Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自分は底にコックが付いている瓶で飼っています。水替えがめちゃ便利
いつもご視聴ありがとうございます♪ウォーターサーバーみたいなコックがついてる容器は便利ですよね!奇遇にも次はそのような動画を出す予定なのでお楽しみに🐸
底面を緑の絨毯にするには水草を植えていくしか考えられなかったけど種から😮 自分には考えられない事でした😯 これは最高自分でもやってみようかな、種まきから発芽成長毎日が楽しくなりますね。今回の作品勉強になりました✨🐸🐸🐸🐸💫
いつもご視聴ありがとうございます♪水草の種は数年前から見掛けてましたが初めて使ってみました🌱今くらい暑い時期ならすぐ発芽して綺麗な水景を楽しめると思います😉種から育てるのは簡単ですが長期維持には向かない種類の水草なのは注意点ですかね。でも簡単に憧れの水草水槽を作れるのは魅力的ですよね!是非試してみてください🐸
こんど引っ越してこういうのやりたいので、こういう動画とってもワクワクして楽しみ!
いつもご視聴ありがとうございます♪引っ越しが落ち着いたら是非動画を参考にして色々なアクアリウムにチャレンジしてみてください🐸
ダイソーからソイルが出始めたとは…😲あと瓶の形は違えど ほぼ同じ🌿のを作りましたが生体が居ないので私が入りますメキメキメキメキメキメキ、ピシッ…💥
いつもご視聴ありがとうございます♪ダイソーでソイルを買えるのは嬉しいですよね😉ボトルアクアリウム作ったのですね!メキメキメキw🐸
かっこよ、何本か作って並べたい
ご視聴ありがとうございます♪気に入っていただけて嬉しいです✨ボトルを並べてライティングすると映えるしカッコ良いですよね🐸
めちゃくちゃいい!これやろう!!
ご視聴ありがとうございます♪気に入っていただけて嬉しいです✨簡単に綺麗な水景を作れるので是非試してみてください🐸
ボトルで見る歪みがいい感じですね😳蓋がまたオシャレです👍
いつもご視聴ありがとうございます♪水槽のが見やすいけどボトルのサイズ感や見た目が好きです✨歪みがいい感じと思える感覚は 自分と同じですね👍この瓶は本体のフォルムも綺麗だし蓋もお洒落ですよね🐸
@@ch-gm8pt 勉強になります📚
ホムセンでベタ飼おうかと思ってたので参考になります😊こういう水槽なら有事の際も持ち運びしやすいですね✨
ベタは何も即砂入れない方が飼育しやすいですよ。
@32bluemonday24 ご視聴ありがとうございます♪ベタは愛嬌があって可愛いですよね😉参考にしてもらえると嬉しいです✨ボトルアクアリウムなら好きなところや有事の際にも持ち運びもしやすいですよね🐸
@@SHERLOCK.HOMES0814 確かにベアタンクの方が換水とか楽ですよね。綺麗な水景を泳ぐベタはより魅力的に見えると思ってます🐸
百均のボトルが数十倍のオブジェに•••••😮素晴らしい👍🔔
ご視聴ありがとうございます♪気に入っていただけて嬉しいです✨100均アイテムでも使い方次第で素敵なオブジェに変わるから面白いですよね🐸
@@ch-gm8pt 素敵なアイデアをありがとうございました😊
水草は・・・パールグラス系かグロッソスティグマかなぁ?🤔キレイな絨毯で素敵です🎵イニシャルスティック入れる人もいますよねフタあるのにラップするのは空気を少し入れるためなのかなぁ?🤔
いつもご視聴ありがとうございます♪種から育てるのは一般的な水草とは違う種類みたいですね🤔想像以上に簡単に綺麗な絨毯が出来ました✨ダイソーの栄養がないソイルでも成長しますね🌱2週間で駄目になったというアクアショップのUA-camありましたが今も元気に茂ってます🌿🌿🌿ラップをするのは湿度管理と保温のためです🐸
質問いくつかさせて欲しいです!1.スレートプレートの割れ目でベタは怪我しませんか?2.水換えはどのように行なっていますか?3.20cmキューブ水槽でやろうと思うのですが、活性炭フィルターをつけてもいいと思いますか?
