Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
新年明けましておめでとうございます!今年はリクエストの多かった「アークナイツ」「ブルアカ」の長期プレイ&レビュー動画を投稿させて頂く予定です!【お品書き】0:00 ~はじめに1:07 ~第10位~第6位5:47 ~第5位8:06 ~第4位10:50 ~第3位13:13 ~第2位15:38 ~第1位17:53 ~最後に&まとめ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈コメントでレビュー動画との点数の乖離についてコメントを頂き、私自身も今の採点方式には限界があると薄々感じていました。※以前から「変えるよ〜」と度々言っていたにも関わらず2024年の間は全て同じ方式で統一したかったので、半ばゴリ押しに近い形になってしまったのは本当に申し訳なかったです。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈現状の方式ですと①課金部分の評価が総合得点にモロに響いてしまう。(かといって過小評価すべき項目では無い)②「問題はあるけど、実際めっちゃ面白いよね〜」みたいな作品が中々評価されにくい。(どちらかと言うとオールラウンダーな作品ばかり高めに採点されやすい。)この2点が致命的な問題でした。私の中で解決策を思い付いたので、今年からはレビュー動画の採点方式を大幅に変更させて頂きます。新作スマホゲームは暫く後になっちゃいそうですが、次回のレビュー動画を楽しみにして頂けると幸いです!
アークナイツ楽しみにしてます‼︎
アークナイツは他ゲーと同じで1月2月くらいで楽しみも日課もわかってくるけどブルアカは半年や1年以上立たって高難易度に挑めるくらいになって本番みたいなところもあるからどのくらいの「長期」なのか気になるところ
ブルアカ結構時間が必要な感じなんですね...同時並行で進める予定なので、アークナイツの方が先に投稿できそうですね~
@@神ゲーとクソゲーは紙一重 コンテンツを楽しむならストーリーを読んでスキップ周回でだらだら続けてガチャで一喜一憂して生放送で盛り上がる、みたいな感じで十分だと思うんですけどゲームとしてのブルアカの本質は(個人的には)素材や石といったリソース管理ゲーだと思ってるので3ヶ月遊んだ人と半年遊んだ人、1年以上遊んでる人で結構見る場所変わっちゃうと思うんですよね。スキップ周回のお手軽さとすり抜けですら楽しめるガチャがあったから1年半続けてこられて今最高に面白いですけど半年くらいまでは惰性でやってましたし
ブルアカは今、なにやら社内で色々起きたらしく人材が足りてなくて売上が減少しつつあるのが本当に心配
学マスはまだ1年経ってないのにもりもり過ぎるしアニバまでの予定ほぼ公開してるの強すぎる。
コメント欄見てるとどのゲームもユーザーの熱量がすごいなセルラン関係なく熱中できるゲームがあることは幸せなことだし運営も期待に応えるために頑張ってるんだよな
今年の上位ゲームは運営が有能すぎる
鳴潮は初動が不安すぎたけど、半年で一つの作品として高く評価される作品に仕上げる事が出来たの本当に凄いし良かったね...
本当に欲を言うと「今のストーリーを最初からやれていれば...」ってのは度々思っちゃいます(泣)
@@神ゲーとクソゲーは紙一重ああ...前作のパニグレもストーリーや専門用語が本当に難しいのでまあ正直こうなる気はしてました。これでも試作段階よりは遥かに簡単になったらしいんですけどね。
@@ミラトオ-o3oパニグレは13章からエンジンかかったもんな…wそれに比べて鳴潮はすぐ面白くなって安心したよ
パニグレ一応リリース日から約4年やってたけど専門用語多すぎたし、何より読み上げなしの文字の羅列状態だったから読みにくすぎてやめちゃった😢
頻繁にアンケートメール来るけど、この改善速度見ると毎回真面目に答えちゃうわ。ゲームのアンケートで自由欄ガッツリ書いたの初めてかもしれんストーリーもブラックショア~リナシータ辺りやってると人受けする話の方向はちゃんと理解してくれたんだなって安心した
学マスはPvPを意識する必要はない、シナリオを楽しんで二次創作を楽しみ、楽曲とグッズ購入で界隈を支えればよいのだ
pvp意識しなくなったら好きなキャラのストーリーをUA-camで観て〜で満足できちゃうのがね…逆にpvp意識しだすと課金だけでかつかつやし
ゼンゼロの広告で謎の男がひたすらアプデ内容をペラペラ喋るだけのやつ、やってない側からするとマジで興味無いからやめてほしいPVなら面白いし全然見れるんだが…
あのプロモに関しては本当に謎です笑
運営チームのやる気と開発速度とフェチ的なこだわりとユーザーの意見を滅茶苦茶聞いてくれるという点でゼンゼロ、鳴潮、スノブレあたりはマジで神運営だと思ってる
その3つを潰そうとして返り討ちにあってる原何たらさん、聞いてるか〜?
@@chiyunidora-minatokuゼンゼロは原◯と同じ会社だから潰そうと躍起ならないであげて...
上位4つの共通点って、運営の対応がすごくいいことなんよねーいいゲームはいい運営で作られるんだなぁと今年は強く感じました感じました結論!全部神ゲー!!
学マス今やってるガチャ排出率終わってるけどね
ま、、まぁ、、、利益は出さないとだし、、あはは
納得の1位そしてそれが国産ゲームなのが素直にうれしい
安心安全の国産
ゼンゼロは獣人キャラをここまで肯定的に存在させたゲームって中々少ないからケモナーの人を多く引き寄せたのも凄いし、雑誌ananで初めてケモノキャラが表紙に載ったキャラも冷静に考えて凄い快挙なんだよねw
数多くいる魅力的な女性キャラを押しのけてゼンゼロ1エ◯いキャラと言わしめたライカンさんを作った功績は計り知れない
機械人のビリーが愛され可愛いキャラで立ち位置確立してるのも凄い
ランキング上位にいるゲーム、ゲーム性もそうだけど運営やユーザーの熱量も高い印象がある盛り上がりを分かりやすく実感できると自分もやってみようかなってなる
上位3つは開発が命削ってゲーム作ってる感じがしてやばいアニメ調キャラのクオリティも高くてスマでもここまでやれるのかって感心する
3位と2位は本気で命削ってそうだからなぁ中国ゲーム業界の環境えぐそう
鳴潮、ゼンゼロが要求スペック高いって言われてたけどスマホ対応ってスマホで遊ぶのが目的じゃなくてPlay storeに対応してるのがありがたいんだよな。普通に遊ぶのはPCだったりiPadで遊んだ方が良い
私事の質問で申し訳ありません🙇♀️iPhon15とiPad第9世代を持っているのですが、ゼンゼロをプレイするならどっちのデバイスの方がいいと思いますか?
Chat GPTさんよりホヨバースの「ゼンレスゾーンゼロ」を遊ぶ際に、iPad(第9世代)とiPhone 15のどちらが性能的に適しているかを比較すると、iPhone 15の方が適しています。その理由を以下に詳しく説明します。1. 性能面(プロセッサの違い) • iPad(第9世代)A13 Bionicチップを搭載。これはiPhone 11と同等の性能で、日常的なゲームプレイには十分ですが、グラフィックが重いゲームでは限界を感じる場合があります。 • iPhone 15A16 Bionicチップを搭載(iPhone 14 Proと同じ)。A13に比べて大幅に性能が向上しており、高グラフィックや高フレームレートでのゲームプレイに優れています。2. ディスプレイ性能 • iPad(第9世代)10.2インチの大型ディスプレイで、ゲームプレイ中に広い視野を確保できますが、ディスプレイのリフレッシュレートは60Hzです。 • iPhone 156.1インチの有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。HDR対応で発色が鮮やか。リフレッシュレートは60Hzですが、A16の性能を活かした滑らかな操作が期待できます。※大画面を重視するならiPad、小型で持ち運びやすい方を選ぶならiPhone 15。3. バッテリーと発熱 • iPad(第9世代)バッテリー容量が大きいですが、負荷の高いゲームでは発熱する可能性があります。A13の性能では長時間のプレイ時に快適性が劣る場合があります。 • iPhone 15より省電力で発熱管理が優れているA16 Bionicを搭載。重いゲームでも安定してプレイできる設計です。4. 携帯性 • iPad(第9世代)サイズが大きく、持ち運びには不便ですが、据え置きで遊ぶなら快適です。 • iPhone 15コンパクトでどこでも遊べるため、外出先でのプレイにはこちらが向いています。結論性能や快適性を重視するなら、iPhone 15がおすすめです。 特に高グラフィック設定や高フレームレートでのプレイを楽しみたい場合、iPhone 15の方がより良いパフォーマンスを発揮します。ただし、**画面の大きさを重視するならiPad(第9世代)**も良い選択肢です。設定を少し低くすることで快適に遊べる可能性があります。ワイより追記画面の大きさに関してはiPhone15をモニターに繋げてコントローラーで遊べば解決すると思う
@@ぴぴーーーん ご丁寧にありがとうございます!!iPhon15で遊ぶことにします!
