Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
サバイバルでこれしてるの凄
考え方がかなり参考になった。倉庫を作らないのは衝撃的だったけど、今まで役割のない建物を建てるのが億劫だったからそれぞれの建物に意味付けをして街作りをしようと思います。
よかったですね。理解して頂けて嬉しいです。
こちらの動画を観てからマルチプレイを始めました。「倉庫を作らない」を実践した結果たくさんの建物を作ることができ、モチベも上がって大変感謝しています…!!本当にありがとうございます。「次は〇〇をしまう建物作ろうか~」と友達と建築アイディアを出し合うきっかけにもなりますし、倉庫がない=ちょっとの不便さが建物を建ててじわじわ解消されていく感じが非常に気持ち良いです。(小さなミッションをこなしていくので達成感もある)これからも丁寧で分かりやすいけいぽんさんの動画楽しみにしています!
この考え方は何といってもモチベ維持に最適な考え方だと思います。頑張ってください!
街作りのアイデアもすごいけど、それと同時に現実社会にも役立てそうなくらいの解釈がたくさんあってとても参考になりました…!
コメントありがとうございます!色々やってるとわかりますけど、あらゆる物事ってリンクしますよねえ。
倉庫作らないって今までやったことなかったけどなんでそうなのかって話を聞いたらめっちゃ納得しましたあと建築センスすごいです!尊敬します
大変参考になります~!!次なにを作ろう、どの建材つかって作ろうってよく思うので、こちらの動画を見返しながら街づくり進めていきたいと思います!!!
建材選びは少し美術的センスも問われるかもしれないですね。そういう時は伝家の宝刀「マネ」をしましょう。
最近倉庫作ってマイクラする理由なくなってきた。その理由がわかってよかった!この動画に早く出会いたかったっす!
けいぽんさんの世界観めっちゃ好き...店ごとに違う資材保管してる考えいいですね、参考になります!自分は今まさに役立たない建築いっぱい建てて街作りしてるところだけど、どこになんの建物建てた方がいいのか色々悩んでいる
建物の配置もリアルの世界を参考にするといいと思いますね。町の中心から「商業→住宅→工業」みたいな感じで。
けいぽんさんの動画やライブを見て気持ちが高まり作業を進めていても、いつも同じような段階で飽きがきてた理由が今更ながらこの動画ではっきりしました。私はそもそも①が出来ていない!テーマがなかったから途中で挫折→新しい世界を生成…これを繰り返していたんだ!②~は何となく出来てたのに。目から鱗がポロポロです😳
テーマを決める=範囲を絞る、ですから一定の範囲内で物事を考えることになります。その方が選択肢が多すぎて迷うことも少なくなりますね。
うわ!ちょーーー助かりました❗️本当にありがとうございます😊
けいぽニズム参考になりました!
コツの話を聞きながら、懐かしい曲と一緒に観光している気分になりました♪説明のストーリーが分かりやすくて、新しい街を作りたくなってきました〜♪街のネーミングセンスが欲しい(笑)
町の名前なんか適当でOKです。暑ければ熊谷、財政破綻してそうなら夕張でいきましょう。
なるほど。街作りの参考にします!
俺は世界観めちゃくちゃな街大好き、小学生の頃作った街みたいでワクワクするからね
授業中にアイデア出し頑張ろうかな💪
こういう動画タメになる
ありがとうございます。
@@keipon_craft 神
資材集まって来たし町作りしようと思ってそのための倉庫をまず作ろうとしたけど建築ごとに役割持たせるのすごく面白いと思ったから倉庫作りやめました!!!
