Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【※動画内容修正】ロジーナ茶房ではなく、正しくは「ロージナ茶房」になります。
この度東京に引っ越しする者です。アノ街さんの動画が本当に参考になりました。色々な候補から国立に決めました。本当に感謝しています。これからも有益な情報期待しております。
嬉しいコメントありがとうございます!元不動産屋なので、そういっていただけるととてもモチベーション上がります!!国立は、利便性もありつつ、賃料は抑えめ!かつ、オシャレで落ち着いた街なので、本当に住みやすいと思います!ぜひ東京生活を満喫してください😆
国立在住の者です。ようこそ!いい街ですよ
@@コマ常 スーパーとかは、安いですか?
この前まで住んでたけどめっちゃいい街だった。遊ぶ場所は立川とか八王子に負けるけど、治安もいいし本当に穏やかでいいところだった
コメントありがとうございます!住むには最適の場所ですよね。オシャレな街の雰囲気がうらやましかったです!
国立市民です!素敵な動画ありがとうございます。一橋のある大学通りにはモニュメントやベンチが多く道も広いため、散歩をする市民が多いです。少し駅から歩きますが、アントルメという何度かドラマの撮影地にもなった本当においしいパティスリーもあったりと魅力的なお店がたくさんあります。気が向いたらぜひ通りの端まで足を運んでみて頂きたいです。
実家が国立ですが、コロナの影響でもう2年帰国出来ていないので、こうして動画で観ることが出来て嬉しいです。ありがとうございます😊
嬉しいコメントありがとうございます😆1月上旬に第二回国立の動画をあげる予定なのでお楽しみに✨
こちらの動画がきっかけで国立市に興味を持ち、引っ越して半年経ちました。国立はとても穏やかな空気が流れる良い街です。大学通りは秋はイチョウ、春は桜が美しく、お洒落カフェがそこかしこにあります。願わくばこの街に骨を埋めたい。
素敵なコメントありがとうございます!お役に立てて良かったです✨もうすぐ桜の季節ですね🌸本当うらやましい街です😆
国立駅周辺にはピンクなお店やパチンコが条例で作れないので、本当に治安がいいです。学校がとても多いので学生が多く子育てに向いてるいい街だとおもいます!
いい情報ありがとうございます✨
国分寺と立川の間にできた市だから一文字づつもらって国立
凄い!何気ない景色が素敵に見える!!
国立は昔は、東京都下と言ってました。結婚する事になり渋谷区から国立市に越してきました~もう在住歴43年にもなりました。お店も沢山増え街もすっかり変わりました。
懐かしい・・・大学生だったころに戻りたい。あれから15年かぁ。。。
国立市は住んだら他の街に住めなくなるぐらい住みやすいです♥️駅前にキャバクラやパチンコがないのがいい。全国初のほとんどの店員さんが耳が聞こえないスタバがあるんですよね。何回も利用してますが、優しい空気が流れてます✨ありがとうの手話はここで覚えました!大きな買い物は立川に行けばいいし、オシャレで緑がたくさんあって治安も良くて素敵な街です*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*あとはクレープ屋さんがあればなぁ😭
とても良い環境ですね!
