Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ビルに関してはデザイナーと強度計算をしている人は別なんだよな確か。アンガールズの田中が大学で建物の強度計算を専門にやっていたんだが、奇抜なビルを見る度に「誰が計算するとおもってんだ!」ってイライラしたと言っていた
デザイナーは発注者の意見を基にある程度は好き放題出来るけど、その後の設計は限られた予算内でデザインに合わせた強度設定をしないといけないし、そもそもデザインと設計ではかかる時間と労力が段違いの差やから
そうなんや!初めて知った!確かに奇抜なデザインほど計算大変そう
故にどっちもできる人はガチ
アンガ田中のせいで話が入ってこんwww
デザインする側はその辺の計算のことは考えさせてくれないんだよね…その辺考えようとすると「専門外だから考えるな。出来る限り奇抜で新しいのを描け」と。
タコマナローズについては少し語弊があって、当時最新の理論においては全く瑕疵のない設計でした。倒壊に至った主な原因は「自励振動」で、風などのほんのわずかな揺れや捩れが、橋自身の固有振動で増幅してしまうという「当時は未知の現象」だったため、建造してみて初めて判明した事象、ということになります。
本当ですか!?ガラスが振動で割れるのと同じように、タコマナローズ橋も風と周波数が一致したことによって振動し、ねじれて切れてしまったといわれています。自励振動ってなんですか?
@@特戦隊好き いやそう言ってるやんw日本語やばw
@@きなこもち-q9y1x まあそんなに喧嘩腰にならずに笑
@@きなこもち-q9y1x 日本語やばくてごめんね~
日本語でおk
最近よく見てますが、 07:45 これ事故を未然に防いだ発見者には謝礼も何も渡さずに27年やり過ごしたってのも凄いですね。訴訟大国のアメリカだから裁判起こしてたら凄い金額貰えてそう。
シティグルーブ・センタービルの話の大事なところは、指摘を受けてちゃんと再計算して速攻補強工事したところ。いうても学生の戯言として握り潰す人もいただろうにそれをしなかった。技術者倫理系の教科書に大体載ってる話よね。
見た感じで不安になる形状だったし、「計算上は大丈夫なはずだけど、すごい形してるな」と薄く疑問を持ってた人も居たのかもしれない
10億ケチった結果が2兆超えの賠償とかヤバすぎる……。
ある意味天才だよねwww(良い意味ではないw)
それでも削減削減削減。ワンチャン10億削れるなら不確かな2兆より目先の10億。それが頭でっかちのお役所仕事
@@Otyaneko. 天災?天の配剤による災い。ってか。
@@_unknown4851 100000の損失が0.1%で発生しますが、1000の費用を削減できます→期待の損失100<削減費用1000よし、行こう!…じゃねんだわ。小さくとも予測可能な確率で破滅するってことを怖いと思えるかどうか。
コスト削減が原因で事故起こしても人が死んでも責任負わない近隣国の中●と韓●に比べたら、裁判有ったとはいえ支払いしてるだけまだマシ
タコマナローズ橋は凡ミスというより、風が構造物に対して及ぼす影響についての研究が当時はまだ発展途上にあったから起こるべくして起こったとも言えるね日本国内でも瀬戸大橋なんかがこの事故の教訓を活かして建造されたと聞く
タコマナローズ橋の事故は当時としては確かに「凡ミス」とは違うような気もしますね。ちなみにこの事故の映像は昔『ビックリ大集合』と言う番組で見ました。
今では物理の教科書に載ったりもしています
大学の講義で蒟蒻のようにふにゃふにゃ揺れるこの映像をみたことありました。何故カラー映像なのか不思議に思いました。最初、瀬戸大橋かと思いました😅
吊り橋は揺れて当たり前な考えが当時の主流で危険を訴えた学者は馬鹿にされる有様だったそうですが、それでも当時は共振現象を考える人は居なかったそうです。
これ中学校の授業で見たときはびっくりしたな~
1番目の水出しっぱなしは完全に管理体制の欠陥。担当に任せるのであれば、管理をしっかり作るのが上司の責任。部下にその欠陥の責任を負わせるべきじゃない。…とは思うが、せめて翌日確認しなよぉ。
いや、一人だけに押し付けないとお偉方がお偉いままで居られないとか考えられそうだ
結局問題だったのは、組織としてのミスの責任を個人に負わせることを平然と考えられる当時の高知市教委だったってことか管理体制云々以前に、管理する立場の自覚が無いんじゃあなあ
注水と止水は同じ人がやるって体制が有って、完全にこの教師の思い込み・他人任せっていう人的ミスなので過失割合は高いらしいってニュースで見た。ただ損失額が大きいから、処罰としてどれだけの賠償請求がされるかは明らかにはされて無いけどね
体制を整えてこの件を防いだところで、実行する側が「知らんけど他の誰かが止めるだろう」と言う思考、事実確認をしようとする発想と責任能力がない時点でいつか同じようなことは起きるやろなぁ
@@はる-b8v8g まあ、それはごもっとも。そういう責任ってのを教育するのも上司の役目ではあるけど、結局事故は起こる時は起こる。その確率をどれだけ減らし、フォローできるかが上司の腕の見せ所。何故なら部下を管理する"管理"職なわけですので。
どれくらい熱いのかを測るときに目玉焼きが出来るくらいって言うのは世界共通なんだなって思いました
大抵は卵は直焼きパターンやけど、この場合はフライパンの上で焼いても焼ける驚異の熱量やからね
全然建物と関係ないけど、小学生の頃高熱を出して寝込んでいる時、兄に「生卵でこに乗せていい?目玉焼きできそう」と言われたのをこのコメントで思い出しました
手軽に手に入れられて、透明→不透明、で火が通るのが目に見えてわかりやすいからかな。食品で安全性も高いし。
@@цукиат だから?
その例え知らん笑
歴史的に設計ミスによって何度も大きな事故を起こしているのに、それを担当の設計者が悪いで終わらせる考えはいい加減直すべきだと思う。どんなに優れたな設計者でも凡ミスは起きる。管理体制や検査など、そういったプロセス全体を見直さないと意味が無い気がする。
ウォーキートーキーの件だけどこういう集光による熱は場合によっては鉄も溶かせるからマジで物的被害だけで済んでよかった案件なんよ、下手したら人が焼け死んでる
ちなみに「凡ミス」と書こうとしたら出て来た予測変換が「本ミス」「盆ミス」など意味不明なものばかり。「凡ミス」ぐらい一発で出してくれ! なお予測変換の中には「ボン御簾」も。どんな御簾やねん!
