近鉄バファローズがNPBから”完全消滅”した真相がヤバい…球団の歴史と最後まで足掻き続けた戦士たちの戦いの記録に涙腺崩壊…近鉄の最後の日に何があったのか…【プロ野球】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 сер 2024
  • 日本全国の野球ファン皆さん
    こんにちは⚾️ #npb考察委員会 です。
    当チャンネルは賛否両論ある
    プロ野球界の最新野球時事や
    裏情報、秘密などを
    独自の目線で考察していくプロ野球チャンネルです。
    最新の話題から野球好きが面白いと思ってもらえるような
    内容など様々な情報をお届けします⚾️
    ⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️
    NPB考察委員会です。
    突然ですがみなさんは
    今から約20年前に1つの球団が消滅したのをご存知でしょうか?
    その球団の名前は「大阪近鉄バファローズ」
    2004年まで存在していた大阪の球団です。
    2000年以降の野球界で1番の騒動となり
    同時に波紋を広げた近鉄バファローズの消滅。
    実はこの消滅、NPBに殺されたと言っても
    過言ではないほど、大きな事件だったのです。
    一体なぜ、1つの球団が消滅することになったのでしょうか?
    また、当時どんな動きがあったのでしょうか?
    今回は「近鉄バファローズが死んだ日、一体何があったのか」
    ご紹介していきたいと思います。
    ⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️⚾️
    チャンネル登録、高評価もお願いします。
    【野球選手/野球事件 紹介チャンネル ⦅グラウンドの魔物たち⦆】
    / @user-mw1sk1pw6z
    #プロ野球 #NPB #MLB #npb考察委員会#近鉄バファローズ#近鉄#球団消滅

КОМЕНТАРІ • 297

  • @user-tq8pp1hs7f
    @user-tq8pp1hs7f 2 місяці тому +52

    合併騒動の時に、東京ドームで巨人の選手達が反対運動の署名活動をした時に
    その署名の列に並んでた虎ユニ着た阪神ファンが署名した後に
    「いつもレフトスタンドから野次飛ばしてるけど、今は団結の時だから!」と言って
    巨人の選手と握手してたのが印象的だった。

    • @sasuraibito5241
      @sasuraibito5241 2 місяці тому

      赤字額が問題なんだガラ署名じゃなくて募金活動をするべきだったと思います。
      カープは樽募金でチームを存続させましたし。

  • @8451yushi
    @8451yushi 2 місяці тому +26

    あの頃小学生だった僕らは、なんとなく近鉄が無くなってしまうかもしれないとか、ホリエモンって人が近鉄を買い取ってオーナーになるのかもしれない、とか難しいことはよく分からずに何となくしか見てなかったけど。
    いつもプロテクターやマスクを付けているはずの古田選手が、毎日スーツを着て毎日眉間に皺を寄せてTVに出てるのを観て、少しおかしいなと思ってました。
    …今思えば、古田さんが命を懸けて色んな人を守ってくれていたんですね。
    一歩間違えたらプロ野球史の汚点になりかねない大きな局面を、古田さんはじめ当時の選手会が守り抜いてくれた。
    改めて感謝しています。

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d 2 місяці тому +2

      まぁこの点に関しては、『されど』を貫き通した古田は評価に値すると思いますよ
      個人的には、どうにも尊大で鼻持ちならない態度が生理的に受け付けなかったけど😡😡😡

  • @user-xo4vz2lv6r
    @user-xo4vz2lv6r 2 місяці тому +25

    当時あまりに性急に合併ありきで話が進んでいた中、近鉄球団を救おうとしたホリエモンは今でも元近鉄ファンや関西人から人気が高い

  • @lx1125
    @lx1125 Місяць тому +4

    今のロッテの監督の吉井理人さんも元近鉄ですよね。
    最後の試合の時、特別な猛牛マークが刺繍してあるオリックスの帽子かぶって近鉄のバッターを抑えてましたね

  • @enatora-pippi
    @enatora-pippi 2 місяці тому +19

    近鉄橿原線の筒井駅から国道25号へ行く歩道のアーケードに『がんばれバファローズ』って書いています。あれは大阪近鉄バファローズがあったという遺構だと思っています

  • @matsurinui
    @matsurinui 2 місяці тому +15

    団体交渉が実を結んだ、貴重な例だと思います。
    大阪ドームは、最寄り駅が近鉄の駅でもないというのもまた、経営が苦しくなった理由の一つ。

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 2 місяці тому +13

    当時は大好きな近鉄バファローズが消滅するというショックで前が見えなかったけど、20年経って冷静に振り返ってみると、遅かれ早かれ近鉄として球団を手放さなければならない状況にはあったんだなと感じます。
    合併という手段が正しかったかどうかという議論はあるものの、当時の経営判断としてはそうせざるをえない状況にあったことには間違いなかったのかもしれません。

    • @tochi316
      @tochi316 2 місяці тому +2

      近鉄が球団を手放すのは仕方ないのはそうなんですけど、じゃあホリエモンに売ればよかったし、なんでブルーウェーブがなくなるのって話

    • @ehbcpj
      @ehbcpj 2 місяці тому +2

      幼少期から近鉄が大好きでした。大阪近鉄に変わってからごく普通のチームになり熱は冷めておりましたので合併については特に感想無し。
      近鉄のいかがわしさが好きだったのでしょうね。

  • @user-gt8pf1hv8g
    @user-gt8pf1hv8g 2 місяці тому +27

    ブライアント、大石、金村、そして中村紀洋、タフィ、磯部、吉岡…。
    豪快で泥臭く、野武士的な近鉄バファローズは大阪らしく魅力的でした。

  • @ch-ow9up
    @ch-ow9up 3 місяці тому +42

    当時小学生でした。楽天かライブドアなら、パ・リーグはカタカナの球団が多いからライブドアに新規参入してほしいと思っていました。
    今となっては、楽天で正解だったと思います。
    この頃の某野球ゲームでは、近鉄打線が強すぎてハンパなかったです。

    • @user-ps5ux2sp6w
      @user-ps5ux2sp6w 2 місяці тому

      私だったらベイスターズの親会社が『dena』じゃ無くて『ライブドア』にして欲しかった。

  • @user-xm7uw3bm7m
    @user-xm7uw3bm7m 2 місяці тому +33

    バファローズの名前が残ったのだけが救いか・・・でも仙台と牛との愛称は相性が良かったから仙台移転でも良かったよな

    • @tac6470
      @tac6470 2 місяці тому +3

      けど愛する(球団)のか愛してへん(食べてる)のかよくわからんくなるからな…

    • @user-fm5jf9pz4r
      @user-fm5jf9pz4r 2 місяці тому +8

      オリックスにバファローズはなって貰いたく無かった😅

    • @tochi316
      @tochi316 2 місяці тому

      @@user-fm5jf9pz4r東北楽天バファローズと(大阪)オリックスブルーウェーブでよかったにではないかねぇ

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому +3

      神戸牛だから同じ事

    • @tochi316
      @tochi316 2 місяці тому +8

      逆やわ。近鉄がやっていけないからオリックスが吸収したのになんでブルーウェーブがなくなるねん

  • @newgenesis-UC0079
    @newgenesis-UC0079 2 місяці тому +4

    近鉄沿線に住んでいたから親近感があったよ、近鉄バファローズ。
    1番印象に残っているのが、仰木さんが監督やっていた頃かな。
    近鉄OBが色んなところで話してるけど、とにかくブッ飛んだチームだったね。