国立はオシャレで寄りたい店がたくさんあるけど、店に自転車置き場が全然無いんだよな…。駅前駐輪場とかはあるけど100円かかるし。そこだけ残念。
国立市ってトータルが良いよね。大学も一橋大学だから学生のレベル・治安も良いし。
地元が国立、なのはとっても幸せで誇りですね☺️🙏👍❗️ オシャレで綺麗な街並み、魅力的なお店の数々😃 自分のオリジナル曲のCD💿を作ってますが、ジャケットは歩道橋から撮った大学通り桜🌸並木で即決でした😊
国立のお店でおすすめのお店ですが、国立駅の南口から西方面にまっすぐ進むとユニコーンベーカリーというイギリスの美味しい焼き菓子を売ってるお店があり、営業時間は短いですが、本場のイギリス人の方が作ってることもあり、ここのスコーンやマフィン、バタークリームの乗ったカップケーキはかなり美味しいです。また、そこから南に行った場所にはパンケーキで有名なディーラウンジというカフェもありますよ。
どちらもお洒落なお店ですねー✨さすが国立❗️素敵なオススメ情報ありがとうございます😆
国立は独特のお店が多かったのに今やチェーン店ばかりになって残念になりました子供の頃行ったあの店もこの店もなくなりましたね
やよい軒横に松屋と松屋カレー併合店移転しましたよ。松屋跡地にはペッパーランチが出来た。
かつて、大学通り駅近にサンジェルマンがありました。おしゃれな外観で、よく利用しました。忘れてならないのは、深川つり舟。丼から大きくはみ出る30cmの穴子が2本の穴子天丼、45枚のかき揚げが乗るかき揚げ丼など、フードファイターご用達のお店です。
そんなお店があったんですね!珍しい情報ありがとうございます✨
国立は立川が最強だから国立は住み得。国立自体ももちろん便利です✨ろう学校も近くにあり、障害も持っている方への理解が高いという理由で国内初のサイニングストアのスタバが出来たというのも有名な話ですね。後は伝説のすた丼は国立発祥なのも有名✨
そんなスタバあったんですね😳すた丼が国立発祥とは‼️色んな情報ありがとうございました✨
@@anomachi 大学通りにあるスタバは普通の店舗ですが、EASTnonowaにあるスタバがサイニングストアになってます。すた丼は元々ラーメン屋のメニューで若者にたくさん食べてほしくて考案したみたいです。
そーだったんですね‼️詳しい情報ありがとうございます😆✨
30年ぐらい昔、ダイソーのところはPCショップだったなぁ。出てこない店でオススメなのは、いんでぃ庵(カレー)、ひらよし(カツ)、初代修(ラーメン)、利休(やきとり)あたりかな。国分寺だけど最寄り駅が国立なのと住宅街ポツンなのであまり言及されない勝蔵(カツ)も。賃料は場所によって思いっきり変わるのでご注意を。オシャレじゃんと思って中地区選ぶと一段高いです。安いじゃんと思って南の方選ぶと店が少ないです。
オススメ店情報ありがとうございます!そのうち再度国立を取り上げる予定なので、その際に参考にさせていただきます😄賃料情報もありがとうございます!引越し目当てで当チャンネルを見る方の参考になります✨
老舗の翻訳・洋書屋さんの銀杏書房が閉店してしまったのが寂しいですね。山口百恵さんは、10年前頃引っ越してもう国立にはいないという噂が流れていた記憶があります。さくら通り周辺の立派な一軒家が売りに出されたとかなんとか(うろおぼえ)
山口百恵さん、先日さくら通りの郵便局でお見かけしました。2023年春先のことだったと思います。
シシュマハルっていう昔よく通ってたカレー屋がなくなってたのが残念😞あひるの家では今だに買い物してます😄
東京家賃高すぎて地方旧帝にしよか迷ってたけど国立って意外と家賃抑え目なんですね一橋合格頑張ろ
ジョージズの路面店て見た事なかったから印象深かった都内ではテナントしか見たことない
北口の近くに自動販売機は、ありますか?
ロージナは雰囲気が好きでよく行ってたけど、食事はそんなに美味しくない、、(怒られそう)穴場だけど台湾料理屋が富士見通りにあって、私はよく行きました。国立市は駅周辺の散歩が楽しいですね、特に桜の時期は最高です!
平成6年 一橋大学の改修工事に行ってたとき スタ丼の店に行ってましたよ ほぼ毎日 動画に出てきたようなキレイな店じゃなかったなぁ フツーの中華屋ってカンジでラーメンもあった 今みたいにスタ丼の店がアチコチになくて 工事終わったあとも わざわざ食べに行きました まぁクルマなんで駅前とかは行かなかったんでつけどオシャレだったンでつねぇ😃
以前はそうだったんですねー!今はカフェを中心にオシャレなお店が多いです✨
また国立やるときは、うなちゃんとまっちゃんもいれてね。おしゃれカフェなどは駅から少し離れたところに隠れ家的にありますね。
ごめんなさい🙏変なこと聞きますが、百恵ちゃんちって南側?北側?
南です。最寄りとは言えないくらい距離があります。最寄りは南武線谷保駅です。
ブランコが紹介されてませんね⁉️
そしてタワマンに住もうとしたら排除されるんですね。プロ市民しかいないので皆さん騙されないように!