お前御須ってんじゃんww
@@塩おにぎり-k1k ひょっとしたら(ドイツの)ボンで作られた御簾……なわけないですよね? やっぱり。
タコマナローズ橋他の方からも指摘があるとおり、こちらは凡ミスだと動画で説明なされていますが凡ミスでは無いようです聞き覚えがある名前だと思っていましたが、内容を見たところ、過去に別の方の動画ではこの橋の崩落の前から橋のうねりの原因についての調査・研究がおこなわれていて、崩落後に原因が判明し、それは当時は知られていなかった現象だったと解説されていましたこちらの動画の解説では凡ミスとされているため、当時すでに知られていた現象にうっかり対応が漏れていかたのように受け取れてしまいますですが実際にはこちらの崩落と建設直後からの挙動による研究から減少と理論が解明されて他の既存の橋やこれ以降に作られる橋に行かされたのですから時間が逆ですむしろこの崩落事件が起きなかったら今もどこかの橋が風でねじれていたかも知れなかったという事に…
タコマナローズ橋に関しては当時まだ理論が発展途上で、いわゆる「無知ではなく未知によるもの」な事故だったから現代の常識に当てはめて凡ミス、計算忘れと笑うのはどうかと思うわ
無知は罪
@@ポポポポ-i9l 確かに「無知は罪」と言う言葉はありますが、今回の事例は当時誰も知り得なかった原因により崩落した事例です。これすら罪と言うのであれば人間はあらゆう事柄に対し、慢性的に無知と言う罪を犯している事になってしまうので、これを罪と言うのは酷だと思います。
無知が罪ならコメット号も罪なんだな。。。材料力学なんかでもやる疲労強度や応力集中、自励振動、熱力学なんて元々が失敗や経験則から発展してきた学問だぞ?失敗から教訓を得て対策していくことが大事なんじゃないか?無知が罪だという天才様なら核融合反応の理論やブラックホール、地球の核まで掘り進められるような強度を持つ材料なんかをさっさと作ってくれよ。
無知は罪 投稿者に対して言ってるのかと思ってグッド押しちゃったわ
タコマ橋については凡ミスでも計算忘れでも無く「未知の現象」が原因で、こんなんいくら計算しても防げませんよ。って書こうとしたらもうコメントしてる人沢山いますね
昔、個室が狭すぎて便座の前に立てないトイレがありました。ズボンを下してから個室に入るという斬新すぎる間取りです。多分設計ミスではなく、和式で建設した後、便器だけ洋式に交換したためこうなったと思われます。交換する前に気付けなかったのは凡ミスかと。あと、同じように和式から様式に交換した際の凡ミスと思われる例として、ドアが内側に開く個室で勢いよくドアを開けたら便器にヒットして破壊する(実際一室は便器が破壊されて使用禁止)というのもありました。動画のようにドアが閉じないケースも、ドアの位置を直して開く方向を変えないと、きっと同じ事が起こります。
ウォーキートーキーで壊れた車がこれまたジャガーだったという他の人も指摘してるけどタコマナローズに関しては設計当時そもそも風の影響って話が理論にはなく、むしろこの橋の崩落がキッカケで橋に与える風の影響が考慮されるようになった。だから凡ミスに含めてしまったことそのものが凡ミスとも。
建築学科の友達が、教授は利便性とか快適さより芸術点の高い作品を高く評価するって言ってて、なんか色々察したよね
それ、建築士じゃなくてデザイナーでは?
@@metalsunsuccess-7868 確かに友達美大の建築学科だった
利便性や快適性を追求していったら芸術的な造形になるはず
タコマナローズ橋は機械科だと流体、構造力学、振動の講義で絶対話に上がるし動画を見せられますね
知らなければ勉強不足扱いされるやつ
パイパーアルファに関しては火災が起きたのは連絡ミスだけど大規模の火災と死者沢山出した原因は確実に会社のお偉いさんでしょ
最近の構造設計においては固有値解析を行い、歩行による振動や、風による揺れによる励起振動を抑え歩行性や居住性をある程度担保するように行われています。それでも計算上、起こり得ないだろうと考慮していない現象が意外と支配的で建物性状に不具合が起こるというのはよくあることで、設計者間でもこうした現象の共有は非常に重要になります。
プールでの一件は過去の事例を参考に132万円が学校側に請求され校長・教頭にそれぞれ約33万円、担当教師に約66万円の請求がいったそうね。
かなり妥当な分配やな
プール15杯分の井戸水もすごいな
小学校の立地を見るに扇状地の伏流水かも
@させらきを saserakiwo だから?
無限にある井戸水
@@KarK-oj9wz まぁそう言うなよ。
@@KarK-oj9wz ストレス溜まってそう
17:52こんなトイレよく夢に出てくる
俺だけじゃなかった
@@ersh7600 どれに座るか迷って結局できひんよな
タコマナローズ橋の崩壊事故は、当時きわめて珍しかったカラーフィルムで崩壊の瞬間が捕らえられた貴重な映像として、振動工学のビデオに採用されていましたね。城達也さん(故人)ナレーションで橋、鉄道、自動車、船などあらゆるものに振動の知識が活かされている旨が紹介されていました。
あの映像は、建設中の異常振動を見て工事の中止を申し入れたのに会社に無視された現場の技術者たちが、橋が落ちる瞬間を狙って撮影していた物だった……という裏話を聞いたのですが、真偽はどうなんでしょうね。
タコマナーズ橋の説明は間違ってる当時、橋に風が当たると渦が発生するというのが知られてなかったこの事件で風ヤベェってなって強い橋が作られるようになった
設計士の方々頑張って…!!
この発見した学生の爪の垢を煎じてヅラの設計士に飲ませたいですね。
施主の意見をなるべく尊重するのが大切ですから。設計後に施主(素人)の気まぐれで「これやりたい、あれやりたい」と言われ工期が無いので見直しが甘くて事故になる事が多々ある。私も建築系の管理者ですけど「これ付けたいから少しだけ構造体壊して」とか言われますね。元請けからの指示であれば弊社は責任取れませんがやります という回答するしかない。
@@ヤスノリカトー 伊藤博文氏が生きていた時代にどのくらい雨が降っていたのか?詳しくはこちら💁♂️ua-cam.com/video/0v84ZcZiEXg/v-deo.html
が、頑張ります、、、
設計士ではなく、確認や議論のシステムが悪いんやで
10億円コストカットの予定が、2兆5000億円もの損害を引き起こすとは、まさに安物買いの銭失いってことだな。
こういう外見重視の建物は確かに凄いと思うけど正直快適性重視でいいなって思った
最終的には「シンプル イズ ベスト」に落ち着く東京都庁ビルなんて、全体像が見えた段階で「鬼ビル」なんて言われてたしね
タマコ橋は強度は良かったが、当時の設計では、風による橋の共振を考えると言う思想がなかったからこうなった。これ以降の建造物は共振の影響を考慮するようになった。計算し忘れではなく、それまでは設計に考慮まではしなくていいという考え方だったというのが真相。ある意味、仕方ない
まさかの1発目に母校が出るとは…w
目玉焼きに必要な温度が最低でも60~65℃なので普通にやべえ斜風に弱いビルの話はちゃんと計算し直してちゃんとビル補修してんだからまあ信頼度は少し上がる
おまけの悲しげな窓、3回見直してやっと解りましたwww『帰ってこいプライバシー!』が好きすぎる。
建築物って普通の製品より遥かに高い安全率を設定されるはずだから、破壊が実際に起こりうるっていうのはとんでもないことなんだよな
入社したての頃、私が設計図に蛇口のオブジェクトを1個置き忘れたせいで、壁をぶち抜いて工事をやり直す羽目に・・・という結構なミスをやらかしたっけなぁ😅
ひとつの凡ミスがたくさんの命を奪う…おっそろしい世界だ…
こち亀で、葛飾署独身寮の両さんの部屋が寮の向かいの凹面鏡状のビルの反射光が射し込むせいで異常な高温になるって話があったけど、本当にそんなビルがあるとは。ちなみにこの話のその後展開は、エアコンの奪い合いやら設置バブルやらに話が流れてビルの事はうやむやになったはず。
けど結局ビルが寮を溶かすじゃん
パイパー・アルファ事故の「自動消火装置は手動で操作」って全然自動じゃないじゃん!
