Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
そこらへんの犬メインのサロンに預けたら、ここまで気を使ってくれないだろうなぁ。キャットグルーマー、増えて欲しい🥲
みーちゃん先生達の「はーい、すみませーんw」が私の凄い癒しのツボです!綺麗にしてあげたいという先生達の優しい気持ちが端々に感じれて見て癒される動画ですね😂
猫なのに🐰エリカラつけられてるの見るの大好きです。おねこさんたちもみーちゃん先生の健康も長く続きますように‥
終始キョトン顔だったのが最後の方でにらみつけるようになってきて…。それもすかさず気がついてあやしていく先生はやっぱり凄いです。
みーちゃん先生なら どんな猫ちゃんも優しく丁寧に接してくれてるって感じてると思います😊猫ちゃんへの声かけが安心できますね🍀
先生の魔法の手で、キレイにさっぱりですね♥️
本当の痛みだけでなくて、痛みの記憶や痛い思いの恐怖から「ガッー⚡⚡」って、なっちゃうんでしょうか。みーちゃん先生とサポートの方の優しいケアで、さっぱりした表情に見えました。メイちゃん、がんばれー💐
ふわっふわ!大事に大事に気遣ってケアしてもらってよかったね😭💓みーちゃん先生の「すみませーん」好きです笑
ねっこの保母さんて感じする 優しっ
垂れ耳スコティッシュにはこういうリスクがあることを理解して飼うかどうかを検討してくれる方が増えるといいなと思いました。「かわいい」だけではないこのリスクを知った人が増えれば、繁殖数も徐々に減っていくと思うので……。海外では垂れ耳スコティッシュは繁殖禁止の国が増えてきていますし。
病気や老化と付き合いながら幸せな一生にしてあげたいですよね。私もいつもそう、思っています。
耳折れのスコちゃんが禁止されている国もあって繁殖反対している人が多いっていうのは数年前にモデルさんのインスタで知っていましたが、実際にこういった症状に悩まされて生きているってことは初めて知りました。かわいいからと人間の勝手で生み出してしまって可哀想ではありますが、今ある尊い命は大事に、罪のない耳折れの子達の健康被害をもっと問題視する世の中になって欲しいです。
さすが先生✨気難しそうな子だと思ったけど 最後まで出来ちゃったちょっとでも心地よく過ごせるようになればいいなぁ
そうか、痛いのかあ ……そうなっちゃうんだ……ケアがプロで感動する……!
痛いのはやだったんだよね☺️みーちゃん先生ならわかってくれてるから大丈夫だよ💖12:44ていうか、ねこちゃんが飛ぶ前に「アカン」ってわかるみーちゃん先生やば😳
このような健康被害が出やすい状態で品種を固定し、繁殖させるなんて許されないと思います。知らなかったから、可愛いから、買う人がいるから、ということでナァナァにされている現実が悲しいです。このような子を優しくケアしてくださるみーちゃん先生には感動します。
スコティッシュがずっと日本で人気No. 1なのモヤモヤしてしまう。。。垂れ耳は確かに可愛いけど、健康が優先だよー。
本当にそう思います。健康に寿命を全うできる子も居るでしょうが、痛い思いなんてしたくないのに・・・と思うと悲しくなります。
やっぱりこうなってしまったらプロに頼むのが1番ですね!ニャンの事を分かってるので安心
メイちゃん頑張ったね!
4:09すいませ〜んすいませ〜んすいませ〜ん♪すいませーんの歌が出来そうですね😁
そかー痛いんだね⚡️でもみーちゃん先生上手にお湯に漬けてる♨️☺️お湯は気持ちいいんだね舌👅仕舞い忘れて💕毎日辛い事が多い中で少しでも楽しい事気持ちいい事見つかるといいね🍀お風呂は悪くはなかったのかな?悪くなかったと思ってくれてたらいいけどな🛀🎉メイちゃんの猫生の中で少しでも楽しい事沢山見つかります様に👼🏼💖
骨瘤をググりました。SFのネコちゃんたちがみんな健康で長生きしてくれるといいな。超デリケートなネコちゃんも洗ってしまう先生の施術はやっぱりすごい!