間違えやすいのですが、ロジーナ茶房ではなく、ロージナ茶房になります。
ああああ。。そうでしたか💦大変申し訳ないです。ご指摘ありがとうございます❗️
おじさんのオアシス、もつ焼きまっちゃん、うなぎのうなちゃんは超老舗として有名やね (´・ω・`) 通ってるお客さんもお店を大切にしてるのが伝わるし、美味いし、いい店だよまっちゃんは何回も行ったけど、特におすすめやな
住み安いのは、一橋大生だけだと思いますよ。後はセレブです。
ロージナはロシア語のродина(故郷とか祖国とか)でしょうね...。国立の顔ともいうべき南口の「たましん」には美術館もありますよ。閑静なのに適当に賑わいもあり、もっとガンガン賑やかなほうがいい人には立川がすぐだし(バスあり)、国立はとても住みやすい街です。車に乗らないと巨大ホームセンターまで行けないけど、大学大通りの北島金物店が運転できない老人には大助かり。
去年末まで国立住んでたけど南の方に行けば行くほど治安はちょっと、、、変な人いるよ(笑)ティーハウスのガレットは美味しいのでオススメです紅茶飲み放題が凄く良かった一橋の生徒がもうちょっとマナーが良ければな
南方面は変な人いるんですか!?それは意外!ティーハウスやっぱおいしいんですね✨めっちゃ魅力的なお店でした!
国立は街が好きな人が多い印象やで (´・ω・`) そして桜の季節になると、どこに隠れていたんや?というくらいじいさんばあさんが出てくるで
そうなんですかwやはり桜の魅力は偉大ですね笑
一橋受かって住みたすぎる!
2年半住みましたが、正直馴染めなかったです。個人店の飲食店が多く、価格が高い。妙に歩かせる街。立川に行かないと寄る店が無い。最終的に、国立では国立駅前の西友、ダイソーしか行かなくなりました。自炊能力が上がった事が、唯一のポジティブな思い出です。今は荻窪駅に引越し、楽しい生活を送ってます。
貴重なご意見ありがとうございました!
2024年現在。三軒消えました。
国立で義務教育受けたけど国歌歌わない市でした高校で隣の市に行ったら国歌歌って極右だなってカルチャーショック受けた国立が極左なだけだったけど今はかわったんかな?
変わってない相変わらずエセインテリ極左の街ですby地元民
この世には、王子様や王女様はいっぱいいる、でも、ベートーヴェンは一人だけです。文教地区の国立市の大作家もこの世に一人だけしかいません!
【※動画内容修正】
ロジーナ茶房ではなく、正しくは「ロージナ茶房」になります。
この度東京に引っ越しする者です。アノ街さんの動画が本当に参考になりました。色々な候補から国立に決めました。本当に感謝しています。これからも有益な情報期待しております。
嬉しいコメントありがとうございます!
元不動産屋なので、そういっていただけるととてもモチベーション上がります!!
国立は、利便性もありつつ、賃料は抑えめ!かつ、オシャレで落ち着いた街なので、本当に住みやすいと思います!
ぜひ東京生活を満喫してください😆
国立在住の者です。ようこそ!いい街ですよ
@@コマ常 スーパーとかは、安いですか?
この前まで住んでたけどめっちゃいい街だった。
遊ぶ場所は立川とか八王子に負けるけど、治安もいいし本当に穏やかでいいところだった
コメントありがとうございます!
住むには最適の場所ですよね。オシャレな街の雰囲気がうらやましかったです!
国立市民です!素敵な動画ありがとうございます。一橋のある大学通りにはモニュメントやベンチが多く道も広いため、散歩をする市民が多いです。少し駅から歩きますが、アントルメという何度かドラマの撮影地にもなった本当においしいパティスリーもあったりと魅力的なお店がたくさんあります。気が向いたらぜひ通りの端まで足を運んでみて頂きたいです。
実家が国立ですが、コロナの影響でもう2年帰国出来ていないので、こうして動画で観ることが出来て嬉しいです。
ありがとうございます😊
嬉しいコメントありがとうございます😆1月上旬に第二回国立の動画をあげる予定なのでお楽しみに✨
こちらの動画がきっかけで国立市に興味を持ち、引っ越して半年経ちました。
国立はとても穏やかな空気が流れる良い街です。大学通りは秋はイチョウ、春は桜が美しく、お洒落カフェがそこかしこにあります。願わくばこの街に骨を埋めたい。
素敵なコメントありがとうございます!お役に立てて良かったです✨
もうすぐ桜の季節ですね🌸
本当うらやましい街です😆
国立駅周辺にはピンクなお店やパチンコが条例で作れないので、本当に治安がいいです。学校がとても多いので学生が多く子育てに向いてるいい街だとおもいます!
