Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
4:38 さすがエンターテイナーの鏡😂
未だにわすれもしない、クリスマスイブに人生初の万枚がリズムでした。9時開店で13時で到達!!速攻ながして帰りました。いい時代だったなぁぁぁ
当時、大東音響の裏物は大好きでリズムは、リプバージョンが大好きでした🎶
ウェイト音と回転音懐かしいー初めてこれが新台で入ってた時はリプ連verからスタートしてたそして中盤から状態物が暴れまくってたなぁ 自分はガルフ派だったからこっちは打つ機会少なかったなぁキングガルフもこれぐらいの時間使った動画見たいです!4号機裏物動画懐かしくて嬉しいです いつもありがとうございます♪
こちらこそありがとうございます😊ガルフやってもらいます!
キングガルフよりリズムボーイズ派でした🍬
もう、25年前ぐらいなるんかなぁ…スゴイ爆裂しよったもんなぁ🤩今度はリズムボーイズマスターやってよボス☝️
リズボやガルフって、クレジット内連チャンしただけでも淡い期待を抱かさせてくれるんですよね😊ほとんどが、なんちゃって連チャンなんですが。
昔、本八幡の某店にありました。鉄火場でした。
松戸に住んでいた頃、リズムボーイズとワンワンハウスにかなり投資しました。万枚出したことはありませんでしたが、5千枚少しオーバーが最高獲得枚数でした。でも、夢はありましたネ~。☺
この台はおそらV1仕込みでIC仕込みの通称ガツンでは無いバージョンだと思います。
通っていたホールのリズムボーイズとキングガルフでもメダル補給時に突如電源を落とすようになり、急に連チャンしなくなったのを覚えています。なんとなく分かったから、そのホールには行かなくなりました。南行徳のホールです。
自分も昔、リズムボーイズ打って電源落とされたの覚えてます確かこの台は電源を落とすと連チャンしなくなるんだよね
ノーマルは宇都宮西口にあった店で打った記憶あり。~ボーイズの裏はかなりおいしかった🎉
確か大東らしく筐体の英語のスペルが違っていたような。
6の札付いて打ちました。3日とも早い時間に札ついたので意地になって打ちましたが、仕様聞いたらそりゃ出ないと思いました。3日目早い時間に状態入って万枚近く出ましたが、2日で12万負けてた時は泣きそうでしたね。このバージョンよりリプ連の方が個人的には好きでしたね。リプ連は相性良く儲かりましたが、このバージョンだけなら結構負けてますね。
母親に連れて行かれて初めて打ったパチスロですwここから私のスロ人生が始まりましたw
神田センターで打ってバケ単でした。中身がわかると当たらない理由に納得です😅
ガツンVerは小役G中も転落抽選してるから外し厳禁ですよ~小役確率も弄ってありますよリプレイVerは外しOKですね
リズムのスペルが大東音響のセンスを感じる。
裏モノといえば映像はVHS時代がメインだから4kの超高画質でこの時期の台が見れると違和感あるw
1/32に当たった次のゲームで1/64の状態フラグに当選で突入、合わせて1/2048で突入ですよー
でもこの仕様めちゃくちゃ面白いですね。どっかのメーカーが今の6号機擬似ボAT機で2段階抽選でガツンverを再現してくれませんかね?
流石BOSS👍
これは割と打ったね。リプ連バージョン😁
浜松はガルフよりリズムとワンワンが賑やかだった🙋裏返ってたしモーニングあったから。
ガイドよりマガの方がリズムボーイズに関する記事が多かったと記憶しております。状態バージョン、リプレイ前兆バージョン、チェリー前兆バージョン、リプチェ前兆バージョン。最後の方は証紙がアルゼになりましたね〜第三停止押して絶妙な間でカチンって音がしたのは何だったんだろうか?どんどんカチンというか振動が大きくなってチャンスランプ点灯とか、ホッパーオーバーして店員さんにエラー対応してもらう。ドアしめる!チャンスランプ点灯!何だこりゃ?ラッキー!やたらな時代でしたね。
こんにちは☀️リズムボ-イズはなかなか手が出せませんでした。初代GODには際限なくぶっ込んでたけど😅最短、3日で給料無くなりました😱
当時は鉄火場でしたねー100連したことが一度だけあります😊😊
やっぱりボスってスゲー!