スコットで突然変異で産まれた子猫を累代繁殖した人(有名ですが)後に骨瘤が出来ると知らずに売れるからと品種固定迄続くとは思っていなかった結果です。
私の友人もスコテッシュを飼育していますが、残念ながら骨形成異常だったそうです。猫さんは相当痛みがあるそうですね。スコテッシュの本場イギリスでは🇬🇧繁殖禁止になったそうです。みぃちゃん先生は猫さんの気持ちに寄り添ってケアしていて流石ですね〜お風呂で少しでも痛みが緩和されると良いですね。
スコティッシュは品種ではなくただの病気なのよ。うちにもスコの立ち耳長毛いるけど高いところからジャンプした後とか時々びっこひいてるよ。
みーちゃん先生こんにちは☺メイちゃんお疲れさまでした💛関節の痛み辛いですね。飼い主さんがみーちゃん先生に頼んで良かった〜!と思いましたー😭
スコティッシュの繁殖には反対だけどメイちゃんお利口さんで可愛いなー✨😌少しでも痛みが和らいで穏やかに過ごせますように。
立ち耳の子は、骨の形成不良の遺伝子を持っている子は少なくて、骨瘤を発症する子もあまりいないようですよ。
@@TheMakoyou それと同時に折れ耳も生まれてきますよね💦
痛そうやね😢痛くて、暴れたら暴れたで更に痛くなって…って悪循環よねきっと……でもみーちゃん先生に綺麗にしてもらったから、おうちのブラッシングも毛玉絡まずサラサラかけて貰えるね。それでちょっとでも痛みがなくなるといいなぁ…
この動画をきっかけに、スコの遺伝病を広く知ってもらいたいです。痛みに耐える生活のスコを繁殖して欲しくないと思っています。
体麻痺してる人は水の中では痛みを感じない様です。猫ちゃんもシャンプーしたら楽になったとかんじられれば良いね!
スコティッシュフォールドの折れ耳を生み出してしまった人間の罪ですね😢可哀想に、ほんとうに。生きてるだけで痛いなんて。。。早く規制して欲しい
カワイイおててやのに痛いんかぁ。かわいそうやなぁ。
メイちゃん可愛くてお利口さんですね!骨瘤痛いですもんね。家にも重度の骨瘤の15歳10ヶ月のスコがいます。生後半年で症状が出始め四肢と尻尾は固まっています。10歳の時のお家シャンプーで呼吸が荒くなってしまいその後はブラッシングで凌いでましたが、皮脂の多い子で毛がすぐに纏まってしまいます。かかりつけの東洋医学の獣医さんの所で扱っている機能性スプレーをしてブラッシングすると皮脂が抑えられサラサラになるので今はこの方法で頑張っています。みーちゃん先生の動画を見て、ブラッシングの仕方を変えたらブラッシングも嫌がらずさせてくれるようになりました。これからも動画を楽しみにしています!