いい情報ありがとうございます✨
国分寺と立川の間にできた市だから一文字づつもらって国立
凄い!何気ない景色が素敵に見える!!
国立は昔は、東京都下と言ってました。結婚する事になり渋谷区から国立市に越してきました~もう在住歴43年にもなりました。お店も沢山増え街もすっかり変わりました。
懐かしい・・・大学生だったころに戻りたい。あれから15年かぁ。。。
国立市は住んだら他の街に住めなくなるぐらい住みやすいです♥️
駅前にキャバクラやパチンコがないのがいい。全国初のほとんどの店員さんが耳が聞こえないスタバがあるんですよね。何回も利用してますが、優しい空気が流れてます✨ありがとうの手話はここで覚えました!
大きな買い物は立川に行けばいいし、オシャレで緑がたくさんあって治安も良くて素敵な街です*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
あとはクレープ屋さんがあればなぁ😭
とても良い環境ですね!
国立はオシャレで寄りたい店がたくさんあるけど、店に自転車置き場が全然無いんだよな…。
駅前駐輪場とかはあるけど100円かかるし。そこだけ残念。
国立市ってトータルが良いよね。大学も一橋大学だから学生のレベル・治安も良いし。
地元が国立、なのはとっても幸せで誇りですね☺️🙏👍❗️ オシャレで綺麗な街並み、魅力的なお店の数々😃 自分のオリジナル曲のCD💿を作ってますが、ジャケットは歩道橋から撮った大学通り桜🌸並木で即決でした😊
国立のお店でおすすめのお店ですが、国立駅の南口から西方面にまっすぐ進むとユニコーンベーカリーというイギリスの美味しい焼き菓子を売ってるお店があり、
営業時間は短いですが、本場のイギリス人の方が作ってることもあり、ここのスコーンやマフィン、バタークリームの乗ったカップケーキはかなり美味しいです。
また、そこから南に行った場所にはパンケーキで有名なディーラウンジというカフェもありますよ。
どちらもお洒落なお店ですねー✨さすが国立❗️
素敵なオススメ情報ありがとうございます😆
国立は独特のお店が多かったのに今やチェーン店ばかりになって残念になりました
子供の頃行ったあの店もこの店もなくなりましたね
やよい軒横に松屋と松屋カレー併合店移転しましたよ。
松屋跡地にはペッパーランチが出来た。
かつて、大学通り駅近にサンジェルマンがありました。
おしゃれな外観で、よく利用しました。
忘れてならないのは、深川つり舟。
丼から大きくはみ出る30cmの穴子が2本の穴子天丼、
45枚のかき揚げが乗るかき揚げ丼など、フードファイター
ご用達のお店です。
そんなお店があったんですね!
珍しい情報ありがとうございます✨
国立は立川が最強だから国立は住み得。
国立自体ももちろん便利です✨
ろう学校も近くにあり、障害も持っている方への理解が高いという理由で国内初のサイニングストアのスタバが出来たというのも有名な話ですね。
後は伝説のすた丼は国立発祥なのも有名✨
そんなスタバあったんですね😳
すた丼が国立発祥とは‼️
色んな情報ありがとうございました✨
@@anomachi 大学通りにあるスタバは普通の店舗ですが、EASTnonowaにあるスタバがサイニングストアになってます。
すた丼は元々ラーメン屋のメニューで若者にたくさん食べてほしくて考案したみたいです。
そーだったんですね‼️
詳しい情報ありがとうございます😆✨
30年ぐらい昔、ダイソーのところはPCショップだったなぁ。
出てこない店でオススメなのは、いんでぃ庵(カレー)、ひらよし(カツ)、初代修(ラーメン)、利休(やきとり)あたりかな。国分寺だけど最寄り駅が国立なのと住宅街ポツンなのであまり言及されない勝蔵(カツ)も。
賃料は場所によって思いっきり変わるのでご注意を。オシャレじゃんと思って中地区選ぶと一段高いです。安いじゃんと思って南の方選ぶと店が少ないです。
オススメ店情報ありがとうございます!そのうち再度国立を取り上げる予定なので、その際に参考にさせていただきます😄
賃料情報もありがとうございます!引越し目当てで当チャンネルを見る方の参考になります✨
老舗の翻訳・洋書屋さんの銀杏書房が閉店してしまったのが寂しいですね。
山口百恵さんは、10年前頃引っ越してもう国立にはいないという噂が流れていた記憶があります。さくら通り周辺の立派な一軒家が売りに出されたとかなんとか(うろおぼえ)
山口百恵さん、先日さくら通りの郵便局でお見かけしました。2023年春先のことだったと思います。
シシュマハルっていう昔よく通ってたカレー屋がなくなってたのが残念😞
あひるの家では今だに買い物してます😄
東京家賃高すぎて地方旧帝にしよか迷ってたけど国立って意外と家賃抑え目なんですね一橋合格頑張ろ
ジョージズの路面店て見た事なかったから印象深かった
都内ではテナントしか見たことない
北口の近くに自動販売機は、ありますか?
