september4 # 015 箱根湯本 湯場熊野神社|神湯祭とクロアゲハの舞 |飛烟の滝・玉簾の滝| 2020,9月上旬|【 vlog 旅と写真 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 жов 2024
  • この日は箱根湯本の湯場熊野神社で「神湯祭」がおこなわれました。
    今年は縁日はなく、うちわでということでしたが、
    「萬翠楼福住」のご主人から、
    「見ることは出来ますよ」とお聞きしたので、
    そっと眺めることにしました。
    湯場熊野神社の階段下には、
    終始、一頭のクロアゲハが舞っていました。
    クロアゲには仏様が乗っていると考える地域もあります。
    黒は魂を意味する神聖な色のようで、
    戦国時代の武将たちも、
    この蝶を「 転生 」の象徴として好みました。
    兜や鎧、戦のときに着る陣羽織には
    蝶の模様があしらわれていますが、
    あの織田信長の陣羽織にも蝶の模様が入っていたそうです。
    またクロアゲハの黒い色が重厚な甲冑を思わせたことから
    「鎧蝶」と呼ばれました。
    11月には「萬翠楼福住」に泊まりに行こうかと思っています。
    この日は塔ノ沢温泉の「一の湯」さんでした。
    ● 「神湯祭」でお祓いをした源泉のお話
    箱根湯本駅から山方向を見ると、
    「湯坂山」が見得ます。
    「湯坂山」という名は「温泉の出る急坂の山」という意味です。
    そして、この山にある横穴からは、
    今でもこの温泉が湧き出して、利用されています。
    この温泉は、奈良時代・738 年(天平 10 年)
    聖武帝政時代に
    加賀白山の開祖泰澄の弟子の浄定が
    白山比咩神社(しらやまひめ)の祭神を勧請し、
    十一面観音を刻んで修法を行うと、
    温泉が湧き出し、
    その湯が当時蔓延していた疱瘡を治した
    と伝えられています。
    この源泉は、「湯本第9号」という台帳番号が付けられています。
    箱根湯本で最初に発見されたのになぜ「9号」なのでしょうか?
    もちろん1号から8号と付けられた源泉はあります。
    はっきりとした理由はわかっていません。
    ただ、9月9日は熊野神社の例祭なので
    「9」なのだという説もあります。
    また、じつは、
    「9」は縁起の良い数字でもあります。
    中国では、「九」は「永遠」等を連想させる「久」と
    発音が同じ「ジュー(jiǔ) 」である1ことから、
    縁起の良い数字として好まれています。
    また、偶数を陰数、奇数を陽数として、
    その奇数が重なる日を祝う習慣があり、
    奇数(陽数)が重なる日を「重陽」と読んでいました。
    奇数の中で最も大きな数である「9」が
    古代から特に好まれてきていて、
    「9月9日(旧暦)は重陽の節句」として、
    縁起の良い日とされています。
    この日は高所に登って菊酒を飲んで、
    長寿を願い災難を払う風習があった、
    ということです。
    ●「湯場熊野神社」について
    江戸時代の名残で「湯場の権現さん」とも呼ばれています。
    湯場地域の鎮守、そして温泉の神さまとして親しまれています。
    中世以降、熊野信仰が広まると、
    箱根では熊野権現が各温泉場で祀られるようになりました。
    江戸時代の「七湯の枝折」によれば、
    「熊野」を音読みにすると「ゆや=湯屋」に通じることから、
    信仰されるようになったと記されています。
    現在、
    神社では正月り歳旦祭(さいたんさい)と
    9月の神湯祭(しんとうさい)があり、
    温泉旅館・ホテルから
    温泉が奉納され温泉資源の永続と安全を祈願します。
    続いて階段下にある源泉の小屋でお祓いをします。
    ●「玉簾の滝」について
    高さ8メ-トル・幅約11メ-トルの滝です。
    清涼感漂う名水が流れる滝で、
    老舗旅館・天成園の庭内に流れる2つの滝の一つ。
    自由に見学できます。
    玉簾の瀧は、地質的に見ると、
    水を通しにくい古い地層の上に
    水を通しやすい箱根火山の溶岩が重なっていて、
    二つの地層のあいだから、
    水が白糸のように幾重にも流れ落ち、
    岩に簾(すだれ)をかけたようです。
    箱根ジオパ-クのジオサイトの一つになっています。
    明治24年(1891)に東京の実業家、
    子安峻により、玉簾の滝一帯が滝の前遊園として整備され、
    新たな名所として温泉客で賑わいました。
    流れ出す水は、天然ミネラル豊富な不老長寿の水「延命水」として
    知られる箱根外輪山の伏流水。
    玉簾の滝上には、
    縁結びの神で知られる九頭竜神が祀られる箱根神社の分社「玉簾神社」があります。
    ●「飛烟の滝」について
    高さ約20メートル・幅約10メートル。
    名の「烟」は「けむり」の意味で、
    名前の通り、水しぶきが煙のように立ちこめる瀧です。
    玉簾の瀧と比べて力強さが感じられます。
    1923年(大正12年)、
    関東大震災の折に土砂で埋もれ、
    昭和になり掘り出されましたが枯渇していて、
    その後、人工的に復元されました。
    箱根 天成園 www.tenseien.c...
    Thank you for watching ♡
    Please subscribe to my channel 
    ...................................................................................................
    Camera : Nikon D700 , Fujifilm X-T20 , Fujifilm X-T10
    Lens : Planar 1.4/50 , 7artisans 1.2/35
    ...................................................................................................
    Instagram : / tateishirina
    Facebook : / rina.tateishi.3
    ...................................................................................................
    【過去のVLOG】
    #014 箱根登山鉄道各駅散策 vol.2|早雲山|大涌谷|強羅|彫刻の森|小涌谷・三河屋旅館|湯本から宮ノ下へ
    studio.youtube...
    013 箱根登山鉄道各駅散策 vol.1 |塔ノ沢・深澤銭洗弁天|大平台|小涌谷から千条の滝へ  2020年 8月上旬
    studio.youtube...
    #012 雨の日、地元のとうふ料理屋にごはんを食べに行く | 東京、 八王子・とうふ料理 「とうふ屋うかい 大和田店」 2020 , 7月下旬
    • september4 #012 雨の日、地...
    #011 箱根 | 底倉温泉・太閣石風呂通り・蛇骨渓谷 / 湯本箱根源泉発祥の地 2020.7月上旬
    studio.youtube...
    #010 伊豆下田、金目鯛と人魚の街 / 犬走島・岩室神社 / 市場の食堂、金目亭
    studio.youtube...
    #009 熱海、街角の意匠 / 熱海七湯巡りと温泉卵/ 竜宮閣のタイル画 / 熱海スターレーン-・近代企画店舗・喫茶パインツリ- / 日航亭・大湯
    studio.youtube...
    #008 東伊豆・伊東-vol.3 / スカイレストラン浜風・佛現寺のコマライオン(狛犬・狛獅子)
    レトロなクスミ温泉通り / デジタル少女 2020.4.06
    • september4 #008 東伊豆・伊...
    #007 「万葉集」に詠われた東京多摩・よこやまの道
    鎌倉幕府滅亡の分倍河原合戦の尾根をマ-ラ- Mahler と行く
    • september4 #007「万葉集」に詠...
    #006 東伊豆・伊東-vol.2
    / キネマ通り・松川遊歩道・竹明かり・東海館・重岡建治・デジタル少女 • september4 # 006  東伊豆・...

КОМЕНТАРІ •