Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
遅くなりましたが、動画を見させて頂きました!ヒメスズメ…初めて見るスズメガでもの凄くテンションが上がりました✨可愛らしいですね!シンジュキノカワガも今まではあまり見る機会が無かったのですが、綺麗で良い蛾ですね。
ヒメスズメいいですよね!結構珍しいスズメガです!シンジュキノカワガも結構レアで、今年は例外的にたくさん見ることが出来ています!
お疲れ様でしたやはり昆虫採集は感動の連続ですよね!
ですね!昆虫採集って本当に心が洗われます!
採集お疲れ様でした。キマモ母蝶は産卵したのですか?
キマモ母蝶、採卵を試みたのですが長く生かすことが出来ず…多分採卵失敗してますw
やっぱりシンジュは今年当たり年なんですね!
はい、今年はシンジュ当たり年です!
今回も色んな昆虫、そして花の紹介も良かったです😊やっぱり蛾はカッコ可愛いいですね!虫好きになったきっかけの子と言うより、子供の頃は当たり前に回りに沢山居たので網もって走り回ってました😁アゲハの幼虫はよく育ててました🦋蛾を好きになったのは、ありゅーさんの動画を見てです😊
高原の花、実は結構好きなんですよね〜確かにアゲハ!元々好きな方も多いですよね!蛾好きは僕の動画からなんて!ありがたいです…!
初めてコメントします。スズメガいいですよね僕もウンモンスズメが好きで見つけるたびに手に取って観察します僕は図鑑でヘクソドンを見てから世界には日本の生き物には似ても似つかない昆虫がいるのかと胸を馳せ、今ではヘクソドンを数100飼育する環境を持つ事が出来ました。ありゅーさんの動画では糞虫だったり興味深い昆虫を見る事が出来日々の楽しみです。
コメントありがとうございます!ウンモンスズメいいですよね!ヘクソドン…!またコアな昆虫を飼育されているんですね!飼育うまい人は尊敬します!僕の動画を楽しみにして頂き有難うございます!これからも投稿頑張ります!
高原の珍し系の昆虫や植物がいっぱい見れて、感動の連続でしたね。ライトも。ヒメスズメなど初めて見る種が多かったですね。ウチスズメ美しいですが奈良の高原のライトで、コウチスズメがゲットできた時は、昂奮しました。ガにハマったきっかけはフユシャク類でしょうか。印象に残ってるのは、石鎚山の頂上に近い山小屋で、アセチレンランプにやって来たフタテンツトガです。
ヒメスズメ、ウチスズメは好きですねぇ!コウチスズメ、関東は比較的見られるのですが、西日本だとずっと珍しいでしょうね!フユシャク、今の時期ですね!僕も今年はフユシャクを沢山集めてて、オスの翅の色がとても好きです!石鎚山、行ってみたいですね…!
ククリアにクロビロードにヒメスズメ…とても豪華なメンツで羨ましいです!私も高原の灯火は10時、10時半過ぎに飛来が多くなる気がします。蛾にハマったきっかけは同じく身近な種ですが、近所で見つけたオオミズアオでした。
10:30ってなんか蛾が来る時間ですよね、ムラサキシタバなんかもその時間に来ます。やはり身近な種がきっかけになりやすいのですね…!オオミズアオ、普通種ながら良い蛾です!
クロビロードヨトウ、名前の響きが良いですね…… 名前の通り黒いベルベットのような美しさですね
クロビロードヨトウいいですよね…!完品だったので美しさもひとしおでした…!
多摩動物公園でドラゴンヘッドキリギリスを見てから厳つい感じのバッタにはまりました。サルオガセギスやマルバネコロギスやスパイクヘッドキリギリスをこの目で見てみたいです
ドラゴンヘッドキリギリス、そんなものが多摩動物公園にいるんですね!サルオガセギス見てみたいですねえ…そのうち見に行くと思います!
オナガミズアオとっても綺麗!もっちりしてそうなほど白さに艶がありますね!あ〜‼︎ウスタビガちゃんに早く会いたいです!