ご視聴ありがとうございます♪1.スレートプレートの割れ目が気になったので当初はメダカを飼育する予定でしたが水草がスレートプレートを覆い尽くして悪影響がないと思ったのでベタを飼育しました。だんだん畑みたいなレイアウトを目指したのでスレートプレートを使用しましたが想像以上に水草が伸びたのでスレートプレート無しでも良かったなと思ってます。2.水換えはアクアリウム用の掃除用のポンプで排水して足し水をしてます。プロホースなどが有名ですね😉3.活性炭フィルターとは外掛け式フィルターのことですか?もしそうならベタは水流が苦手なので緩やかな水流になるように調整しないといけないですね🐸
すごいロマンを感じる😳しかしこういうボトルアクアリウムの水換えはどうやってやるのだろうか?
ご視聴ありがとうございます♪瓶の中で魚と水草を飼育すると小さな世界を感じますよね✨水換えはアクアリウム用のポンプを使って水を抜く方法と水を足して溢れさせる方法がありますよ🐸
ベタが綺麗すぎるうちは,モジャンボみたいな名前の赤いの飼ってます
ご視聴ありがとうございます♪ベタは綺麗だし人に寄ってくから可愛いですよね✨モジャンボ調べたらポケモンなんですね😉飼育しているのはダンボベタ?ジャイアントベタ?なのかな🐸
投稿お疲れ様です。低コストかつ美しいレイアウトで誰でも真似しやすそうですね。しかし、レイアウトにスレートプレートを使うと、ヒレの長いベタにとって危険なのでは?と心配になりました。
ご視聴ありがとうございます♪水草の種以外はダイソーで揃えられるので低コストでボトルアクアリウムを始められます✨スレートプレートがほぼ水草に覆われたのでベタを飼育することにしました。でも確かにヒレが危険ですよね🐸
めちゃくちゃ綺麗です!水換えなど水槽のメンテナンスはどうされているのでしょうか??🧐
ご視聴ありがとうございます♪気に入っていただけて嬉しいです✨水換えはアクアリウム用のポンプを使って水を抜く方法と(灯油シュポシュポみたいな商品)水を足して溢れさせる方法がありますよ。両方試してみましたが水換えポンプで水を抜いてます。水換えポンプもダイソーやセリアに売っている時があります。各ホームセンターもオリジナルのポンプを安く販売してますよ🐸
ヒーターは使わなくて大丈夫ですか?石で体を傷つけることはないのでしょうか?この容器だと換水は半量ずつ行えばよいですか?分とかは栄養になるのかな…?
ご視聴ありがとうございます♪ベタを飼育するならヒーターは必要です。動画内で紹介したパネルヒーターがオススメですよ😉石を土留めに使ったときはメダカを飼育する予定でしたが水草が石を覆ったのでベタを飼育することにしました。はじめからベタを飼育するなら石は入れないほうが良いと思います。水換えは半分くらい抜いて入れ換えてますよ。フンは水草の栄養になりますよ🐸
コレはメダカで使えそうですね🎉見逃してました😅参考になりましたm(_ _)m
いつもご視聴ありがとうございます♪参考にしていただけて嬉しいです✨メダカでも使えますよね🐸
いつも素敵なアウアリウム、また動画を楽しませて頂いています!いつも癒しをありがとうございます☺️動画も非常に見やすく、とても素敵だと思うのですが、種をまいてから成長するまでが流れるシーンで、短時間で複数回流れるシャッター音が少し気になり、BGMだけで効果音が無い方が見やすいかな、と思いました。素人意見で申し訳ありません。これからも動画楽しみにしております!