生後半年で症状が出て、約16歳ですか。猫ちゃんも、みおさんも頑張ってるんですね。猫ちゃんの痛みが少しでも軽い日があります様に。(祈るしか出来なくて・・🥺)
@@cello6910 さん。ありがとうございます。生後半年で発症した時に、まだショップにいた兄妹猫も発症するかもしれないからと我が家に迎え入れ12歳半で虹の橋に渡りましたがその子も重度の骨瘤でした。2匹共成長過程は特に痛みが酷く可哀想でしたが今では本猫達が痛みや生活をコントロールしているので、穏やかに暮らせるように工夫し見守る位で大変な事はそんなにないですよ。今後も15歳のスコが穏やかに暮らせるよう頑張ります‼︎
人間の場合で恐縮ですが、ペビパを振って櫛を通す事を繰り返すと髪の毛の皮脂を除去できます。これは介護の現場で出張の美容師がやる方法なんですけどね。(ベビパの主成分はタルクですが、これは粉系ドライシャンプーに配合されてます)タルクが猫さんに無害かどうかはわかりませんが、コーンスターチもベビパとして使われますのでコーンスターチなら無害かもしれません。獣医師さんにご確認してみてください。ベッタベタ髪の毛でもパウダーが油分を吸着してくれるのでサラッサラになります。愛猫さんの生活環境を保つ飼い主さんの負担が軽くなりますように。
痛いの可哀想だよね。関節には暖かいお風呂は痛み軽減もあるかも知れません。猫にはなかなかわからないかも知れませんが、痛くない様にシャンプーできればいいですね。プロはさすがです😊
勉強になります。
痛いんでしょうねぇ😥可哀想ですねぇ💧
色々病気持って、辛いこともあるだろうけど、しっかりネコやって、ネコらしくプライドを捨てないところがすごいなー。 飼い主さんも猫ちゃんも頑張れー。 でも、ドライヤーは納得いかずwww。最後ちょっとご機嫌斜めだが、お家に帰って、ふんわりサラサラの心地よさを、じっくり味わってねー。
可哀想だなぁ。痛いのかぁ。長毛の子は大変だろうなぁ。
どの仔も健康でいられればいいのに…少しでも病気が改善されるといいなぁ…猫ちゃん用の温泉、あると良いですね!
こつりゅう?はスコティッシュがなりやすいのですか?
残念ながらそうです。スコちゃんは耳だれがチャームポイントですが、それって耳には軟骨があるんですが、その骨が変形しちゃってるってことなんですね。あまり知られてませんが、耳がたれているのも骨瘤の影響です。都合よく耳以外は健康でいられるはずもなく、他の部分にも骨の変形の症状が出てしまいやす いんです。言い換えれば我々が健康だと思っていても、耳が垂れてるスコちゃんはみんな骨瘤ということです...。
垂れ耳の子はかなりの確率でなりますね。あの垂れ耳は軟骨の形成不良の遺伝子を持っている証みたいなものですから。立ち耳の子はその遺伝子を持っている子は少なく、骨瘤になる子も少ないようです。
@@みゆきん-n3q i
骨瘤って人間で言う関節リウマチみたいなものですか?
猫の身になって痛く無い様にケアしながらのシャンプーさすがですね。最後とても綺麗になって良かったと思います。🤗
いつも楽しく癒されながら、視聴させてもらってます✨人間のように色々アレルギーや病気を持ってるんだなぁと改めて感じました。猫ちゃんの接し方、対応それぞれの猫ちゃんに合わせながらされているのが、職種は違えど、とても勉強になります🥰みーちゃん先生のいつも猫ちゃん目線で接してるのが、観ててすごく伝わってきます☺️
骨瘤ってなんですか?関節拘縮みたいな??