オナガミズアオ綺麗ですよね…!もうウスタビガの時期でしょうか!今年は僕は見に行く予定はありませんが、皆さん見れると良いですね!
今回お使いになった水銀灯はやはり安定器を必要とする普通の水銀灯でしょうか?教えて頂きたいです
はい、安定器を使う水銀灯です!最近は全部安定器を使う水銀灯のみつかっています!
キシタバは羽の色を見ないと難しいですね😅オニベニシタバの見分けが難しいかったです😅見つけたけど写メ撮って調べました。(赤色が一番 濃かったからオニベニシタバと見分けました。)エゾベニシタバ、ベニシタバと似ていて難しかった😅
ベニ系いいですね!どれもちょっと珍しめでとてもいい虫ですよね!
兵庫県でシンジュキノカワガめちゃくちゃ大量発生してますニワウルシの葉に幼虫がいっぱいいました☺
やっぱ西日本には多いですよね!ニワウルシの葉、近所のも探してみたい…( ˘ω˘)
自分の住んでるところにはシンジュキノカワガ全然いないんですよ!あの綺麗な羽を展示したいですw
東日本はやはりそこまで多くないかな…ですがそれでも意外と幼虫は見つかっているみたいですよ!
先月(10月)、八王子市内の城跡公園でシンジュキノカワガの幼虫に遭遇しました。
八王子にもシンジュキノカワガが…!情報ありがとうございます…!
持ち帰って標本にするってどういうやり方で昆虫を〆てますか?
蛾であればアンモニアを入れた毒瓶に、蝶は胸部圧迫して締めてます!
@ 勉強になります!ありがとうございます!!
最近新しい虫取り網をかいました
虫取り網!いいですね!虫取り網は奥が深いので新しいものを買うとワクワクしますね!
ウスタビガはもういますか?
ウスタビガもう出てます!東北では10月、関東の高標高では11月、関東の低標高では12月に出ます!
ここ2年前ぐらいに来てた気が…
正解です!2年前もここで撮影しました笑
遅くなりましたが、動画を見させて頂きました!
ヒメスズメ…初めて見るスズメガでもの凄くテンションが上がりました✨
可愛らしいですね!
シンジュキノカワガも今まではあまり見る機会が無かったのですが、綺麗で良い蛾ですね。
ヒメスズメいいですよね!結構珍しいスズメガです!
シンジュキノカワガも結構レアで、今年は例外的にたくさん見ることが出来ています!
お疲れ様でした
やはり昆虫採集は感動の連続ですよね!
ですね!昆虫採集って本当に心が洗われます!
採集お疲れ様でした。
キマモ母蝶は産卵したのですか?
キマモ母蝶、採卵を試みたのですが長く生かすことが出来ず…
多分採卵失敗してますw
やっぱりシンジュは今年当たり年なんですね!
はい、今年はシンジュ当たり年です!
今回も色んな昆虫、そして花の紹介も良かったです😊やっぱり蛾はカッコ可愛いいですね!虫好きになったきっかけの子と言うより、子供の頃は当たり前に回りに沢山居たので網もって走り回ってました😁アゲハの幼虫はよく育ててました🦋
蛾を好きになったのは、ありゅーさんの動画を見てです😊
高原の花、実は結構好きなんですよね〜
確かにアゲハ!元々好きな方も多いですよね!
蛾好きは僕の動画からなんて!ありがたいです…!
初めてコメントします。
スズメガいいですよね
僕もウンモンスズメが好きで見つけるたびに手に取って観察します
僕は図鑑でヘクソドンを見てから世界には日本の生き物には似ても似つかない昆虫がいるのかと胸を馳せ、今ではヘクソドンを数100飼育する環境を持つ事が出来ました。
ありゅーさんの動画では糞虫だったり興味深い昆虫を見る事が出来日々の楽しみです。
コメントありがとうございます!
ウンモンスズメいいですよね!
ヘクソドン…!またコアな昆虫を飼育されているんですね!
飼育うまい人は尊敬します!僕の動画を楽しみにして頂き有難うございます!これからも投稿頑張ります!
