【バラの目覚め】3月中旬のバラ庭紹介 (._.)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 3月は二番目に好きな月"(-""-)"
    たきちゃんの日記X(旧Twitter)
    / takichan_nikki
    たきちゃんの日記Instagram
    / takichan_no_nikki
    #たきちゃんの日記

КОМЕНТАРІ • 28

  • @chiparium1953
    @chiparium1953 10 місяців тому +1

    こんにちは。バラの様子見せていただけて嬉しいです。順調に芽吹き始めていますね☺️
    アンクレット そんなに棘だらけだったら 足首に巻いたら 血だらけになってしまいますね😅だから 大人の女性をイメージする妖艶な品種、って説明がきが あるのかもですね〜😊
    私も北関東で それなりに、鉢バラ咲かせようと 頑張ってます。次回の動画も 楽しみにしてます☺️

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      こんにちは!
      足に巻くとか相変わらず変わった感性ですね!
      育てて見ないとわからない今年は沢山ありますね^^;

    • @chiparium1953
      @chiparium1953 10 місяців тому +1

      アンクレットって 聞いたら、やはり真っ先に、足首につけるアクセサリーを思い浮かべますよね😊あ、時折り、名前に惹かれてお花を見ないで
      買ってしまう私なのでした。でも、今のところ、それで、失敗は ないですよ☺️そんなわけで、お花が素敵でも、シャンテ ロぜ ミサトは 買いたくないのでした😁

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      確かにアンクレットは足に巻くアクセサリーの意味合いですね!
      因みにイフアイフェルはビートルズの歌にあります
      コマツガーデンさんの品種は良く言えば女性的でコンパクト、悪く言えば樹勢が弱い品種が多いと感じてます

    • @chiparium1953
      @chiparium1953 10 місяців тому +1

      お返事、ありがとうございます。コマツガーデンさんの品種は まだ持っていませんので、よく見極めて、購入しようと思います😊ありがとう ございました。

  • @神聖-x9s
    @神聖-x9s 10 місяців тому +1

    こんにちは〜暖冬だった今年の冬も3月になってから雪が降ったりと本格的な春になれずに足踏みしてる状態ですね〜⤵⤵コチラは今日も強風と雨混じりのアラレの荒天です。
    今日も雨でそして次の土日も雨の予報で遅れてる庭作業が遅れに遅れてしまう感じです😅

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      今年はそんな感じですよね!
      寒すぎて先日植えたムラサキゴテンが弱ってる^^;
      参りました。。

  • @km14252007
    @km14252007 10 місяців тому +1

    今朝−2℃また冬眠しそうです‼️
    寒暖差凄すぎ‼️
    暑さ寒さも彼岸までですね〜‼️😅

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому

      今朝は寒かったですね〜!
      こちらも雪予報が出てたりします

  • @TheBath26
    @TheBath26 10 місяців тому +1

    うちも関東ですが同じようなもんです。風が直撃して寒いのだと思います。バンビオはロゼット状になり、昨年秋に植えたネメシアは一度も花が咲きません。
    それでも夏は猛暑になるんだから嫌になります。薔薇も大変ですね。

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому

      寒さはなかなか厳しいですよね!
      うちはパンビオ花期が短すぎだし、冬はガーデニングどころでは無いので、買う植物から除外しましたw

  • @ilex373
    @ilex373 10 місяців тому +1

    たきちゃんさん❗、私も、この薔薇、なんて可愛らしいの?❤️香りもザボンなんて超〜❤好み✨😆❣️、と今年購入した薔薇、その名もサボンが刺々三昧のコでした😅。刺といえば、両親が植えてたナニワイバラで刺はあんまし好かんなと思っている私ですが、刺以上に美しい花を見ると、どうにも仕方ないなぁ😅と思ってしまうのです。ナニワイバラ、剪定と誘引怠ると暴れ放題ですが、刺がキッツいのですが、枯らしたくないのです😅。薔薇は魔性🦇❤️。サボンもどんな花が咲くのか楽しみなのです。

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      こんばんは!
      サボン!石鹸って意味ですね
      香りを想像してしまいます
      欲しいバラはいくらでも出てしまいますよね^^;