いいですね。街ができるまでは資材の保管に苦労しますが、頑張ってください。
モチベについての話、共感出来ました。
けいぽんさん熟年プレイヤーなのに毎会初心者さんに向けても解りやすい発信できててすごいなー。こういう動画も好きです。膨大ですが笑
大変判りやすくて勉強になりました!けいぽニズムがあるからこそ、こんなに美しい世界が出来上がるんですね。しみじみ感じて見入ってしまいました。02:03 ②倉庫をつくるな!のBGMがジャズっぽく?て、いつもと違った雰囲気でとてもお洒落で好きです🎵
ボサノヴァアレンジの愛の夢とG線上のアリアですね。原曲が分かりにくいまでにアレンジされてます。
とてもわかりやすかったです!自分のワールドでは、世界観の融合と資材の統一が課題かなと感じました!あと、BGMがいつもと同じ曲だけどアレンジが違ってて新鮮でした(笑)
世界観の融合は一番難しい部分になりますね。頑張ってください。
先日けいぽんさんのライブで超絶規模の大きい街(国!?)を見てどうなってるんだろうと思ってこの動画にたどり着きました!マイクラデビューしてまったり2ヶ月、村を拠点にしつつリメイクしているのですが、建築が難しくて四苦八苦……UA-camrさん達が建てている建物や街づくりなどを参考にしています。こういう建物建てたい→この建材素敵だけど持ってない→冒険(苦手だけど)に出よう!みたいなスタンスが自分には合っているようで、サバイバルモードで建築もやってみるスタイルを楽しめています😊中々ジャンルが定まらなくて難しいですが、ひとつに決めてそれをブラさずに村をリメイク&拡大していきたいと思います☺️
そうですねー最初はとにかく、建築に使うブロックを統一したりしてがんばってください
けいぽんさんの動画を参考にして、リゾートアイランドのサボテン収穫機を作りました!
どこ参考にしたんだそれは・・・
この動画友達に共有したら一緒にやってるワールドがくっそ進化しましたwwwwありがとうございます!!!!
けいポンさんの作品すごい👏
ありがとうございます!
こういう動画待ってました!
今後はこういうのも増やしていきます。
ケイポンさんの考え好きやなぁ🎉リアル思考なのとベラベラ装飾しすぎないのも良き❤
こういう建築をするようになって思ったのが、装飾するだけなら簡単ですけど、何を装飾しないかという引き算のほうが難しいんだなあと思いました。
これから町づくりをしようと思ってたので、参考にしようと思います!
倉庫を作るなってところでちょうど一旦停止して、なんでだろうと思いながら、夕飯食べた後に見たら凄く納得しました笑笑
うれしいです
新幹線乗り場×ネザーゲートとかも良さそうですね電光掲示板にoo行きみたいな
それもいいですねえ。けいぽんクラフトではトロッコ=在来線、氷塊ボート=新幹線、ネザー移動=空港のように考えています。
けいぽニズムがわからなくなったときに復習できます!倉庫を作らないというアイディア?なのかな、それはけいぽんさん独自な感じがして、建築する意欲もうまれますし、次なにしようかなーとかこれ建ててみようかなーとか考えますね!そしてけいぽんさの動画の建築を参考にしていろんなことができるようになってより楽しいマイクラ生活を送れる気がしています!
他はすべて倉庫を作らないという部分から派生したものになりますね。すべては倉庫を作らないことから始まります。
素晴らしいとしかいいようがないですね
3:27アマゾンが出来て、店が要らなくなったのと似てるなぁ。
けいぽニズムはマジで思う。永遠と建物作れる。ジンフリークスも言ってたしな
とっても参考になりました!今まで作っていた街の、続きを作ろうかと思いましたが「スーパーフラット」で作っていました…😢ですが、この動画を見て、新しく普通の世界で街を作り直そうと勇気を出せました!ありがとうございます!😊追記チャンネル登録もしました!
スーパーフラットもアイデアが既に出ていれば悪くないですが、自然などの景色づくりが逆に面倒になりますね。
倉庫を作らないの考え方めちゃ参考になった。
改めてけいぽんクラフトとは?けいぽニズムとは?がまた一つ分かったような気がしました。少しでも自分のワールドで生かせられるように頑張ってみようかと身が引き締まる思いです
これを動画にしたくて、せずにここまできてしまいました。改めて皆様にお伝えできてよかったです。
そうだったなぁ…って改めて思いました。小さな総集編のように見せてもらえて、なんだかすでに懐かしい。BGMも私にとって一番馴染みがあるものなので、余計にそう思うのかな。気持ちも新たにマイクラを楽しめそうです。迷ったらこの動画を見返してみます。ステキな動画をありがとうございました。
BGM選びには気を使ってるので、嬉しいですね。
床を石などに代えるのが大変なんですよね...w
倉庫のところの役割ないやつ作らなくなるっていうのでめちゃ納得しました(笑)今まではほぼ街には 自宅 駅 村人用マンション ぐらいしか作ってなくて(笑)
不便ですが、あえて役割を分散すると楽しみも一緒に広がりますね。
この動画だから、あのDiscordだったんですね!けいぽニズム、まとまっててわかりやすかったです!仕事も少し落ち着き、ようやくマイクラ久しぶりにできそうなので、テーマ付けて作ってみたいと思います^_^
①~③まではプロセスなので順番に考えてみてください。
建築してみたいけど、ただのハリボテになってモチベ続かないだろうなと思ってたから参考になった
マイクラのモチベ爆上がりです!でかめの装置などはどのようにしてサイズ感を合わせるコツなど教えてほしいです!