軟骨にコブが出来たりします。
おぉ〜‼️うちSFの中毛なんで勉強なりましたーっっ🙆♀️✨✨うちも出てるかもしれないなぁ〜🤔あんまり嫌がってはいないと感じるけど…尻尾は上がってる…怒ったらブンブンも…してる…あっっ‼️生まれつき左前足肥大してるんですけど、右前足と形違うんですけど、…関節痛い…かもしれない、かもしれない…😖お爪切りの時にあんまり曲がらないかも…歩けてはいるけど…🤔ちょっと注意して見てみます🙇♀️🙇♀️あと、肉球が大きい…と言われてましたが、骨瘤からの影響とはどういう影響で大きくなるんでしょうか…、、よければ教えていただけると嬉しいです🙇♀️🙇♀️いつもありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
とっても気持ちよくウトウトし始めた時に 体勢をかえられて 💢人間もそうよね起こされると
立ち耳と垂れ耳を交配させれば病気は出にくいのに頭ごなしに繁殖反対するのはどうかと思うよ
そこらへんの犬メインのサロンに預けたら、ここまで気を使ってくれないだろうなぁ。
キャットグルーマー、増えて欲しい🥲
みーちゃん先生達の「はーい、すみませーんw」が私の凄い癒しのツボです!綺麗にしてあげたいという先生達の優しい気持ちが端々に感じれて見て癒される動画ですね😂
猫なのに🐰エリカラつけられてるの見るの大好きです。おねこさんたちもみーちゃん先生の健康も長く続きますように‥
終始キョトン顔だったのが最後の方でにらみつけるようになってきて…。それもすかさず気がついてあやしていく先生はやっぱり凄いです。
みーちゃん先生なら どんな猫ちゃんも優しく丁寧に接してくれてるって感じてると思います😊
猫ちゃんへの声かけが安心できますね🍀
先生の魔法の手で、キレイにさっぱりですね♥️
本当の痛みだけでなくて、痛みの記憶や痛い思いの恐怖から「ガッー⚡⚡」って、
なっちゃうんでしょうか。
みーちゃん先生とサポートの方の優しいケアで、さっぱりした表情に見えました。
メイちゃん、がんばれー💐
ふわっふわ!
大事に大事に気遣ってケアしてもらってよかったね😭💓
みーちゃん先生の「すみませーん」好きです笑
ねっこの保母さんて感じする 優しっ
垂れ耳スコティッシュにはこういうリスクがあることを理解して飼うかどうかを検討してくれる方が増えるといいなと思いました。「かわいい」だけではないこのリスクを知った人が増えれば、繁殖数も徐々に減っていくと思うので……。海外では垂れ耳スコティッシュは繁殖禁止の国が増えてきていますし。
病気や老化と付き合いながら幸せな一生にしてあげたいですよね。私もいつもそう、思っています。
耳折れのスコちゃんが禁止されている国もあって繁殖反対している人が多いっていうのは数年前にモデルさんのインスタで知っていましたが、実際にこういった症状に悩まされて生きているってことは初めて知りました。
かわいいからと人間の勝手で生み出してしまって可哀想ではありますが、今ある尊い命は大事に、罪のない耳折れの子達の健康被害をもっと問題視する世の中になって欲しいです。
さすが先生✨
気難しそうな子だと思ったけど 最後まで出来ちゃった
ちょっとでも心地よく過ごせるようになればいいなぁ
そうか、痛いのかあ ……そうなっちゃうんだ……ケアがプロで感動する……!
痛いのはやだったんだよね☺️
みーちゃん先生ならわかってくれてるから大丈夫だよ💖
12:44ていうか、ねこちゃんが飛ぶ前に「アカン」ってわかるみーちゃん先生やば😳
このような健康被害が出やすい状態で品種を固定し、繁殖させるなんて許されないと思います。知らなかったから、可愛いから、買う人がいるから、ということでナァナァにされている現実が悲しいです。このような子を優しくケアしてくださるみーちゃん先生には感動します。
スコティッシュがずっと日本で人気No. 1なのモヤモヤしてしまう。。。
垂れ耳は確かに可愛いけど、健康が優先だよー。
本当にそう思います。
健康に寿命を全うできる子も居るでしょうが、痛い思いなんてしたくないのに・・・と思うと悲しくなります。
やっぱりこうなってしまったら
プロに頼むのが1番ですね!
ニャンの事を分かってるので安心
メイちゃん頑張ったね!
4:09すいませ〜んすいませ〜んすいませ〜ん♪
すいませーんの歌が出来そうですね😁
そかー痛いんだね⚡️でもみーちゃん先生上手にお湯に漬けてる♨️☺️お湯は気持ちいいんだね舌👅仕舞い忘れて💕毎日辛い事が多い中で少しでも楽しい事気持ちいい事見つかるといいね🍀お風呂は悪くはなかったのかな?悪くなかったと思ってくれてたらいいけどな🛀🎉メイちゃんの猫生の中で少しでも楽しい事沢山見つかります様に👼🏼💖
骨瘤をググりました。SFのネコちゃんたちがみんな健康で長生きしてくれるといいな。超デリケートなネコちゃんも洗ってしまう先生の施術はやっぱりすごい!