いつもご視聴ありがとうございます♪動画を楽しんでもらえて嬉しいです✨短時間でのシーンは最後までシャッター音つけるか迷いました🤔もしショート動画を作るならシャッター音無しで作ってみますね😉貴重なアドバイスありがとうございます✨気になることがあれば気軽にコメントください!自分じゃ気付けないから助かります🐸
種を撒いてから、1ヶ月以上かかるんですね…😅ベタさんなら飼えるかな❗️って思ったけど これは…😢でも緑の絨毯に綺麗な青色のベタさんが映えてイイですね😊
いつもご視聴ありがとうございます♪動画では1ヶ月くらい掛かりましたが今の暑い時期なら2週間位でこの水景を楽しめると思いますよ😉発芽から水草の成長も楽しめるのでオススメです🐸
@@ch-gm8pt 今までのこっさんのベタ動画とにらめっこして、自分に合った方法で なんとか飼ってみたいな…💪
一番楽に飼育出来るのはダイソーウォーターサーバーで飼育ですかね🐸
@@ch-gm8pt ありがとうございます😊
元々ついてる瓶の蓋よりサランラップの方がいいんですか??
ご視聴ありがとうございます♪サランラップだとしっかり密閉や ふんわり付けたりと調整が出来るのでオススメですよ。しっかり付けて爪楊枝で穴を開ければ湿度の調整も出来ますね🐸
素人なのですが、これだと水の交換はどのようにやるのでしょうか?お玉でひたすらすくうのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪水換えはアクアリウム用のポンプを使って水を抜く方法と(灯油シュポシュポみたいな商品)水を足して溢れさせる方法がありますよ🐸
残った種また何かで使ってみて、使えるかどうか確かめてみて欲しい...あの量でも結構残りそうで買えない...
いつもご視聴ありがとうございます♪この水草は今も調子よく茂ってます🌿🌿🌿たしかに種は大量に残りますね😅今回は水中に沈めましたが陸地にまいて陸上で育てるのもやってみたいです🐸
水草がこれ以上伸びてきたらトリミングですか??
ご視聴ありがとうございます♪この水草は一般的な水草と違うみたいでトリミングしても新たに芽が出てこないと思います。逆に枯れちゃうかな🤔今はある程度の長さで成長が止まっている気がします🐸
この水草って、背景用の大きくなる水草ですかね?
ご視聴ありがとうございます♪種から育てる水草は一般的な水草と別物と思われます。この水草がどのように成長するのか継続して撮影する予定です。大きくなるのかどうなるのか楽しみです🐸
ぜひやってみたいと思います。水換えはどのくらいの頻度でどれくらいの量変えてますか?水草だとライトもつけてる状態ですよね?
ご視聴ありがとうございます♪実は今のところ足し水だけで水換えしてないです。水草が栄養を吸収しているためかコケも発生してないです。本来なら週に一度は3分の1から半分くらいは水換えしたほうが良いと思います。ライトはアクアリウム用のLEDライトを使用してますよ🐸
@@ch-gm8pt 早速の丁寧なお返事ありがとうございます!すごいですね!かなり手入れが楽そうです。かしこまりました!熱帯魚ショップで良さそうなライトを買って、作ってみることに致します🙇♀️
どういたしまして!是非チャレンジしてみてください😉LEDライトはAmazonだと種類も多くて安いからオススメですよ。GEX(ジェックス) クリアLED リーフグローが評判良いですよ!
@@ch-gm8pt 品名までお教え頂きありがとうございます!🙇♀️早速Amazonで調べて種と一緒に購入しちゃいました!あとは100均に行くだけです。何から何まで本当にありがとうございます。
ぶくぶくで酸素は作らなくてもいいんですか?
ご視聴ありがとうございます♪この容器で飼育しているベタは肺呼吸も出来るのでぶくぶくのエアレーション無くても飼育出来ますよ。よくホームセンターで小さい容器で売られてるのは肺呼吸が出来るからですね🐸
@@ch-gm8pt なるほど!丁寧にありがとうございます!これからも動画楽しみにしてますねd(≧▽≦*)
ベタって夏場冬場水温管理しなくても大丈夫ですか?