「地下に埋める」とか、それに合わせて大きな建築を考える感じですね。自分はあまり大きな回路は好きではないので、建築に入れ込みやすいコンパクトなものばかり作っています。
ありがとうございます!出入り口やその装置の倉庫部分だけなどを地上に出して建築しようと思います!
熊谷=ネザーwwwwww
夕張はエンド、群馬はジャングルです。
こうゆう感じの人あつ森うまそう😂
俺は倉庫必要派やなぁでもこんだけすごい街作っとるけん逆らえんなぁ
作ってもいいよーただ作る理由というかモチベの問題なんで
なるほどな。
8:52 熊谷=ネザー wwwww
暑いぞ!
概要欄も助かります。見やすくて これからも参考にさせていただきます。(*´˘`*)♡
建築の参考にしてるUA-camrとか教えてほしいです
令和の虎とおーちゃんねるです。
適当すぎるw
けいぽニズムについて改めて理解することができました!とてもわかりやすかったです♪今回のけいぽんさんの説明をもとに自分もまちづくりをしてみようと思います!とりあえずSwitchのコントローラーがぶっ壊れてるので買わないと٩( ᐛ )و
Proコン買いましょ。
概要欄に目次があるので見返す時にとってもありがたいです!⌯'ᵕ'⌯アイディアの要素×要素だったりランドマークだったり、自分のワールドで出来ていないことがたくさん知れたので実践してみたいと思いました!_φ( 'ㅁ' * )
ランドマークはあるとキレイなので、いつもその拠点に行きたくなります。
この動画ほんと参考になります!(*^^*)最近は自分のワールドで建築物が増えてきて街らしくなってきたけど、うーん(´-ω-`)って思う部分があったんですよね…。建築していくうちにフエルシンキとフレンディアとジャヴァバンシュタインがごっちゃになったみたい(?)になって、テーマを見失ってました:( ;´꒳`;)今後新しくワールドを開く時は、この動画を参考にして、ちゃんとテーマを決めたり、アイデアを融合させたりして自分がそのワールドを歩いてみたくなるような建築をしていきたいです!
まずは「①テーマ」ですよね。そこができていない人が多いです。
とてもわかりやすかったです!自分は町の名前がなかなか浮かばないんですよね〜😅
適当でいいんですよ。昔マイクラをやり始めた時は、和風の拠点を川越、砂漠の拠点は鳥取、みたいに呼んでました。
初めて買ったマイクラの建築本でも、建物のテーマを決めそこに沿ったものを収納する。ということを書いてありました。実際は建築するのクリエばかり。ジェットコースターの隣に家があったり、ラ〇ホ風建物あったりと、ぐちゃぐちゃ。綺麗な世界が作りたい~できればサバイバルで~。
ラ〇ホは郊外のICに作りたいですね。
サバイバルの実績を維持できる影MODあったら教えてほしいです
城の配置難しい
質問があります 今自分のワールドが雪の拠点なんですが、コツなんかはありませんか?
それを考えられるキッカケになるのがこの動画なのですが・・・。そうですね・・・例えば雪原バイオームで調達できる資材をリストアップします。まずはそれを生産&保管できるようにするのはマストで。あとは「冬」から連想されるものをできるだけたくさん上げていきます。クリスマス、北欧、かまくら、アナ雪とか・・・。自分なら北欧とかの洋風の町にしちゃいたいですね。洋風建築が好きなので。雪ブロックだけで、何かつくっちゃってもいいのでは?と思います。あとは第三次世界大戦後の世界・・・氷河期設定で、地下シェルターとかでも面白そうです。
@@keipon_craft まじでそこまで丁寧に教えてくれてありがとうございます!!
唐突に住んでる駅前出てきて草
ニットーモールにホームセンターできて嬉しい
倉庫作るの1番好きだからダメや
建築ふつうじゃない、、?
