われてますか??✨
今回はRF24-105mm F4Lです!!
沼にハマってしまい、まだまだ他にも持っています…🤣
案件じゃないけどめっちゃ広告効果高い動画。R7予約しちゃいました。。
さすがです!!!私も早くプライベートで買わないと…笑
30fps!!?動画じゃないか・・・
レンズとの組み合わせも気になります
自分はFujiFilm使ってますが、植物等の発色が綺麗です^^
春岡さんだったら、EOS R3、R7、R10だとしたらどれ選びますか?
予算を考えないでいいなら、間違いなくR3ですね笑
動物以外も撮影するので、やはりフルサイズが欲しいところです!
動物以外も。。ゆえにR3。
なるほどです!
ご回答ありがとうございます😊
あの…、キャ、キャサリン姫は?
これは、デジャブなのかな?(笑)
動物に白目がない(見えない)のは、人間とは逆にどこを見ているか分かりづらくすることで、獲物を捕獲したり天敵に悟られる前に逃げ出すためではないでしょうか?
素人の想像なので詳しい人いたら教えてください
色々な説ありますよ!😆
質問です。
遊ぶのは人類だけって何かで聞いたのですが、動物も遊んでいるように見えます。あれは遊んでいるように見えて違うのでしょうか?
遊ぶとは、どこの事をおっしゃっていますか?
種類にもよりますが、動物たちも仲間同士遊ぶと思いますよ🙌
ある種のコミュニケーションだと思います!
カピバラの鼻フォーカス🤣
とてもきれいに撮れるのでほしいって思いましたけど、動物たちに会いに行くのに時間がかかるので…あまり使えない😥 飼育員さんと一緒に撮影体験できるプランとかできたらいいな。
iPhone15とかで動物瞳フォーカス機能、入ってくれないかなあ
入ったら最高ですね😂
マスクの柄が凄くて情報が入ってこない…
👍
名札に入ってる羽はどなたのだろぅ
クジャクとベニコンゴウインコ、ルリコンゴウインコですね!
韻波句徒笑
やっと突っ込んでくれる方が現れました笑
R7凄いですね✨カメラ興味あります❗
みんな一匹だけ撮っていましたが2匹3匹…
と並んでる時はそれぞれの目に反応してくれるのでしょうか?
着ぐるみの目👀にも反応するのでしょうか?気になります😃
ピントの関係上、それぞれに合うことは不可能です!
どこか一定の距離にピントは置かれるようになっているので、それぞれが横一列であれば必然的に全員にピントが合っていることになりますね!もしくはF値の数字を高くして、ピント幅を広げるのも一つの方法です!
着ぐるみで試したことはないのですが、動物のぬいぐるみにも反応したので反応はすると思います!!
@@biopark 丁寧な回答有難うございます😊ぬいぐるみでも目にピントが合うんですね。R7良いなぁ✨
動物の白目が見えないのは、白目があるとどこを見ているか相手にわかってしまうからって話を聞いた事があります。特に肉食獣が草食動物を狙っている
時なんかは。人間同士でも戦う時なんかは、目を見れば次にどこを攻撃して来るかわかってしまうから、達人なんかは目を動かさないようにするとか聞い
た事があります。
それにしても最近のカメラは凄いですね。確かに野生動物や野鳥を撮る時は、凄く便利なんだろうなって思います。特に目が悪い人は、遠くにいる生き物
の目にピントを合わせるのって難しいですから。ただあまり色んな機能が付いていると、人間が撮っているのではなく、カメラが撮っているって感じに思
えるのは私だけかなって思ったりします。
この機能に関しましては、やはり「チャンスを逃せない」という事に特化した方向性だと思います!動物や乗り物のAF(アートフォーカス)が必要となるタイミングとしてはもう2度とこない瞬間になりますので、次回は撮影できるように練習しないと!というのでは取り返しがないということと、誰でも簡単にカメラ、写真に取り組めるというポジティブな意見があると思います!
まぁ確かに試行錯誤して経験を積み重ねて撮影に挑むべきだとも私も思いますが…😂