リプレイ外ししてプラスになった記憶が無い笑
確か裏なら設定変更時に第3ボタンを押しながらレバー叩くと状態入ります
懐かしいねえ。当時打っていた店がハウス物なせいかも知れないけど、フラグ成立時に光らなかったのは確実に長いの入ってたよ。一応メーカー発表の光る確率は成立時98.3%じゃなかったっけ?残りの1.7%を引き当てた時は確実にウハウハ出来たんだよね。まあ普段はそうじゃないパターンの方が多いんだけど、上記したパターンがその店では確実だったって事で書いておくね。
ヒートウェバー懐かしい。ビッグが成立しててもスベリを優先して揃わないことがあるんだなー
閉店まで状態続き終了したのか、朝一でクレジット入ってる台あって打ったら朝から状態だった一回じゃないから仕込みだったかも?
ガルフよりリズボ派の自分としてはかなり懐かしかったです。自分が千葉某店で打っていたリズボと解析挙動が一致する点が多いところを見ると、同バージョンだったのかもしれません。チェリー、リプ確率の上昇で状態中かもとドキドキしながら打ってました。もちろん、当時はそんな抽選してるなんて全く知る由もありませんでしたよw (^-^;
新宿三丁目の交番裏のビルの上にはよくお世話になりましたwww
個人解析の方お見事ですなぁ、そんな事になってるとは
大東音響は、どの機種を売っても裏物だったのを覚えてます
懐かしい😂バー上段狙いの滑り枠した小役ハズレでB確ベリべまで滑ったら問答無用のB1確😂
やっぱりBOSSさん好きだなー
状態物でも、ビック比率が高いガツンバージョンと、バケも割かし出る普通(笑)な状態物もありましたよね。これの違いは、解ったのでしょうか?
3丁目の角海老の下は何故か勝てた記憶あります。😊因みに角海老がソープランドは10年位気づかなかった😅(ボクシングの事務所だと思ってました)
楽しそうっすね
始 初めて打った時、音がパピードッグとおんなじじゃんって思った。パピードッグ1のチェリ連を当時はよく打ってたなぁ
リプ連バージョンならよく勝ちましたけど、ガツンは負けまくりでした😢GALFかワンワンの方が良いや(状態)🥳
BOSSさんもう一度よ~く読みましょう!😅そこまで鬼畜仕様ではありません
あー解析を聞いて納得した。通りでバケからおっばじまる事が多かった訳だね。しかしこんな鬼畜仕様だって分かってたら、当時あんなに夢中になって打ってなかっただろうなぁ。知らないって怖いねぇ・・・。
4:40 やっぱり…7:00 そこはオンとオフというやつ
26:35 オチは任せな!
順押しで.消化した方が当時わ.良く連チャンした記憶があります
リプver打って欲しい
真ん中の7の電球チカチカが気になって仕方なかったw
やっぱりバケ神だ。リズマスわ別物ですか。😎👍
当時この台、入って来たは良いけど…僅か2週間で撤去されってった悲しき台…😅
状態の条件エグすぎw
ガツンは電源落とすまで落ちないはず
私が打っていたバージョンも、リプレイ外しが出来ましたが、下手くそでした(笑)。
子役カウンターの減算が普通ならバケ後の方が早い連に期待できるってことか
合算で1/2048だったはず。1/64×1/2048じゃ状態入らないから誰も打たないよ。
Rizmu (笑)
地元では有名な逸話があります。噂レベルの変な話はよくあると思うけど真実の話です。当時50代前後の夫婦が3日間この台で総枚数10万枚以上出して頭狂って自〇しました。後輩がその店で働いていたので詳しく聞きました。夫婦で小さな土建屋をやってて、恐らく仕事なくて朝から打ちにきてたのだろうと。(普段は夕方から来店)夫婦とも3日目になるとずっと手は震え、顔色も悪く気さくな方なのに話もできなかったと。4日目来なかったから店員同士で羨ましいよなぁ旅行でも行ったのかなぁと言ってたけど、1週間経っても来ない。仕事忙しいのかなと言ってたら常連さんから訃報を聞いたそうです。自宅で二人で首を吊っていたと。勝ったお金は大半が残ってたそうです。単純な想像しかできませんが3日で10万枚以上出たら確かに狂うかなと当時仲間とよく話してました。
そんなんで気が狂うかよw
信じてました!
www
バケ神さすが
池袋で、4時間で4000枚でました
バケまで仕込んだんですね( ≖ᴗ≖)ニヤッ
ノーマル??