霊夢の「~だね!?」ってツッコミが可愛くて好き
家を数日空けてたらキッチンの水出しっぱなしにしてて3万近く請求されたこと思い出した……あと3番目のビルって下に教会かなんかあって取り壊せなかったから、あの歪な構造になったと聞いたような
三万ですんで良かったなあ。
岡村隆史もトイレの水流れっぱなしになってたのに気付かず20万請求されたみたいだし。大丈夫!
複数人の目による再確認・・・自信を持って大丈夫‼️と思っても再確認・・・完成しても再確認・・・運用しても再確認・・・わずかでも「何か」があれば徹底的に改善・・・そうしてようやく人は安心できる。
犬と一緒に暮らしてる者としては犬が犠牲になったのが悲しすぎる…🥲
うん、、
それなあ😭そのワンちゃんなんで現場にいたんだぁ
ご主人さま今までありがとうだワン
じゃあ野生に放してやれw
@@8ri2 ??????
ここのゆっくりちゃん表情豊かすぎて好き
可愛いよね
5:46表情が変わるw
タコマナローズ橋は計算忘れではないだろう当時、世界の誰も知らない未知の現象だったのに計算できるわけがないタコマナローズ橋の事故が起きたから初めて現象が発見&理論化されて計算できるようになったんだよ
タコマ橋については、当時は自励振動に対しての知見がほとんどなかったので忘れたとか凡ミスという言い方は語弊がありすぎますよ。
ウォーキートーキーフィールド魔法①:1ターンに一度、自分フィールドに光属性モンスターが存在する場合に発動できる。そのモンスターが存在する縦列のカードを全て破壊する。
10:02 後ろで橋が揺れまくってるのに平然と歩く手前の人は一体何者なんだよw
水道の止め忘れは、うっかりで料金がとんでもない金額に・・・。締め忘れがないよう再度確認をしましょう。次の話も楽しみにお待ちしています。闇世界のツーリスト万歳❗️❗️❗️
10:41この犬一匹犠牲で橋崩壊って地獄ぬーべーでやってた気がする。あれ実話が元だったんだ!
あぁ、アカシックレコードの話しか!言われてみれば類似する点があってトリハダたった
俺もその話見た事あって、『前に橋が滑落して犬が犠牲になった話マンガで見た事あるな』って、思ってました。
最初の教師程じゃ無いが中学時代の担任もやらかしてたの思い出した。中間か期末かのテストの解答用紙をシュレッダーにかけたとか。新聞にも小さく載ってたな懐かしい。
ニュースでも流れた記憶が有ります。
僕も高校の時にありましたw学校の先生が1部のクラスの生徒のテストシュレッダーにかけたってことでニュースになってた誰がやったかとかあまり深く触れられることは無かったけど明らかに丸坊主にしてる先生がおったからあの人なんやろなぁ…
@@magurousanZ 坊主頭にして許されるのは高校生までやろ。
2:51市町村立の教員は地方公務員です。内容によっては労働基準法の適用外となり、地方公務員法が適用されることがあります。国家公務員はさらに制限があるようです。(さらに条例が絡むことで自治体によって対応が異なってきます。)紹介されたプールの件については、担当教員の重大な過失であると判断された場合直接個人が賠償責任を負う可能性もあります。ここも結局都道府県教委によるのかなと。いろんな紹介やコメントでたくさんの情報が得られるのが楽しく一気見してしまいした!動画制作応援しています😊
これ、振動工学専門の教授が毎年講義のたびに見せる動画だ!!
神大?
@@森脇岳斗-u5m 機械系の工学部ではまず確実に「知っとけ」と勉強させられるやつですね。世界三大事故:タコマ橋, 旅客機コメート, リバティ船
「悪いなのび太、このトイレは3人用なんだ。」というスネ夫のセリフが浮かんだ。
7:00 伏せられていた大発見は、学士論文としても貴重だったはず。裏で話が回り、学生がうっかり言いふらさないように教授が助言(誘導)していたかも!?
タコマナローズ橋の当時はそもそも捻れ自体の計算式が無かったって聞いたよ?
鏡を大量に使ってのソーラーレイはアルキメデスも兵器として採用したほどなのに良くビルのデザインにしようと思ったなw
記憶が間違ってなかったら、確か会社側が社内を日光で照らすようにしたいという考えでこんなデザインになったはずです。反射防止シートを貼られた以降は、日光が社内に入ることは無くなったんだとか(´・ω・)
他の人も混同してるがソーラレイはレーザー砲で虫眼鏡はソーラシステムだよ
@@剛岩崎-n8q ガンダムで出たね
こち亀で同じ内容で寮が溶けてたw
これと似た感じで山の斜面にメガソーラー作ったら、対面にある民家に反射してめちゃくちゃ暑いってのがネットニュースで見た記憶が有るけど探しきれない(´・ω・`)
タコマナローズ橋は忘れてた凡ミスではなくて当時の人類は殆どカルマン渦を知らなかったんだよ。むしろこの橋の崩壊を映像で録画してたから解明された部分が大きい。こんなのを凡ミスに数えちゃうってのが凡ミス。
同じ風の話になるが、太平洋戦争で日本軍が使った風船爆弾も、カルマン渦と同様当時ほとんど知られていなかったジェット気流の仕組みを使っていて同じ1940年代の出来事だった
中学1年の時に学校でエアコン工事があって昼から夜まで電気止まってたんだけど土日だったから生徒に知らされてなくて、たまたま4階で中練してたサッカー部が水飲むために蛇口上向きでひねったけど水でなくて蛇口閉めずにそのままにしちゃって夜電気が復帰して水が出るようになったけど水浸しに、、、4階から1階まで水浸しで修理にすごいお金かかったの覚えてる
ちょっと不謹慎で申し訳ないけど、水浸しはちょっと体験してみたかった😮
おまけのレンガの窓は、窓に税金をかけるっていうイギリスの悪法が原因だったんじゃ?人々は、税金を払わなくても良いよう、窓をレンガでふさいで対抗したとかなんとか・・・
レンガで塞がれているんですね!動画を見てるだけだと何がNGなのか分からなかったですありがとうございました😊
公務員には労働基準法は適用されない。国家賠償法で重過失がある場合は求償権が認められており、損失の補填を求めることができる。法的に教師のミスについて責任を負わすことは可能ですのでお見知り置きを!