  • @user-jw5qj8kv2y
    @user-jw5qj8kv2y 2 місяці тому +7

    2001年の日本シリーズの近鉄対ヤクルトの試合は本当に最高だったよ。
    近鉄は消滅しないでほしかった。

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому

      今ではヤクルトが近鉄みたいな破天荒なチームになってます

    • @user-fm5jf9pz4r
      @user-fm5jf9pz4r 2 місяці тому

      近鉄のバファローズが無くなって欲しく無かった🤔
      近鉄から親会社が変わっても、野茂や石井のいた原形のバファローズがあれば充分だった😊

  • @user-us7fy9uq7o
    @user-us7fy9uq7o 2 місяці тому +7

    今更ですけど
    私の亡き母親が
    パ・リーグの球団が
    旧🐮ファンだった記憶を思い出しました。
    懐かしい話だなぁ
    ちなセ・リーグは
    旧🐳党でした。

  • @user-ol4zn4xe4w
    @user-ol4zn4xe4w 2 місяці тому +25

    結局のところ、(近鉄だけや無しに)NPB全体の経営体質に問題があったみたいやね🦬

    • @user-jq3lm6sq7t
      @user-jq3lm6sq7t 2 місяці тому

      その通り。テレビの歴史と密接に結びついており、巨人と日テレしか儲からない仕組みになっていた。これがいけないのだ。
      そもそも1951年の現行放送界体制の成立、そして1957年のフジテレビ•日本教育テレビ相当の設立プロセスに、重大な間違いがあったから、後々にこんな事態が起きた。NHKだって、テレビに進出するにあたり、無理に戦前の軍国主義の残滓の受信料制度維持にこだわっていてはダメ。特殊法人としての公社ではなく、特殊株式会社としてCMを入れる道を選ぶべきだったのですよ。TBSは朝日•毎日•読売の3新聞合資なんかではなく、毎日単独資本にして、毎日オリオンズを巨人軍みたいにして、読売にやりたい放題ができないようにする必要があった。当の読売が設立する日本テレビだって、まずラジオ局「読売放送」を作り、そのテレビ兼営「読売放送テレビ」としてスタートさせなければいけなかったのです。これやっていたら、その後のプロ野球の歩みも違っていた。

    • @user-ps5ux2sp6w
      @user-ps5ux2sp6w 2 місяці тому +3

      読売ベンケーシー放送

  • @user-we6db4bh4c
    @user-we6db4bh4c 2 місяці тому +19

    ナベツネこそが無礼者やろ。💢

    • @user-zr6go7gu5u
      @user-zr6go7gu5u 2 місяці тому +2

      球界の幹部という患部。

    • @user-of8xq5ud2p
      @user-of8xq5ud2p 2 місяці тому

      ナベツネ、宮地、堤の三大巨悪にプロ野球は殺された年

    • @user-yx7sn9vq8s
      @user-yx7sn9vq8s 22 дні тому

      9回の主みたいに自認してるこの爺さんが諸悪の根源

  • @user-kl3mu3cb5c
    @user-kl3mu3cb5c 2 місяці тому +7

    近鉄も大概ドケチ経営だったけど大阪市や大阪の経済界からクソ高い使用料の大阪ドームを押し付けられたのが大きい
    近鉄は初めにテリトリーである天王寺に作る事を提案したけど拒否されて大阪市の都合で近鉄の沿線でもない千代崎にされてしまった。

    • @amo_mi7518
      @amo_mi7518 2 місяці тому

      そしてもう一つの最寄駅の電車が阪神という皮肉

  • @user-tq8pp1hs7f
    @user-tq8pp1hs7f 2 місяці тому +15

    この時に、ホリエモンが近鉄球団を買取りたいと言ってメディアの前に現れたからこそ
    楽天イーグルスが誕生してパリーグが6球団のまま存続したんだよな!

  • @user-cb5qb8og5f
    @user-cb5qb8og5f 2 місяці тому +7

    奈良に近鉄ファンの多さ

  • @user-vu4cw9mi6y
    @user-vu4cw9mi6y 2 місяці тому +3

    高校で野球やめよう思ってたけど北川のサヨナラホームラン見て大学でも続けることにしました、懐かしい。

  • @user-fn8nx4nk7s
    @user-fn8nx4nk7s 2 місяці тому +9

    大阪ドーム周辺って近鉄走ってないからマジで収益に繋がらんよな

    • @user-ct3fn1pf4y
      @user-ct3fn1pf4y 2 місяці тому +2

      野球のユニフォーム着て難波まで歩くのは意外と楽しそう。(笑)
      桜川で寄り道しにくいけど。

    • @iyouaaa2226
      @iyouaaa2226 2 місяці тому +1

      近鉄バファローズが消滅した4年後に開通した阪神なんば線が近鉄と相互乗り入れしたことで近鉄沿線から乗り換えなしで行けるようになった、というのがなんとも皮肉です。
      あと4年持ちこたえていれば、と思わずにはいられないですがそれだけ近鉄グループの経営が切羽詰まっていたということですね。
      実際、無配が続いていて株主総会では「株主だって痛みに耐えてるんだ!」と特に沿線の個人株主から怒号が飛び交う有り様でした。

    • @beat4043
      @beat4043 2 місяці тому +3

      阪神に乗るというカオス感w

  • @--.-.-
    @--.-.- 2 місяці тому +49

    現オリックスの応援団が近鉄バファローズ系主導だし、大阪ドームが本拠地って事を考えると、本当の意味で消滅したのはブルーウェーブの方なんですよね
    オリックスが近鉄を潰したのではなく、近鉄がオリックスを乗っ取ったんだと思います

    • @user-fd7ut1wx1v
      @user-fd7ut1wx1v 2 місяці тому +8

      そうですよね。今のマスコットキャラクターも牛のキャラだからなくなったのはブルウェーブ側だよね。残ってるのはオリックスって名前だけじゃない?

    • @user-wd3qh7dg8h
      @user-wd3qh7dg8h 2 місяці тому +7

      短調の応援歌をよく「オリックスっぽい」って言われること多いけど、優しげな曲調が多かったブレーブス・ブルーウェーブの応援スタイルが殺されたって感じ

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +6

      オリックスバファローズになってからも数年間はネッピーがマスコットのままだったんだが、もうみんな忘れている?