ちょうど今街つくってんの
サバイバルでこれしてるの凄
考え方がかなり参考になった。倉庫を作らないのは衝撃的だったけど、今まで役割のない建物を建てるのが億劫だったからそれぞれの建物に意味付けをして街作りをしようと思います。
よかったですね。理解して頂けて嬉しいです。
こちらの動画を観てからマルチプレイを始めました。
「倉庫を作らない」を実践した結果たくさんの建物を作ることができ、モチベも上がって大変感謝しています…!!本当にありがとうございます。
「次は〇〇をしまう建物作ろうか~」と友達と建築アイディアを出し合うきっかけにもなりますし、
倉庫がない=ちょっとの不便さが建物を建ててじわじわ解消されていく感じが非常に気持ち良いです。(小さなミッションをこなしていくので達成感もある)
これからも丁寧で分かりやすいけいぽんさんの動画楽しみにしています!
この考え方は何といってもモチベ維持に最適な考え方だと思います。
頑張ってください!
街作りのアイデアもすごいけど、それと同時に現実社会にも役立てそうなくらいの解釈がたくさんあってとても参考になりました…!
コメントありがとうございます!色々やってるとわかりますけど、あらゆる物事ってリンクしますよねえ。
倉庫作らないって今までやったことなかったけど
なんでそうなのかって話を聞いたらめっちゃ納得しました
あと建築センスすごいです!
尊敬します
大変参考になります~!!次なにを作ろう、どの建材つかって作ろうってよく思うので、こちらの動画を見返しながら街づくり進めていきたいと思います!!!
建材選びは少し美術的センスも問われるかもしれないですね。そういう時は伝家の宝刀「マネ」をしましょう。
最近倉庫作ってマイクラする理由なくなってきた。
その理由がわかってよかった!
この動画に早く出会いたかったっす!
けいぽんさんの世界観めっちゃ好き...
店ごとに違う資材保管してる考えいいですね、参考になります!
自分は今まさに役立たない建築いっぱい建てて街作りしてるところだけど、どこになんの建物建てた方がいいのか色々悩んでいる
建物の配置もリアルの世界を参考にするといいと思いますね。
町の中心から「商業→住宅→工業」みたいな感じで。
けいぽんさんの動画やライブを見て気持ちが高まり作業を進めていても、いつも同じような段階で飽きがきてた理由が今更ながらこの動画ではっきりしました。
私はそもそも①が出来ていない!テーマがなかったから途中で挫折→新しい世界を生成…これを繰り返していたんだ!②~は何となく出来てたのに。
目から鱗がポロポロです😳
テーマを決める=範囲を絞る、ですから一定の範囲内で物事を考えることになります。その方が選択肢が多すぎて迷うことも少なくなりますね。
うわ!ちょーーー助かりました❗️本当にありがとうございます😊
けいぽニズム参考になりました!
コツの話を聞きながら、懐かしい曲と一緒に観光している気分になりました♪
説明のストーリーが分かりやすくて、新しい街を作りたくなってきました〜♪
街のネーミングセンスが欲しい(笑)
町の名前なんか適当でOKです。暑ければ熊谷、財政破綻してそうなら夕張でいきましょう。
なるほど。街作りの参考にします!
俺は世界観めちゃくちゃな街大好き、小学生の頃作った街みたいでワクワクするからね
授業中にアイデア出し頑張ろうかな💪
こういう動画タメになる
ありがとうございます。
@@keipon_craft 神
資材集まって来たし町作りしようと思ってそのための倉庫をまず作ろうとしたけど建築ごとに役割持たせるのすごく面白いと思ったから倉庫作りやめました!!!
いいですね。街ができるまでは資材の保管に苦労しますが、頑張ってください。
モチベについての話、共感出来ました。
けいぽんさん熟年プレイヤーなのに毎会初心者さんに向けても解りやすい発信できててすごいなー。こういう動画も好きです。膨大ですが笑
大変判りやすくて勉強になりました!
けいぽニズムがあるからこそ、こんなに美しい世界が出来上がるんですね。しみじみ感じて見入ってしまいました。
02:03 ②倉庫をつくるな!のBGMがジャズっぽく?て、いつもと違った雰囲気でとてもお洒落で好きです🎵
ボサノヴァアレンジの愛の夢とG線上のアリアですね。原曲が分かりにくいまでにアレンジされてます。
とてもわかりやすかったです!
自分のワールドでは、世界観の融合と資材の統一が課題かなと感じました!