性悪なイキリキッズが鵜呑みにしちゃったら嫌な情報だな
そもそも労基法的に違反とされるのは、労働契約締結や条件等に業務上の損害を支払う旨を「事前に」約束させる事であって、雇用側が過失のあった労働者に対し損害金を請求する事は可能であり普通に認められておりますビミョーな差異ではありますが、労働者様各位におかれましても誤イキり注意でございます
17:00コースの途中みたいな建物だから、マリオがPスイッチでも持ってくれば入れる隠し扉かな🤔
4の橋が揺れる映像、付いてないものがヒュンとなる程恐ろしいな…
嘘つけ絶対ついてるゾ
付いてないものがヒュン(哲学)?
去勢されたのか…
@@通りすがり-z9l ファントムペインで草
信じる心ってなんですか…?
タコマナローズ橋って、トリビアの泉で見た事ある。まるでコンニャクの用にグニャグニャ揺れて崩落するシーンは驚愕だった。崩落シーンは「盆回し」で編集してたのは当時腹筋崩壊した思い出。
❌…コンニャクの用に⭕…コンニャクの様にまだまだ暑い日が続くので、これからは誤字だけではなく熱中症等にも気を付けるんだぞ✨では👋😎☀
最後のおまけトマソンたっぷりで好き
うp主さんの 取り上げた事故→それに関連する項目のある事故→ の魅せ方が上手で感心しました
15:27 Aのバルブに物理的に鍵でもかけてなければならなかったね。書類じゃ心許ない。
ビルがソーラーレイシステムになっとるやんけ
計算の途中でプラスとマイナスをミスって確率が1を超え、結果的に単位を落としたってミスが可愛く見える
タコなんちゃら橋みたいに強度が問題で崩落した吊り廊下をみたことがあるけど、あれ以来いろんなところで揺れに敏感になってしまったのよwその時にこの橋の映像も流されていて怖かったのを思い出しちゃったわ!最後のおまけコーナーが一番好きだった
11:08この事件を元にした映画結構面白かった
二件目のやつは収斂火災という現象で光を集める性質のあるスノードームや凹面鏡によって起こる火災です。冬場のアクセントとしてスノードームを置く事がありますが窓際に置くのは危険なのでやめましょう。特に光の差しやすい西窓に置くのは論外。
犬が亡くなっているのに、きっと『人に被害が出なくて良かった』だけで終わったんだろうな大切な生命なのに
犬もそうだがきっと虫や鳥も巣を作っていたぞ!!!!!大切な命なのにな!!!!!!!!なんてかわいそうなんだーーーーーー!!!!!!!
15:03 重要な書類は管理者の思いやりを無視してちゃんと担当の人に渡せって思うよな…
太陽光反射のビルはまるでアルキメデスの兵器かつソーラレイのよう…
太陽光反射のビルはまるでこち亀296話のミラービルでニコニコ寮が溶ける程のよう...
原油に汚された海が木星みたいになっててなんか綺麗()
最後に畳み掛ける凡ミスが最高すぎる!笑
門の鍵を閉め忘れて国が滅んだとか、会見をミスって国が滅んだとか、凡ミスで国が滅んだケースもある。
シティグループ・センター海外ドラマ『NUMBERS 天才数学者』で同じような事件が題材にされてたの思い出したw
やっぱ奇抜なデザインってのは何かしらの問題を抱えるな
奇抜なデザインにするほど渦による風がビルを揺らさないので世界ではそのように設計されてるブルジュハリファもそのうち。
最大規模の凡ミスは鍵の閉め忘れで敵がなだれ込んで滅んだビザンツ帝国かな
無能な味方が一番怖いっすね
1453年ビザンツ帝国滅亡をいーよゴミだしビザンツ滅亡で覚えていたのはいい思い出
当時は空き家になっていた実家は維持管理のため帰省するので電気や水道は継続したままだった。ある月に電気代が急に20000円を超えていて漏電してるのではないかと心配していたら、姉が離れの古いエアコンをつけっぱなしにしていたのが分かり解決した。エアコンのガスが抜けていたため冷えなかったのでエアコンが動いていたとは気付かなかったという。
犬1匹の犠牲は…許されねぇよな…
人間一人一人の責任って大きいってことだ。どんなものでも仕事は誠実に丁寧にしなくちゃいけないな。
タコマ橋は風による共振によって倒壊したと考えられている。この橋の倒壊によって橋が風によって倒壊するメカニズムが発見された。
公務員のミスに対しては、一旦は使用者が払いその後該当の公務員に請求するいわゆる「求償」という形であれば、法律上もOKですよ。
ドバイの建物で日本の設計書にはJISマークが描かれていたがドバイの人はそれをデザインと勘違いして床に巨大なJISマークの段差を掘り上げてたな。
プールの件、国家公務員は労基法の適用外となっているので、実際に被害額を請求されることは法律上ありうることになってます。
小学校教師だと「国家公務員」ではなく「地方公務員」だと思いますが・・・?
建物を建築する上で強度ミスは1番やっちゃダメなミスだな
某国だと強度は後回しで短期間で完成
@@くにに 🇨🇳
どこの業界も責任者というか当事者は事実を隠そうとするよな
大きなミスをしたときほど咄嗟に誤魔化そうとするそれが人の性なんよ
SEの俺としては最初の水道の件は、いつもより使用量が普段の平均値を大幅に超えた場合アラート出してすぐ連絡するようなシステムを構築してない水道局はどうなの?て思う。
16:18自動消火設備(手動)
オマケのゆっくりのツッコミが上手過ぎるww
面接でもするんか?がキレッキレで好き。
人が何人も亡くなるのは結構重いね〜俺は最後の笑える凡ミスくらいがちょうどいいな
プールの止め忘れはまだわかる。でも、橋の設計ミスは当時の時代考えれば多少しょうがないなと思うからミスとは違うだろうし…でも、コストカットもほうれんそう出来てない後の会社の最悪の状況を想定して動いてないのも凡ミスとは言わねぇ!!ここまで来ると凡ミスじゃなかて致命的なミスなんよ!しちゃいけないミスなんよ!マジでプールが可愛く見えるわっ「凡ミス」とは〘名〙 (ミスはmiss) 平凡な誤り。だれでも犯すようなミス。…誰でもしてたら地球終わってそう(吐血
ウィキペディア情報ですが1950年には現在のタコマナローズ橋が完成したそうです。なお付近にはミズダコが巣を作ってるそうなので、まさに‘タコ’マナローズ橋?
本当に恐ろしいのは有能な敵より無能な味方だって言葉がよくわかるよ
リナ•インバース:あ―はい、はい
畑〇 洋太郎先生(失敗学)「タコマ橋の失敗を人は徹底的に調べた。お蔭であれいらい巨大な橋は一度も落ちてない」隣国の某大橋崩落先生「・・・・・」
ここまでくると凡ミスの域を越えてる
易きに流されると必要だったコスト以上のツケを支払わされるってのは多くのものに言えるな
安物買いの銭失い。ってヤツですな
9:34 マリオカートにこんなステージあったよね
ビルに関してはデザイナーと強度計算をしている人は別なんだよな確か。
アンガールズの田中が大学で建物の強度計算を専門にやっていたんだが、奇抜なビルを見る度に「誰が計算するとおもってんだ!」ってイライラしたと言っていた
デザイナーは発注者の意見を基にある程度は好き放題出来るけど、その後の設計は限られた予算内でデザインに合わせた強度設定をしないといけないし、そもそもデザインと設計ではかかる時間と労力が段違いの差やから
そうなんや!初めて知った!