ご視聴ありがとうございます♪熱帯魚なので冬場はヒーター必須です。ボトルアクアリウムの場合は動画で紹介したパネルヒーターがオススメですよ😉真夏もあまりにも暑いと体調を崩すので置き場所は気にした方が良いと思います。大きめな容器に水を張ってボトルを入れると多少は冷えるかも🐸
コバエ沸かないですか?
ご視聴ありがとうございます♪コバエは腐葉土とか生ゴミからのイメージですね。水中からは沸かないと思います🐸
❤🎉❤😊
❤️✨❤️🐸
今のダイソーってソイル売ってるの?!ひえー!すごい😮とっても綺麗なのですが、割った石でベタのヒレが傷つかないでしょうか💦
いつもご視聴ありがとうございます♪前からソイル売ってますが時期や店舗によって全く見ないアイテムです。初めはメダカを飼育する予定でしたが水草が伸びて石を覆ってしまったからベタを飼育することになりました。今では更に水草がモサモサ茂っていて石でのヒレの傷つけの心配は無くなりましたがベタが水草に突っ込んで行くのでそれでヒレが傷ついてるかも🐸
エアレーションは無理か
ご視聴ありがとうございます♪小さいエアーストーンを使えばエアレーションは出来ると思いますよ🫧エアーチューブで泳ぐスペースが減ってしまうのが難点ですね🐸
ポコって音いらないんだよなあ内容はいいのに連発し過ぎて落ち着いて見られない
ご視聴ありがとうございます♪参考になります。貴重な意見ありがとうございました🐸
あなただけです😅
自分は底にコックが付いている瓶で飼っています。水替えがめちゃ便利
いつもご視聴ありがとうございます♪
ウォーターサーバーみたいなコックがついてる容器は便利ですよね!
奇遇にも次はそのような動画を出す予定なのでお楽しみに🐸
底面を緑の絨毯にするには水草を植えていくしか考えられなかったけど種から😮 自分には考えられない事でした😯 これは最高自分でもやってみようかな、種まきから発芽成長毎日が楽しくなりますね。今回の作品勉強になりました✨🐸🐸🐸🐸💫
いつもご視聴ありがとうございます♪
水草の種は数年前から見掛けてましたが初めて使ってみました🌱
今くらい暑い時期ならすぐ発芽して綺麗な水景を楽しめると思います😉
種から育てるのは簡単ですが長期維持には向かない種類の水草なのは注意点ですかね。
でも簡単に憧れの水草水槽を作れるのは魅力的ですよね!
是非試してみてください🐸
こんど引っ越してこういうのやりたいので、こういう動画とってもワクワクして楽しみ!
いつもご視聴ありがとうございます♪
引っ越しが落ち着いたら
是非動画を参考にして色々なアクアリウムにチャレンジしてみてください🐸
ダイソーからソイルが出始めたとは…😲あと瓶の形は違えど ほぼ同じ🌿のを作りましたが生体が居ないので私が入りますメキメキメキメキメキメキ、ピシッ…💥
いつもご視聴ありがとうございます♪
ダイソーでソイルを買えるのは嬉しいですよね😉
ボトルアクアリウム作ったのですね!
メキメキメキw🐸
かっこよ、何本か作って並べたい
ご視聴ありがとうございます♪
気に入っていただけて嬉しいです✨
ボトルを並べてライティングすると映えるしカッコ良いですよね🐸
めちゃくちゃいい!
これやろう!!