地元は裏でした。IIはつまらなかった記憶です。
連チャン機でしょ。そんなダラダラ体感じゃないよ
タイトル詐欺
マガジンで解析しまくっても正体が掴めなかったやつ。ボーナス履歴を表示してほしいです。
4:38 さすがエンターテイナーの鏡😂
未だにわすれもしない、クリスマスイブに人生初の万枚がリズムでした。9時開店で13時で到達!!速攻ながして帰りました。いい時代だったなぁぁぁ
当時、大東音響の裏物は大好きでリズムは、リプバージョンが大好きでした🎶
ウェイト音と回転音懐かしいー
初めてこれが新台で入ってた時はリプ連verからスタートしてた
そして中盤から状態物が暴れまくってたなぁ 自分はガルフ派だったからこっちは打つ機会少なかったなぁ
キングガルフもこれぐらいの時間使った動画見たいです!
4号機裏物動画懐かしくて嬉しいです いつもありがとうございます♪
こちらこそありがとうございます😊ガルフやってもらいます!
キングガルフよりリズムボーイズ派でした🍬
もう、25年前ぐらいなるんかなぁ…スゴイ爆裂しよったもんなぁ🤩今度はリズムボーイズマスターやってよボス☝️
リズボやガルフって、クレジット内連チャンしただけでも淡い期待を抱かさせてくれるんですよね😊
ほとんどが、なんちゃって連チャンなんですが。
昔、本八幡の某店にありました。鉄火場でした。
松戸に住んでいた頃、リズムボーイズとワンワンハウスにかなり投資しました。
万枚出したことはありませんでしたが、5千枚少しオーバーが最高獲得枚数でした。
でも、夢はありましたネ~。☺
この台はおそらV1仕込みでIC仕込みの通称ガツンでは無いバージョンだと思います。
通っていたホールのリズムボーイズとキングガルフでもメダル補給時に突如電源を落とすようになり、急に連チャンしなくなったのを覚えています。なんとなく分かったから、そのホールには行かなくなりました。南行徳のホールです。
自分も昔、リズムボーイズ打って電源落とされたの覚えてます
確かこの台は電源を落とすと連チャンしなくなるんだよね
ノーマルは宇都宮西口にあった店で打った記憶あり。
~ボーイズの裏はかなりおいしかった🎉
確か大東らしく筐体の英語のスペルが違っていたような。
6の札付いて打ちました。3日とも早い時間に札ついたので意地になって打ちましたが、仕様聞いたらそりゃ出ないと思いました。3日目早い時間に状態入って万枚近く出ましたが、2日で12万負けてた時は泣きそうでしたね。このバージョンよりリプ連の方が個人的には好きでしたね。リプ連は相性良く儲かりましたが、このバージョンだけなら結構負けてますね。
母親に連れて行かれて初めて打ったパチスロですwここから私のスロ人生が始まりましたw
神田センターで打ってバケ単でした。中身がわかると当たらない理由に納得です😅
ガツンVerは小役G中も転落抽選してるから外し厳禁ですよ~
小役確率も弄ってありますよ
リプレイVerは外しOKですね
リズムのスペルが大東音響のセンスを感じる。
裏モノといえば映像はVHS時代がメインだから4kの超高画質でこの時期の台が見れると違和感あるw
1/32に当たった次のゲームで1/64の状態フラグに当選で突入、合わせて1/2048で突入ですよー
でもこの仕様めちゃくちゃ面白いですね。どっかのメーカーが今の6号機擬似ボAT機で2段階抽選でガツンverを再現してくれませんかね?
でもこの仕様めちゃくちゃ面白いですね。どっかのメーカーが今の6号機擬似ボAT機で2段階抽選でガツンverを再現してくれませんかね?
流石BOSS👍
これは割と打ったね。リプ連バージョン😁
浜松はガルフよりリズムとワンワンが賑やかだった🙋裏返ってたしモーニングあったから。
ガイドよりマガの方がリズムボーイズに関する記事が多かったと記憶しております。
状態バージョン、リプレイ前兆バージョン、チェリー前兆バージョン、リプチェ前兆バージョン。
最後の方は証紙がアルゼになりましたね〜
第三停止押して絶妙な間でカチンって音がしたのは何だったんだろうか?
どんどんカチンというか振動が大きくなってチャンスランプ点灯とか、
ホッパーオーバーして店員さんにエラー対応してもらう。ドアしめる!チャンスランプ点灯!
何だこりゃ?ラッキー!
やたらな時代でしたね。
こんにちは☀️リズムボ-イズはなかなか手が出せませんでした。初代GODには際限なくぶっ込んでたけど😅最短、3日で給料無くなりました😱
当時は鉄火場でしたねー100連したことが一度だけあります😊😊
やっぱりボスってスゲー!
リプレイ外ししてプラスになった記憶が無い笑
確か裏なら設定変更時に第3ボタンを押しながらレバー叩くと状態入ります
懐かしいねえ。
当時打っていた店がハウス物なせいかも知れないけど、
フラグ成立時に光らなかったのは確実に長いの入ってたよ。
一応メーカー発表の光る確率は成立時98.3%じゃなかったっけ?