確かに奇抜なデザインほど計算大変そう
故にどっちもできる人はガチ
アンガ田中のせいで話が入ってこんwww
デザインする側はその辺の計算のことは考えさせてくれないんだよね…
その辺考えようとすると「専門外だから考えるな。出来る限り奇抜で新しいのを描け」と。
タコマナローズについては少し語弊があって、当時最新の理論においては全く瑕疵のない設計でした。
倒壊に至った主な原因は「自励振動」で、風などのほんのわずかな揺れや捩れが、橋自身の固有振動で増幅してしまうという「当時は未知の現象」だったため、建造してみて初めて判明した事象、ということになります。
本当ですか!?ガラスが振動で割れるのと同じように、タコマナローズ橋も風と周波数が一致したことによって振動し、ねじれて切れてしまったといわれています。自励振動ってなんですか?
@@特戦隊好き いやそう言ってるやんw日本語やばw
@@きなこもち-q9y1x まあそんなに喧嘩腰にならずに笑
@@きなこもち-q9y1x 日本語やばくてごめんね~
日本語でおk
最近よく見てますが、 07:45 これ事故を未然に防いだ発見者には謝礼も何も渡さずに27年やり過ごしたってのも凄いですね。訴訟大国のアメリカだから裁判起こしてたら凄い金額貰えてそう。
シティグルーブ・センタービルの話の大事なところは、指摘を受けてちゃんと再計算して速攻補強工事したところ。
いうても学生の戯言として握り潰す人もいただろうにそれをしなかった。
技術者倫理系の教科書に大体載ってる話よね。
見た感じで不安になる形状だったし、「計算上は大丈夫なはずだけど、すごい形してるな」と薄く疑問を持ってた人も居たのかもしれない
10億ケチった結果が2兆超えの賠償とかヤバすぎる……。
ある意味天才だよねwww(良い意味ではないw)
それでも削減削減削減。ワンチャン10億削れるなら不確かな2兆より目先の10億。それが頭でっかちのお役所仕事
@@Otyaneko.
天災?
天の配剤による災い。ってか。
@@_unknown4851
100000の損失が0.1%で発生しますが、1000の費用を削減できます
→期待の損失100<削減費用1000
よし、行こう!…じゃねんだわ。
小さくとも予測可能な確率で破滅するってことを怖いと思えるかどうか。
コスト削減が原因で事故起こしても人が死んでも責任負わない近隣国の中●と韓●に比べたら、裁判有ったとはいえ支払いしてるだけまだマシ
タコマナローズ橋は凡ミスというより、風が構造物に対して及ぼす影響についての研究が当時はまだ発展途上にあったから起こるべくして起こったとも言えるね
日本国内でも瀬戸大橋なんかがこの事故の教訓を活かして建造されたと聞く
タコマナローズ橋の事故は当時としては確かに「凡ミス」とは違うような気もしますね。ちなみにこの事故の映像は昔『ビックリ大集合』と言う番組で見ました。
今では物理の教科書に載ったりもしています
大学の講義で蒟蒻のようにふにゃふにゃ揺れるこの映像をみたことありました。何故カラー映像なのか不思議に思いました。
最初、瀬戸大橋かと思いました😅
吊り橋は揺れて当たり前な考えが当時の主流で危険を訴えた学者は馬鹿にされる有様だったそうですが、それでも当時は共振現象を考える人は居なかったそうです。
これ中学校の授業で見たときはびっくりしたな~
1番目の水出しっぱなしは完全に管理体制の欠陥。
担当に任せるのであれば、管理をしっかり作るのが上司の責任。
部下にその欠陥の責任を負わせるべきじゃない。
…とは思うが、せめて翌日確認しなよぉ。
いや、一人だけに押し付けないとお偉方がお偉いままで居られないとか考えられそうだ
結局問題だったのは、組織としてのミスの責任を個人に負わせることを平然と考えられる当時の高知市教委だったってことか
管理体制云々以前に、管理する立場の自覚が無いんじゃあなあ
注水と止水は同じ人がやるって体制が有って、完全にこの教師の思い込み・他人任せっていう人的ミスなので過失割合は高いらしいってニュースで見た。
ただ損失額が大きいから、処罰としてどれだけの賠償請求がされるかは明らかにはされて無いけどね
体制を整えてこの件を防いだところで、実行する側が「知らんけど他の誰かが止めるだろう」と言う思考、事実確認をしようとする発想と責任能力がない時点でいつか同じようなことは起きるやろなぁ
@@はる-b8v8g
まあ、それはごもっとも。
そういう責任ってのを教育するのも上司の役目ではあるけど、結局事故は起こる時は起こる。
その確率をどれだけ減らし、フォローできるかが上司の腕の見せ所。
何故なら部下を管理する"管理"職なわけですので。
どれくらい熱いのかを測るときに目玉焼きが出来るくらいって言うのは世界共通なんだなって思いました
大抵は卵は直焼きパターンやけど、この場合はフライパンの上で焼いても焼ける驚異の熱量やからね
全然建物と関係ないけど、小学生の頃高熱を出して寝込んでいる時、兄に「生卵でこに乗せていい?目玉焼きできそう」と言われたのをこのコメントで思い出しました
手軽に手に入れられて、透明→不透明、で火が通るのが目に見えてわかりやすいからかな。食品で安全性も高いし。
@@цукиат
だから?
その例え知らん笑
歴史的に設計ミスによって何度も大きな事故を起こしているのに、それを担当の設計者が悪いで終わらせる考えはいい加減直すべきだと思う。どんなに優れたな設計者でも凡ミスは起きる。管理体制や検査など、そういったプロセス全体を見直さないと意味が無い気がする。
ウォーキートーキーの件だけどこういう集光による熱は場合によっては鉄も溶かせるからマジで物的被害だけで済んでよかった案件なんよ、下手したら人が焼け死んでる
ちなみに「凡ミス」と書こうとしたら出て来た予測変換が「本ミス」「盆ミス」など意味不明なものばかり。「凡ミス」ぐらい一発で出してくれ! なお予測変換の中には「ボン御簾」も。どんな御簾やねん!