あと、BGMがいつもと同じ曲だけどアレンジが違ってて新鮮でした(笑)
世界観の融合は一番難しい部分になりますね。頑張ってください。
先日けいぽんさんのライブで超絶規模の大きい街(国!?)を見てどうなってるんだろうと思ってこの動画にたどり着きました!
マイクラデビューしてまったり2ヶ月、村を拠点にしつつリメイクしているのですが、建築が難しくて四苦八苦……UA-camrさん達が建てている建物や街づくりなどを参考にしています。
こういう建物建てたい→この建材素敵だけど持ってない→冒険(苦手だけど)に出よう!みたいなスタンスが自分には合っているようで、サバイバルモードで建築もやってみるスタイルを楽しめています😊
中々ジャンルが定まらなくて難しいですが、ひとつに決めてそれをブラさずに村をリメイク&拡大していきたいと思います☺️
そうですねー最初はとにかく、建築に使うブロックを統一したりしてがんばってください
けいぽんさんの動画を参考にして、リゾートアイランドのサボテン収穫機を作りました!
どこ参考にしたんだそれは・・・
この動画友達に共有したら一緒にやってるワールドがくっそ進化しましたwwwwありがとうございます!!!!
けいポンさんの作品すごい👏
ありがとうございます!
こういう動画待ってました!
今後はこういうのも増やしていきます。
ケイポンさんの考え好きやなぁ🎉
リアル思考なのとベラベラ装飾しすぎないのも良き❤
こういう建築をするようになって思ったのが、装飾するだけなら簡単ですけど、何を装飾しないかという引き算のほうが難しいんだなあと思いました。
これから町づくりをしようと思ってたので、参考にしようと思います!
倉庫を作るなってところでちょうど一旦停止して、なんでだろうと思いながら、夕飯食べた後に見たら凄く納得しました笑笑
うれしいです
新幹線乗り場×ネザーゲートとかも良さそうですね電光掲示板にoo行きみたいな
それもいいですねえ。
けいぽんクラフトではトロッコ=在来線、氷塊ボート=新幹線、ネザー移動=空港のように考えています。
けいぽニズムがわからなくなったときに復習できます!
倉庫を作らないというアイディア?なのかな、それはけいぽんさん独自な感じがして、建築する意欲もうまれますし、次なにしようかなーとかこれ建ててみようかなーとか考えますね!
そしてけいぽんさの動画の建築を参考にしていろんなことができるようになってより楽しいマイクラ生活を送れる気がしています!
他はすべて倉庫を作らないという部分から派生したものになりますね。すべては倉庫を作らないことから始まります。
素晴らしいとしかいいようがないですね
3:27
アマゾンが出来て、店が要らなくなったのと似てるなぁ。
けいぽニズムはマジで思う。永遠と建物作れる。ジンフリークスも言ってたしな
とっても参考になりました!今まで作っていた街の、続きを作ろうかと思いましたが「スーパーフラット」で作っていました…😢ですが、この動画を見て、新しく普通の世界で街を作り直そうと勇気を出せました!ありがとうございます!😊
追記
チャンネル登録もしました!
スーパーフラットもアイデアが既に出ていれば悪くないですが、自然などの景色づくりが逆に面倒になりますね。
倉庫を作らないの考え方めちゃ参考になった。
改めてけいぽんクラフトとは?けいぽニズムとは?がまた一つ分かったような気がしました。少しでも自分のワールドで生かせられるように頑張ってみようかと身が引き締まる思いです
これを動画にしたくて、せずにここまできてしまいました。改めて皆様にお伝えできてよかったです。
そうだったなぁ…って改めて思いました。
小さな総集編のように見せてもらえて、なんだかすでに懐かしい。BGMも私にとって一番馴染みがあるものなので、余計にそう思うのかな。
気持ちも新たにマイクラを楽しめそうです。迷ったらこの動画を見返してみます。ステキな動画をありがとうございました。
BGM選びには気を使ってるので、嬉しいですね。
床を石などに代えるのが大変なんですよね...w
倉庫のところの役割ないやつ作らなくなるっていうのでめちゃ納得しました(笑)
今まではほぼ街には 自宅 駅 村人用マンション ぐらいしか作ってなくて(笑)
不便ですが、あえて役割を分散すると楽しみも一緒に広がりますね。
この動画だから、あのDiscordだったんですね!けいぽニズム、まとまっててわかりやすかったです!仕事も少し落ち着き、ようやくマイクラ久しぶりにできそうなので、テーマ付けて作ってみたいと思います^_^
①~③まではプロセスなので順番に考えてみてください。
建築してみたいけど、ただのハリボテになってモチベ続かないだろうなと思ってたから参考になった
マイクラのモチベ爆上がりです!