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +1

      近鉄としての日本一は無くなりましたがバファローズとしての日本一は2022年初めてだから、まあいいではありませんか。

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому

      そらそうよ

  • @user-ze2km8tf8w
    @user-ze2km8tf8w 3 місяці тому +43

    今見ても何とかチームの歴史を残して欲しかったな。12球団維持したんやし、近鉄はもっと本気で身売り先を探すべきやった😢

    • @user-fm5jf9pz4r
      @user-fm5jf9pz4r 2 місяці тому +6

      同感ですな😊

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +13

      身売りなら、そのまま球団は存続ってことになりますからね。

    • @naikei1212
      @naikei1212 2 місяці тому +3

      ​@@user-hk8vv9hy2u
      近鉄は04年ラストは年間40億の赤字が2000年は60億までいき最後の04年では実は少し赤字が減ってたみたいですね😅

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 2 місяці тому +4

      全く同感。
      オリックスはバファローズの愛称を引き継いだが、球団の歴史や記録は阪急からのものだし、実質、阪急がバファローズ名乗ったようなものだからなぁ。

    • @ehbcpj
      @ehbcpj 2 місяці тому +1

      うーん・・・無くなったからこそ昨今の堅苦しさとはかけ離れたチーム風土を懐かしく思うだけでは?と思います。
      私は幼少期から大ファンでしたけど、大阪近鉄はずいぶん普通の雰囲気でそれほど魅力を感じてはいませんでした。

  • @hc-ir2dr
    @hc-ir2dr 3 місяці тому +42

    巨人戦の地上波中継もこの後激減。

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +12

      巨人戦を毎試合日テレで放送しなくなったのは2000年ごろから。バラエティ番組を優先させたい日テレの方針が気に入らないナベツネが、放送権の一部をNHKに売ったのが始まり。おかげでBSを通してCMなしの全国放送が実現した。
      あとこの頃からスカパー!が定着し始め、パリーグの試合も生放送で見られるようになったという事情もある。
      野球中継=地上波以外、という意識が定着し始めたのがこの頃

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +7

      巨人が、もう全国球団では無くなったってことですね。

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +5

      巨人が全国球団という時代はとっくに終わったってことですね。

    • @user-jj5ci6tm7o
      @user-jj5ci6tm7o 2 місяці тому +3

      @@user-hk8vv9hy2u 全国区、そんなものが有った方が球界にとってプラスだったのか、マイナスだったのか………岐路になる出来事でしたね。

    • @jyouban531
      @jyouban531 2 місяці тому +2

      @@user-jj5ci6tm7o その後の再編運動があったからプラスになったのは間違いないでしょうね。

  • @user-xm7uw3bm7m
    @user-xm7uw3bm7m 2 місяці тому +12

    西本幸雄と仰木彬 合併は運命的な組み合わせでもあるんだよな

  • @MrDaiful
    @MrDaiful 2 місяці тому +6

    国政に近鉄本社をズタボロにされて大阪市に近鉄球団ボロボロにされて耐えられるわけがない。
    ただそれでも原因は近鉄球団にあるのにオリックスをヒール役にしてた風潮は許せないし微妙に新球団に口出しできる立場に居たのも許せない

  • @shob9448
    @shob9448 2 місяці тому +14

    近鉄フロント自体元々問題あったし、なるべくしてなった結果だと思います…

    • @jyouban531
      @jyouban531 2 місяці тому +4

      いろいろ要因があったけど大阪ドーム移転が決定打だったのでしょうね

    • @user-fm5jf9pz4r
      @user-fm5jf9pz4r 2 місяці тому +2

      経営陣の大阪ドームで儲けようという短絡的な考え方が、この様な悲劇が起こってしまったんだわな🤔

    • @shob9448
      @shob9448 2 місяці тому

      @@user-fm5jf9pz4r 大阪ドームは近鉄沿線でないのに、会社に利益があるわけない。せめて東大阪か羽曳野あたりに作れなかっただろうか?

    • @youki8823
      @youki8823 2 місяці тому +4

      近鉄が被害者ヅラしてるのはおかしいよね
      むしろ騒動の原因やないかと
      身売りするならば自力でちゃんとしたところを探すべきだよね
      オリックスに泣きついたのが近鉄でしょうに

    • @shob9448
      @shob9448 2 місяці тому +1

      @@user-fm5jf9pz4r そもそも鉄道会社が都市の中心部や沿線以外の土地に球場を建てて成功するはずがない。福岡の中心部や大阪のなんばに本拠地を設けて失敗した西鉄や南海の例から何も学ばなかったのか?

  • @dx2542
    @dx2542 2 місяці тому +112

    言っちゃ悪いがそもそも近鉄のフロント陣も大分腐ってたし殺されたとかじゃなくて無くなるべくしてなくなったとしか

    • @user-rg2rt8sb8i
      @user-rg2rt8sb8i 2 місяці тому +17

      むしろ、金村らOBが笑い話にするシブ賃根性(優勝したら選手の給料上げなきゃいかんから争いつつ2位でいい)でよく半世紀も持っていられたなと、今になって思います。

    • @user-ol4zn4xe4w
      @user-ol4zn4xe4w 2 місяці тому +2

      確かに、そうとも言えますね🤔
      🦬🦬🦬

    • @jyouban531
      @jyouban531 2 місяці тому

      @@user-rg2rt8sb8i 79年80年はどういう心境だったんだろうか・・

    • @user-cp3ct8zc1x
      @user-cp3ct8zc1x 2 місяці тому +4

      奈良か三重に作ったら超地元で生きれたかもね。大体大阪で近鉄なんて無理だろ

    • @pantarou76
      @pantarou76 2 місяці тому

      @@user-cp3ct8zc1x
      どういう意味?
      大阪に複数球団いらない?

  • @user-th7tk6im5f
    @user-th7tk6im5f 2 місяці тому +15

    ナベツネはライブドアの危険性を読売新聞グループに調べさせた。
    その際にライブドアの粉飾決算が発覚した。

    • @user-yw2ru1kl8j
      @user-yw2ru1kl8j 2 місяці тому +3

      それに関しては流石でしたよね。

  • @sasuraibito5241
    @sasuraibito5241 2 місяці тому +2

    当時は交流戦もなくて、この騒動があったからセリーグ側が重い腰を上げたのであって、最初から身売りと言っても当時の注目度の低いパリーグの状況では赤字40億を垂れ流す球団にまともな買い手は現れなかったでしょう。
    あと色々美化されてますけど、合併報道が出た翌日の土曜の大阪ドームでの近鉄オリックス戦も本当にガラガラでした。

  • @user-gc6tl7mv3f
    @user-gc6tl7mv3f 2 місяці тому +5

    ネーミングライツといえば、1970年代にライオンズがやっていました。太平洋クラブ、クラウンライターというのは、ネーミングライツで名前を出しているだけで、両会社とも球団運営には関与していませんでした。

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +3

      あとロッテも当初はそうだった(大映が経営難に陥っていたため)

    • @user-xe6mh4tq7c
      @user-xe6mh4tq7c 2 місяці тому +1

      それ以外にもライオン歯磨きやトンボ鉛筆が挙げられますね。

  • @nsugi721
    @nsugi721 2 місяці тому +9

    自分にとってトラウマになった件。「大人の都合」「経営者側の論理」という言葉が今でも嫌いです。

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +3

      プロ野球が地域密着型に移行すべきっていう尺度に変わった。

    • @user-ps5ux2sp6w
      @user-ps5ux2sp6w 2 місяці тому

      ​アンパンマン

  • @ama-xw6rl
    @ama-xw6rl 2 місяці тому +8

    二度と起こしてはいけない悲劇

  • @mtdyshr
    @mtdyshr 2 місяці тому +4

    法的な話は別にして結局バファローズが残りブルーウェーブ(ブレーブス)が消滅😢
    ブレーブスを売った阪急はその後阪神タイガースの親会社に😊
    いろいろ因縁がありますね