スコットで突然変異で産まれた子猫を累代繁殖した人(有名ですが)後に骨瘤が出来ると知らずに売れるからと品種固定迄続くとは思っていなかった結果です。
私の友人もスコテッシュを飼育していますが、残念ながら骨形成異常だったそうです。猫さんは相当痛みがあるそうですね。スコテッシュの本場イギリスでは🇬🇧繁殖禁止になったそうです。みぃちゃん先生は猫さんの気持ちに寄り添ってケアしていて流石ですね〜お風呂で少しでも痛みが緩和されると良いですね。
スコティッシュは品種ではなくただの病気なのよ。うちにもスコの立ち耳長毛いるけど高いところからジャンプした後とか時々びっこひいてるよ。
みーちゃん先生こんにちは☺メイちゃんお疲れさまでした💛関節の痛み辛いですね。飼い主さんがみーちゃん先生に頼んで良かった〜!と思いましたー😭
スコティッシュの繁殖には反対だけどメイちゃんお利口さんで可愛いなー✨😌
少しでも痛みが和らいで穏やかに過ごせますように。
立ち耳の子は、骨の形成不良の遺伝子を持っている子は少なくて、骨瘤を発症する子もあまりいないようですよ。
@@TheMakoyou それと同時に折れ耳も生まれてきますよね💦
痛そうやね😢痛くて、暴れたら暴れたで更に痛くなって…って悪循環よねきっと……
でもみーちゃん先生に綺麗にしてもらったから、おうちのブラッシングも毛玉絡まずサラサラかけて貰えるね。それでちょっとでも痛みがなくなるといいなぁ…
この動画をきっかけに、スコの遺伝病を広く知ってもらいたいです。痛みに耐える生活のスコを繁殖して欲しくないと思っています。
体麻痺してる人は水の中では痛みを感じない様です。猫ちゃんもシャンプーしたら楽になったとかんじられれば良いね!
スコティッシュフォールドの折れ耳を生み出してしまった人間の罪ですね😢可哀想に、ほんとうに。生きてるだけで痛いなんて。。。
早く規制して欲しい
カワイイおててやのに痛いんかぁ。
かわいそうやなぁ。
メイちゃん可愛くてお利口さんですね!
骨瘤痛いですもんね。
家にも重度の骨瘤の15歳10ヶ月のスコがいます。
生後半年で症状が出始め四肢と尻尾は固まっています。
10歳の時のお家シャンプーで呼吸が荒くなってしまいその後はブラッシングで凌いでましたが、皮脂の多い子で毛がすぐに纏まってしまいます。
かかりつけの東洋医学の獣医さんの所で扱っている機能性スプレーをしてブラッシングすると皮脂が抑えられサラサラになるので今はこの方法で頑張っています。
みーちゃん先生の動画を見て、ブラッシングの仕方を変えたらブラッシングも嫌がらずさせてくれるようになりました。
これからも動画を楽しみにしています!