ご視聴ありがとうございます♪
気に入っていただけて嬉しいです✨簡単に綺麗な水景を作れるので
是非試してみてください🐸
ボトルで見る歪みがいい感じですね😳蓋がまたオシャレです👍
いつもご視聴ありがとうございます♪
水槽のが見やすいけど
ボトルのサイズ感や見た目が好きです✨
歪みがいい感じと思える感覚は
自分と同じですね👍
この瓶は本体のフォルムも綺麗だし蓋もお洒落ですよね🐸
@@ch-gm8pt 勉強になります📚
ホムセンでベタ飼おうかと思ってたので参考になります😊
こういう水槽なら有事の際も持ち運びしやすいですね✨
ベタは何も即砂入れない方が飼育しやすいですよ。
@32bluemonday24
ご視聴ありがとうございます♪
ベタは愛嬌があって可愛いですよね😉
参考にしてもらえると嬉しいです✨
ボトルアクアリウムなら好きなところや有事の際にも持ち運びもしやすいですよね🐸
@@SHERLOCK.HOMES0814
確かにベアタンクの方が換水とか楽ですよね。
綺麗な水景を泳ぐベタはより魅力的に見えると思ってます🐸
百均のボトルが数十倍のオブジェに•••••😮素晴らしい👍🔔
ご視聴ありがとうございます♪
気に入っていただけて嬉しいです✨
100均アイテムでも使い方次第で素敵なオブジェに変わるから面白いですよね🐸
@@ch-gm8pt 素敵なアイデアをありがとうございました😊
水草は・・・
パールグラス系かグロッソスティグマかなぁ?🤔
キレイな絨毯で
素敵です🎵
イニシャルスティック入れる人もいますよね
フタあるのにラップするのは
空気を少し入れるためなのかなぁ?🤔
いつもご視聴ありがとうございます♪
種から育てるのは一般的な水草とは違う種類みたいですね🤔
想像以上に簡単に綺麗な絨毯が出来ました✨
ダイソーの栄養がないソイルでも成長しますね🌱
2週間で駄目になったというアクアショップのUA-camありましたが今も元気に茂ってます🌿🌿🌿
ラップをするのは湿度管理と保温のためです🐸
質問いくつかさせて欲しいです!
1.スレートプレートの割れ目でベタは怪我しませんか?
2.水換えはどのように行なっていますか?
3.20cmキューブ水槽でやろうと思うのですが、活性炭フィルターをつけてもいいと思いますか?
ご視聴ありがとうございます♪
1.スレートプレートの割れ目が気になったので当初はメダカを飼育する予定でしたが水草がスレートプレートを覆い尽くして悪影響がないと思ったのでベタを飼育しました。
だんだん畑みたいなレイアウトを目指したのでスレートプレートを使用しましたが想像以上に水草が伸びたのでスレートプレート無しでも良かったなと思ってます。
2.水換えはアクアリウム用の掃除用のポンプで排水して足し水をしてます。
プロホースなどが有名ですね😉
3.活性炭フィルターとは外掛け式フィルターのことですか?
もしそうならベタは水流が苦手なので緩やかな水流になるように調整しないといけないですね🐸
すごいロマンを感じる😳
しかしこういうボトルアクアリウムの水換えはどうやってやるのだろうか?
ご視聴ありがとうございます♪
瓶の中で魚と水草を飼育すると小さな世界を感じますよね✨
水換えはアクアリウム用のポンプを使って水を抜く方法と
水を足して溢れさせる方法がありますよ🐸
ベタが綺麗すぎるうちは,モジャンボみたいな名前の赤いの飼ってます
ご視聴ありがとうございます♪
ベタは綺麗だし人に寄ってくから可愛いですよね✨
モジャンボ調べたらポケモンなんですね😉
飼育しているのはダンボベタ?ジャイアントベタ?なのかな🐸
投稿お疲れ様です。低コストかつ美しいレイアウトで誰でも真似しやすそうですね。しかし、レイアウトにスレートプレートを使うと、ヒレの長いベタにとって危険なのでは?と心配になりました。
ご視聴ありがとうございます♪
水草の種以外はダイソーで揃えられるので低コストでボトルアクアリウムを始められます✨
スレートプレートがほぼ水草に覆われたのでベタを飼育することにしました。
でも確かにヒレが危険ですよね🐸
めちゃくちゃ綺麗です!
