【S&P500も】下降トレンド転換と言える判断の目安は?
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- 本日は、改めてトレンドの基本的な概念をおさらいしながら
現在のS&P500が短期的な下降トレンドに転換した可能性について
また長期的な観点方も分析を行いました!
【毎日の需給分析に便利!松井証券アプリ!口座開設はこちら】
h.accesstrade....
【月額900円で読み放題!森口まことのぶっちゃけ資産運用レポート】
note.com/morip...
【新刊:ガチ速FIRE】
amzn.to/3tdQhOj
【Amazon Audibleでガチ速FIREを検索】
www.amazon.co....
【投資本要約チャンネルさんにご紹介いただきました】
• 【新刊】5年でサイドFIREを達成した株式投...
【個人投資家の藤川里絵さんにガチ速FIREをご紹介いただきました】
• 【おすすめ本】FIREするための具体的なノウ...
【今日のVoicy(音声)】
初めての獲物🐗と捕獲して解体した率直な感想
voicy.jp/chann...
【よるかぶラボの記事を書きました】
www.japannext....
【マネーポストの記事を執筆しています】
www.moneypost....
【月額900円で読み放題の個別銘柄をとことん分析するマガジン】
note.com/morip...
【お料理チャンネル始めました】
/ @asuka-shokudo
【おすすめの証券会社はネット証券業界No.1】
手数料と安定性からSBI証券は開いて損なし!
click.j-a-net....
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【書店購入キャンペーンについて】
note.com/morip...
聞いてわかる投資本要約チャンネルさんに
1日5分の分析で月13万円を稼ぐExcel株投資を
要約していただきました〜!
• 【新刊】1日5分の作業で月13万円を稼ぐ投資...
おすすめチャンネル
聞いてわかる投資本要約チャンネル
/ investyoutube
ちゃんねる運営者タザキさんの書籍もおすすめ
お金の名著200冊を読破してわかった!投資の正解
amzn.to/3zEM5q9
▶森口亮のYou Tubeチャンネル
◉毎日チャート分析ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→ / @kabu.moriguchi
◉【ほぼ日】日本株速報ちゃんねる(毎朝7時更新)
チャンネル登録はこちら→ / @j-kabu-moriguchi
◉【お料理チャンネル始めました】
/ @asuka-shokudo
▶プロフィール(森口亮とは):
・専業投資家
・株式投資歴10年
・株の講師歴5年
・テクニカルアナリスト
note.com/morip...
▶暗号資産に関連する再生リストはこちら!
• 【仮想通貨関連】ビットコインや仮想通貨に関連...
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▶株やお金が学べるおススメチャンネル
◉両学長 リベラルアーツ大学
/ ryogakucho
◉高橋ダン
/ @dantakahashi1
◉【投資家】ぽんちよ
/ @投資家ぽんちよ
◉上岡正明【MBA保有の脳科学者】
/ @kamioka01
◉草食系投資家LoK Re:
/ @slokre
◉株の銘柄分析UA-camr【かつを】かたひじはらずに投資する
/ @katsuo_stock
◉News FX
/ @newsfxhiro
#日経平均株価
#nasdaq
#s&p500
#fomc
#nasdaq
#nvidia
森口さん、毎日ありがとうございます。森口さんが信頼できるのは、強気派でもなく、弱気派でもなく、自分の好むと好まざるにかかわらず、現状を客観的・理論的に冷静に現状について科学的な態度で淡々と分析しておられるからです。投資家にとって最も危険なことは、自分の希望的観測(破滅の元凶)に沿って物事を見ようとしてしまうことにありますから。
素晴らしい内容ですね!
このチャンネルを見つけて良かったです!
理にかなってるしわかり易くて良いですね!
スパムばっかり😂
コメント欄閉鎖した方が😢
こんにちは、解説有難う御座います。ちょっと気になるんですが、雇用統計と失業率がかなり良くて、雇用統計の数字も多めに出しているにせよ、発表があの数字なら、ドル円は1円ほど上げて終わっても良かったはず、なのにあの戻しは、日銀の介入と私は思います。だとしたら、1月は
利上げあるかも、あと、火曜日も極端なドル円下げ、介入2も注意です!あくまで妄想です!😱
来週から面白くない相場になりそうですね。😅
ショートポジションで小金稼ぎですね。笑笑
質問があるんですが、昨年にかけてアメリカが急速に利上げしてきましたよね。利上げしたにもかかわらず株価「ダウ、ナスダック、日経」は上昇でした。今回も利下げペースの鈍化があるから直近株価は下げてるんですよね。金利が上がると株価は下がるが基本と思っているのですが「自分の考え」23年24年上げ続けた理由が知りたいです。
金融相場ではなく、業績相場だったから。利下げ時に貯め込んだ内部留保により利上げによるダメージがまだ少なかったのと、消費が落ちなかったから。
前のメールの方に、確かに! コロナ後、バイデン政権はお金を配りまくり業績は絶好調の業績相場でした。金利上昇なんて関係ないぐらい。でも今は、金利に左右されてることから見ると、アメリカ株は下落トレンドにまっしぐらではないか?業績は悪いのではないか?😱リセッション間違えなしか?😭
@@気ままに旅人 ありがとうございます😊
逃げたほうが良いかも知れんな