残りの1.7%を引き当てた時は確実にウハウハ出来たんだよね。
まあ普段はそうじゃないパターンの方が多いんだけど、
上記したパターンがその店では確実だったって事で書いておくね。
ヒートウェバー懐かしい。ビッグが成立しててもスベリを優先して揃わないことがあるんだなー
閉店まで状態続き終了したのか、朝一でクレジット入ってる台あって打ったら朝から状態だった
一回じゃないから仕込みだったかも?
ガルフよりリズボ派の自分としてはかなり懐かしかったです。
自分が千葉某店で打っていたリズボと解析挙動が一致する点が多いところを見ると、同バージョンだったのかもしれません。チェリー、リプ確率の上昇で状態中かもとドキドキしながら打ってました。
もちろん、当時はそんな抽選してるなんて全く知る由もありませんでしたよw (^-^;
新宿三丁目の交番裏のビルの上にはよくお世話になりましたwww
個人解析の方お見事ですなぁ、そんな事になってるとは
大東音響は、どの機種を売っても裏物だったのを覚えてます
懐かしい😂
バー上段狙いの滑り枠した小役ハズレでB確
ベリべまで滑ったら問答無用のB1確😂
やっぱりBOSSさん好きだなー
状態物でも、ビック比率が高いガツンバージョンと、バケも割かし出る普通(笑)な状態物もありましたよね。
これの違いは、解ったのでしょうか?
3丁目の角海老の下は何故か勝てた記憶あります。😊
因みに角海老がソープランドは10年位気づかなかった😅
(ボクシングの事務所だと思ってました)
楽しそうっすね
始 初めて打った時、音がパピードッグとおんなじじゃん
って思った。パピードッグ1のチェリ連を当時はよく打ってたなぁ
リプ連バージョンならよく勝ちましたけど、ガツンは負けまくりでした😢
GALFかワンワンの方が良いや(状態)🥳
BOSSさん
もう一度よ~く読みましょう!😅
そこまで鬼畜仕様ではありません
あー解析を聞いて納得した。通りでバケからおっばじまる事が多かった訳だね。しかしこんな鬼畜仕様だって分かってたら、当時あんなに夢中になって打ってなかっただろうなぁ。知らないって怖いねぇ・・・。
4:40 やっぱり…
7:00 そこはオンとオフというやつ
26:35 オチは任せな!
順押しで.消化した方が当時わ.良く連チャンした記憶があります
リプver打って欲しい
真ん中の7の電球チカチカが気になって仕方なかったw
やっぱりバケ神だ。リズマスわ別物ですか。😎👍
当時この台、入って来たは良いけど…
僅か2週間で撤去されってった悲しき台…😅
状態の条件エグすぎw
ガツンは電源落とすまで落ちないはず
私が打っていたバージョンも、リプレイ外しが出来ましたが、下手くそでした(笑)。
子役カウンターの減算が普通なら
バケ後の方が早い連に期待できるってことか
合算で1/2048だったはず。1/64×1/2048じゃ状態入らないから誰も打たないよ。
Rizmu (笑)
地元では有名な逸話があります。
噂レベルの変な話はよくあると思うけど真実の話です。
当時50代前後の夫婦が3日間この台で総枚数10万枚以上出して頭狂って自〇しました。
後輩がその店で働いていたので詳しく聞きました。
夫婦で小さな土建屋をやってて、恐らく仕事なくて朝から打ちにきてたのだろうと。(普段は夕方から来店)
夫婦とも3日目になるとずっと手は震え、顔色も悪く気さくな方なのに話もできなかったと。
4日目来なかったから店員同士で羨ましいよなぁ旅行でも行ったのかなぁと言ってたけど、1週間経っても来ない。
仕事忙しいのかなと言ってたら常連さんから訃報を聞いたそうです。
自宅で二人で首を吊っていたと。
勝ったお金は大半が残ってたそうです。
単純な想像しかできませんが3日で10万枚以上出たら確かに狂うかなと当時仲間とよく話してました。
そんなんで気が狂うかよw
信じてました!
www
バケ神さすが
池袋で、4時間で4000枚でました
バケまで仕込んだんですね( ≖ᴗ≖)ニヤッ
ノーマル??
地元は裏でした。
IIはつまらなかった記憶です。
連チャン機でしょ。そんなダラダラ体感じゃないよ
タイトル詐欺
マガジンで解析しまくっても正体が掴めなかったやつ。
ボーナス履歴を表示してほしいです。