水換えなど水槽のメンテナンスはどうされているのでしょうか??🧐
ご視聴ありがとうございます♪
気に入っていただけて嬉しいです✨
水換えはアクアリウム用のポンプを使って水を抜く方法と(灯油シュポシュポみたいな商品)
水を足して溢れさせる方法がありますよ。
両方試してみましたが水換えポンプで水を抜いてます。
水換えポンプもダイソーやセリアに売っている時があります。
各ホームセンターもオリジナルのポンプを安く販売してますよ🐸
ヒーターは使わなくて大丈夫ですか?石で体を傷つけることはないのでしょうか?この容器だと換水は半量ずつ行えばよいですか?分とかは栄養になるのかな…?
ご視聴ありがとうございます♪
ベタを飼育するならヒーターは必要です。
動画内で紹介したパネルヒーターがオススメですよ😉
石を土留めに使ったときはメダカを飼育する予定でしたが水草が石を覆ったのでベタを飼育することにしました。
はじめからベタを飼育するなら石は入れないほうが良いと思います。
水換えは半分くらい抜いて入れ換えてますよ。
フンは水草の栄養になりますよ🐸
コレはメダカで使えそうですね🎉
見逃してました😅
参考になりましたm(_ _)m
いつもご視聴ありがとうございます♪
参考にしていただけて嬉しいです✨
メダカでも使えますよね🐸
いつも素敵なアウアリウム、また動画を楽しませて頂いています!
いつも癒しをありがとうございます☺️
動画も非常に見やすく、とても素敵だと思うのですが、種をまいてから成長するまでが流れるシーンで、短時間で複数回流れるシャッター音が少し気になり、BGMだけで効果音が無い方が見やすいかな、と思いました。
素人意見で申し訳ありません。
これからも動画楽しみにしております!
いつもご視聴ありがとうございます♪
動画を楽しんでもらえて嬉しいです✨
短時間でのシーンは最後までシャッター音つけるか迷いました🤔
もしショート動画を作るならシャッター音無しで作ってみますね😉
貴重なアドバイスありがとうございます✨
気になることがあれば気軽にコメントください!
自分じゃ気付けないから助かります🐸
種を撒いてから、1ヶ月以上かかるんですね…😅
ベタさんなら飼えるかな❗️って思ったけど これは…😢
でも緑の絨毯に綺麗な青色のベタさんが映えてイイですね😊
いつもご視聴ありがとうございます♪
動画では1ヶ月くらい掛かりましたが今の暑い時期なら2週間位でこの水景を楽しめると思いますよ😉
発芽から水草の成長も楽しめるので
オススメです🐸
@@ch-gm8pt
今までのこっさんのベタ動画とにらめっこして、自分に合った方法で なんとか飼ってみたいな…💪
一番楽に飼育出来るのは
ダイソーウォーターサーバーで飼育ですかね🐸
@@ch-gm8pt
ありがとうございます😊
元々ついてる瓶の蓋よりサランラップの方がいいんですか??
ご視聴ありがとうございます♪
サランラップだとしっかり密閉や ふんわり付けたりと調整が出来るのでオススメですよ。
しっかり付けて爪楊枝で穴を開ければ湿度の調整も出来ますね🐸
素人なのですが、これだと水の交換はどのようにやるのでしょうか?お玉でひたすらすくうのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます♪
水換えはアクアリウム用のポンプを使って水を抜く方法と(灯油シュポシュポみたいな商品)
水を足して溢れさせる方法がありますよ🐸
残った種また何かで使ってみて、使えるかどうか確かめてみて欲しい...あの量でも結構残りそうで買えない...