鳴潮、日本国内に限った話だと分からないですけど、全体としてはリリース以来1日の過去最高収益が出たそうなので、そんな中でスマホ自体をパージとか水をさすような事はまぁほぼないのではないかと スマホに対する要求がハイスペックになる可能性はあるにしても
ゼンゼロはマジでソシャゲでこんなアクションできるのかって驚いたし運営さんの対応の速さや各キャラのMVとか多種多様なアイデアやテイストを見せてくれて開発が楽しんで制作しているのが分かって良い、個人的には雅さんとかDMCのバージルみたいで楽しい。あとここにはランクインしてないけど、星の翼はスマホゲーとしてみたらあれだがエクバライクなものをちゃんと作れる所が出てきたのマジで嬉しい。あのゲームシステムはfpsや格ゲー並みに広く普及してほしいからマジでありがとうございます。
この人みたいなスマホゲー紹介チャンネルって自分みたいなスマホゲームって何したら良いのって層にとって本当に助かるからもっと伸びてほしい
ゼンゼロはver更新時に開発が過労になるんじゃないかレベルで神更新新要素出してくれるし最近のver.1.5衣装スキンやら復刻とかが出てたから色々すごい。
学マスはゲームしない層にも話題が届くレベルの作品ですごい~
学マスくん、担当がガチで1人なら無課金でも割と問題ないんだけど『基本全キャラニコイチっぽいところある』のが上手いなあと思ってる片方のキャラ好きになったら、必然的にもう片方も好きになる。結果2推しでガチャがてんやわんやで課金…みたいなあとはゲーム外での供給も異次元すぎるから、今から無課金で始めたいなら・担当(推し)は一人に絞る。ニコイチ相手のガチャもできるだけ我慢・大量に流れてくるグッズやコラボを歯を食いしばり我慢する・月パスは正直当たりハズレデカイし手は出さないあたりの覚悟は必要かも。逆に微課金、ゲーム外課金(グッズ)が出来るなら最高のコンテンツです学マスくんのお陰で割とマジで世界広がったよ新規P達!今ならSSR出現率アップフェス期間中です!おいでよ初星学園
鳴潮のVer2.0は「本当にVer1.0と同じゲームか?」と思うくらい高クオリティ大ボリュームに仕上がってるので、未プレイの方はぜひやってみてほしい。これがVer1.xと同時に約半年のスパンで開発されたことに驚きを禁じ得ない。異次元の開発力だ。
ゼンゼロは終結スキルが個別化してアクションがさらに面白くなったしストーリーもアベンジャーズ展開が神だったな
鳴潮は最初のストーリーの特大デバフでどうなるかと不安だったけど、ちゃんとユーザーの意見とかを取り入れて改善してくれる信頼できる運営なので今ではスマホゲーの中では一番好きと言えるぐらい鳴潮が好きになりました!リナシータ編も楽しいからみんなも鳴潮やってね!
ゼンゼロの運営は近年稀に見る神運営これからの進化にも期待や
鳴潮が2.0で覚醒して本当に嬉しい。改善のスピードが早くユーザーの声を大切にしてくれてる感じが好印象。これからも応援しています。
ゼンゼロはソシャゲしてて初めて課金したゲームそれぐらいハマれた
学マス始めてから、手っ取り早くレベル上げるためだけに色んなキャラ使ってたんだけど、どのキャラにも魅力があって推しが増えてくのエグい
とんかつの衣剥がして光る飲み物作ってパサチキペースト作って人泣かせて10連無料に濁点付いてる人のお姉ちゃんが推しです
Tarzanの裏表紙その人で最初ゲーム雑誌かと思ったわ
このチャンネルでいうカジュアル層ですが、鳴潮楽しめてるので2位嬉しいです。高難易度は行けませんがのんびりスタミナ消費してキャラクター育てたり、料理したり、アイテム探したり、サブシナリオなどやることはあります。カジュアル層だから鳴潮やらないはもったいないです。ただスマホだと押し間違いがあるのでやはりコントローラーは必要経費かも…と思います。
鳴潮は開発のやる気もだけど対応力とアンケートの反映力がマジで凄いと思う、半年で不満ほぼ解消してくるの強すぎる
他に比類するゲームが少なかったというところもあるけど原神とかよりも結構アクションしてて人を選ぶ鳴潮やゼンゼロがこの順位というのも納得のクオリティですね。
学マス1位!インフレと課金圧だけが心配…!ユーザー離れしないで欲しい!国産ゲーだから頑張って欲しい
鳴潮はここに来て本当に持ち直したよね。地味にコントローラー対応になったのも本当に有り難い。大きめのドロタブでやってたけどコントローラー対応になったからPS4のコントローラー繋げてやるようになって快適性がかなり上がった。キャラクターもカラフルなキャラが多くなった感じだしまだまだ頑張って欲しいな。
鳴潮はたしかに陰鬱で暗い雰囲気なんだけど、そのストーリーの最後に人間の希望の光を必ず見せてくれるからすげー爽やかな読後感?プレイ感を感じるんだよな。あとカメラワークや画角がまじで映画。アイマスおめでとー!国産ゲームが人気で嬉しい
半年で鳴潮ここまで面白くしてきたのは本当に凄いわ。モバowの頂点だね。運営からもやる気が感じられるし好感。
上位3つのゲームはアプデや改善速度も早かったけど度々Xでもトレンドに入ってきてた印象プロモーションや広告、ユーザーを巻き込んだバズ要素など出来るだけ沢山の人の目に留まるのも重要だなと感じた
学マスが神ゲーなのはそうなんだけど、まじで1番凄いなって思ってる事新イベント前のメンテ1時間で必ず終わらす事緊急メンテもメンテ延長も今の所無しほんま凄いよこれ
鳴潮はスマホ版、毎回カイロになるから諦めてちゃったけどPS5版来てくれたからあの美しい世界を満喫できるようになってくれて嬉しい
これ見てps5で鳴潮始めました。想像を遥かに超える面白さで寝不足になりそうです
ドルフロは足裏とへそだけではないよ噛めば噛むほど味が出てくるストーリー戦闘も面白くそしてなにより胸の揺れもすごくリアルだからすごくすごいですよ
このチャンネルのお陰でレゾナンスを知り、楽しく遊んでいるので感謝です。本年も宜しくお願い致します。
ゼンゼロのストーリーとアクションってシンプルなように見えて実は奥深いのが感動したわ。激戦の塔なんてシーザーいなかったらエルデンDLCよりむずいし、適当にやってたらあんま火力出せないし、ちゃんと技術求められるんだよな。
ゼンゼロの「ギャリーーン!!!!」パリィ音を聴くだけでもやる価値ある。マジで気持ち良すぎる。
10:55 トップ3アイコンがモザイク貫通してるw
こう見ると、モザイクを貫通するくらい誰にでも分かりやすいアイコンにするのって大事なのかもですね〜
ドルフロ2今後のアプデでエルモ号の内部自由に探索できるようになったりキャラとのデートイベントみたいなの実装されるっぽいからキャラゲーとしてはかなり期待できそう容量爆増も懸念されるけど
個人的にゼンゼロのオンリーワンなところは、なんといってもボンプですね!本当にかわいくて癒されるんだ。
ゼンゼロは運営がやばい。うちらの癖をわかってる
スカーが異常に人気なのが笑う
初心者なんだけど今のところこいつの印象が、変なこと言うただのポエマーしかないんだけど、そんな人気なんやね