    • @ilex373
      @ilex373 10 місяців тому +1

      本当に、石鹸の匂いの薔薇なんて、超楽しみなのです😆❣️。

  • @mamoru0satoyama
    @mamoru0satoyama 10 місяців тому +1

    こんばんわ。
    動画投稿 お疲れ様です。
    サハラ98 育ちが良いですね。羨ましいです。
    我庭にも有ります。あまり育ちは良くないですが(2代目ですが)
    半蔓仕立てで、強剪定したのがマズったのかも…
    今冬地植えにしたので今シーズンはタキちゃんさんの様に成長を期待してますが
    前回(初代)は苗を直地植えにして失敗したので2代目は1年鉢植えで様子見てました。
    どうかタキちゃんの所の様に成長しますように。

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому

      おはようございます!
      うちのサハラは日当たりが良い一等地ですから、多分どんな品種でも行けると思います
      来年は枝を倒してMax開花狙えそうです(^^)

  • @さつま揚げ-m4w
    @さつま揚げ-m4w 10 місяців тому +1

    おはようございます。鹿児島は雨が多くていつもの春の作業のタイミングを測りかねています。去年より花数多く咲かせられるか不安と期待でドキドキです😳

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      おはようございます!
      わかります
      毎年、前年を超える!これを目標にやって来ました(^^)
      今年は勝ち確ですが^^;

    • @さつま揚げ-m4w
      @さつま揚げ-m4w 10 місяців тому +1

      @@takichan.
      うらやましい限りです😁
      私も全力で頑張ります🌹

  • @ミスターローズ
    @ミスターローズ 10 місяців тому +1

    タキちゃん、こんばんは~❤
    いよいよ、薬剤散布の時期がきましたね❗
    私も今月は2回目の散布を終わらせました。
    ところで、うどん粉病は大丈夫ですか?
    他のバラたちは全く平気だったんですが、何故かスペクトラの新芽だけがやられました(泣)
    とりあえず、更にベニカX(既製品)だけ散布して収まったみたいですが感染したとこはパラパラの枯れ状態。
    その後の新しい葉っぱは、出てるので一安心なんですが···
    スペクトラはうどん粉は普通らしいし去年は大丈夫だったんで、少々焦りました😅
    以前のミミエデンの繰り返しか❗
    なんてね(笑)
    タキちゃんもいきなり今までなったことがない子がうどん粉病とかってない?
    そうそう、後始めて内の庭でカミキリムシを見ました。
    今まで見たこと無かったのに。
    とこさんの動画見直さないとかな(汗)

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому

      こんばんは!
      うどんこは多少出るけど、気にならないレベルですね!
      ミミエデン懐かしい
      あれはキツいっすw
      カミキリ怖いですよね^^;

  • @ginsango
    @ginsango 10 місяців тому +1

    おはようございます
    1月2月は4月並みの気温の日もありましたが、3月は平年並み
    バラの芽の動き出しは早かったですが、ここに来て例年と同じようになってます

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      おはようございます!
      どこも似たような体感みたいですね〜!
      多分来週から春と言える気温になりそうですね

  • @井上悦子-t8l
    @井上悦子-t8l 10 місяців тому +1

    我が家は暖地なので新芽がすっかり伸びてしまい、昨日スミソンというものを散布しました。
    薬の知識がないのでよくわからな二のですが、いろいろな薬を混ぜて散布してもいいのですか?
    その際の希釈率は変わるのでしょうか?殺虫剤と消毒は混合してもよいですか?

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      基本的には混用可能です!
      ただメーカーさんも他社製品との検証は出来ないってスタンスです
      希釈倍率は同じで大丈夫です
      スミソンはスミチオンとマラソンの混合液で有機リン系の殺虫剤となります

  • @高橋ゆうこ-c2j
    @高橋ゆうこ-c2j 10 місяців тому +1

    いつも楽しく拝見してます。薬剤散布は、早速しようと思います。散布は、3月の他、する月教えていただけますか?あと、肥料も与える時期を教えていただけますか?

    • @takichan.
      @takichan.  10 місяців тому +1

      薬剤散布は今位から10月位迄定期的に散布する感じです!
      色々なやり方はありますが、肥料のセオリーは芽が5センチ位伸びた時の芽出し肥
      春の花後はお礼肥です

    • @高橋ゆうこ-c2j
      @高橋ゆうこ-c2j 10 місяців тому +1

      @@takichan. ありがとうございました😊