生後半年で症状が出て、約16歳ですか。
猫ちゃんも、みおさんも頑張ってるんですね。
猫ちゃんの痛みが少しでも軽い日があります様に。(祈るしか出来なくて・・🥺)
@@cello6910 さん。ありがとうございます。
生後半年で発症した時に、まだショップにいた兄妹猫も発症するかもしれないからと我が家に迎え入れ12歳半で虹の橋に渡りましたがその子も重度の骨瘤でした。2匹共成長過程は特に痛みが酷く可哀想でしたが今では本猫達が痛みや生活をコントロールしているので、穏やかに暮らせるように工夫し見守る位で大変な事はそんなにないですよ。
今後も15歳のスコが穏やかに暮らせるよう頑張ります‼︎
人間の場合で恐縮ですが、ペビパを振って櫛を通す事を繰り返すと髪の毛の皮脂を除去できます。これは介護の現場で出張の美容師がやる方法なんですけどね。(ベビパの主成分はタルクですが、これは粉系ドライシャンプーに配合されてます)タルクが猫さんに無害かどうかはわかりませんが、コーンスターチもベビパとして使われますのでコーンスターチなら無害かもしれません。獣医師さんにご確認してみてください。
ベッタベタ髪の毛でもパウダーが油分を吸着してくれるのでサラッサラになります。
愛猫さんの生活環境を保つ飼い主さんの負担が軽くなりますように。
痛いの可哀想だよね。
関節には暖かいお風呂は痛み軽減もあるかも知れません。
猫にはなかなかわからないかも知れませんが、痛くない様にシャンプーできればいいですね。
プロはさすがです😊
勉強になります。
痛いんでしょうねぇ😥可哀想ですねぇ💧
色々病気持って、辛いこともあるだろうけど、しっかりネコやって、ネコらしくプライドを捨てないところがすごいなー。
飼い主さんも猫ちゃんも頑張れー。
でも、ドライヤーは納得いかずwww。最後ちょっとご機嫌斜めだが、お家に帰って、ふんわりサラサラの心地よさを、じっくり味わってねー。
可哀想だなぁ。痛いのかぁ。
長毛の子は大変だろうなぁ。
どの仔も健康でいられればいいのに…少しでも病気が改善されるといいなぁ…
猫ちゃん用の温泉、あると良いですね!
こつりゅう?はスコティッシュがなりやすいのですか?
残念ながらそうです。
スコちゃんは耳だれがチャームポイントですが、それって耳には軟骨があるんですが、その骨が変形しちゃってるってことなんですね。あまり知られてませんが、耳がたれているのも骨瘤の影響です。都合よく耳以外は健康でいられるはずもなく、他の部分にも骨の変形の症状が出てしまいやす いんです。
言い換えれば我々が健康だと思っていても、耳が垂れてるスコちゃんはみんな骨瘤ということです...。
垂れ耳の子はかなりの確率でなりますね。あの垂れ耳は軟骨の形成不良の遺伝子を持っている証みたいなものですから。立ち耳の子はその遺伝子を持っている子は少なく、骨瘤になる子も少ないようです。
@@みゆきん-n3q i
骨瘤って人間で言う関節リウマチみたいなものですか?
猫の身になって痛く無い様にケアしながらのシャンプーさすがですね。最後とても綺麗になって良かったと思います。🤗
いつも楽しく癒されながら、視聴させてもらってます✨
人間のように色々アレルギーや病気を持ってるんだなぁと改めて感じました。
猫ちゃんの接し方、対応それぞれの猫ちゃんに合わせながらされているのが、職種は違えど、とても勉強になります🥰
みーちゃん先生のいつも猫ちゃん目線で接してるのが、観ててすごく伝わってきます☺️
骨瘤ってなんですか?関節拘縮みたいな??
軟骨にコブが出来たりします。
おぉ〜‼️うちSFの中毛なんで勉強なりましたーっっ🙆♀️✨✨うちも出てるかもしれないなぁ〜🤔あんまり嫌がってはいないと感じるけど…尻尾は上がってる…怒ったらブンブンも…してる…あっっ‼️生まれつき左前足肥大してるんですけど、右前足と形違うんですけど、…関節痛い…かもしれない、かもしれない…😖お爪切りの時にあんまり曲がらないかも…歩けてはいるけど…🤔ちょっと注意して見てみます🙇♀️🙇♀️あと、肉球が大きい…と言われてましたが、骨瘤からの影響とはどういう影響で大きくなるんでしょうか…、、よければ教えていただけると嬉しいです🙇♀️🙇♀️いつもありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️
とっても気持ちよくウトウトし始めた時に 体勢をかえられて 💢
人間もそうよね
起こされると
立ち耳と垂れ耳を交配させれば病気は出にくいのに頭ごなしに繁殖反対するのはどうかと思うよ