いまだにとっ捕まってる奴だからねスカー…
主人公にストレートに好きと言ってくるつよつよ変態キャラは好きな人多いから…
onigiri…
最近TVやyoutubeを見てたらメメントモリのCMがやたら増えてる印象
ホヨバファンと鳴潮ファンで原神とゼンゼロと鳴潮をプレイしてるのでゼンゼロと鳴潮がランキングトップ3入りしてるのがすごく嬉しい!特にこの二つは近年じゃ珍しい神運営だからみんなもやってみて欲しい…
鳴潮は運営のモチベがすごい
学マスはとにかくキャラが良い、活き活きしているというか・・・言語化が難しいけど、遊んでると元気を貰えるんだよね今までわからなかったんだけど、なるほどこれが推しを得るという感覚なのかなあと
今までになかった「おもしれー女」を造るのが上手いよな。しかもちゃんとステージ上だとそれぞれの性格を活かしてちゃんと輝いてるっていう。
鳴潮はリナシータで完全に変わったねーキャラモデル、マップ、ストーリー演出どれも最高峰それでいて運営・開発のやる気がもはや狂気と言っていいレベル、こんなわくわくするゲーム久々だわ
学マス運営はまじで休んでくれ…
学マスは曲の収録を3年以上前に終わらせてるみたいだよね。花海妹役の声優さんが療養中だけど、イベントのストックは1年分はあるだろうから影響はなさそう。
学マスのおかげで久しぶりにソシャゲにかなり熱中した
ゼンゼロ最近始めたけどストーリーマジで泣けるしキャラが幅広くてガチ神ゲー
学マス、定期公演編はPLV55ぐらいまでしっかりやりこんだけど急に性能インフレしだしてちょっと心配でも面白いしめちゃめちゃ粘ってくれそう鳴潮も盛り返してきてるらしいしまたやってみようかな
いま来てる会長とか流石にヤバイよな。
ガチャの仕様とインフレが終わってる
インフレといっても学マスの造りじゃグレード7の上位でガチってる人極一部の人は大変ってだけで大半の人はプロデュース楽になる程度じゃない? フェス限いないとNIAや塔クリアできないってわけでもないしまぁグレ7ガチ勢は廃課金とかもいるだろうからそっちに見切り付けられるのも良くはないけど
@@nns_tod2 確かに、アイドルの性能のインフレはそんなに万人に影響する感じではないですね
運営を支えてる廃課金の人たちがちゃんとついていけるようにしてほしいなと思いますね
ゼンゼロ、ガッツリ獣からケモ耳程度の獣人まで全部含めてシリオンっていう種族にしたの天才だと思う他にも機械人、何ならガッツリ重機もいるし、人間もクールなやつからホットなやつまでいてキャラと世界観がどタイプだった
鳴潮マジでえぐいおもろいおもろすぎる
オープンワールドゲーはユーザーが増えるほど不満の方向性が拡散するイメージがあるから、どういうユーザーを囲っていくか決めないと後発のゲームにユーザーが流れるイメージ。鳴潮も原神やホヨバが合わなかったユーザーが流れていった感じだし、今後出てくるオープンワールドゲーがリリースされる前に囲うユーザーを決めないと、「原神やホヨバが合わなかったユーザーがやるゲーム」としてイメージが固定されてしまうだろうね。
物が良くても立ち回りが難しいよね。正直原神はスメール辺りからそこをミスった印象。
@@user-pj5cx6uk5v原神はスメールの戯ゲイ連打とフォンテーヌの特大インフレで相当ユーザー消しとんだなぁ…
原神はゲーム自体は良いんだけど、運営がユーザーを舐めてるん感がやばい
@@ナギエル 原神やってないけど後発のスタレやゼンゼロが出来てることが出来てないのと復刻来てなくて不満集まってたキャラ復刻する時に「○○も復刻しちゃいましょうかw」みたいにネタ扱いしてたのヤバすぎて…
まぁ原神はリリースから4年経ってる訳で逆にそんな長い期間維持出来てたのが凄い。今でも全盛期より落ちただけで固定層はしっかり居るし。
ゼンゼロはスゴロク廃止とか全キャラで街を歩けるようになったりとか改善スピードが異常なんよなミリタリー好きなのでドルフロ2は結構好きですねこのままカジュアルSRPG 路線で頑張って欲しい
@@kokopon8303 ついに苦痛のスゴロク廃止になったんですねバトルが合わないので辞めましたが
学マス供給が多いから課金圧少し高いとは思うけど他のゲームと比べて特別高いとは思わないけどなぁ。このゲームの大多数のユーザーは1人の推しに全力で、他は温存もしくは少しだけ引いてる感じだと思うから、課金圧特に高いって感じてる人はコンテストガチ勢かコンプ勢なんかな?
エクスアストリス、steamあたりで出せばそこそこ売れそうなのにそれをやらない所が調査目的の信憑性を増しちゃってるんですよね
ゼンゼロはボンプを考えた人がマジで天才だと思う。あの可愛さは異常(いい意味で)
鳴潮もゼンゼロも序盤のストーリー変えたり不評だったすごろく作り直したりありえんくらいフッ軽運営だから伸びたよな、鳴潮は特に
鳴潮が序盤のストーリー変えただ?ただスキップ機能追加しただけだろ
ゼンゼロじゃなきゃダメな理由が無いって言うけど、ストーリーの面白さ、グラフィック、コンテンツの充足度はトップクラスだと思うけどなぁ…。トガってりゃ良いってもんでもないと思う。
同ジャンルのステージクリア型アクションのソシャゲってなるとパニグレと3rdがあるけど、どっちもストーリーなり戦闘なりがめちゃくちゃ難解だったりして人選ぶから、カジュアル路線のゼンゼロはいいポジションにいるよねえ。
@@user-pj5cx6uk5v ゼンゼロもゲーマー向けの激ムズコンテンツあるし、イベント用に別ゲーをゲーム内に実装する開発陣どうなってるんだろう?神?(今期だとタワーディフェンスとFallGuys) デート機能とかも最高だし、十分特色出てると思う
他が尖りすぎて目立ってないのはある。まぁ全体的に高水準で、運営も素晴らしいときたら、末永くお世話になる。(確信)
言語化しづらいけど、キャラや世界観、特にビジュアル面は頭一つどころじゃなく抜けてると思う。なんかオーラが違う。(語彙力の無さ)
個人的にはボンプの汎用性もデカイ気がするな。あれほどマスコットでありつつも実装キャラのボンプ化という二次創作に反映させやすい媒体はなかなかないと思う。ミニゲームにもしやすいし
ゼンゼロの唯一の欠点は充電の減りが半端ないこと
重いからしょうがないね。あの手の超高クオリティゲーは、本来スマホでやるもんちゃうし
学マスはアイマスシリーズ初めて触った自分もどハマりしました。
鳴潮はPS5で覚醒しました(操作性、グラフィックなど、全てが最高のクオリティ)
今年はソシャゲどうなるかなー個人的に5月スタートのマギレコ続編のゲームがめっちゃ気になってる。
四大オープンワールド最新作から、今年に何本登場するかで大きく環境が変わりそうですね~
鈴蘭の剣、鳴潮、学マスには今後も期待している 2024年は中々良い年だったのかも
レゾナンス6位だけど入ってて嬉しい。こういう手のゲームにしては意外とやれること多いし、あんま言う人居ないけど景色綺麗。ただ、そもそも人を選びそう内容なのにプロモ面失敗していて人呼び込めてないのが残念なのは同意見。頑張って欲しい!