    • @user-fh5rs9tr9h
      @user-fh5rs9tr9h 2 місяці тому +1

      2023年の日本シリーズが阪神の日本一となったとき、近くの「阪急オアシス」というスーパーマーケットは「阪神 日本一セール」をしました。片や、近鉄百貨店は「オリックス セール」を。どちらが良いとか、応援するとかの意見はないけれども、旧阪急ファンのことを思うとちょっと複雑ですね。

  • @学祭王
    @学祭王 2 місяці тому +7

    ライブドアが買収していても短命だったろうな。

    • @kkkdd-yh4kp
      @kkkdd-yh4kp 2 місяці тому

      よくて3年。ホリエモン逮捕のライブドア会社自体の規模縮小売却コースでは

  • @mantmonk
    @mantmonk 3 місяці тому +18

    大阪ドームの使用料で球団経営を圧迫。
    それってほんのちょっと前の
    札幌ドームに搾取された日本ハムと同じ図式じゃねえか。
    藤井寺球場を改装して自前の球場に変えてたら
    こんな悲劇は起きなかった。

    • @R.K.1964.
      @R.K.1964. 2 місяці тому +3

      志摩スペイン村もそのひとつです。

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d 2 місяці тому

      まぁ近視眼的発想しかできん此処のク💩フロントにそんなことを望むだけ無駄😡😡😡
      何せ球場の風呂でさえ皮膚病が蔓延して暫く経ってやっとだぞ❓❓❓💢💢💢
      その点、大阪ドームが破綻寸前になってから上手い具合に買い叩いた檻は相当のやり手😁😁😁

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 2 місяці тому +6

      藤井寺球場が開場以来長らくナイターどころか鳴り物応援すらできなかった(その為ナイター開催は長らく近隣で且つナイター設備があった日生球場を借りていたのは有名な話)のは周辺住民の断固なる反対があった事が経緯ゆえと考えると建て替え反対の住民が出てもおかしくなかったのでは・・・?

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +1

      できれば、大阪ドームには阪神タイガースの本拠地として使って欲しかったですね。

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 2 місяці тому

      @@user-hk8vv9hy2u
      恐らく、阪神が大阪ドームに本拠地を移らなかったのは球場使用料の他に大阪ドーム竣工の97年時点で自社路線で大阪ドームへ観客輸送できない(西大阪線の西九条~阪神難波間の延伸が完了し、九条・桜川・大正・ドーム前の各駅が開業する2009年までは大阪市営地下鉄(現在の大阪メトロ)のドーム前千代崎・汐見橋・大正・九条・桜川の各駅や南海汐見橋駅・JR大阪環状線の大正駅が最寄り駅であった)同球場へ、自社路線沿線にあり観客輸送が可能で自前の甲子園球場から移転させるメリットがなかった事に尽きるのではないでしょうか?

  • @yukioogami9137
    @yukioogami9137 Місяць тому +1

    近鉄球団と関わって幸せになった人間は誰も居やしない。

  • @kato31142
    @kato31142 3 місяці тому +21

    今思うと大阪ドームに潰されたといってもいい。
    でも1リーグになってたらどうなってたんだろ?
    あとこの時の選手会長が古田じゃなかったらどうだったんだろ?

    • @user-gc6tl7mv3f
      @user-gc6tl7mv3f 2 місяці тому +12

      古田さんは野球だけでなく、学生時代に勉強もしっかりされていて、頭の良い優秀な方だったので、今思えば選手会会長が古田さんだったのは幸運だったと思います。

    • @Comediablue
      @Comediablue 2 місяці тому +4

      1リーグなら、早かれ遅かれ全体が衰退していた。

  • @user-vl8jt5xh3k
    @user-vl8jt5xh3k 2 місяці тому +3

    04年だけじゃないけど、ガラッガラの大阪ドームを何とかしてほしかったわ

  • @okhan
    @okhan 2 місяці тому +2

    ネーミングライツは太平洋、クラウンという前例があったので
    反対するのは1リーグ化したい思惑が見えすぎてたから

  • @user-xm6og2ry2f
    @user-xm6og2ry2f 2 місяці тому +7

    この頃ってとにかく緊縮合理化が正しいという異様な風潮があった。

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому +4

      小泉内閣

    • @user-jz1gd3pi1e
      @user-jz1gd3pi1e 2 місяці тому +1

      じゃあなんでJリーグのクラブはあんなに増えたんだ!?

    • @user-ov4vp3ce9z
      @user-ov4vp3ce9z 2 місяці тому

      ​​@@user-jz1gd3pi1e
      横やけどそれは全然違う話。
      野球はオールドスポーツだから親会社も老舗大企業ばかり。当然政治経済の風潮をもろに受ける。
      対してサッカーは新参スポーツだろ
      若いからいけいけどんどんで親会社も中小が多いから自由な風潮があった
      両者が置かれた立場は全然違う。

    • @user-yw2ru1kl8j
      @user-yw2ru1kl8j 2 місяці тому

      ​@@user-ov4vp3ce9z皮肉なのは、今となってはそのJの方がよっぽど縮小すべきリーグになってしまったこと。

  • @user-dp2vr4tk2x
    @user-dp2vr4tk2x 2 місяці тому +5

    近鉄だけの問題ではなく、NPBは巨人さえ強ければという考えが支配的で、野球界全体の利益は考えず、各球団の赤字は球団の問題と切り捨てていたのも問題。
    そもそも、球団の収入源が入場料収入、地上波の巨人戦に大きく依存していた放映権収入にも問題。
    球場使用料収入、グッズ販売収入、球場内の店舗収入など複合的に考えないといけなかったのが、後回しにされていた負の側面を近鉄が直面したとも言える。
    また、フランチャイズ制を敷いているが、地域密着というより「企業球団」のイメージが強かった。
    球団合併後は、これらの問題は改善されつつあるので、それらを考えるキッカケになった出来事だとも言える。

  • @user-52-mickey
    @user-52-mickey 2 місяці тому +19

    10:21
    ❌ ナベツネを始めとした
    ◯ 宮内オーナーや堤オーナーを始めとした、です。
    ナベツネはそれに賛同しただけ。

    • @dx2542
      @dx2542 2 місяці тому +10

      1リーグ計画の首謀者がナベツネ扱いされてるけどどちらかと言うとまだ地上波もそれなりにあってその恩恵に乗りたいパ・リーグオーナー陣の方が大分前のめりだったのにね

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 2 місяці тому

      その堤オーナーもこの問題が終息して幾ばくもしないうちに鉄道本社の有価証券報告書の虚偽報告(これは父親である康次郎氏が鉄道社長時代から恒常的に行われていた)という大スキャンダルにより球界のみならず経済界からも退く事に・・・

  • @tsutomuhasegawa1635
    @tsutomuhasegawa1635 2 місяці тому +22

    そもそも経営陣の経営努力不足、怠慢ですよ。
    今、パリーグも観客動員やグッズ販売を始め、
    当時とは見違える姿です。
    経営陣がやればできる事をやらなかっただけです。

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d 2 місяці тому +4

      歯ッポロ市(笑)「その言葉は俺等に効くから止めやがれ😭😭😭😭😭」

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +3

      昭和中期は、パ・リーグも人気だったと親分こと故大沢啓二さんがおっしゃっていましたよ。それが巨人V9時代、黒い霧事件によりパ・リーグの人気が無くなった要因だと言えます。

    • @jyouban531
      @jyouban531 2 місяці тому +1

      @@user-hk8vv9hy2u 南海の道頓堀パレード辺りまではセリーグと遜色なかったらしいですね

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому

      縄文源氏セントラルVS弥生平氏パシフィック

    • @user-ps5ux2sp6w
      @user-ps5ux2sp6w 2 місяці тому

      ​アンパンマン

  • @user-cj5tv3vz1n
    @user-cj5tv3vz1n 2 місяці тому +4

    大映スターズ消滅のあたりも佐々木信也氏存命のうちに作ってほしいです

    • @user-gc6tl7mv3f
      @user-gc6tl7mv3f 2 місяці тому +3

      高橋ユニオンズもですね!

