試験官の立場で見たレスラー志望者たち(船木誠勝)
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- Q.いつも動画を楽しく拝見させていただいています。船木さんが試験官として新人を募集・審査する時の思い出深いエピソードや、こんな変わったレスラー志願者がいた、など、試験官側の立場から何かありましたら是非お願いします。
サトウキビから生まれたお酢『よろん島きび醋』→ spm-japan.info/...
【動画ネタリクエスト受付中】spm-japan.info/... ←船木誠勝のUA-camで取り上げてほしいテーマをお寄せ下さい。
SPM SUPPORT PROJECT→ spm-japan.info/
稲垣先生には以前P’sLABパンクラス大阪で大変お世話になりました。
伊藤選手にも特別レッスンで御指導頂いた事があります。
お二人とも教えることに熱心で、お人柄も良く本当に素敵な方々でした。
自分にとって良い思い出です、有難う御座いました。
船木さんのUA-cam本当に毎日の楽しみです。ありがとうございます。
以前、宇野薫さんやウルティモドラゴンさんの話を読みましたが、とにかくやりたいって気持ちが強くて執念深いんですよね。体の大きさや身体能力よりハートがある人がいい選手になるような気はしてます。
生まれついて逃れる事の出来ない宿命のような物ってありますけどそれは離れようと思ってもどこまでも付いて来てしまう。柳澤選手がお前は辞められないって言われたのもそんな宿命なんでしょうね。
毎回楽しいです!
近藤有己選手の話しも聞きたいです!
よろしくお願いします。
少しニュアンスが似てると思われるのですが。
日本の大学が、昔の新日本プロレスの入団テスト
今の入団テストは、アメリカの大学のスタイルに似ているのかもしれないですね😃
何となくそう感じました。
楽しいです‼️これからも応援します‼️
船木さん、よくがんばったね。
毎回楽しませて頂いております。
前から一度お聞きしたかったのですが…
プロレスラーの方々って、船木さんを初め、若い頃にプロレス団体に入りますよね。恋愛をする機会ってなかなかないんじゃないんでしょうか。
それと…大変聞きづらいのですが、初体験ってどんな感じだったんでしょうか。
お答えいただける範囲で結構ですので是非、オブラートに包みながらでも結構ですので教えて頂きたいです。
(他の選手の面白エピソードとかもあればイニシャルトーク付きで是非!)
第二次藤原組、バトラーツ好きだった者としては田中稔やアレクの話を聞けてよかった
i DA バトラーツの創始者の石川雄規も取り上げて欲しかったです。
出ていった側と残った側の話も聞きたいですね
田中稔・アレクサンダー大塚両選手は第2次藤原組に入門して、その後に「さんまの何でもダービー」で藤原組長と出演してましたね。
サムネ見た瞬間若い頃の写真左から
小坂大魔王,高岩竜一,鬼塚勝也,
ってなりました笑
アレクは徳島の誇り
男盛は…まぁ…うん
田中稔選手は1回藤原組をやめて数日後の雑誌で、船木選手が「今日も新人がやめたんですよ」と笑いながら取材を受けられている記事を読んでそれでなにくそ根性に火がついて再び戻ったと新日時代にインタビューで答えられておられました(*・ω・)
190cmで世に出ても邪魔になるからって 船木さん正論です
アレクサンダー大塚さんの名前が出てくるとは。
国奥さんは、蒲田でパーソナルトレーナーをやられてるそうですね。
昔はシビア、今はサバイバルと言ったところですかね?
何が言いたいんか、全くわからん。
プロレスはベルトを取って人気ある人はひと握りだからなぁ。
新日本プロレスも180ないとテスト受けられないし今でも狭き門
柳澤って そんな大きかったのね^^; 柳澤って体デカくても 筋肉付きにくくて トレーニング終わったら血流を良くして筋肉つけさせるために 飲めない酒を飲ませてたね^^; 稲垣ってパンクラスで 活躍した選手だったかな? もう引退したのかな? 田中稔は 最初に藤原組に 入ったのね 知らなかった! 伊藤って 最近!見てないな^^;
まとめる文章作成力を身につけましょう。
みんなでコロナマスクして同窓会なんていいですね。
なにがいいんだ?