ゼンゼロを3位にするのは勇気が要っただろうなぁUP主の意見にほぼほぼ同意ですゼンゼロは雅が出てから日課が格段に楽になって引退考えてたけど逆に課金して2凸しました鳴潮は日本ではイマイチだけど海外では人気だし日本もユーザーが増えてきてるのを感じる、広告も上手くなって2.0で過去最高の売上みたいだから一安心
サ開当初はビビって甘えたレビューをしてしまったのは本当に反省しているので今回は当チャンネルがサ終するのを覚悟した上でのランキング動画でした🙏自分の思っていたより納得して下さるコメントが多くて正直ビックリしています。
学マスは現在やってるフェス限ガチャが冷静に考えなくても実装頻度がイカれてるな11人実装中あと5人残ってるし2月にはバレンタインシーズン限定くるし金足らん
ソアーがビックリするほど快適だった
PS5来たので鳴潮始めましたが、原神やってみたときの移動ストレスが無くてよかったです。無量空所は分かったうえで始めましたが、無量空所されながら乗り切りました😅とりあえずザンニーさんが欲しいです
鳴潮の新バージョン本当に楽しいたぶん1ヶ月か2か月しゃぶり尽くすまではずっとやってるだろうけどこれが無料で遊べるのがすごいまぁ既に10万は課金してるんだけども
鳴潮のセルランが上がりづらいのはしょうがない気がする。武器も確定、ガチャ回していたら限定星5キャラを最大2体交換できる、配布量が多いので課金しなくても十分キャラ引けるんですよ
スマホだけじゃなくPS5、PCもあるし仕方ない
俺も今んとこ、無課金で限定キャラ全部引けてるしな…課金必要あるか?ってぐらいガチャ引ける
@しらん999運営自身もあんまり利益を追求している印象がないしな 気長な感じ
@PROFESSOROZPINRWBY名前出すの申し訳ないんだけど、原◯3年やって限定星5キャラ4-5体しかいなかったからめっちゃ感動してる
しかも鳴潮の凸って火力でしかないから課金して凸してもメリットがあんまりないんよな...
ポケポケとかサ終回避カンストして20点出せるレベルだろうな…
あれは“ポケモン”のIPが強すぎるだけで、ゲーム性とかUIに関してはあまり褒められないと思う
@ それでもIPの強さと最低限ゲームとして遊べるレベルを満たしているという点とみんなやってるという点でこの項目が現状カンスト20点なのはおかしくないと思います、この後運営がとち狂ったりしたら話は別ですが
凄いは凄いけどブームが去ったら一瞬で人いなくなって課金もされなくなるゲームだと思うから心配ではある
@@べえトロポケモンGOが前例見てもIPが強すぎるからそういう心配入らないと思う。
@@アマトリチャーナ-u7d 海外は知りませんが国内のポケGOメイン層って金を払ってでもコンシューマーの方にレアなポケモン送りたいポケモンガチ勢と(失礼な言い方ですが)金はあるけど他にやることのない主婦やご老人ですがポケポケのメイン層は財布の紐も固く他にやる、やりたいこともあり、ポケモンガチ勢でもない若者〜中年男性だと思うので定着率や課金額が大きく異なると思うんですよね。
学マス、鳴潮、ゼンゼロどれも開発の熱意とクオリティがあってみんなに1位あげたいくらいですね年々国産ソシャゲのクオリティが追い付かなくなってる感じがあるので学マスには頑張ってほしい
ドルフロ2はホントにストーリーに目をつむればソシャゲの中でもトップに入るぐらいのクオリティはあると思う...前作プレイしてないからどうこう言えないけど何が起こって誰が何をしたいのか全く分からないままストーリーが進んでしまうから没入しにくいんだよね...ゲームとしては好きよあと低スペでもゼンゼロさせてくださいお願いします...
鳴潮は本気でクオリティ高いからもっと売れて欲しい。無料でプレイ出来るのが頭おかしいレベルの作り込み。1章2章で客逃がしてるのが本当に勿体無い。オープンワールドの探索が本っっっっ当に面白いんだよこのゲーム!!
ランク外だけどこのチャンネルで取り上げられた中ではレーシングマスターが今も楽しくてプレイ続けてます!
鳴潮は2.0のリナシータ凄すぎるし、ドルフロ2は羽中Pのインタビューも来たし、ドルフロTPSのProject NETにも期待
24年は面白いゲームが多かったけど毎日するには重いゲームも多かったね
学マスに望むのは天井引き継ぎと、サザエさん方式で無限に一年を繰り返し卒業させないで欲しい。それ以外は大満足😊
学マスの課金圧が高過ぎるのは本当にそうで、今やってるのが1ヶ月でフェス限11人実装とかいう暴挙
ドルフロは12月だけで2500万ドル売り上げたそうですね。NAでも流行ってるみたいでグロ版は大成功の模様
鳴潮には期待しててリリース直後にスカーのところまでやった。日本では使われない漢字に読み仮名すらなく、ストレス抱えて読んでも絶望的につまらなくて辞めてしまった。2.0で面白くなったと聞いたので、復帰しようか検討中…
リズムゲームが苦手だったから今までアイマスを避けてたけど、リズムゲームじゃなくなった学マスをやったらめちゃくちゃハマったので他のも気になってきた
鳴潮序盤だけシナリオ作り直してほしいなリナシータはマップも音楽も神なんだけど、今州のマップと音楽作り直せとは言わないから序盤のシナリオだけは修正してくれ
俺的にはワクワクし過ぎて、序盤のつまらなさより「鳴潮の世界に入れた」嬉しさが勝って、終始楽しめた。だから、鳴潮にワクワクしてさえすれば序盤も楽しめると思う
ゼンゼロのSF系近未来な世界観に惹かれて始めました。
学マスはここ最近のインフレがウマ娘とかパワプロとか比にならんレベルだからそこだけ心配
ただ、各キャラにつき複数の衣装(性能)が出るタイプのゲームなので比較的ヘイトは貯まりにくいインフレ形式かなとは思っています!※このキャラ推しなのに弱すぎて実戦じゃ使えないじゃん...みたいな現象は起きにくいです。
個人的には、キャラゲーの性能ヘイトって推しキャラが弱いことよりも一部のキャラが強すぎて嫌われることの方が問題になってる感じする(私が知ってるのだとクリオグリ、チョコボン等)から、ここから上手いこと調整しないと本当に大変なことになると思いますね。
仰る通りヘブバンの雷シャロも結構色々言われていた記憶があるのでいずれにせよ過度なインフレはヘイトを集めちゃいがちなのかもですね...
確かに面白いけど結局全部辞めちゃったなソシャゲに数万円以上出すの馬鹿らしくなって、そうすると気持ちよくプレイさせてくれないからすぐ飽きちゃう
鳴潮の2.0は公式発表によると全プラットフォームの合算では過去最高収益を達成したらしいし運営の努力が報われた形だね
今ドルフロ2めっちゃドハマリしてます。今までアークナイツ一筋で頑張ってたんですけど危機契約が来ないのでドルフロ2に移行しようとも最近思っています。
あけましておめでとうございます。レゾナンスは広告で見かけたけどカネバリとコラボするの売上以上にリスペクトに重きを置いたようで大変好感持てる施策に感じました。作りたいゲームを作ってる感じが好き。鳴潮は主さんと同感で、リナシータをしっかり用意してきたの本当に開発・運営の努力が凄かったんだろうっていうのが想像に難くない。大陸だとシザーセブンていうアニメが流行なのかな?世界観がそれに引っ張られるゲーム多いなか鳴潮はパニグレから養った感性で世界観作ってて唯一感は自分も感じました。ブルアカ・アクナイもゆるりと楽しんでくださいませ〜。
カバネリやでぇ…生駒だけとはいえコラボキャラをガチャ回さずにゲットできるのは普通にありがたすぎるっす
打ち間違えすみません。キャライラストも綺麗に描き込まれてていいなぁって思いました。
スマホでやるならゼンゼロコントローラーとかでやるなら鳴潮みたいな感じかな。鳴潮はリリース時やってたけど、戦闘スマホでできないくらいになってるんか...
鳴潮2.0はこれまでのはなんだったんだってくらい出来良かったね
ゼンゼロじゃなきゃダメだってところあると思うけどなぁカジュアルで暗くなりすぎないストーリーとか、ヌルヌル動くアニメーションケモナーと色々あると思うぞ?鳴潮の頑張りと開発の速さは異常!凄いまじ楽しいしこれからも期待できる!
ゼンゼロは今後、特に旧都の深掘りが進んだらだいぶストーリーに曇りが出てくるかなとは思う。アニメーションとかキャラデザについては同意
新年明けましておめでとうございます!
今年はリクエストの多かった「アークナイツ」「ブルアカ」の長期プレイ&レビュー動画を投稿させて頂く予定です!