    • @user-hd2zb2ic7g
      @user-hd2zb2ic7g 2 місяці тому

      大映スターズのケースはロッテ球団のウィキペディアの球団史を見る限り、大映球団は職業野球時代から球団を所有しており、プロ2リーグ制移行でパ・リーグに所属。
      1950年代前半のパ・リーグ再編による球団増政策により誕生した高橋ユニオンズを50年代後半に吸収合併した後、60年代に入り毎日オリオンズ球団の経営難で同球団を実質的に吸収して共同経営の形を取り大映毎日オリオンズになり、毎日球団の親会社である大阪毎日新聞が球団経営から撤退する事になり大映オリオンズに。
      のちに大映の本業(映画制作)が下火になった事や名物オーナーだった永田氏が高齢により経営から降りた事などが重なり、ロッテに球団経営権を売却している。
      球団の変遷として見るなら大洋ホエールズ(初代)→松竹ロビンスを吸収して大洋松竹ロビンスに→松竹ロビンスの親会社である松竹経営撤退で大洋ホエールズ(2代)に→本拠地を川崎からハマスタへの移転を機に球団名に「横浜」を冠し横浜大洋ホエールズに→親会社の大洋漁業がマルハに社名変更した事や日本の捕鯨に対して批判の声が強まった事により捕鯨を想起させる球団名を変更する事になり横浜ベイスターズに球団名を改称→マルハがベイの経営権をTBSに売却→TBSがベイの経営権をDeNAに売却のベイとほぼ同じなので、球団消滅という意味合いで見るなら、消滅したのは大映スターズではなく、毎日オリオンズと大映との合併した高橋ユニオンズの方になりますね。

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому +4

      黒田博樹の父親は髙橋ユニオンズのエースピッチャーだったって本当なの?

    • @user-gc6tl7mv3f
      @user-gc6tl7mv3f 2 місяці тому

      @@user-hp1ow6tw2t 黒田博樹さんのお父さんは高橋ユニオンズの外野手として活躍されたそうです。

  • @0ta9u
    @0ta9u 3 місяці тому +6

    近鉄沿線の布施出身ですが、当時は野球詳しくなくても西本さんが率いた近鉄の大活躍で布施はお祭り騒ぎでした。どこぞのうどん屋さんが1円でふるまってたし、ちょうどその頃布施駅が地上から三階建てになって近鉄バッファローズの曲聞いて洗脳されましたよ、ええ。だからこういう結末は望んでいませんでした。おかげでパ・リーグ見なくなりました。

  • @akiran52651
    @akiran52651 2 місяці тому +3

    名前が残ってるだけまだマシですわ
    ブルーウェーブ・・・・

  • @user-xp8wd9ww3m
    @user-xp8wd9ww3m 2 місяці тому +1

    その頃、近鉄はあやめ池遊園地も捨てました。

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 2 місяці тому +7

    今思えば、昭和のパリーグはひどすぎる。優勝しなくてもいいから最下位になるな。お金がないのに主力選手を囲い込む。査定表がなく感覚で査定する。二桁勝っているのに球団に貢献がないから減俸。球団が監督に丸投げして成績が悪いと球団が迷走しがち。

  • @yb4wyt7k1y
    @yb4wyt7k1y 2 місяці тому +1

    野球は金がかかりすぎる、と近鉄本社のラグビー派との内紛もあったそうな。
    あと北米MLBはメジャーリーグ機構の下の2リーク制で、日本は最初から対立から始まった2リーグ制で
    それがそのまま続いてるのです

  • @hibiki-xr9gd
    @hibiki-xr9gd 2 місяці тому +2

    垂れ流しの30億の赤字を何とかしたい…だったかな
    当時の球団の会見を見てました。消滅は避けられなかったんでしょうね。

  • @user-ex6mb8vl1v
    @user-ex6mb8vl1v 2 місяці тому +1

    もう20年も経つのか...

  • @sheena-anko
    @sheena-anko 2 місяці тому +12

    関西のマスコミがもっと近鉄に協力的だったらもう少し続いたかもしれんのにね
    関西民だけど、今は少しはマシになった気はするが
    どうでもいいことでも阪神阪神ばっかりでうんざりしてたよ

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +3

      実は、ABC(朝日放送)は土曜日の午後に近鉄バファローズアワー、OBC(ラジオ大阪)は帯(火曜日~金曜日)で近鉄バファローズナイターを放送しましたよ。消滅前は、わりと協力的でした。

    • @youki8823
      @youki8823 2 місяці тому

      近鉄が不人気だったのをマスコミのせいにされても・・・
      人気ないけど人気があると報道しろってことか?

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 2 місяці тому +1

      ​@@user-hk8vv9hy2u
      ABC系列のCS局Sky-Aも
      阪神戦と大阪近鉄戦の中継だった。大阪近鉄消滅後はしばらく東北楽天戦になったが。

  • @user-zi3gt9ki3c
    @user-zi3gt9ki3c 2 місяці тому +2

    俺が野球を知った小1(S54年)〜平成3、4年位までだったかな
    ユニフォームだけは12球団イチッ!カッコ良かったわ。
    ユニフォームに見合う強さがあれば……
    あのギャップで余計に情けなくなっちゃうんだよ(T_T)

  • @user-zv9ry7zb2f
    @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +6

    「たかが選手が」の失言と元来のイメージの悪さのせいか、「この件はすべてナベツネが悪い」ってコメが目立つなぁ。
    そりゃあれはお世辞にも善人とは言えないが、この1リーグ構想はむしろ複数のパリーグ球団オーナーのほうが主犯なんだけどな。
    もうあの合併問題から20年、当時を知らない世代が増えたな。時の流れを感じる

    • @kitakitakita-v6b
      @kitakitakita-v6b 2 місяці тому +2

      あれの元凶って古田の発言「オーナーとも話をする機会がほしいけど難しいでしょうね」と某記者が「代表レベルだと話にならないのでいずれオーナーと会いたい」と焚き付けてナベツネに伝えたから、会食後ということもあり有名なあの発言が生まれてしまった。っていう話もあったけどどうだったんでしょうね

  • @user-mm2zz6wl7v
    @user-mm2zz6wl7v 2 місяці тому +3

    たかが選手が
    じゃあナベ◯ネは
    たかがzzyが
    ですな🤔
    まぁ、この一件があったおかげで、1つの球団を応援することを始めていい思いもしたんだけど⋯
    当時つるんでたツレが近鉄ファンで、相当落胆してたのは今でも覚えてる

  • @user-wd3qh7dg8h
    @user-wd3qh7dg8h 2 місяці тому +8

    近鉄のユニフォーム着ながら合併オリックス応援してる連中数多く見かけるけど、あいつらこの球界再編のこと何とも思わねーのかなって思う

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d 2 місяці тому +5

      今年で20年だぞ❓❓❓
      若い衆は物心つかないかそもそも産まれてないだろ😩😩😩

    • @user-wd3qh7dg8h
      @user-wd3qh7dg8h 2 місяці тому

      @@user-ie6ex8cc8d
      “今現在”でなんて言ったっけ俺?

