「売れる企画には必ずある」博報堂役員が最重要視する「本物のインサイト」とは(嶋浩一郎/クリエイティブ・ディレクター/広告/マーケティング/営業/PR/広報/博報堂)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • ▼フル視聴はこちらから
    bit.ly/3AAwc8p
    ▼10日間無料トライアル実施中!
    bit.ly/3X5XMzD
    ーー
    「本屋大賞」の仕掛け人など、数々のヒット企画を生み出してきた、クリエイティブディレクターの嶋浩一郎さん。
    ヒットする企画は突き詰めると「本物のインサイト」がある、という嶋さんに、そのインサイトをどう見つけるのか、古今東西の事例を駆使しながら語ってもらいました。
    ▼出演
    嶋浩一郎(クリエイティブディレクター/博報堂 執行役員)
    佐藤留美(NewsPicks 編集長)
    ▼嶋浩一郎著
    『「あたりまえ」のつくり方 ビジネスパーソンのための新しいPRの教科書』
    (2024年9月/NewsPicksパブリッシング)
    amzn.asia/d/73...
    #企画
    #マーケティング
    #PR
    #広告

КОМЕНТАРІ • 14

  • @NewsPicks
    @NewsPicks  3 місяці тому +4

    ▼フル視聴はこちらから!
    bit.ly/4eeUmTU

  • @n0n_sense
    @n0n_sense 3 місяці тому +1

    韓国ドラマを観てて似たような体験をしたことがあるけど、心の奥底で欲していた台詞や展開に心を鷲掴みにされて揺さぶられて涙が出て、満たされた気持ちになりますね…

  • @Kururikura
    @Kururikura 3 місяці тому +26

    佐藤さんの相槌が多すぎて少し聞き辛い。せっかくの嶋さんの深い話が、薄い相槌によって浅く聞こえかねない😢

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 2 місяці тому

      こういう話するとき、その才能を持ってない人は、不快を表す相槌うってしまいがち。本人はコントロールできない。

  • @FA-vr1qw
    @FA-vr1qw 3 місяці тому +2

    ゴジラマイナスワンみたところなのであの船に乗ってた博士役みたいな人かと思った。

  • @honhon555
    @honhon555 3 місяці тому

    面白かったです。

  • @SH-wl9js
    @SH-wl9js 3 місяці тому +3

    別著者の本『「心」が分かるとモノが売れる』にすべて書いていた内容でした。

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 3 місяці тому +2

    言語化が上手な人はモテますね!

  • @ティーフィンケ
    @ティーフィンケ 3 місяці тому +6

    相槌を少なくしてほしいです

  • @uka-f5o
    @uka-f5o 3 місяці тому

    おひとり様の話を聞く前に思い出しました。
    山ガール、おひとり様キャンプは
    インサイトだったと思う。
    サントリーのスマドリはワード選びミス
    バブル期青春世代は氷山だと思う。

  • @hiiiitake
    @hiiiitake 3 місяці тому +3

    エセ茂木とエセ細木

  • @jet3204
    @jet3204 3 місяці тому

    髪、切ったほうがいいよ

  • @クック-q7z
    @クック-q7z 3 місяці тому +3

    なにを言ってんだか😮‍💨カッコつけるダサさにいい加減気付いた方がいいよ編集しかり😪