高原の珍し系の昆虫や植物がいっぱい見れて、感動の連続でしたね。ライトも。ヒメスズメなど初めて見る種が多かったですね。ウチスズメ美しいですが奈良の高原のライトで、コウチスズメがゲットできた時は、昂奮しました。ガにハマったきっかけはフユシャク類でしょうか。印象に残ってるのは、石鎚山の頂上に近い山小屋で、アセチレンランプにやって来たフタテンツトガです。
ヒメスズメ、ウチスズメは好きですねぇ!
コウチスズメ、関東は比較的見られるのですが、西日本だとずっと珍しいでしょうね!
フユシャク、今の時期ですね!僕も今年はフユシャクを沢山集めてて、オスの翅の色がとても好きです!
石鎚山、行ってみたいですね…!
ククリアにクロビロードにヒメスズメ…とても豪華なメンツで羨ましいです!
私も高原の灯火は10時、10時半過ぎに飛来が多くなる気がします。蛾にハマったきっかけは同じく身近な種ですが、近所で見つけたオオミズアオでした。
10:30ってなんか蛾が来る時間ですよね、ムラサキシタバなんかもその時間に来ます。やはり身近な種がきっかけになりやすいのですね…!オオミズアオ、普通種ながら良い蛾です!
クロビロードヨトウ、名前の響きが良いですね…… 名前の通り黒いベルベットのような美しさですね
クロビロードヨトウいいですよね…!完品だったので美しさもひとしおでした…!
多摩動物公園でドラゴンヘッドキリギリスを見てから厳つい感じのバッタにはまりました。サルオガセギスやマルバネコロギスやスパイクヘッドキリギリスをこの目で見てみたいです
ドラゴンヘッドキリギリス、そんなものが多摩動物公園にいるんですね!
サルオガセギス見てみたいですねえ…そのうち見に行くと思います!
オナガミズアオとっても綺麗!もっちりしてそうなほど白さに艶がありますね!
あ〜‼︎ウスタビガちゃんに早く会いたいです!
オナガミズアオ綺麗ですよね…!
もうウスタビガの時期でしょうか!今年は僕は見に行く予定はありませんが、皆さん見れると良いですね!
今回お使いになった水銀灯はやはり安定器を必要とする普通の水銀灯でしょうか?
教えて頂きたいです
はい、安定器を使う水銀灯です!
最近は全部安定器を使う水銀灯のみつかっています!
キシタバは羽の色を見ないと難しいですね😅
オニベニシタバの見分けが難しいかったです😅
見つけたけど写メ撮って調べました。
(赤色が一番 濃かったからオニベニシタバと見分けました。)
エゾベニシタバ、ベニシタバと似ていて難しかった😅
ベニ系いいですね!どれもちょっと珍しめでとてもいい虫ですよね!
兵庫県でシンジュキノカワガめちゃくちゃ大量発生してます
ニワウルシの葉に幼虫がいっぱいいました☺
やっぱ西日本には多いですよね!ニワウルシの葉、近所のも探してみたい…( ˘ω˘)
自分の住んでるところにはシンジュキノカワガ全然いないんですよ!あの綺麗な羽を展示したいですw
東日本はやはりそこまで多くないかな…ですがそれでも意外と幼虫は見つかっているみたいですよ!
先月(10月)、八王子市内の城跡公園でシンジュキノカワガの幼虫に遭遇しました。
八王子にもシンジュキノカワガが…!情報ありがとうございます…!
持ち帰って標本にするってどういうやり方で昆虫を〆てますか?
蛾であればアンモニアを入れた毒瓶に、蝶は胸部圧迫して締めてます!
@ 勉強になります!ありがとうございます!!
最近新しい虫取り網をかいました
虫取り網!いいですね!
虫取り網は奥が深いので新しいものを買うとワクワクしますね!
ウスタビガはもういますか?
ウスタビガもう出てます!
東北では10月、関東の高標高では11月、関東の低標高では12月に出ます!
ここ2年前ぐらいに来てた気が…
正解です!2年前もここで撮影しました笑