ロージナは雰囲気が好きでよく行ってたけど、食事はそんなに美味しくない、、(怒られそう)
穴場だけど台湾料理屋が富士見通りにあって、私はよく行きました。
国立市は駅周辺の散歩が楽しいですね、特に桜の時期は最高です!
平成6年 一橋大学の改修工事に行ってたとき スタ丼の店に行ってましたよ ほぼ毎日 動画に出てきたようなキレイな店じゃなかったなぁ フツーの中華屋ってカンジでラーメンもあった 今みたいにスタ丼の店がアチコチになくて 工事終わったあとも わざわざ食べに行きました まぁクルマなんで駅前とかは行かなかったんでつけどオシャレだったンでつねぇ😃
以前はそうだったんですねー!
今はカフェを中心にオシャレなお店が多いです✨
また国立やるときは、うなちゃんとまっちゃんもいれてね。
おしゃれカフェなどは駅から少し離れたところに隠れ家的にありますね。
ごめんなさい🙏変なこと聞きますが、百恵ちゃんちって南側?北側?
南です。最寄りとは言えないくらい距離があります。最寄りは南武線谷保駅です。
ブランコが紹介されてませんね⁉️
そしてタワマンに住もうとしたら排除されるんですね。
プロ市民しかいないので皆さん騙されないように!
間違えやすいのですが、ロジーナ茶房ではなく、ロージナ茶房になります。
ああああ。。そうでしたか💦
大変申し訳ないです。
ご指摘ありがとうございます❗️
おじさんのオアシス、もつ焼きまっちゃん、うなぎのうなちゃんは超老舗として有名やね (´・ω・`) 通ってるお客さんもお店を大切にしてるのが伝わるし、美味いし、いい店だよ
まっちゃんは何回も行ったけど、特におすすめやな
住み安いのは、一橋大生だけだと思いますよ。後はセレブです。
ロージナはロシア語のродина(故郷とか祖国とか)でしょうね...。国立の顔ともいうべき南口の「たましん」には美術館もありますよ。閑静なのに適当に賑わいもあり、もっとガンガン賑やかなほうがいい人には立川がすぐだし(バスあり)、国立はとても住みやすい街です。車に乗らないと巨大ホームセンターまで行けないけど、大学大通りの北島金物店が運転できない老人には大助かり。
去年末まで国立住んでたけど
南の方に行けば行くほど治安はちょっと、、、変な人いるよ(笑)
ティーハウスのガレットは美味しいのでオススメです
紅茶飲み放題が凄く良かった
一橋の生徒がもうちょっとマナーが良ければな
南方面は変な人いるんですか!?それは意外!
ティーハウスやっぱおいしいんですね✨
めっちゃ魅力的なお店でした!
国立は街が好きな人が多い印象やで (´・ω・`) そして桜の季節になると、どこに隠れていたんや?というくらいじいさんばあさんが出てくるで
そうなんですかw
やはり桜の魅力は偉大ですね笑
一橋受かって住みたすぎる!
2年半住みましたが、正直馴染めなかったです。
個人店の飲食店が多く、価格が高い。
妙に歩かせる街。
立川に行かないと寄る店が無い。
最終的に、国立では国立駅前の西友、ダイソーしか行かなくなりました。
自炊能力が上がった事が、唯一のポジティブな思い出です。
今は荻窪駅に引越し、楽しい生活を送ってます。
貴重なご意見ありがとうございました!
2024年現在。三軒消えました。
国立で義務教育受けたけど国歌歌わない市でした
高校で隣の市に行ったら国歌歌って極右だなってカルチャーショック受けた
国立が極左なだけだったけど
今はかわったんかな?
変わってない相変わらずエセインテリ極左の街ですby地元民
この世には、王子様や王女様はいっぱいいる、でも、ベートーヴェンは一人だけです。文教地区の国立市の大作家もこの世に一人だけしかいません!