【お品書き】
0:00 ~はじめに
1:07 ~第10位~第6位
5:47 ~第5位
8:06 ~第4位
10:50 ~第3位
13:13 ~第2位
15:38 ~第1位
17:53 ~最後に&まとめ
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
コメントでレビュー動画との点数の乖離についてコメントを頂き、私自身も今の採点方式には限界があると薄々感じていました。
※以前から「変えるよ〜」と度々言っていたにも関わらず
2024年の間は全て同じ方式で統一したかったので、半ばゴリ押しに近い形になってしまったのは本当に申し訳なかったです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
現状の方式ですと
①課金部分の評価が総合得点にモロに響いてしまう。(かといって過小評価すべき項目では無い)
②「問題はあるけど、実際めっちゃ面白いよね〜」みたいな作品が中々評価されにくい。
(どちらかと言うとオールラウンダーな作品ばかり高めに採点されやすい。)
この2点が致命的な問題でした。
私の中で解決策を思い付いたので、今年からはレビュー動画の採点方式を大幅に変更させて頂きます。
新作スマホゲームは暫く後になっちゃいそうですが、次回のレビュー動画を楽しみにして頂けると幸いです!
アークナイツ楽しみにしてます‼︎
アークナイツは他ゲーと同じで1月2月くらいで楽しみも日課もわかってくるけどブルアカは半年や1年以上立たって高難易度に挑めるくらいになって本番みたいなところもあるからどのくらいの「長期」なのか気になるところ
ブルアカ結構時間が必要な感じなんですね...
同時並行で進める予定なので、アークナイツの方が先に投稿できそうですね~
@@神ゲーとクソゲーは紙一重
コンテンツを楽しむならストーリーを読んでスキップ周回でだらだら続けてガチャで一喜一憂して生放送で盛り上がる、みたいな感じで十分だと思うんですけど
ゲームとしてのブルアカの本質は(個人的には)素材や石といったリソース管理ゲーだと思ってるので3ヶ月遊んだ人と半年遊んだ人、1年以上遊んでる人で結構見る場所変わっちゃうと思うんですよね。
スキップ周回のお手軽さとすり抜けですら楽しめるガチャがあったから1年半続けてこられて今最高に面白いですけど半年くらいまでは惰性でやってましたし
ブルアカは今、なにやら社内で色々起きたらしく人材が足りてなくて売上が減少しつつあるのが本当に心配
学マスはまだ1年経ってないのにもりもり過ぎるしアニバまでの予定ほぼ公開してるの強すぎる。
コメント欄見てるとどのゲームもユーザーの熱量がすごいな
セルラン関係なく熱中できるゲームがあることは幸せなことだし
運営も期待に応えるために頑張ってるんだよな
今年の上位ゲームは運営が有能すぎる
鳴潮は初動が不安すぎたけど、半年で一つの作品として高く評価される作品に仕上げる事が出来たの本当に凄いし良かったね...
本当に欲を言うと
「今のストーリーを最初からやれていれば...」ってのは度々思っちゃいます(泣)
@@神ゲーとクソゲーは紙一重ああ...前作のパニグレもストーリーや専門用語が本当に難しいのでまあ正直こうなる気はしてました。これでも試作段階よりは遥かに簡単になったらしいんですけどね。
@@ミラトオ-o3oパニグレは13章からエンジンかかったもんな…w
それに比べて鳴潮はすぐ面白くなって安心したよ
パニグレ一応リリース日から約4年やってたけど専門用語多すぎたし、何より読み上げなしの文字の羅列状態だったから読みにくすぎてやめちゃった😢
頻繁にアンケートメール来るけど、この改善速度見ると毎回真面目に答えちゃうわ。ゲームのアンケートで自由欄ガッツリ書いたの初めてかもしれん
ストーリーもブラックショア~リナシータ辺りやってると人受けする話の方向はちゃんと理解してくれたんだなって安心した
学マスはPvPを意識する必要はない、シナリオを楽しんで二次創作を楽しみ、楽曲とグッズ購入で界隈を支えればよいのだ
pvp意識しなくなったら好きなキャラのストーリーをUA-camで観て〜で満足できちゃうのがね…
逆にpvp意識しだすと課金だけでかつかつやし
ゼンゼロの広告で謎の男がひたすらアプデ内容をペラペラ喋るだけのやつ、やってない側からするとマジで興味無いからやめてほしい
PVなら面白いし全然見れるんだが…
あのプロモに関しては本当に謎です笑
運営チームのやる気と開発速度とフェチ的なこだわりとユーザーの意見を滅茶苦茶聞いてくれるという点で
ゼンゼロ、鳴潮、スノブレあたりはマジで神運営だと思ってる
その3つを潰そうとして返り討ちにあってる原何たらさん、聞いてるか〜?
@@chiyunidora-minatoku
ゼンゼロは原◯と同じ会社だから潰そうと躍起ならないであげて...
上位4つの共通点って、運営の対応がすごくいいことなんよねー
いいゲームはいい運営で作られるんだなぁと今年は強く感じました感じました
結論!全部神ゲー!!
学マス今やってるガチャ排出率終わってるけどね
ま、、まぁ、、、利益は出さないとだし、、あはは
納得の1位
そしてそれが国産ゲームなのが素直にうれしい
安心安全の国産
ゼンゼロは獣人キャラをここまで肯定的に存在させたゲームって中々少ないからケモナーの人を多く引き寄せたのも凄いし、雑誌ananで初めてケモノキャラが表紙に載ったキャラも冷静に考えて凄い快挙なんだよねw
数多くいる魅力的な女性キャラを押しのけてゼンゼロ1エ◯いキャラと言わしめたライカンさんを作った功績は計り知れない
機械人のビリーが愛され可愛いキャラで立ち位置確立してるのも凄い
ランキング上位にいるゲーム、ゲーム性もそうだけど運営やユーザーの熱量も高い印象がある
盛り上がりを分かりやすく実感できると自分もやってみようかなってなる
上位3つは開発が命削ってゲーム作ってる感じがしてやばい
アニメ調キャラのクオリティも高くてスマでもここまでやれるのかって感心する
3位と2位は本気で命削ってそうだからなぁ
中国ゲーム業界の環境えぐそう
鳴潮、ゼンゼロが要求スペック高いって言われてたけど
スマホ対応ってスマホで遊ぶのが目的じゃなくてPlay storeに対応してるのがありがたいんだよな。
普通に遊ぶのはPCだったりiPadで遊んだ方が良い
私事の質問で申し訳ありません🙇♀️iPhon15とiPad第9世代を持っているのですが、ゼンゼロをプレイするならどっちのデバイスの方がいいと思いますか?
Chat GPTさんより
ホヨバースの「ゼンレスゾーンゼロ」を遊ぶ際に、iPad(第9世代)とiPhone 15のどちらが性能的に適しているかを比較すると、iPhone 15の方が適しています。その理由を以下に詳しく説明します。
1. 性能面(プロセッサの違い)
• iPad(第9世代)
A13 Bionicチップを搭載。これはiPhone 11と同等の性能で、日常的なゲームプレイには十分ですが、グラフィックが重いゲームでは限界を感じる場合があります。
• iPhone 15
A16 Bionicチップを搭載(iPhone 14 Proと同じ)。A13に比べて大幅に性能が向上しており、高グラフィックや高フレームレートでのゲームプレイに優れています。
2. ディスプレイ性能
• iPad(第9世代)
10.2インチの大型ディスプレイで、ゲームプレイ中に広い視野を確保できますが、ディスプレイのリフレッシュレートは60Hzです。
• iPhone 15
6.1インチの有機EL(OLED)ディスプレイを搭載。HDR対応で発色が鮮やか。リフレッシュレートは60Hzですが、A16の性能を活かした滑らかな操作が期待できます。
※大画面を重視するならiPad、小型で持ち運びやすい方を選ぶならiPhone 15。
3. バッテリーと発熱
• iPad(第9世代)
バッテリー容量が大きいですが、負荷の高いゲームでは発熱する可能性があります。A13の性能では長時間のプレイ時に快適性が劣る場合があります。
• iPhone 15
より省電力で発熱管理が優れているA16 Bionicを搭載。重いゲームでも安定してプレイできる設計です。
4. 携帯性
• iPad(第9世代)
サイズが大きく、持ち運びには不便ですが、据え置きで遊ぶなら快適です。
• iPhone 15
コンパクトでどこでも遊べるため、外出先でのプレイにはこちらが向いています。
結論
性能や快適性を重視するなら、iPhone 15がおすすめです。 特に高グラフィック設定や高フレームレートでのプレイを楽しみたい場合、iPhone 15の方がより良いパフォーマンスを発揮します。
ただし、**画面の大きさを重視するならiPad(第9世代)**も良い選択肢です。設定を少し低くすることで快適に遊べる可能性があります。
ワイより追記
画面の大きさに関してはiPhone15をモニターに繋げてコントローラーで遊べば解決すると思う
@@ぴぴーーーん ご丁寧にありがとうございます!!iPhon15で遊ぶことにします!
