I started Zettelkasten note-taking method | My index card setup

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 20

  • @MiiCHOS
    @MiiCHOS  Рік тому +14

    やばい!
    ツェッペリンは忘れてください😂

  • @sunwadu5601
    @sunwadu5601 8 місяців тому

    具体例がシンプルで一番わかりやすいツェッテルカステンの説明動画でした。ありがとうございます。

  • @曲がったハンガー
    @曲がったハンガー Рік тому +7

    普段、DIYのアイデアが湧き上がった時用にロディアのNo.11を持ち歩いています。
    1枚は簡易的な図面、もう1枚に作る物の種類や目的を書いて、帰ったらホッチキス止めして空き箱に入れて、休みの日に見返して材料や寸法を別のメモに書いてマステで追加。棚①棚②などのカテゴリを見返して、最終的に作りたいものが決まったらノートにまとめて作業開始してます。
    リンクやアウトラインカードの箇所をノートに頼ってますが、このやり方に名前があったなんて!!
    ツェッペリン、覚えました✨

    • @MiiCHOS
      @MiiCHOS  Рік тому

      ツェッペリンになってるーーー!

  • @はむ子-b5m
    @はむ子-b5m Рік тому

    アンテナ貼ってますね
    トライする気概に尊敬♪

  • @midnightcoffee0000
    @midnightcoffee0000 Рік тому +2

    This is a very cool system and super useful! I have some cards like this that I use for my routines and it's easy to make adjustments when something changes.

    • @MiiCHOS
      @MiiCHOS  Рік тому

      I'm glad you're happy☺️

  • @Elm_nire
    @Elm_nire Рік тому

    ツェッテルカステン動画ありがとうございます!
    わたしもMiiCHOSさんと同じタイプなので、書いた後(後から探す)がやはりハードル高いなと思いました💦
    MiiCHOSさんのやり方すごく良い!
    わたしが知ったのはデジタルのテキストのみのやり方でしたが、こっちの方がわかりやすいですね✨

  • @くれあ-d2d
    @くれあ-d2d Рік тому +2

    物を作り出すための『ツェッペリン(もうインプットされて修正不可能です。)』本当に最強ですね!
    miiCHOSさんの情報カードが増えてゆくのが楽しみです🎵

    • @MiiCHOS
      @MiiCHOS  Рік тому +1

      ぴゃーーー😂

  • @hachikaho
    @hachikaho Рік тому +2

    私の中では完全にツェッペリンとして定着しました😇

    • @MiiCHOS
      @MiiCHOS  Рік тому

      あかんーーー😱

  • @kazunorisugama
    @kazunorisugama 3 місяці тому

    ボクもアイディアを形にするときに、ジャグリングしてるみたいで、苦労します。すべてのアイディアがリンクが見えると楽ですね。

  • @T-Arion
    @T-Arion Рік тому +5

    えっ レッド・ツェッペリン 今日は音楽の話? かと思っちゃいました。

    • @runo-w5h
      @runo-w5h Рік тому

      私もです😁

    • @MiiCHOS
      @MiiCHOS  Рік тому +1

      カットしましたが動画の3倍は言い間違えてます😂

  • @cent633
    @cent633 Місяць тому

    ルフィの声に聞こえてくる😊

  • @秋ちゃち丸
    @秋ちゃち丸 Рік тому +1

    京大式カードとかって情報カードに似てますね…
    なるほど、ドイツにもこういうのがあるのか……

  • @inusiba5969
    @inusiba5969 7 місяців тому

    京大式カードの整理方法って感じですね
    明治時代に外国から輸入されたカード式情報整理方法をB6版にしたのが京大式らしい

  • @e-nosuke3416
    @e-nosuke3416 Рік тому

    ツェッペ…こちらの整理術、情報を紐付けする感じが「思考の整理学」に書かれているメタノート作りの過程に少し近いものがありますねー