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d 2 місяці тому +4

      @@user-wd3qh7dg8h じゃあせめて何時の話か書きなさいよ😩😩😩

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +3

      自分が生まれていない時代の「悲惨な歴史」は、どうしても肌で感じにくいもの。
      私も子どもの頃、多くの老人たちが「戦争で荒らしたアメリカが憎い」って話を聞いたけど、戦後生まれなのでいまいちピンとこなかったし。
      むしろ、今現在で世界中の秩序を荒らしている中国のほうが脅威に感じる

    • @user-ov4vp3ce9z
      @user-ov4vp3ce9z 2 місяці тому +4

      近鉄ユニでオリックス応援してるけど
      俺は近鉄の時にファンになったし一応意識してるから着て行くで
      あとそうやってオールドファンも居ることをアピールするのは絶対必要だとも思ってる
      近鉄だけではなく阪急もブルーウェーブもファンはユニ着て行ったら良いんよ
      会社が忘れた風にしてもファンは忘れてないってアピールはするべきだ
      俺達がいなくなったら本当にチームが消えてしまう。

  • @Comediablue
    @Comediablue 2 місяці тому +4

    親会社がどうしようもなかったな。

  • @user-bq1dz7mk1j
    @user-bq1dz7mk1j 2 місяці тому

    合併じゃなくて、身売りでバファローズとブルーウェーブどちらも残して欲しかったが…
    東北楽天バファローズでもいいし…ライブドアでもアコムでも

  • @user-mz2cu2uc8b
    @user-mz2cu2uc8b 2 місяці тому +2

    パリーグファンだし
    近鉄バッファローズファンでしたよ、球場で観戦していたよ
    中村紀洋はメージャ行きが遅れて
    良かったが、みんな年俸を下げらて、オリックスか楽天か
    振り分けされたよ、主力選手は
    オリックスへ
    岩隈投手は楽天へ自ら選択したよ
    選手会長の磯部は
    精神的にボロボロになって
    数年後引退したよ
    あれは悲劇だったよ
    日生球場や藤井寺球場で良かったと思うよ
    日ハムと楽天のファンですよ
    オーナーもファンの事を考えてくれない時代でしたよ

  • @youjikawabata8598
    @youjikawabata8598 3 місяці тому +6

    近鉄単独での球団経営が難しくなりオリックスが買い取った。楽天には岩隈の義理の父が居りオリックスが最も欲しかった彼は楽天へ行った!

  • @user-hm1mp6lu9r
    @user-hm1mp6lu9r 2 місяці тому +1

    身売りじゃなくて不思議に思ってた。でも釈然としない気持ちは変わらない

  • @user-qf2rv6jo5h
    @user-qf2rv6jo5h 2 місяці тому

    1リーグ8チーム案は素晴らしい考え方で女子プロ採用に期待

  • @TadahiroKinoshita
    @TadahiroKinoshita 2 місяці тому +1

    この件で古田は今もプロ野球界から干されています。
    古田の功績についてもっと語ってほしい。

  • @tac6470
    @tac6470 2 місяці тому +1

    9:56 なんで西武だけフルネーム

  • @user-yi9wk7vm1k
    @user-yi9wk7vm1k 2 місяці тому +10

    楽天が近鉄の後継チームで良かったのにと今でも思います。

  • @user-nn5yj4ee4p
    @user-nn5yj4ee4p 2 місяці тому +1

    2004年にもし、1リーグ制が決まってたら、現存球団は北から
    ファイターズ・ジャイアンツ・ライオンズ・ドラゴンズ・タイガース・バファローズ・カープ・ホークス
    の8球団だったのかな。
    でも今や2軍限定で14球団になったので1軍球団も増えてほしい。
    頑張れ、ベンチャーズ・アルビレックス

  • @user-zi8xy2dh8y
    @user-zi8xy2dh8y 2 місяці тому

    関西人ですが、強引な合併で出来た球団を素直に応援する気になりませんでした。
    あの頃の選手が移った楽天や、元南海のホークスを引き離す程の気持ちも無く…。
    パリーグは、新庄監督の日ハムや、吉井監督のロッテもあるので、特定の球団を応援はしてないですね。
    結果、プロ野球は、セリーグの阪神応援に専念しました。

  • @ko_mon
    @ko_mon 2 місяці тому +4

    悪質でセンスのないタイトル。

  • @pandaonigiri
    @pandaonigiri 2 місяці тому

    ホリエモン調子乗ってる絶頂だったが、三木谷が本当に水を差したよな。
    チーム残れば正直本拠地、親会社はどこでも良かった。

  • @BENETTONCOP19
    @BENETTONCOP19 2 місяці тому +6

    🤠5年前からプロ野球を観るものからすれば、今のNPBは健全化したんだねえ✨
    今はどこの球場も客が入り不人気球団なんて無い。
    へぇ…当時は巨人は一番人気があったんだ。
    まあ…今でも人気はあるけど阪神、ソフトバンク、と同じくらいでしょ。
    オリックスバファローズは今年は成績がいまいちだけど、キャンプから大盛況で京セラも良く客が入り、チケットが手に入りにくくなってるくらいだものね。
    日ハムもエスコンに移籍して良く入っているよね。

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +3

      プロ野球を、地域で応援しよう、地域密着させようという考え方に移行した結果と言えますね。

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +6

      CSや配信が普及して、ある程度のお金さえ払えば、ひいき球団の試合をすべて見られるようになったのが大きい。
      20世紀(平成初期まで)の頃は日テレが毎日巨人戦で、関西だけ阪神戦といういびつな構造だったし

    • @user-ps5ux2sp6w
      @user-ps5ux2sp6w 2 місяці тому

      ​アンパンマン

    • @user-ps5ux2sp6w
      @user-ps5ux2sp6w 2 місяці тому +1

      私だったらオリックスがソフトバンクと日本ハム、楽天の爪の垢を煎じて飲んで欲しいです。

    • @BENETTONCOP19
      @BENETTONCOP19 2 місяці тому

      @@user-zv9ry7zb2f
      🤠自分の好きな球団の試合を選んで観られれば、どこのチームにも均等にファンが生まれますね✨

  • @user-bg1sx6yq5j
    @user-bg1sx6yq5j 2 місяці тому

    2001年は
    梨田昌孝氏命名の
    「超いてまえ打線」です😊

  • @umakan
    @umakan 2 місяці тому +6

    ホリエモンの登場は近鉄ファンとしてはほんまにありがたかった。
    彼が登場しなければおそらく1リーグ制に進んでいたんだろうな。

  • @moripw
    @moripw 2 місяці тому +16

    在阪メディアのせいだよ…
    ホークスは福岡に移転して正解だったね

    • @user-hk8vv9hy2u
      @user-hk8vv9hy2u 2 місяці тому +4

      そういえば、ホークスは関西では昭和時代は阪神タイガースと人気を二分したとされていましたが、あまりにも貧乏だったため真っ赤な嘘ですね。

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому +3

      大阪出身の川端慎吾がホークスファンの理由はそれなのか?