鳴潮、日本国内に限った話だと分からないですけど、全体としてはリリース以来1日の過去最高収益が出たそうなので、そんな中でスマホ自体をパージとか水をさすような事はまぁほぼないのではないかと スマホに対する要求がハイスペックになる可能性はあるにしても
ゼンゼロはマジでソシャゲでこんなアクションできるのかって驚いたし運営さんの対応の速さや各キャラのMVとか多種多様なアイデアやテイストを見せてくれて開発が楽しんで制作しているのが分かって良い、個人的には雅さんとかDMCのバージルみたいで楽しい。
あとここにはランクインしてないけど、星の翼はスマホゲーとしてみたらあれだがエクバライクなものをちゃんと作れる所が出てきたのマジで嬉しい。あのゲームシステムはfpsや格ゲー並みに広く普及してほしいからマジでありがとうございます。
この人みたいなスマホゲー紹介チャンネルって自分みたいなスマホゲームって何したら良いのって層にとって本当に助かるからもっと伸びてほしい
ゼンゼロはver更新時に開発が過労になるんじゃないかレベルで神更新新要素出してくれるし
最近のver.1.5衣装スキンやら復刻とかが出てた
から色々すごい。
学マスはゲームしない層にも話題が届くレベルの作品ですごい~
学マスくん、担当がガチで1人なら無課金でも割と問題ないんだけど『基本全キャラニコイチっぽいところある』のが上手いなあと思ってる
片方のキャラ好きになったら、必然的にもう片方も好きになる。
結果2推しでガチャがてんやわんやで課金…みたいな
あとはゲーム外での供給も異次元すぎるから、今から無課金で始めたいなら
・担当(推し)は一人に絞る。ニコイチ相手のガチャもできるだけ我慢
・大量に流れてくるグッズやコラボを歯を食いしばり我慢する
・月パスは正直当たりハズレデカイし手は出さない
あたりの覚悟は必要かも。
逆に微課金、ゲーム外課金(グッズ)が出来るなら最高のコンテンツです
学マスくんのお陰で割とマジで世界広がったよ
新規P達!今ならSSR出現率アップフェス期間中です!
おいでよ初星学園
鳴潮のVer2.0は「本当にVer1.0と同じゲームか?」と思うくらい高クオリティ大ボリュームに仕上がってるので、未プレイの方はぜひやってみてほしい。
これがVer1.xと同時に約半年のスパンで開発されたことに驚きを禁じ得ない。異次元の開発力だ。
ゼンゼロは終結スキルが個別化してアクションがさらに面白くなったしストーリーもアベンジャーズ展開が神だったな
鳴潮は最初のストーリーの特大デバフでどうなるかと不安だったけど、ちゃんとユーザーの意見とかを取り入れて改善してくれる信頼できる運営なので今ではスマホゲーの中では一番好きと言えるぐらい鳴潮が好きになりました!
リナシータ編も楽しいからみんなも鳴潮やってね!
ゼンゼロの運営は近年稀に見る神運営
これからの進化にも期待や
鳴潮が2.0で覚醒して本当に嬉しい。
改善のスピードが早くユーザーの声を大切にしてくれてる感じが好印象。
これからも応援しています。
ゼンゼロはソシャゲしてて初めて課金したゲームそれぐらいハマれた
学マス始めてから、手っ取り早くレベル上げるためだけに色んなキャラ使ってたんだけど、どのキャラにも魅力があって推しが増えてくのエグい
とんかつの衣剥がして光る飲み物作ってパサチキペースト作って人泣かせて10連無料に濁点付いてる人のお姉ちゃんが推しです
Tarzanの裏表紙その人で最初ゲーム雑誌かと思ったわ
このチャンネルでいうカジュアル層ですが、鳴潮楽しめてるので2位嬉しいです。
高難易度は行けませんがのんびりスタミナ消費してキャラクター育てたり、料理したり、アイテム探したり、サブシナリオなどやることはあります。
カジュアル層だから鳴潮やらないはもったいないです。ただスマホだと押し間違いがあるのでやはりコントローラーは必要経費かも…と思います。
鳴潮は開発のやる気もだけど対応力とアンケートの反映力がマジで凄いと思う、半年で不満ほぼ解消してくるの強すぎる
他に比類するゲームが少なかったというところもあるけど原神とかよりも結構アクションしてて人を選ぶ鳴潮やゼンゼロがこの順位というのも納得のクオリティですね。
学マス1位!
インフレと課金圧だけが心配…!ユーザー離れしないで欲しい!国産ゲーだから頑張って欲しい
鳴潮はここに来て本当に持ち直したよね。
地味にコントローラー対応になったのも本当に有り難い。
大きめのドロタブでやってたけどコントローラー対応になったからPS4のコントローラー繋げてやるようになって快適性がかなり上がった。
キャラクターもカラフルなキャラが多くなった感じだしまだまだ頑張って欲しいな。
鳴潮はたしかに陰鬱で暗い雰囲気なんだけど、そのストーリーの最後に人間の希望の光を必ず見せてくれるからすげー爽やかな読後感?プレイ感を感じるんだよな。あとカメラワークや画角がまじで映画。
アイマスおめでとー!国産ゲームが人気で嬉しい
半年で鳴潮ここまで面白くしてきたのは本当に凄いわ。モバowの頂点だね。運営からもやる気が感じられるし好感。
上位3つのゲームはアプデや改善速度も早かったけど度々Xでもトレンドに入ってきてた印象
プロモーションや広告、ユーザーを巻き込んだバズ要素など出来るだけ沢山の人の目に留まるのも重要だなと感じた
学マスが神ゲーなのはそうなんだけど、まじで1番凄いなって思ってる事
新イベント前のメンテ1時間で必ず終わらす事
緊急メンテもメンテ延長も今の所無し
ほんま凄いよこれ
鳴潮はスマホ版、毎回カイロになるから諦めてちゃったけどPS5版来てくれたからあの美しい世界を満喫できるようになってくれて嬉しい
これ見てps5で鳴潮始めました。想像を遥かに超える面白さで寝不足になりそうです
ドルフロは足裏とへそだけではないよ
噛めば噛むほど味が出てくるストーリー
戦闘も面白く
そしてなにより胸の揺れもすごくリアルだからすごくすごいですよ
このチャンネルのお陰でレゾナンスを知り、楽しく遊んでいるので感謝です。本年も宜しくお願い致します。
ゼンゼロのストーリーとアクションってシンプルなように見えて実は奥深いのが感動したわ。激戦の塔なんてシーザーいなかったらエルデンDLCよりむずいし、適当にやってたらあんま火力出せないし、ちゃんと技術求められるんだよな。
ゼンゼロの「ギャリーーン!!!!」パリィ音を聴くだけでもやる価値ある。マジで気持ち良すぎる。
10:55 トップ3アイコンがモザイク貫通してるw
こう見ると、モザイクを貫通するくらい誰にでも分かりやすいアイコンにするのって大事なのかもですね〜
ドルフロ2今後のアプデでエルモ号の内部自由に探索できるようになったりキャラとのデートイベントみたいなの実装されるっぽいからキャラゲーとしてはかなり期待できそう容量爆増も懸念されるけど
個人的にゼンゼロのオンリーワンなところは、なんといってもボンプですね!