でかめの装置などはどのようにしてサイズ感を合わせるコツなど教えてほしいです!
「地下に埋める」とか、それに合わせて大きな建築を考える感じですね。自分はあまり大きな回路は好きではないので、建築に入れ込みやすいコンパクトなものばかり作っています。
ありがとうございます!出入り口やその装置の倉庫部分だけなどを地上に出して建築しようと思います!
熊谷=ネザーwwwwww
夕張はエンド、群馬はジャングルです。
こうゆう感じの人あつ森うまそう😂
俺は倉庫必要派やなぁ
でもこんだけすごい街作っとるけん逆らえんなぁ
作ってもいいよー
ただ作る理由というかモチベの問題なんで
なるほどな。
8:52 熊谷=ネザー wwwww
暑いぞ!
概要欄も助かります。
見やすくて これからも参考にさせていただきます。(*´˘`*)♡
建築の参考にしてるUA-camrとか教えてほしいです
令和の虎とおーちゃんねるです。
適当すぎるw
けいぽニズムについて改めて理解することができました!とてもわかりやすかったです♪
今回のけいぽんさんの説明をもとに自分もまちづくりをしてみようと思います!
とりあえずSwitchのコントローラーがぶっ壊れてるので買わないと٩( ᐛ )و
Proコン買いましょ。
概要欄に目次があるので見返す時にとってもありがたいです!⌯'ᵕ'⌯
アイディアの要素×要素だったりランドマークだったり、自分のワールドで出来ていないことがたくさん知れたので実践してみたいと思いました!_φ( 'ㅁ' * )
ランドマークはあるとキレイなので、いつもその拠点に行きたくなります。
この動画ほんと参考になります!(*^^*)
最近は自分のワールドで建築物が増えてきて街らしくなってきたけど、うーん(´-ω-`)って思う部分があったんですよね…。
建築していくうちにフエルシンキとフレンディアとジャヴァバンシュタインがごっちゃになったみたい(?)になって、テーマを見失ってました:( ;´꒳`;)
今後新しくワールドを開く時は、この動画を参考にして、ちゃんとテーマを決めたり、アイデアを融合させたりして自分がそのワールドを歩いてみたくなるような建築をしていきたいです!
まずは「①テーマ」ですよね。そこができていない人が多いです。
とてもわかりやすかったです!
自分は町の名前がなかなか浮かばないんですよね〜😅
適当でいいんですよ。昔マイクラをやり始めた時は、和風の拠点を川越、砂漠の拠点は鳥取、みたいに呼んでました。
初めて買ったマイクラの建築本でも、建物のテーマを決めそこに沿ったものを収納する。ということを書いてありました。
実際は建築するのクリエばかり。ジェットコースターの隣に家があったり、ラ〇ホ風建物あったりと、ぐちゃぐちゃ。
綺麗な世界が作りたい~できればサバイバルで~。
ラ〇ホは郊外のICに作りたいですね。
サバイバルの実績を維持できる影MODあったら教えてほしいです
城の配置難しい
質問があります 今自分のワールドが雪の拠点なんですが、コツなんかはありませんか?
それを考えられるキッカケになるのがこの動画なのですが・・・。そうですね・・・例えば雪原バイオームで調達できる資材をリストアップします。まずはそれを生産&保管できるようにするのはマストで。あとは「冬」から連想されるものをできるだけたくさん上げていきます。クリスマス、北欧、かまくら、アナ雪とか・・・。自分なら北欧とかの洋風の町にしちゃいたいですね。洋風建築が好きなので。雪ブロックだけで、何かつくっちゃってもいいのでは?と思います。あとは第三次世界大戦後の世界・・・氷河期設定で、地下シェルターとかでも面白そうです。
@@keipon_craft まじでそこまで丁寧に教えてくれてありがとうございます!!
唐突に住んでる駅前出てきて草
ニットーモールにホームセンターできて嬉しい
倉庫作るの1番好きだからダメや
建築ふつうじゃない、、?
ちょうど今街つくってんの