いつもご視聴ありがとうございます♪
この水草は今も調子よく茂ってます🌿🌿🌿
たしかに種は大量に残りますね😅
今回は水中に沈めましたが陸地にまいて陸上で育てるのもやってみたいです🐸
水草がこれ以上伸びてきたらトリミングですか??
ご視聴ありがとうございます♪
この水草は一般的な水草と違うみたいでトリミングしても新たに芽が出てこないと思います。
逆に枯れちゃうかな🤔
今はある程度の長さで成長が止まっている気がします🐸
この水草って、背景用の大きくなる水草ですかね?
ご視聴ありがとうございます♪
種から育てる水草は一般的な水草と別物と思われます。
この水草がどのように成長するのか継続して撮影する予定です。
大きくなるのかどうなるのか楽しみです🐸
ぜひやってみたいと思います。水換えはどのくらいの頻度でどれくらいの量変えてますか?水草だとライトもつけてる状態ですよね?
ご視聴ありがとうございます♪
実は今のところ足し水だけで水換えしてないです。
水草が栄養を吸収しているためかコケも発生してないです。
本来なら週に一度は3分の1から半分くらいは水換えしたほうが良いと思います。
ライトはアクアリウム用のLEDライトを使用してますよ🐸
@@ch-gm8pt
早速の丁寧なお返事ありがとうございます!すごいですね!かなり手入れが楽そうです。かしこまりました!熱帯魚ショップで良さそうなライトを買って、作ってみることに致します🙇♀️
どういたしまして!
是非チャレンジしてみてください😉
LEDライトはAmazonだと種類も多くて安いからオススメですよ。
GEX(ジェックス) クリアLED リーフグローが評判良いですよ!
@@ch-gm8pt
品名までお教え頂きありがとうございます!🙇♀️早速Amazonで調べて種と一緒に購入しちゃいました!あとは100均に行くだけです。
何から何まで本当にありがとうございます。
ぶくぶくで酸素は作らなくてもいいんですか?
ご視聴ありがとうございます♪
この容器で飼育しているベタは肺呼吸も出来るのでぶくぶくのエアレーション無くても飼育出来ますよ。
よくホームセンターで小さい容器で売られてるのは肺呼吸が出来るからですね🐸
@@ch-gm8pt なるほど!丁寧にありがとうございます!これからも動画楽しみにしてますねd(≧▽≦*)
ベタって夏場冬場水温管理しなくても大丈夫ですか?
ご視聴ありがとうございます♪
熱帯魚なので冬場はヒーター必須です。
ボトルアクアリウムの場合は動画で紹介したパネルヒーターがオススメですよ😉
真夏もあまりにも暑いと体調を崩すので置き場所は気にした方が良いと思います。
大きめな容器に水を張ってボトルを入れると多少は冷えるかも🐸
コバエ沸かないですか?
ご視聴ありがとうございます♪
コバエは腐葉土とか生ゴミからのイメージですね。
水中からは沸かないと思います🐸
❤🎉❤😊
❤️✨❤️🐸
今のダイソーってソイル売ってるの?!ひえー!すごい😮
とっても綺麗なのですが、割った石でベタのヒレが傷つかないでしょうか💦
いつもご視聴ありがとうございます♪
前からソイル売ってますが時期や店舗によって全く見ないアイテムです。
初めはメダカを飼育する予定でしたが水草が伸びて石を覆ってしまったからベタを飼育することになりました。
今では更に水草がモサモサ茂っていて石でのヒレの傷つけの心配は無くなりましたが
ベタが水草に突っ込んで行くのでそれでヒレが傷ついてるかも🐸
エアレーションは無理か
ご視聴ありがとうございます♪
小さいエアーストーンを使えばエアレーションは出来ると思いますよ🫧
エアーチューブで泳ぐスペースが減ってしまうのが難点ですね🐸
ポコって音いらないんだよなあ
内容はいいのに連発し過ぎて落ち着いて見られない
ご視聴ありがとうございます♪
参考になります。
貴重な意見ありがとうございました🐸
あなただけです😅