本当にかわいくて癒されるんだ。
ゼンゼロは運営がやばい。うちらの癖をわかってる
スカーが異常に人気なのが笑う
初心者なんだけど
今のところこいつの印象が、変なこと言うただのポエマーしかないんだけど、そんな人気なんやね
いまだにとっ捕まってる奴だからね
スカー…
主人公にストレートに好きと言ってくるつよつよ変態キャラは好きな人多いから…
onigiri…
最近TVやyoutubeを見てたらメメントモリのCMがやたら増えてる印象
ホヨバファンと鳴潮ファンで原神とゼンゼロと鳴潮をプレイしてるのでゼンゼロと鳴潮がランキングトップ3入りしてるのがすごく嬉しい!
特にこの二つは近年じゃ珍しい神運営だからみんなもやってみて欲しい…
鳴潮は運営のモチベがすごい
学マスはとにかくキャラが良い、活き活きしているというか・・・
言語化が難しいけど、遊んでると元気を貰えるんだよね
今までわからなかったんだけど、なるほどこれが推しを得るという感覚なのかなあと
今までになかった「おもしれー女」を造るのが上手いよな。しかもちゃんとステージ上だとそれぞれの性格を活かしてちゃんと輝いてるっていう。
鳴潮はリナシータで完全に変わったねー
キャラモデル、マップ、ストーリー演出どれも最高峰
それでいて運営・開発のやる気がもはや狂気と言っていいレベル、こんなわくわくするゲーム久々だわ
学マス運営はまじで休んでくれ…
学マスは曲の収録を3年以上前に終わらせてるみたいだよね。
花海妹役の声優さんが療養中だけど、イベントのストックは1年分はあるだろうから影響はなさそう。
学マスのおかげで久しぶりにソシャゲにかなり熱中した
ゼンゼロ最近始めたけど
ストーリーマジで泣けるし
キャラが幅広くてガチ神ゲー
学マス、定期公演編はPLV55ぐらいまでしっかりやりこんだけど急に性能インフレしだしてちょっと心配
でも面白いしめちゃめちゃ粘ってくれそう
鳴潮も盛り返してきてるらしいしまたやってみようかな
いま来てる会長とか流石にヤバイよな。
ガチャの仕様とインフレが終わってる
インフレといっても学マスの造りじゃグレード7の上位でガチってる人極一部の人は大変ってだけで大半の人はプロデュース楽になる程度じゃない?
フェス限いないとNIAや塔クリアできないってわけでもないし
まぁグレ7ガチ勢は廃課金とかもいるだろうからそっちに見切り付けられるのも良くはないけど
@@nns_tod2 確かに、アイドルの性能のインフレはそんなに万人に影響する感じではないですね
運営を支えてる廃課金の人たちがちゃんとついていけるようにしてほしいなと思いますね
ゼンゼロ、ガッツリ獣からケモ耳程度の獣人まで全部含めてシリオンっていう種族にしたの天才だと思う
他にも機械人、何ならガッツリ重機もいるし、人間もクールなやつからホットなやつまでいてキャラと世界観がどタイプだった
鳴潮マジでえぐいおもろい
おもろすぎる
オープンワールドゲーはユーザーが増えるほど不満の方向性が拡散するイメージがあるから、
どういうユーザーを囲っていくか決めないと後発のゲームにユーザーが流れるイメージ。
鳴潮も原神やホヨバが合わなかったユーザーが流れていった感じだし、
今後出てくるオープンワールドゲーがリリースされる前に囲うユーザーを決めないと、
「原神やホヨバが合わなかったユーザーがやるゲーム」としてイメージが固定されてしまうだろうね。
物が良くても立ち回りが難しいよね。
正直原神はスメール辺りからそこをミスった印象。
@@user-pj5cx6uk5v原神はスメールの戯ゲイ連打とフォンテーヌの特大インフレで相当ユーザー消しとんだなぁ…
原神はゲーム自体は良いんだけど、運営がユーザーを舐めてるん感がやばい
@@ナギエル
原神やってないけど後発のスタレやゼンゼロが出来てることが出来てないのと復刻来てなくて不満集まってたキャラ復刻する時に「○○も復刻しちゃいましょうかw」みたいにネタ扱いしてたのヤバすぎて…
まぁ原神はリリースから4年経ってる訳で逆にそんな長い期間維持出来てたのが凄い。今でも全盛期より落ちただけで固定層はしっかり居るし。
ゼンゼロはスゴロク廃止とか全キャラで街を歩けるようになったりとか改善スピードが異常なんよな
ミリタリー好きなのでドルフロ2は結構好きですね
このままカジュアルSRPG 路線で頑張って欲しい
@@kokopon8303 ついに苦痛のスゴロク廃止になったんですね
バトルが合わないので辞めましたが
学マス供給が多いから課金圧少し高いとは思うけど他のゲームと比べて特別高いとは思わないけどなぁ。
このゲームの大多数のユーザーは1人の推しに全力で、他は温存もしくは少しだけ引いてる感じだと思うから、課金圧特に高いって感じてる人はコンテストガチ勢かコンプ勢なんかな?
エクスアストリス、steamあたりで出せばそこそこ売れそうなのに
それをやらない所が調査目的の信憑性を増しちゃってるんですよね
ゼンゼロはボンプを考えた人がマジで天才だと思う。あの可愛さは異常(いい意味で)
鳴潮もゼンゼロも序盤のストーリー変えたり不評だったすごろく作り直したりありえんくらいフッ軽運営だから伸びたよな、鳴潮は特に
鳴潮が序盤のストーリー変えただ?
ただスキップ機能追加しただけだろ
ゼンゼロじゃなきゃダメな理由が無いって言うけど、ストーリーの面白さ、グラフィック、コンテンツの充足度はトップクラスだと思うけどなぁ…。トガってりゃ良いってもんでもないと思う。
同ジャンルのステージクリア型アクションのソシャゲってなるとパニグレと3rdがあるけど、どっちもストーリーなり戦闘なりがめちゃくちゃ難解だったりして人選ぶから、カジュアル路線のゼンゼロはいいポジションにいるよねえ。
@@user-pj5cx6uk5v ゼンゼロもゲーマー向けの激ムズコンテンツあるし、イベント用に別ゲーをゲーム内に実装する開発陣どうなってるんだろう?神?(今期だとタワーディフェンスとFallGuys) デート機能とかも最高だし、十分特色出てると思う
他が尖りすぎて目立ってないのはある。まぁ全体的に高水準で、運営も素晴らしいときたら、末永くお世話になる。(確信)
言語化しづらいけど、キャラや世界観、特にビジュアル面は頭一つどころじゃなく抜けてると思う。なんかオーラが違う。(語彙力の無さ)
個人的にはボンプの汎用性もデカイ気がするな。
あれほどマスコットでありつつも実装キャラのボンプ化という二次創作に反映させやすい媒体はなかなかないと思う。
ミニゲームにもしやすいし
ゼンゼロの唯一の欠点は充電の減りが半端ないこと
重いからしょうがないね。あの手の超高クオリティゲーは、本来スマホでやるもんちゃうし
学マスはアイマスシリーズ初めて触った自分もどハマりしました。
鳴潮はPS5で覚醒しました(操作性、グラフィックなど、全てが最高のクオリティ)
今年はソシャゲどうなるかなー
個人的に5月スタートのマギレコ続編のゲームがめっちゃ気になってる。
四大オープンワールド最新作から、今年に何本登場するかで大きく環境が変わりそうですね~
鈴蘭の剣、鳴潮、学マスには今後も期待している 2024年は中々良い年だったのかも
レゾナンス6位だけど入ってて嬉しい。こういう手のゲームにしては意外とやれること多いし、あんま言う人居ないけど景色綺麗。ただ、そもそも人を選びそう内容なのにプロモ面失敗していて人呼び込めてないのが残念なのは同意見。頑張って欲しい!