お前御須ってんじゃんww
@@塩おにぎり-k1k ひょっとしたら(ドイツの)ボンで作られた御簾……なわけないですよね? やっぱり。
タコマナローズ橋
他の方からも指摘があるとおり、こちらは凡ミスだと動画で説明なされていますが凡ミスでは無いようです
聞き覚えがある名前だと思っていましたが、内容を見たところ、過去に別の方の動画ではこの橋の崩落の前から橋のうねりの原因についての調査・研究がおこなわれていて、崩落後に原因が判明し、それは当時は知られていなかった現象だったと解説されていました
こちらの動画の解説では凡ミスとされているため、当時すでに知られていた現象にうっかり対応が漏れていかたのように受け取れてしまいます
ですが実際にはこちらの崩落と建設直後からの挙動による研究から減少と理論が解明されて他の既存の橋やこれ以降に作られる橋に行かされたのですから時間が逆です
むしろこの崩落事件が起きなかったら今もどこかの橋が風でねじれていたかも知れなかったという事に…
タコマナローズ橋に関しては当時まだ理論が発展途上で、いわゆる「無知ではなく未知によるもの」な事故だったから
現代の常識に当てはめて凡ミス、計算忘れと笑うのはどうかと思うわ
無知は罪
@@ポポポポ-i9l 確かに「無知は罪」と言う言葉はありますが、今回の事例は当時誰も知り得なかった原因により崩落した事例です。
これすら罪と言うのであれば人間はあらゆう事柄に対し、慢性的に無知と言う罪を犯している事になってしまうので、これを罪と言うのは酷だと思います。
無知が罪ならコメット号も罪なんだな。。。
材料力学なんかでもやる疲労強度や応力集中、自励振動、熱力学なんて元々が失敗や経験則から発展してきた学問だぞ?
失敗から教訓を得て対策していくことが大事なんじゃないか?
無知が罪だという天才様なら核融合反応の理論やブラックホール、地球の核まで掘り進められるような強度を持つ材料なんかをさっさと作ってくれよ。
無知は罪 投稿者に対して言ってるのかと思ってグッド押しちゃったわ
タコマ橋については凡ミスでも計算忘れでも無く「未知の現象」が原因で、こんなんいくら計算しても防げませんよ。って書こうとしたらもうコメントしてる人沢山いますね
昔、個室が狭すぎて便座の前に立てないトイレがありました。ズボンを下してから個室に入るという斬新すぎる間取りです。
多分設計ミスではなく、和式で建設した後、便器だけ洋式に交換したためこうなったと思われます。
交換する前に気付けなかったのは凡ミスかと。
あと、同じように和式から様式に交換した際の凡ミスと思われる例として、ドアが内側に開く個室で勢いよくドアを開けたら便器にヒットして破壊する(実際一室は便器が破壊されて使用禁止)というのもありました。動画のようにドアが閉じないケースも、ドアの位置を直して開く方向を変えないと、きっと同じ事が起こります。
ウォーキートーキーで壊れた車がこれまたジャガーだったという
他の人も指摘してるけどタコマナローズに関しては設計当時そもそも風の影響って話が理論にはなく、むしろこの橋の崩落がキッカケで橋に与える風の影響が考慮されるようになった。だから凡ミスに含めてしまったことそのものが凡ミスとも。
建築学科の友達が、教授は利便性とか快適さより芸術点の高い作品を高く評価するって言ってて、なんか色々察したよね
それ、建築士じゃなくてデザイナーでは?
@@metalsunsuccess-7868 確かに友達美大の建築学科だった
利便性や快適性を追求していったら芸術的な造形になるはず
タコマナローズ橋は機械科だと流体、構造力学、振動の講義で絶対話に上がるし動画を見せられますね
知らなければ勉強不足扱いされるやつ
パイパーアルファに関しては
火災が起きたのは連絡ミスだけど
大規模の火災と死者沢山出した
原因は確実に会社のお偉いさんでしょ
最近の構造設計においては固有値解析を行い、歩行による振動や、風による揺れによる励起振動を抑え歩行性や居住性をある程度担保するように行われています。
それでも計算上、起こり得ないだろうと考慮していない現象が意外と支配的で建物性状に不具合が起こるというのはよくあることで、設計者間でもこうした現象の共有は非常に重要になります。
プールでの一件は過去の事例を参考に132万円が学校側に請求され
校長・教頭にそれぞれ約33万円、担当教師に約66万円の請求がいったそうね。
かなり妥当な分配やな
プール15杯分の井戸水もすごいな
小学校の立地を見るに扇状地の伏流水かも
@させらきを saserakiwo だから?
無限にある井戸水
@@KarK-oj9wz
まぁそう言うなよ。
@@KarK-oj9wz ストレス溜まってそう
17:52
こんなトイレよく夢に出てくる
俺だけじゃなかった
@@ersh7600 どれに座るか迷って結局できひんよな
タコマナローズ橋の崩壊事故は、当時きわめて珍しかったカラーフィルムで崩壊の瞬間が捕らえられた貴重な映像として、振動工学のビデオに採用されていましたね。
城達也さん(故人)ナレーションで橋、鉄道、自動車、船などあらゆるものに振動の知識が活かされている旨が紹介されていました。
あの映像は、建設中の異常振動を見て工事の中止を申し入れたのに会社に無視された現場の技術者たちが、橋が落ちる瞬間を狙って撮影していた物だった……という裏話を聞いたのですが、真偽はどうなんでしょうね。
タコマナーズ橋の説明は間違ってる
当時、橋に風が当たると渦が発生するというのが知られてなかった
この事件で風ヤベェってなって強い橋が作られるようになった
設計士の方々頑張って…!!
この発見した学生の爪の垢を煎じて
ヅラの設計士に飲ませたいですね。
施主の意見をなるべく尊重するのが大切ですから。
設計後に施主(素人)の気まぐれで「これやりたい、あれやりたい」と言われ工期が無いので見直しが甘くて事故になる事が多々ある。
私も建築系の管理者ですけど「これ付けたいから少しだけ構造体壊して」とか言われますね。
元請けからの指示であれば弊社は責任取れませんがやります という回答するしかない。
@@ヤスノリカトー 伊藤博文氏が生きていた時代にどのくらい雨が降っていたのか?詳しくはこちら💁♂️
ua-cam.com/video/0v84ZcZiEXg/v-deo.html
が、頑張ります、、、
設計士ではなく、確認や議論のシステムが悪いんやで
10億円コストカットの予定が、2兆5000億円もの損害を引き起こすとは、
まさに安物買いの銭失いってことだな。
こういう外見重視の建物は確かに凄いと思うけど
正直快適性重視でいいなって思った
最終的には「シンプル イズ ベスト」に落ち着く
東京都庁ビルなんて、全体像が見えた段階で「鬼ビル」なんて言われてたしね
タマコ橋は強度は良かったが、当時の設計では、風による橋の共振を考えると言う思想がなかったからこうなった。
これ以降の建造物は共振の影響を考慮するようになった。
計算し忘れではなく、それまでは設計に考慮まではしなくていいという考え方だったというのが真相。
ある意味、仕方ない
まさかの1発目に母校が出るとは…w
目玉焼きに必要な温度が最低でも60~65℃なので普通にやべえ
斜風に弱いビルの話はちゃんと計算し直してちゃんとビル補修してんだからまあ信頼度は少し上がる
おまけの悲しげな窓、3回見直してやっと解りましたwww
『帰ってこいプライバシー!』が好きすぎる。
建築物って普通の製品より遥かに高い安全率を設定されるはずだから、破壊が実際に起こりうるっていうのはとんでもないことなんだよな
入社したての頃、私が設計図に蛇口のオブジェクトを1個置き忘れたせいで、壁をぶち抜いて工事をやり直す羽目に・・・
という結構なミスをやらかしたっけなぁ😅
ひとつの凡ミスがたくさんの命を奪う…おっそろしい世界だ…
こち亀で、葛飾署独身寮の両さんの部屋が寮の向かいの凹面鏡状のビルの反射光が射し込むせいで異常な高温になるって話があったけど、本当にそんなビルがあるとは。
ちなみにこの話のその後展開は、エアコンの奪い合いやら設置バブルやらに話が流れてビルの事はうやむやになったはず。
けど結局ビルが寮を溶かすじゃん
パイパー・アルファ事故の「自動消火装置は手動で操作」って全然自動じゃないじゃん!
