【三國志14PK:関羽包囲網編06】劉備軍、懐かしき新野への帰還。ついに見えたか許昌、そして曹操の影!【極級/長寿】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 15 січ 2023
  • Ігри

КОМЕНТАРІ • 4

  • @user-uh4vv8cw3z
    @user-uh4vv8cw3z Рік тому +1

    関羽の不覚でのシナリオでは、曹操ももちろんですが、孫権の首も是非ともとってほしいです。
    ふたりのいたから関羽が死んだので
    今さらですがかなり前の皇帝呂布の配信も今見ながらこっちもみています。

  • @yasutakeshibata
    @yasutakeshibata Рік тому

    花関索伝は水滸伝のノリで話進みますね(笑)
    三國志演義の外伝として見ちゃうとヒドイ話が多いですけど。
    話が水滸伝風なのは、小説としてまとまったのが花関索伝⇒水滸伝⇒三国志演義の順番だからって話を読んだ事があります。
    演義の時代考証の読み物で武将の得物が三国時代にはまだ無かった(精鉄技術的にも作れなかった)って読んだ事あって、関羽や張飛が青龍偃月刀や蛇矛を使っているのも、関羽の子孫の関勝の得物が青龍偃月刀で、関勝の次の席次(108星は全員義兄弟なので関勝の次弟ですね)の林冲が虎髭で蛇矛使いだったから、関羽と張飛の得物が偃月刀と蛇矛になっているらしいです。
    三國志から入る日本人には違和感ありまくりなんですが、水滸伝が三國志演義の世界の元になっているのは、言われてみればって感じなんですよね。
    特に演義前半の曹操、劉備の単騎で逃げ回る時のエピソード(呂伯奢事件とか、劉安事件とか)はほとんど水滸伝のノリですし。
    横山三國志読んだ後に「項羽と劉邦」読むと合戦の時に地味なんですよね。 みんな武器が戟しか使ってないからw
    三国志演義ってこういうとこホント素晴らしいです。

    • @udonR-1A
      @udonR-1A  Рік тому

      演義より花関索伝の方が先って、現代から見ると意外ですよね。当時は関索人気よほど高かったはずw