ゼンゼロを3位にするのは勇気が要っただろうなぁ
UP主の意見にほぼほぼ同意です
ゼンゼロは雅が出てから日課が格段に楽になって引退考えてたけど逆に課金して2凸しました
鳴潮は日本ではイマイチだけど海外では人気だし日本もユーザーが増えてきてるのを感じる、広告も上手くなって2.0で過去最高の売上みたいだから一安心
サ開当初はビビって甘えたレビューをしてしまったのは本当に反省しているので
今回は当チャンネルがサ終するのを覚悟した上でのランキング動画でした🙏
自分の思っていたより納得して下さるコメントが多くて正直ビックリしています。
学マスは現在やってるフェス限ガチャが冷静に考えなくても実装頻度がイカれてるな
11人実装中あと5人残ってるし2月にはバレンタインシーズン限定くるし金足らん
ソアーがビックリするほど快適だった
PS5来たので鳴潮始めましたが、原神やってみたときの移動ストレスが無くてよかったです。
無量空所は分かったうえで始めましたが、無量空所されながら乗り切りました😅
とりあえずザンニーさんが欲しいです
鳴潮の新バージョン本当に楽しい
たぶん1ヶ月か2か月しゃぶり尽くすまではずっとやってるだろうけど
これが無料で遊べるのがすごい
まぁ既に10万は課金してるんだけども
鳴潮のセルランが上がりづらいのはしょうがない気がする。武器も確定、ガチャ回していたら限定星5キャラを最大2体交換できる、配布量が多いので課金しなくても十分キャラ引けるんですよ
スマホだけじゃなくPS5、PCもあるし仕方ない
俺も今んとこ、無課金で限定キャラ全部引けてるしな…
課金必要あるか?ってぐらいガチャ引ける
@しらん999運営自身もあんまり利益を追求している印象がないしな 気長な感じ
@PROFESSOROZPINRWBY名前出すの申し訳ないんだけど、原◯3年やって限定星5キャラ4-5体しかいなかったからめっちゃ感動してる
しかも鳴潮の凸って火力でしかないから課金して凸してもメリットがあんまりないんよな...
ポケポケとかサ終回避カンストして20点出せるレベルだろうな…
あれは“ポケモン”のIPが強すぎるだけで、ゲーム性とかUIに関してはあまり褒められないと思う
@ それでもIPの強さと最低限ゲームとして遊べるレベルを満たしているという点とみんなやってるという点でこの項目が現状カンスト20点なのはおかしくないと思います、この後運営がとち狂ったりしたら話は別ですが
凄いは凄いけどブームが去ったら一瞬で人いなくなって課金もされなくなるゲームだと思うから心配ではある
@@べえトロポケモンGOが前例見てもIPが強すぎるからそういう心配入らないと思う。
@@アマトリチャーナ-u7d
海外は知りませんが国内のポケGOメイン層って金を払ってでもコンシューマーの方にレアなポケモン送りたいポケモンガチ勢と(失礼な言い方ですが)金はあるけど他にやることのない主婦やご老人ですがポケポケのメイン層は財布の紐も固く他にやる、やりたいこともあり、ポケモンガチ勢でもない若者〜中年男性だと思うので定着率や課金額が大きく異なると思うんですよね。
学マス、鳴潮、ゼンゼロどれも開発の熱意とクオリティがあってみんなに1位あげたいくらいですね
年々国産ソシャゲのクオリティが追い付かなくなってる感じがあるので学マスには頑張ってほしい
ドルフロ2はホントにストーリーに目をつむればソシャゲの中でもトップに入るぐらいのクオリティはあると思う...前作プレイしてないからどうこう言えないけど何が起こって誰が何をしたいのか全く分からないままストーリーが進んでしまうから没入しにくいんだよね...ゲームとしては好きよ
あと低スペでもゼンゼロさせてくださいお願いします...
鳴潮は本気でクオリティ高いからもっと売れて欲しい。無料でプレイ出来るのが頭おかしいレベルの作り込み。1章2章で客逃がしてるのが本当に勿体無い。オープンワールドの探索が本っっっっ当に面白いんだよこのゲーム!!
ランク外だけどこのチャンネルで取り上げられた中ではレーシングマスターが今も楽しくてプレイ続けてます!
鳴潮は2.0のリナシータ凄すぎるし、ドルフロ2は羽中Pのインタビューも来たし、ドルフロTPSのProject NETにも期待
24年は面白いゲームが多かったけど毎日するには重いゲームも多かったね
学マスに望むのは天井引き継ぎと、サザエさん方式で無限に一年を繰り返し卒業させないで欲しい。それ以外は大満足😊
学マスの課金圧が高過ぎるのは本当にそうで、今やってるのが1ヶ月でフェス限11人実装とかいう暴挙
ドルフロは12月だけで2500万ドル売り上げたそうですね。NAでも流行ってるみたいでグロ版は大成功の模様
鳴潮には期待しててリリース直後にスカーのところまでやった。日本では使われない漢字に読み仮名すらなく、ストレス抱えて読んでも絶望的につまらなくて辞めてしまった。2.0で面白くなったと聞いたので、復帰しようか検討中…
リズムゲームが苦手だったから今までアイマスを避けてたけど、リズムゲームじゃなくなった学マスをやったらめちゃくちゃハマったので他のも気になってきた
鳴潮序盤だけシナリオ作り直してほしいな
リナシータはマップも音楽も神なんだけど、今州のマップと音楽作り直せとは言わないから序盤のシナリオだけは修正してくれ
俺的にはワクワクし過ぎて、序盤のつまらなさより「鳴潮の世界に入れた」嬉しさが勝って、終始楽しめた。
だから、鳴潮にワクワクしてさえすれば序盤も楽しめると思う
ゼンゼロのSF系近未来な世界観に惹かれて始めました。
学マスはここ最近のインフレがウマ娘とかパワプロとか比にならんレベルだからそこだけ心配
ただ、各キャラにつき複数の衣装(性能)が出るタイプのゲームなので
比較的ヘイトは貯まりにくいインフレ形式かなとは思っています!
※このキャラ推しなのに弱すぎて実戦じゃ使えないじゃん...みたいな現象は起きにくいです。
個人的には、キャラゲーの性能ヘイトって推しキャラが弱いことよりも一部のキャラが強すぎて嫌われることの方が問題になってる感じする(私が知ってるのだとクリオグリ、チョコボン等)から、ここから上手いこと調整しないと本当に大変なことになると思いますね。
仰る通りヘブバンの雷シャロも結構色々言われていた記憶があるので
いずれにせよ過度なインフレはヘイトを集めちゃいがちなのかもですね...
確かに面白いけど結局全部辞めちゃったな
ソシャゲに数万円以上出すの馬鹿らしくなって、そうすると気持ちよくプレイさせてくれないからすぐ飽きちゃう
鳴潮の2.0は公式発表によると全プラットフォームの合算では過去最高収益を達成したらしいし運営の努力が報われた形だね
今ドルフロ2めっちゃドハマリしてます。今までアークナイツ一筋で頑張ってたんですけど危機契約が来ないのでドルフロ2に移行しようとも最近思っています。
あけましておめでとうございます。
レゾナンスは広告で見かけたけどカネバリとコラボするの売上以上にリスペクトに重きを置いたようで大変好感持てる施策に感じました。作りたいゲームを作ってる感じが好き。
鳴潮は主さんと同感で、リナシータをしっかり用意してきたの本当に開発・運営の努力が凄かったんだろうっていうのが想像に難くない。
大陸だとシザーセブンていうアニメが流行なのかな?世界観がそれに引っ張られるゲーム多いなか鳴潮はパニグレから養った感性で世界観作ってて唯一感は自分も感じました。
ブルアカ・アクナイもゆるりと楽しんでくださいませ〜。
カバネリやでぇ…
生駒だけとはいえコラボキャラをガチャ回さずにゲットできるのは普通にありがたすぎるっす
打ち間違えすみません。
キャライラストも綺麗に描き込まれてていいなぁって思いました。
スマホでやるならゼンゼロ
コントローラーとかでやるなら鳴潮みたいな感じかな。
鳴潮はリリース時やってたけど、戦闘スマホでできないくらいになってるんか...
鳴潮2.0はこれまでのはなんだったんだってくらい出来良かったね
ゼンゼロじゃなきゃダメだってところ
あると思うけどなぁ
カジュアルで暗くなりすぎないストーリーとか、ヌルヌル動くアニメーション
ケモナーと色々あると思うぞ?
鳴潮の頑張りと開発の速さは異常!
凄いまじ楽しいしこれからも期待できる!
ゼンゼロは今後、特に旧都の深掘りが進んだらだいぶストーリーに曇りが出てくるかなとは思う。アニメーションとかキャラデザについては同意