    • @jacobs7592
      @jacobs7592 2 місяці тому

      ​@@user-hk8vv9hy2u いえ、嘘ではない。
      1リーグ時代は南海の方が圧倒的に人気があり、阪神は全然人気が無かった。
      甲子園は巨人戦以外はガラガラで、アルプススタンドには客を入れてなかったそう。
      祖父がリアルタイムで見たそうなので間違いないです。
      人気が逆転したのは、阪神が全国放送のある巨人のセ・リーグに入れたから。
      あと、南海が強かったのは 当時のプロ野球は現在の商業エンタメではなく、今で言う社会人野球のような世界で、お金より人脈で影響力の強い人のいるチームに選手が独占されてました。
      東のドンは川上哲治、西のドンは南海の鶴岡一人
      良い選手の大半は巨人と南海に流れる仕組みだった。
      しかし、それもドラフト会議の採用により、鶴岡コネクションでの選手集めが不可能になり、南海は弱体化してしまう。

    • @jacobs7592
      @jacobs7592 2 місяці тому

      ​@@user-hk8vv9hy2uいえ、嘘ではないです
      1リーグ時代は 大阪では南海が人気を独占してました
      逆に阪神は 人気はいまいちで、甲子園では巨人戦以外はガラガラで、アルプススタンドは客を入れてなかったそうです
      リアルタイムで祖父が見てきたそうなので間違いないです。
      人気が逆転したのは、2リーグ制に変わってから、阪神だけ全国放送のある巨人と同一リーグに入ったのと、ドラフト会議が始まったから。
      ドラフトが始まる前のプロ野球は今のような商業エンタメではなく、今で言う社会人野球のような世界で、お金より人脈で影響力の強いチームに良い選手が流れてたから。
      東のドンは川上哲治、西のドンが南海の鶴岡一人
      この2人が良い選手を独占してました。
      ドラフト採用でそれが不可能になり、貧乏な私鉄球団の南海は息の根を止められた。
      一方、阪神は生き残れたが、南海同様お金も無く、スカウティングも弱かったので、長い暗黒時代に・・・ (この先は御存知だと思うので割愛)

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 2 місяці тому

      ​@@user-hp1ow6tw2t
      俳優の橋爪功、タレントの間寛平(出身は高知だが)、サッカーの岡田武史各氏らも。

  • @user-yx5sf9sy3b
    @user-yx5sf9sy3b 2 місяці тому +2

    昔新聞屋が契約更新のときに決まってくれたのが後楽園球場の日ハム×近鉄戦だった。ロッテは近かったし阪急と南海は一応名門だったし太平洋クラブも一応元名門だったから近鉄戦が手ごろだったのだろう。もらったチケットも半分は行かないで捨ててたなw

  • @kijoe-l2m
    @kijoe-l2m 2 місяці тому +2

    このままでありたいのは切なる願いですが現状の日本経済では
    非常に危機感を感じます。これからどうなるでしょうか?
    2リーグ12球団を維持できるでしょうか?大変心配しています。
    合併騒動もそうでしたが大きな変化は突然来るものですので

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +2

      そう言うけど、ほとんどの球場は満杯。実は日本経済はそこまで衰退していない。じゃなんで不満を言う者が増えたって? 格差がどんどん広がっているからだよ。別にこれは日本だけじゃない

  • @user-pd7yl4lz1u
    @user-pd7yl4lz1u 2 місяці тому

    1:34 その揶揄のココロが不明なんだけど、順位が地下に潜るくらい弱かった、とかの意味か??

    • @user-mm6qx8vz8j
      @user-mm6qx8vz8j Місяць тому

      ずっとリーグ下位(地下)に常駐する電車の会社だから
      でもこれはパールズ・バファロー時代とか黎明期の話ではあると補足しておく

  • @hanatosi2834
    @hanatosi2834 2 місяці тому +3

    令和のパリーグは巨人より売り上げの高い球団が現れる。お金のない球団はメジャーに行けるという触れ込みで一流高校生を集めがち。優勝するとお金がないので放出。球団がすべてを決めるので監督は実質中間管理職。優勝すると次の年最下位になりがち。3年から5年ぐらいでどこの球団も優勝しがち。すばらしい。

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому

      熱血星野に冷血阿部慎之助。

  • @user-wl8pl9kv2w
    @user-wl8pl9kv2w 2 місяці тому +10

    NPBのせいは他責思考が過ぎるでしょ
    不人気なのに使用料が高い大阪ドームに移転して自爆しただけ

  • @djokazunori9498
    @djokazunori9498 3 місяці тому +3

    何であんなに頑なに1リーグ制を強行しようとしたんやろ

    • @172nba8
      @172nba8 3 місяці тому +8

      全球団が巨人と試合ができるからやで。
      対戦相手としても観客動員が少ない近鉄、ロッテを潰して10球団にしようとした

    • @mantmonk
      @mantmonk 3 місяці тому +7

      ナベツネが球界ぜんたいを牛耳ろうと画策した結果じゃない?
      もし1リーグ制導入だったら
      日本のプロ野球は消滅していた。
      古田さんの頑張りが
      ナベツネの野望を打ち砕いた感じだな。

    • @user-hf4go6rw6i
      @user-hf4go6rw6i 3 місяці тому

      近鉄以外に広島カープやヤクルトスワローズが潰れるはずだった

    • @user-oc8ty8mw3y
      @user-oc8ty8mw3y 2 місяці тому +1

      ガラパゴスリーグ化で人材がJリーグに流れる?か更なる4A化の2択だったと思う。

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому +1

      交流戦はその為に出来た

  • @ryuji7162
    @ryuji7162 3 місяці тому +7

    大阪ドーム自体も近鉄が望んだ阿倍野近辺でも無く、使用料も高かったので経営的に厳しかった(大阪市の経済音痴が原因)。
    また、一リーグにして球界支配を強固にしたいナベツネの思惑もあり、近鉄は消えることになった。
    まだ良かったのはナベツネの「たかが選手〜」発言で社会的なバッシングを喰らって表舞台から一時期消えたのが収穫かな。

    • @kazu9957
      @kazu9957 3 місяці тому

      このジジイが亡くなってからがNPBの健全化のスタートです。

    • @dx2542
      @dx2542 2 місяці тому +4

      1リーグ化はパ・リーグオーナーほうが前のめりだったけどな

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому +1

      堺、浪速の商人なのに何故、大阪は経済音痴になったのかな?

  • @pantarou76
    @pantarou76 2 місяці тому +1

    というか、大阪に球団多すぎた😂
    阪神、南海、近鉄!
     
    関東に住む中学生ですら、親会社が電車会社だと知る人は、稀です😅

  • @FC-cz7jf
    @FC-cz7jf 2 місяці тому

    ネーミングライツ
    通ってたらどうなったのかね

  • @user-we6db4bh4c
    @user-we6db4bh4c 2 місяці тому +2

    NPBの組織って臭っているやん。怒

    • @jyouban531
      @jyouban531 2 місяці тому

      ボールも勝手に飛ばなくするからね・・

  • @user-oh1uo5vh4v
    @user-oh1uo5vh4v 2 місяці тому +1

    俺はNPBじゃなく巨人に潰されたと思ってる!ナベツネに潰された!