霊夢の「~だね!?」ってツッコミが可愛くて好き
家を数日空けてたらキッチンの水出しっぱなしにしてて3万近く請求されたこと思い出した……
あと3番目のビルって下に教会かなんかあって取り壊せなかったから、あの歪な構造になったと聞いたような
三万ですんで良かったなあ。
岡村隆史もトイレの水流れっぱなしになってたのに気付かず20万請求されたみたいだし。大丈夫!
複数人の目による再確認・・・
自信を持って大丈夫‼️と思っても再確認・・・
完成しても再確認・・・
運用しても再確認・・・
わずかでも「何か」があれば徹底的に改善・・・
そうしてようやく人は安心できる。
犬と一緒に暮らしてる者としては犬が犠牲になったのが悲しすぎる…🥲
うん、、
それなあ😭
そのワンちゃんなんで現場にいたんだぁ
ご主人さま今までありがとうだワン
じゃあ野生に放してやれw
@@8ri2 ??????
ここのゆっくりちゃん表情豊かすぎて好き
可愛いよね
5:46表情が変わるw
タコマナローズ橋は計算忘れではないだろう
当時、世界の誰も知らない未知の現象だったのに計算できるわけがない
タコマナローズ橋の事故が起きたから初めて現象が発見&理論化されて計算できるようになったんだよ
タコマ橋については、当時は自励振動に対しての知見がほとんどなかったので忘れたとか凡ミスという言い方は語弊がありすぎますよ。
ウォーキートーキー
フィールド魔法
①:1ターンに一度、自分フィールドに光属性モンスターが存在する場合に発動できる。
そのモンスターが存在する縦列のカードを全て破壊する。
10:02 後ろで橋が揺れまくってるのに平然と歩く手前の人は一体何者なんだよw
水道の止め忘れは、うっかりで料金がとんでもない金額に・・・。
締め忘れがないよう再度確認をしましょう。
次の話も楽しみにお待ちしています。
闇世界のツーリスト万歳❗️❗️❗️
10:41
この犬一匹犠牲で橋崩壊って地獄ぬーべーでやってた気がする。
あれ実話が元だったんだ!
あぁ、アカシックレコードの話しか!
言われてみれば類似する点があってトリハダたった
俺もその話見た事あって、『前に橋が滑落して犬が犠牲になった話マンガで見た事あるな』って、思ってました。
最初の教師程じゃ無いが
中学時代の担任もやらかしてたの思い出した。
中間か期末かのテストの解答用紙をシュレッダーにかけたとか。
新聞にも小さく載ってたな
懐かしい。
ニュースでも流れた記憶が有ります。
僕も高校の時にありましたw
学校の先生が1部のクラスの生徒のテストシュレッダーにかけたってことでニュースになってた
誰がやったかとかあまり深く触れられることは無かったけど明らかに丸坊主にしてる先生がおったからあの人なんやろなぁ…
@@magurousanZ 坊主頭にして許されるのは高校生までやろ。
2:51
市町村立の教員は地方公務員です。内容によっては労働基準法の適用外となり、地方公務員法が適用されることがあります。国家公務員はさらに制限があるようです。(さらに条例が絡むことで自治体によって対応が異なってきます。)
紹介されたプールの件については、担当教員の重大な過失であると判断された場合直接個人が賠償責任を負う可能性もあります。ここも結局都道府県教委によるのかなと。
いろんな紹介やコメントでたくさんの情報が得られるのが楽しく一気見してしまいした!動画制作応援しています😊
これ、振動工学専門の教授が毎年講義のたびに見せる動画だ!!
神大?
@@森脇岳斗-u5m 機械系の工学部ではまず確実に「知っとけ」と勉強させられるやつですね。
世界三大事故:タコマ橋, 旅客機コメート, リバティ船
「悪いなのび太、このトイレは3人用なんだ。」というスネ夫のセリフが浮かんだ。
7:00 伏せられていた大発見は、学士論文としても貴重だったはず。裏で話が回り、学生がうっかり言いふらさないように教授が助言(誘導)していたかも!?
タコマナローズ橋の当時は
そもそも捻れ自体の計算式が
無かったって聞いたよ?
鏡を大量に使ってのソーラーレイはアルキメデスも兵器として採用したほどなのに良くビルのデザインにしようと思ったなw
記憶が間違ってなかったら、確か会社側が社内を日光で照らすようにしたいという考えでこんなデザインになったはずです。反射防止シートを貼られた以降は、日光が社内に入ることは無くなったんだとか(´・ω・)
他の人も混同してるがソーラレイはレーザー砲で虫眼鏡はソーラシステムだよ
@@剛岩崎-n8q ガンダムで出たね
こち亀で同じ内容で寮が溶けてたw
これと似た感じで山の斜面にメガソーラー作ったら、対面にある民家に反射してめちゃくちゃ暑いってのがネットニュースで見た記憶が有るけど探しきれない(´・ω・`)
タコマナローズ橋は忘れてた凡ミスではなくて当時の人類は殆どカルマン渦を知らなかったんだよ。むしろこの橋の崩壊を映像で録画してたから解明された部分が大きい。こんなのを凡ミスに数えちゃうってのが凡ミス。
同じ風の話になるが、太平洋戦争で日本軍が使った風船爆弾も、カルマン渦と同様当時ほとんど知られていなかったジェット気流の仕組みを使っていて同じ1940年代の出来事だった
中学1年の時に学校でエアコン工事があって昼から夜まで電気止まってたんだけど土日だったから生徒に知らされてなくて、たまたま4階で中練してたサッカー部が水飲むために蛇口上向きでひねったけど水でなくて蛇口閉めずにそのままにしちゃって夜電気が復帰して水が出るようになったけど水浸しに、、、4階から1階まで水浸しで修理にすごいお金かかったの覚えてる
ちょっと不謹慎で申し訳ないけど、水浸しはちょっと体験してみたかった😮
おまけのレンガの窓は、窓に税金をかけるっていうイギリスの悪法が原因だったんじゃ?
人々は、税金を払わなくても良いよう、窓をレンガでふさいで対抗したとかなんとか・・・
レンガで塞がれているんですね!動画を見てるだけだと何がNGなのか分からなかったです
ありがとうございました😊
公務員には労働基準法は適用されない。
国家賠償法で重過失がある場合は求償権が認められており、損失の補填を求めることができる。
法的に教師のミスについて責任を負わすことは可能ですのでお見知り置きを!
性悪なイキリキッズが鵜呑みにしちゃったら嫌な情報だな
そもそも労基法的に違反とされるのは、労働契約締結や条件等に業務上の損害を支払う旨を「事前に」約束させる事であって、雇用側が過失のあった労働者に対し損害金を請求する事は可能であり普通に認められております
ビミョーな差異ではありますが、労働者様各位におかれましても誤イキり注意でございます
17:00コースの途中みたいな建物だから、マリオがPスイッチでも持ってくれば入れる隠し扉かな🤔
4の橋が揺れる映像、付いてないものがヒュンとなる程恐ろしいな…
嘘つけ絶対ついてるゾ
付いてないものがヒュン(哲学)?
去勢されたのか…
@@通りすがり-z9l ファントムペインで草
信じる心ってなんですか…?
タコマナローズ橋って、トリビアの泉で見た事ある。
まるでコンニャクの用にグニャグニャ揺れて崩落するシーンは驚愕だった。
崩落シーンは「盆回し」で編集してたのは当時腹筋崩壊した思い出。
❌…コンニャクの用に
⭕…コンニャクの様に
まだまだ暑い日が続くので、これからは誤字だけではなく熱中症等にも気を付けるんだぞ✨
では👋😎☀
最後のおまけトマソンたっぷりで好き
うp主さんの 取り上げた事故→それに関連する項目のある事故→ の魅せ方が上手で感心しました
15:27 Aのバルブに物理的に鍵でもかけてなければならなかったね。
書類じゃ心許ない。
ビルがソーラーレイシステムになっとるやんけ
計算の途中でプラスとマイナスをミスって確率が1を超え、結果的に単位を落としたってミスが可愛く見える
タコなんちゃら橋みたいに強度が問題で崩落した吊り廊下をみたことがあるけど、あれ以来いろんなところで揺れに敏感になってしまったのよw
その時にこの橋の映像も流されていて怖かったのを思い出しちゃったわ!
最後のおまけコーナーが一番好きだった
11:08この事件を元にした映画結構面白かった
二件目のやつは収斂火災という現象で光を集める性質のあるスノードームや凹面鏡によって起こる火災です。冬場のアクセントとしてスノードームを置く事がありますが窓際に置くのは危険なのでやめましょう。特に光の差しやすい西窓に置くのは論外。
犬が亡くなっているのに、きっと『人に被害が出なくて良かった』だけで終わったんだろうな
大切な生命なのに
犬もそうだがきっと虫や鳥も巣を作っていたぞ!!!!!
大切な命なのにな!!!!!!!!なんてかわいそうなんだーーーーーー!!!!!!!
15:03 重要な書類は管理者の思いやりを無視してちゃんと担当の人に渡せって思うよな…
太陽光反射のビルはまるでアルキメデスの兵器かつソーラレイのよう…
太陽光反射のビルはまるでこち亀296話のミラービルでニコニコ寮が溶ける程のよう...
原油に汚された海が木星みたいになっててなんか綺麗()
最後に畳み掛ける凡ミスが最高すぎる!笑
門の鍵を閉め忘れて国が滅んだとか、会見をミスって国が滅んだとか、凡ミスで国が滅んだケースもある。
シティグループ・センター
海外ドラマ『NUMBERS 天才数学者』で同じような事件が
題材にされてたの思い出したw
やっぱ奇抜なデザインってのは何かしらの問題を抱えるな
奇抜なデザインにするほど渦による風がビルを揺らさないので世界ではそのように設計されてるブルジュハリファもそのうち。
最大規模の凡ミスは鍵の閉め忘れで敵がなだれ込んで滅んだビザンツ帝国かな
無能な味方が一番怖いっすね
1453年ビザンツ帝国滅亡をいーよゴミだしビザンツ滅亡で覚えていたのはいい思い出
当時は空き家になっていた実家は維持管理のため帰省するので電気や水道は継続したままだった。ある月に電気代が急に20000円を超えていて漏電してるのではないかと心配していたら、姉が離れの古いエアコンをつけっぱなしにしていたのが分かり解決した。エアコンのガスが抜けていたため冷えなかったのでエアコンが動いていたとは気付かなかったという。
犬1匹の犠牲は…許されねぇよな…
人間一人一人の責任って大きいってことだ。どんなものでも仕事は誠実に丁寧にしなくちゃいけないな。
タコマ橋は風による共振によって倒壊したと考えられている。この橋の倒壊によって橋が風によって倒壊するメカニズムが発見された。
公務員のミスに対しては、一旦は使用者が払いその後該当の公務員に請求するいわゆる「求償」という形であれば、法律上もOKですよ。
ドバイの建物で日本の設計書にはJISマークが描かれていたがドバイの人はそれをデザインと勘違いして床に巨大なJISマークの段差を掘り上げてたな。
プールの件、国家公務員は労基法の適用外となっているので、
実際に被害額を請求されることは法律上ありうることになってます。
小学校教師だと「国家公務員」ではなく「地方公務員」だと思いますが・・・?
建物を建築する上で強度ミスは1番やっちゃダメなミスだな
某国だと強度は後回しで短期間で完成
@@くにに 🇨🇳
どこの業界も責任者というか当事者は事実を隠そうとするよな
大きなミスをしたときほど咄嗟に誤魔化そうとする
それが人の性なんよ
SEの俺としては最初の水道の件は、いつもより使用量が普段の平均値を大幅に超えた場合アラート出してすぐ連絡するようなシステムを構築してない水道局はどうなの?て思う。
16:18
自動消火設備(手動)
オマケのゆっくりのツッコミが上手過ぎるww
面接でもするんか?がキレッキレで好き。
人が何人も亡くなるのは結構重いね〜
俺は最後の笑える凡ミスくらいがちょうどいいな
プールの止め忘れはまだわかる。
でも、橋の設計ミスは当時の時代考えれば多少しょうがないなと思うからミスとは違うだろうし…
でも、コストカットもほうれんそう出来てない後の会社の最悪の状況を想定して動いてないのも凡ミスとは言わねぇ!!
ここまで来ると凡ミスじゃなかて致命的なミスなんよ!しちゃいけないミスなんよ!マジでプールが可愛く見えるわっ
「凡ミス」とは
〘名〙 (ミスはmiss) 平凡な誤り。だれでも犯すようなミス。
…誰でもしてたら地球終わってそう(吐血
ウィキペディア情報ですが1950年には現在のタコマナローズ橋が完成したそうです。なお付近にはミズダコが巣を作ってるそうなので、まさに‘タコ’マナローズ橋?
本当に恐ろしいのは有能な敵より無能な味方だって言葉がよくわかるよ
リナ•インバース:あ―はい、はい
畑〇 洋太郎先生(失敗学)「タコマ橋の失敗を人は徹底的に調べた。お蔭であれいらい巨大な橋は一度も落ちてない」
隣国の某大橋崩落
先生「・・・・・」
ここまでくると凡ミスの域を越えてる
易きに流されると必要だったコスト以上のツケを支払わされるってのは多くのものに言えるな
安物買いの銭失い。ってヤツですな
9:34 マリオカートにこんなステージあったよね