  • @yukioogami9137
    @yukioogami9137 2 місяці тому +3

    近鉄球団は、そりゃあ、不誠実な運営姿勢を続けていたら、消滅に追い込まれても仕方あるまい。

  • @user-xm6og2ry2f
    @user-xm6og2ry2f 2 місяці тому

    この時代及びちょっと前の大リーグって日本の市場の1.5倍程度、最高年棒も7億くらい

  • @user-cj8ct5zv5k
    @user-cj8ct5zv5k Місяць тому

    日生球場の近くに住んでいて、根っからのファンだっただけに、涙なくしては観られなかった。あの老害オーナーさえいなければ。、😢

  • @user-ng5ie3vy6x
    @user-ng5ie3vy6x 2 місяці тому +2

    今はセ・パ問わず各球団とも如何にファンを拡大するか、収益を上げるかと各々努力をしているよね。
    一方非常に長らくパリーグは全体的に観客がガラガラだった。そりゃ第三者目線では倒産やむ無しと言えるほどに。
    では、お役所意識や負け犬根性が染み付いていた球団の現場意識が何故こうも変わったのか。
    収益を上げるというある種の当たり前の行動を阻害していた要因こそが元凶でその障害が何だったのかは外部の我々には分からん。

  • @boiledcormorant2
    @boiledcormorant2 2 місяці тому

    噂の真相2002年3月号

  • @ultraman.ultraseven
    @ultraman.ultraseven 3 місяці тому

    ンガンガンカガガンガン⚾👎🤷!

  • @tetrutru
    @tetrutru 2 місяці тому +5

    2024年5月の楽天は今江監督のクソムーブでモヤモヤした気持ちだったが、この動画を見て改めて球団があるだけマシと思い直した。

    • @user-zv9ry7zb2f
      @user-zv9ry7zb2f 2 місяці тому +3

      監督だけのせいにするなんて、考え方が単純だな。今の低迷を今江一人に押し付けるつもりか?

    • @midgetdwarfno1439
      @midgetdwarfno1439 2 місяці тому +2

      ​@@user-zv9ry7zb2f
      埼玉西武も同様かと。

  • @user-os7xg7co7j
    @user-os7xg7co7j 2 місяці тому +2

    OSK日本歌劇団解散、あやめ池遊園地閉園の流れの中で近鉄バファローズ消滅があったので、NPBのやり口だけを重視しても説得力を欠きます。

    • @user-yj3ux3ju2n
      @user-yj3ux3ju2n 2 місяці тому

      近鉄もグループ全体の連結決算で莫大な赤字が発覚していましたね。
      東京でのホテル、観光バス、百貨店事業からも撤退していましたね。

  • @user-ec9gu1xf3n
    @user-ec9gu1xf3n 2 місяці тому +1

    バファローズが◯んだだけじゃない。
    バファローズファンも◯されたんや!

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ 2 місяці тому +3

    巨人がNPBの取締みたいな面をして発言をしていることに違和感を感じる(よく考えるとFAなど巨人が優位になるような制度を作っているので巨人を追放するのが日本の球界のためになるのだと思う)

    • @user-gg5gj3jk4p
      @user-gg5gj3jk4p 2 місяці тому +1

      FA制度は選手会主導で作られてナベツネはFA制度反対派だったんですが

    • @user-ct3fn1pf4y
      @user-ct3fn1pf4y 2 місяці тому +1

      巨人優位の制度の最たるものは、逆指名だよね。

    • @youki8823
      @youki8823 2 місяці тому

      逆指名ができたのは西武の囲い込みが凄かったからですよ
      系列のプリンスホテルでアマチュア選手を囲い込み(契約金があったという)、さらにはドラフト外でドラ1よりいい条件で入団させていることに
      他球団(特にパリーグ)から猛反発があって制度化されました
      なぜか西武の囲い込みは賞賛されがちですよね

    • @youki8823
      @youki8823 2 місяці тому +1

      FA制度が選手の権利ということを認識している人は意外にも少ない

  • @toshshim7179
    @toshshim7179 2 місяці тому

    言うてもバファローズ残ってるやん
    極端な話をすると
    吸収して阪神ジャイアンツとか阪神ドラゴンズなんてチーム名になって
    不満に思わない阪神ファンはいるだろうか?
    他所のチーム名になっても親会社は阪神だったら問題ないわと思えるのか
    全く別の新しいチーム名にした方が良かったよ
    正直1リーグ制になってたところでそれはそれで何とでもなったと思うわ

    • @user-hp1ow6tw2t
      @user-hp1ow6tw2t 2 місяці тому

      Jリーグみたくなるのかな?

    • @user-ps5ux2sp6w
      @user-ps5ux2sp6w 2 місяці тому

      すみません、中日はチーム名を『タイガース』にする予定でした。

  • @user-db8np8vi1y
    @user-db8np8vi1y 2 місяці тому +11

    ナベツネのせいで近鉄が消滅したと今でも思っています。
    マジでムカつく。ナベツネ。

    • @user-ie6ex8cc8d
      @user-ie6ex8cc8d 2 місяці тому

      アナタが個人的にナヴェトゥネを嫌悪してるのはよく分かったが、いくら何でもそういう物言いは彼にとってとばっちりだろ😩😩😩
      一番の癌は目先の端金に汲々として、現場の貢献に何も応えようとしなかったク💩フロントだろ😡😡😡

    • @youki8823
      @youki8823 2 місяці тому

      逆恨みも甚だしい
      近鉄自身がオリックスへの身売りにノリノリだったというのに
      近鉄が消滅したのは近鉄がオリックスに合併を持ちかけたからです

  • @user-dj2lf8sg7i
    @user-dj2lf8sg7i 2 місяці тому +5

    結論としては、すべてナベツネが悪い、野球界の癌だったって改めて思い知りましたね。

  • @secondtakinmino
    @secondtakinmino 2 місяці тому +4

    3:37 日本シリーズでは3連勝するものの巨人の前に4連敗
    という事は巨人に4連敗する前に(日本シリーズで)巨人以外の球団に3連勝したのでしょうか?

    • @user-vb7ft2xf9g
      @user-vb7ft2xf9g 2 місяці тому

      何を聞きたいの(笑

    • @secondtakinmino
      @secondtakinmino 2 місяці тому

      @@user-vb7ft2xf9g
      読んで分からないなら説明しても無駄ですねw

    • @user-vb7ft2xf9g
      @user-vb7ft2xf9g 2 місяці тому

      @@secondtakinmino
      聞く前にググれば?ここに書くらいの知能有れば出来るだろ(笑

    • @secondtakinmino
      @secondtakinmino 2 місяці тому

      @@user-vb7ft2xf9g
      人にググれと指図するくらいならキーワードくらい書いとけよ。少しくらい気を効かすマネができてから知能云々語れよw

  • @cmnow739da
    @cmnow739da 2 місяці тому +2

    経団連こんなところにも口出すのかよ

    • @Comediablue
      @Comediablue 2 місяці тому

      売国商人グループだし。

  • @MrsoftHawk
    @MrsoftHawk Місяць тому

    たかがオーナーが